【センターブロック】セミアコ総合 5 【fホール】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド
2009/07/13(月) 15:04:36ID:q0/1EaJg前スレ
【センターブロック】セミアコ総合 4 【fホール】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1206912747/
0836ドレミファ名無シド
2010/02/05(金) 14:33:09ID:SYFJXd+Iあくまで噂の段階だが、タイガーがオードリー若林似なのかもな
朝青龍や日本代表の岡崎の様なツブラなツリ目にデカっ鼻コンボ顔した小さなオッサン
ライバルのヤスとの不毛なキチコロ合戦も壮絶だったがリアルホームグラウンドでも質問されてるが
粘着キャラになったという噂は真実みたいだな
ID・トリ・コテ全て一定しない真性キチガイコロコロ
薄っぺらさはシンラインだが芯のないフルアコ構造のオッサンだな
まあ、容姿端麗で腕もたしかな女子大生とのライブをうpしたら訂正してやるよwww
0837ドレミファ名無シド
2010/02/05(金) 17:22:14ID:mIzy4cEY糞どもが
0838ドレミファ名無シド
2010/02/05(金) 22:08:01ID:wEQLynrmそれともそういうのが複数きてるの?吐き気がしてきた。
0839ドレミファ名無シド
2010/02/05(金) 23:29:36ID:nIHVenhoよほどの時間と執念が必要だろうけど
0840ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 03:13:15ID:yJkjcSYL純粋に新堀ギター通いでギター歴の浅いオッサンがどこまでやれたのかと
ギター教室の先生がサポートに付ける為に選抜した
容姿端麗で腕も確かな女子大生の実力がどんなものか見てみたい
中学の文化祭でも映像残るのにギター教室の企画なら客観的な確認でなおのこと記録を残すと思うのだが
突発的な事故や竜巻のような天災まで素人が動画提供できる世の中でライブの画像が無いって事はあるのか?
0841ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 16:32:11ID:rEG4Y3jB0842ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 22:20:54ID:q+LqXncU相手にすんな
0843ドレミファ名無シド
2010/02/09(火) 08:03:37ID:aicT+UHT0844ドレミファ名無シド
2010/02/09(火) 17:29:34ID:YZYwMpcp噂に聞いてたCrewsのReunionのDOTに遭遇しちゃった
50's ES-335のような丸々ネックではないがECモディのReunionよりも数段肉厚なネックだった
実機の写真出したかったんだが個体の都合で簡単に身元が割れるからダメだって言われた
結論から言うと製造元に直依頼かけアップチャージして入手したんだって
販売開始の初期に頼んだから今の値段や受注受付に対応してくれるか分からないとも言われ金額も伏せとく
参考程度だが俺が先月77の仕様で依頼を掛けたが本体の材・工作変更はフルオーダー扱いと言われた
セミオーダーは塗装カラーやパーツ変更までとのことでHPには基本料3万にアップチャージとあったが
俺の依頼が簡単すぎたのか、ちょうど暇な時だったのか基本料無しのパーツ交換代金のみと安価ですんだ
そんな繋がりで久々の休日に買物
俺→お茶千石さんでジャック購入、あとは廉価Lucilleを物色(バリトーンだけ欲しい)
娘→俺に内緒のチョコ購入(誰もが知ってるあの店の手提袋を大事そうに抱えてるよw)
嫁→???(さすがにコメ兵ってチョコ売ってないよなw)
昨晩Lucille下調べ中に見つけたいちいち胡散臭い店。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00695247
0845ドレミファ名無シド
2010/02/09(火) 17:58:21ID:YZYwMpcpギブHPには無かったしググッても見つからないんだが
ヴァリトーン・ロータリーSWの単体販売ってやってるとこある?
ES-345、355・チビLucille・ナイトホーク・L-6とは違い
Lucilleは2穴ってことで千石で1穴ステレオジャックを買ってしまったんだが
丸ごと売ってるのがあればやっぱ2穴になるのかな?
0846ドレミファ名無シド
2010/02/09(火) 19:27:27ID:YZYwMpcpこの部分が完全に勘違いで書き間違ってたのと販売先の自己解決したので報告しとくね
Vari-Tone Switchで探したらES-345、355と同じ2穴のアッセンブリだけ単体で買えるみたい
EPIPHONEの2ND買ったほうが割安感もあるので迷うね。
0847ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 05:45:24ID:Anq1B1kX俺も販売初年度が何年かは知らないが05か06年頃ReunionのDOTを見たことある。
同様にオーダーしたって事だったが材そのものが高く工賃含めて結構なお値段したらしい。
ネック厚は当時持ってた日本製の初期型カジノと似たグリップだった記憶がある。
日本製によくある薄くて気持ち幅広な握りこみやすいネックではなかった。
よくよく確認すると通常のReunionもハカランダ指板だがネックはホンマホ表記が無いな。
ボディはスプルースサンドで枯れた鳴りを演出してるような言い回しだが
ネックへのスプルース的なアプローチはホンマホでなく普通のマホガニーにした事なのかな?
俺もチョコ大好きだからこの時期ちょっと買いづらい思いする。
かといって貰えるチョコはウイスキーボンボンとかガチャポンフィギアほどの小さなプリティーチョコ。
一度LPサイズくらいの手作りチョコ貰った事あったがあまりの硬さに前歯が欠けたことあったな。
でも今年はヴァレンタイン日曜日だから金曜日渡しになるんかな?
今日はこれから出かけてお船で釣りだよ。
マグロ!
0848ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 08:03:59ID:OajucLYuスペル的にはヴァレンタインで正しいがそこはバレンタインのほうが良いのではw
話は変わるが流れ的に
「容姿端麗な女子大生とのライブをうp」と言われて困るのは一人だけでは?
まあ、一人身の中年オヤジの妄想だと知ってワザとうpを迫ってんだろうけど(笑)
NGワード使う奴が同時に有用なレスをしてる可能性は低いが
稀に無関係な争いの中でNG登録に引っ掛かり必要な情報が見れないこともあるから気をつけたほうが良い
よく数レス前に既出なのに質問してくるのはこの現象からかも
0849ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 10:26:47ID:xtzPQtQahttp://playerco.sakura.ne.jp/archive_images/ARATX9001.jpg
画像は別機種なんだが元アースのアル・マッケイが弾いてるギターってこのメーカーであってる?
一番下のサンプル動画
http://www.rittor-music.co.jp/hp/video/guitar_data/01204517.htm
ちなみにこのメーカーって日本製らしいが製造元を知ってる人いる?
ソリッドは市場に残ってるようだけど箱は昔の取引から微妙な画像しか残ってない。
触った事ある人いたら現行でどこに近いかレポもらえると助かる。
0850ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 16:37:28ID:QqCQw/Q8>容姿端麗な女子大生とのライブ
これもNG追加だなw
0851ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 13:20:45ID:oVNu3QzW試奏させてもらった限りではリユニオンは
一番弾いてて気持ちの良いセミアコだなと思った
作りも丁寧で良いし、エアー感もありながら歯切れも良い
現行ES335やリーシューものよりずっと良いと思う。
欲しいが買えん
リユニオンのオーナーにとっては、経年変化によるサウンド変化も楽しみだろうと思う
せめて16万円くらいで出してくれ
0852ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 23:24:25ID:TjPhufMz最近少し見直してきたのはヒミツ。
0853ドレミファ名無シド
2010/02/14(日) 00:34:29ID:6HVZ/JuM薄くて広いというか……
弦高下げてピロピロ早弾きするなら都合良いのかも知れないけど、
セミアコユーザーとは相性悪いような気がするんだよなあ。
俺だけかなあ。
0854ドレミファ名無シド
2010/02/14(日) 08:01:58ID:WzOkbX//ブルース系の決して早弾きでない有名どころの外国人って意外と薄ネック好きじゃないかな?
薄すぎるのはちょっと扱い辛いけどね
薄いといえば(笑)・・・・3人の子供がTV見てるのを背にPCカタカタしてるんだけど
1時間以上前の話だが起きてきた嫁がいきなり「BOOMERの伊勢がハゲてる」と叫んだ
振り返ると子供たちは3人とも揃って「???」
オリンピック中継でノーマルヒルのVTR明けでスケート5000mに再度切り替わってたから
対象は気の弱さから現役生活を大器晩成のまま過ごした元代表の堀井学だろうとすぐに分かった
ところが子供たちはBOOMERの伊勢どころか「伊勢ダンス、小さなスナック、ダイクマネタ」まで知ってた
爆笑問題がらみで最近メディア露出してるみたいであとはネットで・・・・・
揃って「???」だったのは良く見ると堀井と伊勢はあまり似てないからだって
ボキャブラみてたのいつ頃だったか忘れてしまった34歳の誕生日の朝
昨晩、職場で貰ったバレンタインチョコを食べつつES-345を弾いてたら案の定汚れた
それを拭こうとクリーナーを取りにギターをソファーに平置きして2階に上がり戻ってきたら
猫が345を床に引落としマウントポジションで押さえつけてた
損傷箇所、着地点の4弦ペグシャフトが歪みギアボックス周囲の塗装が割れました
あとは奇跡的に無事のようだがペグがガキ使のチンコビターンマシンみたいでカッコ悪い
チョイ古345にオールピカピカペグはカッコ悪いし1つだけピカッとしてるのはありえない
エイジド6個は高いなと悩んでいる間に徹夜で文頭の「薄いといえば・・・」なってたと言う訳(笑)
薄い。ハゲ。ピカピカ。 チョコ食わなきゃ良かったよw
0855ドレミファ名無シド
2010/02/14(日) 08:14:13ID:7j8NiFB6色んな意味でアタマの病院へいくべきかと
0856ドレミファ名無シド
2010/02/14(日) 15:30:45ID:2Qpx3+GJ0857ドレミファ名無シド
2010/02/14(日) 18:55:43ID:rPG7VdD8ソースはmixiだが、ウォーキンのトップにも何か書いてある。
0859ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 12:41:13ID:Vl8I2lDDしかし同じ広さのスタジオで同じマーシャルと同じグレッチを鳴らすと低音もハウらない
やっぱ部屋の床や壁の素材?
0860ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 13:55:07ID:PpfUV94w防音で無い場合の家だと通気口に内外壁のスキマとかもあり空気の流れる場所が多い
セッティングと機材が同じ位置関係でも演奏場所によって音の出方に対して反射からマイクに入り込む音量や角度が違いハウるらしいよ
それとネックの肉厚と指板Rの都合との相性はこれが見やすいから参考に貼っとく
http://www.guitarholic.com/yom/yom_28.html
手のひらが19cmチョイでさほど大きくはないがギブの50'sは意外と握りやすいと感じたのは
一般的な日本製の薄くやや幅広ネックが指板300Rくらいなのに対して
指板Rが現行YAMAHAと同じ350Rと緩やかだからみたい
自己所有はギブの70後半と80年代前後がナット42〜43mmで350Rのシンネックと
日本製のエピフォンがナット42mm前後で350Rのシンネック
現行Tokaiがナット41mmチョイで300Rのシンネック
借り物の90年代のCS製335 ロングPGってのが丸っこいネックだがナット42mmチョイで350Rで握りやすかった
0861ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 17:25:19ID:ZxnJ5OUMスペック見た感じだと楽器フェア出展時のまま市販化されたみたい
Seventysevenにかかと落としをお見舞いしたヘッドもそのままだw
http://www.schecter.co.jp/ruller.html
0862ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 07:39:56ID:ua+3ZVtw0863ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 09:35:00ID:TRFxt2q2いい加減働けよw
0864ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 12:58:36ID:WKx8PKk5ネット上のイメージや先入観で人目を気にしてたら何も使えなくなってしまうけどね(笑)
意外と購入前に細かく聞いたり調べまくる人ほど何買えばいいのか分からなくなってる節もあるよ
俺も徹夜してペグを調べまくったが結局ふらりといつもの店によってリペアで出たジャンクパーツを買ったんだけどね
0865ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 17:51:10ID:/aJaWfxt2ちゃん以外に自分の意見を言う場所が無いの?
0866ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 18:46:36ID:p5hQ0NyS2chに限らず諸々の掲示板やSNSが流行ってるのを考慮すれば
社会人で忙しくなるほど学生時代の友人関係は希薄になり
手近で簡単に同じ趣味を共有してる場所ってことで2chなのでは?
このご時世にしっかり仕事していて家族をキチンと養ってる人ほど普通のことじゃないの?
0867ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 18:53:10ID:/aJaWfxt約一名?くらい
0868ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 19:49:18ID:gkh7atyu>>820
タクサカシタが殺害されて大変な事になってるよ!
>>866
>日記か買物報告かは捉え方だろうが発表になるか質疑・応答になるかどっちかでは?
それだけでなく社会に適応傷できず粘着して荒らしまわる者もいる
>>867
なにか嫌な事でもあったのか?
セミアコの話題もせずその約一名?くらいに喰ってかかってだけの自分を省みたほうがいいぞw
リア充丸出しのヤッカミにしか見えないよ
0869ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 19:54:18ID:rjZ4h4VO何か嫌な事でもあったのか?
0870ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 19:59:52ID:gkh7atyu俺の場合はショックな事かな
上に書いてるがタクサカシタが殺害されてクロスオーバーがどうなるか不明な事
0871ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 20:33:57ID:gkh7atyu気のせいか?それともへんなプレミアつける気で一旦隠したのだろうか?
すでに製作しているのかも不明だがパシフィコであのプロトだけでも試走しておくんだった
0872ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 02:44:00ID:RqGpdMbRアンプのまん前でステージ聞いたことある。
テンションコードがすげえ綺麗に響いてて、ジャズ〜フュージョンには向いてるなぁと思ったが、
単音が色気ゼロ、全くおもしろくも何とも無い音だった記憶がある。
0873ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 07:54:51ID:BX5xY6uw他の人も変な流れと雰囲気醸してすまなかった
日記は自重するのでヌシ様も鬼武者モードを解いて抜き身の刀身を鞘に収めてくれないか?
ギャラクティカのエンディングでバクチクPVの赤いギターが気になるのだけど
結局、バクチク星野ギターはどれなのか分からないのだがあの赤い箱物はフェル(バーニー)でいいのかな?
適当に検索かけるとこんなギターが見つかった
小学校はドンズバ暴威世代なんだかSuperかChetAxeのようなギター使ってたの知らなかった
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detailt.cgi?pid=13760080
俺はちょうど10年くらい前になるが今は亡きキングギターズって店で
日本製のSuperAxeを新品で買ったんだが10万しなかった記憶がある
やっぱこのあたりのイロモノだとあまり高くはならないようだね
バクチクの赤いギターの詳細を知ってる人いたら教えてくれることを、そうここに願う!
0874ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 08:47:02ID:1XQCi65Q日本では店頭でも見かけなくて探してます。
あぽXん、クロXワもHPに載ってるのに販売無しでした。
http://www.gregbennettguitars.com/rl3.html
日本に帰ってくる時に行方不明になって(ノ_・、)シクシク…
造りは大雑把だったけれど音は抜群。
何処かで売ってないですか ?
Userさんいますか ?
0875ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 08:49:57ID:1XQCi65QMV-95HTも不格好だけれど、ちょっとRLに似てる・・・
裏通しでテンション良さげですね。
0876ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 13:14:47ID:pSwCB9VtMV-95HTはFホールの位置が下にきてるから窮屈で不恰好に見えるのかも。
9638、1484はアクセス件数の多い商品をなかなか削除しないから問い合わせでもうないよってのが確かに多い
ダンカンライセンスPU搭載のGreg Bennettのフルアコは都内・近郊・横浜のドハでたまに見かるけど
元々安いので中古で入ってもすぐ捌けるのかRLは店頭でも見たことがないよ
俺はファットヘッドのCASINOみたいなルックスに惹かれ廃盤になっているかもしれないけど「RENAISSANCE STANDARD」
エピフォン、アルバレスのOEMでシンボディのフルアコ製作はお墨付きなんだよね
http://www.peerlessguitars.com/e_shop/shop/index.php
http://www.peerlessguitars.co.uk/#/new-models/4531485865
去年の末にマホネックでプレーントップのソングバードが円高のピーク時のセカイモンで5万くらいであったんだけど
同時期に超特価のCollingsのI-35を買ってしまい安価にも関わらず奥方のキャンセル攻撃発動にて購入許可がおりず買い逃した。
(このI-35も細身のFホールで位置が少し定番と異なり不恰好さを感じるがファットヘッド調に惹かれて値下を待っていた)
それにしても海外仕様のラインナップって韓国生産なだけに朴さんと李さんが大活躍だよねw
あとタク・サカシタのCrossOverって以前やってたデザインライセンス物ではないのかな?
神奈川県の藤沢市に代理店があったのだがブランド名は違うがデザインはタク・サカシタとなってた
キチンと確認したわけではないけど、2,3年前にTOTOと一緒に来日公演をしてた
ボズ・スキャッグスが使ってたセミアコがタク・サカシタの左右非対称モデルのような気がした。
誰かバクチクの赤い箱ギター情報持ってる人いないかな?
0877ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 13:36:02ID:pSwCB9Vt48秒前後がもっとも確認しやすいのだが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=PP-v0xa75uw
公式は確認すら・・・
http://www.sonymusic.co.jp/?80008233_BVCL-73&80008233_BVCL-73_01VFL
0878ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 17:54:34ID:EHRue9LN裏通しっていえばこんなビザール感強いモデルが出るらしいな
日本語サイト:
http://www.ibanez.co.jp/products/page09_jp.php?&data_id=148&color=CL01&year=2009&cat_id=1&series_id=204
英語サイト:
http://www.ibanez.com/HollowBodyGuitars/model-AMF73
デュセンバーグ?調教事変w
0879ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 18:28:45ID:W45yKPmk>>877
PVでも使ってるならフェルじゃねーの?
グレベネっぽくはないな。
http://www.youtube.com/watch?v=pEbFcBt72Cs
0881ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 18:54:17ID:EHRue9LNもう一個のJギ登録先だった。
0882ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 19:37:10ID:W45yKPmk0883ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 19:44:58ID:P5LRyG3H情報ありがとう。
昼間は出先だったんでID変わるが自己解決できたんで報告しとく
あのあと聞いたら前からある個体で単純にググり方が悪すぎて出てこなかっただけって話(笑)
中古のハズレギュラーES-335なら2本買え、新品の50周年メンフィスES-335よりも高いってオチ
http://fershop.net/product_info.php/cPath/9_21/products_id/31
同型ならバリトンついてるES-137のほうが安く済みそう。
0884ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 03:51:04ID:U7WhoG63>日本語サイト:
良いね〜
string .010/.013/.017/.030/.042/.052 ROUNDWOUND(D'ADDARIO XL140)
>英語サイト:
AMF73格好良い !
でも愛馬の中国製は酷かったからな。
ネックも細い、ヘッド下がりそうだね。
グレベネのフルアコもガッカリしたけれど398じゃ文句言えないよ。
RL3はソリッド感強すぎるけれど良いよ、最近売ってないね。
黒澤にRL4(?)ビクスビー付きがあるけれど見事に曲がって付いてた。
しかしサミックのグレベネは目に見えて合板過ぎ。
0885ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 06:08:52ID:sY+hXbodサミックOEM製品は歴代韓国製の中でも評判わるいよな。
俺の愛馬は神経質な検品を山野オーダー品YAS-200!
0886ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 07:48:56ID:TUqrQ5eLやべぇエ マジで白カッコE(爆)
白いスーツを着こんで容姿端麗で腕も確かな女子大生とのライブをしたい衝動を抑えきれない(笑)
by プリング乙女オヤジこと34tiger ◆D6CResYGRM
情報元のテンプレ参照
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260945577/l50
0887ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 15:18:35ID:aAv22nDx0888ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 17:07:16ID:kBb92c9u不惑(笑) YS ねこ科(笑)
50歳と40歳の孤独な虚言妄想独身中年同士の泥沼試合w
ボクのほうが上手な嘘をつけるんだもん!
0889ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 21:47:17ID:T4NW4Up7音とか弾き心地やエロさは感じなんですか?
0890ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 21:49:36ID:T4NW4Up7>885
音とか弾き心地やエロさはどんな感じなんですか?
0891ドレミファ名無シド
2010/02/21(日) 08:34:06ID:zph0psAZ久々に見たシェラ2デラ
俺が知ってたのはワイドフレイムだったのでフィルムトラでさえ杢目の違いがあるんだね。
0892ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 11:04:00ID:Tn5JlmSL多分セミアコ共通の問題と思うが、これは滑りにくいストラップを使うしかないのかな。
いい解決策があれば教えてください。
ちなみに、コンセプトが面白いと思って試奏もせずにヤフオクで購入しました。
0894ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 22:07:39ID:hjoUgE2Jチューニングは狂いまくるし、サスティンも皆無。
ペグをクルーソンからグローバーに換えたらバランス良くなってサスティンもめちゃくちゃ長くなったけど。
0895ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 22:50:10ID:Y/rEMWya上がる分には不自由ないような気もするんだけど
0896ドレミファ名無シド
2010/03/01(月) 01:01:23ID:10VIhYHWぐちゃぐちゃに混ざってしまって汚くなる
ハムバッキングのギターってそう思いませんか?
それとも俺が下手だから?
逆にリッケンならローコードストロークってカランとしていて気持ち良いんだが・・・
0897ドレミファ名無シド
2010/03/01(月) 01:09:34ID:NOP7Cr5I0899ドレミファ名無シド
2010/03/01(月) 02:44:59ID:QTqrXlECピッキングの力で調節するか、出力の弱いハムにするか、ボリュームいじるか。
シングルの方がカランとしてるのは確かだけどね。
セミアコでもコードストロークいけるよ。
0901ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 19:36:38ID:0XCaxxurリッケンとかモズライトってプラグインすれば、出る音がある程度決まってるけど
335のようなセミアコやストラトは出る音のキャラクターが広いからその分、逆に音作り難しいな
0902ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 19:45:39ID:Vb1a8+j+0903ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 20:26:24ID:0XCaxxurただ、モズはP−90よりクリーンの状態でも歪みやすいけど
ってか最初からビリビリ歪んでる
0904ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 20:30:06ID:0XCaxxur世間で言われるほどP90って良いとは思わないな。
クリーンだと特徴の無い硬くて暗い音
少し歪ませてバリバリ、ギュ−って感じ。
クリーンだとパリパリと地味な音
0905ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 20:45:11ID:uMR6+IAz0906ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 20:59:37ID:Vb1a8+j+載せるギターによっても少しニュアンスが変わるからね。
セミアコでなくなるとES-330やCASINOなんかだとパリパリでなくカリンとかカランと表現されている。
>逆にリッケンならローコードストロークってカランとしていて気持ち良いんだが・・・
まさにこのレスそのもの
0907ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 02:30:13ID:SBBGL0z9それギブソンのP-90?
個人の主観によるけど、硬いって感想は初めて聞いた。
ハムに比べりゃキレがあるからかな?
ギター側のボリュームやトーンをいじるだけでかなり変わるぞ。
歪ませてもハムよりコード感残るし。
ただ、ディストーションペダルで歪ませ過ぎるとリアはヒステリック、フロントはブーミーになるけどな。
悪名高いのはノイズの多さぐらいじゃないか?
あ、BOSSのエフェクター通すと途端に糞みたいなペラペラの音になるw
でも、P-90積んだセミアコってあんまりないよな
最近のギブソンのES-135ぐらい?
0908ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 12:11:56ID:qaxq247Pミディアムスケールでは無いようだから余計にそうなるのかも
バンクーバーの閉会式でアヴリルのバックバンドで使ってるのみたが
手を離す度に極度にヘッド落ちしてたのでそういうモデルなんだろ
対策としては右手を添えるか、肘を軽くあてがっていたように見えた
彫りまくっていると記載があるが実機は一般のセミアコと比べて生音でかいのかな?
0909ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 12:19:11ID:yjIBRv2rこれP90搭載のES330 弾き方や音造りで全然変わるから。
0910ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 12:35:57ID:qaxq247PこれもP90搭載のES330しかもグラントグリーンと同じdotでレアカラーのエボニー
PVだが音聞けばわかるようにこの時期はほとんど330でレコーディングしてる
0911ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 01:21:02ID:+AfZDCgx初めてのギターでTokaiのES-60の納品で
舞い上がってた若者いたなあ。
ハードケース持って電車乗るの緊張しますとか言ってw
微笑ましくもあり・・・なんか笑っちゃったよ。
メイプルネックはかなり音カタイのかねえ。
0912ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 03:17:11ID:s6wyYPrw0913ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 13:51:16ID:2Hx/L6gaチェリーのセミアコよりストラトのサンバーストのほうが渋いという若い子はけっこういるけどな
0914ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 14:24:45ID:MPxnpWR40915ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 20:29:50ID:e1bsLNXR初めて触れたギターがセミアコで、そのギターでアニソン弾いてニコに動画うpしてるとかそれなんて俺
0916ドレミファ名無シド
2010/03/09(火) 01:05:01ID:2Y9QXTcqセンターブロックなんかなければいいのにって思いながら。
0917ドレミファ名無シド
2010/03/09(火) 01:12:02ID:czFixx7gおれは初めて買ったエレキがセミアコで、
生音がでかくてこわくて夜弾けなかった。
でアンプつないだらそのまんま生音と同じ音で
アンプいらねーじゃんと思った。
0918ドレミファ名無シド
2010/03/09(火) 02:52:37ID:2Y9QXTcqセミアコで生音でかいっていいな。
俺は満足できなくなって、その次にちゃんとしたフルアコ買った。
0919ドレミファ名無シド
2010/03/11(木) 09:15:18ID:BvZLf49uhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260506576/
ID:2Y9QXTcqの既知害はこっちくるなよ馬鹿w
0920ドレミファ名無シド
2010/03/11(木) 17:06:16ID:2ooWvMg7この曲の人
http://www.youtube.com/watch?v=3jELdHlPj58
2004
http://www.youtube.com/watch?v=Kn1sEssGMLk
2008
http://www.youtube.com/watch?v=9RuDhZqsT64
機種名も裏通しかの確認も不明だがこのギターはタク・サカシタじゃない?
見た感じ左右非対称とか削出しまでは同仕様。
0921ドレミファ名無シド
2010/03/11(木) 22:18:24ID:N4gb70w4メイプルネックのセミアコの方が考えようによっては
音がシャープか
あとネックがメイプルで丈夫というのは良いよね
角度のついたマホネックって折れそうで特に気を使う
0922ドレミファ名無シド
2010/03/11(木) 23:52:46ID:MnwXr5w8シャープなアタック音なんか求めないからな。
0923ドレミファ名無シド
2010/03/12(金) 08:12:36ID:utkCRJIoヘッド落ちしますか
また、コードをストロークしたときの音の分離具合はどうでしょうか
0924ドレミファ名無シド
2010/03/12(金) 23:39:18ID:bM/Uu7WZ335は特段良いとは言えない
フルアコの175はローコードでも分離が良い
レスポールなどサスティンがあるギターはローコード分離は特段良いとは言えない
0925ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 19:12:34ID:9LOOU/iu「かたい音」の定義が人それぞれなんだろうけど
俺の感覚としては堅いというより、
「低音が若干弱くて生音の高音がちゃんと制限される」って感じ。
箱鳴り感とか立ち上がりの甘さみたいなものの要因は
むしろボディ側と、あと一見細かい部分だけど
テールピースの形状=ブリッジにかかる弦のテンションのほうが影響していると思う。
0926ドレミファ名無シド
2010/03/15(月) 11:08:22ID:K+dBjvPK●http://www.youtube.com/watch?v=Vmz7jgMvml0
@http://www.youtube.com/watch?v=5duR38STgO0
Ahttp://www.youtube.com/watch?v=7uQGJQXRjKM
Bhttp://www.youtube.com/watch?v=l-J0ATiylHo
Chttp://www.youtube.com/watch?v=XrIJ-G6PuRk
Dhttp://www.youtube.com/watch?v=xZUoUymH_AY
Ehttp://www.youtube.com/watch?v=R8kLP9eFEK0
Fhttp://www.youtube.com/watch?v=_dpI4Z4a5ds
Ghttp://www.youtube.com/watch?v=xhUGrX-b8AM
Hhttp://www.youtube.com/watch?v=d40_KQBOYzE
Ihttp://www.youtube.com/watch?v=cz6xM83S-Bg
●http://www.youtube.com/watch?v=JG4xK3x5rAk
●http://www.youtube.com/watch?v=Vmz7jgMvml0
なんだかセッティングと弾き方次第って気がしてきたwww
0927ドレミファ名無シド
2010/03/15(月) 22:29:48ID:HahR4MBiカジノの泥臭い音かと想像していたが、違う。
あきらかに335だ。
センターブロックが入ってるせいか
ハムより幾分音が締まった335のリッチなトーンがする。
http://www.youtube.com/watch?v=D_355QnDbyw&feature=related
0928ドレミファ名無シド
2010/03/15(月) 22:42:45ID:omgFw59g0929ドレミファ名無シド
2010/03/15(月) 22:47:12ID:HahR4MBi流暢に弾く人は多いんだけど。
非常に参考にはなるんだがね・・・よく耳が慣れてくるとおや?と思うことも多い
得意満面に自信有りげに弾いていても?な人も多い。
0930ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 01:06:31ID:wNPPMFhtバックパネル化した猛者いる?
0932ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 09:41:25ID:P73cjBxH0933ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 20:27:13ID:qSjXIk/h今のレベルから見るとテクニックが拙いとかよく言われるけれど、
ユーチューブでよく聴くと相当どころかかなり上手いよね。
(ブリティッシュ・インベージョン期とか)
馬鹿テクは無いんだけど、リズム感の良さとか
上手いと言われるアマチュア上級者でも到底真似できないと思った。
当時、二十歳そこそこのちんぴらバンドのガキに
0934ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 21:56:56ID:A+ma92pkその通りなんだよな。
ピロピロ速弾きするのだけがうまいってわけじゃなくて、
全体としてのグルーブ感とかノリがいいってのも音楽としてみたら優れてると思うよ。
昔の音楽はシンプルだけどリズムが鼓動のように力強いのが多いね。
0936ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 13:00:10ID:mmsP98Xjレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。