トップページcompose
983コメント414KB

【センターブロック】セミアコ総合 5 【fホール】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/07/13(月) 15:04:36ID:q0/1EaJg
引き続き語り合いましょう

前スレ
【センターブロック】セミアコ総合 4 【fホール】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1206912747/
0607ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 08:40:10ID:jne5w88N
>>604
ありがとう。

>まず服を脱ぎます。
パンツは勿論脱ぐとして、靴下は履いてていいのかな?
0608ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 09:39:12ID:eb1wkABI
ハードケースは重いうえに他に何も入れられないので、
ソフトかセミハードケース探してるんだけど、
みなさん何を使ってますか?
ヘッドがいっちゃうと嫌なので、
ネック枕がついてるのがいいと思っています。
0609ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 12:28:14ID:neklbb7R
>>608
> ハードケースは重い
> ヘッドがいっちゃうと嫌なので
そうなると、もうセミハードしか選択肢がなくなってしまう。
0610ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 17:27:37ID:fc1Xyy2p
>>606
レスポールとかギブソン系持ってたなら
それと調整はほとんど変わらない。

弦は太目の方が調子いいしビビらないよ。
ダダリオのBlues/Jazz Rockのやつとかいい。
指板とフレットをちゃんと掃除して、弦高調整すれば
グッとくる音と弾きやすさが得られる。
あとはトーンを上げすぎるとしつこくなる。
抑え目でもいい音するはず。
0611ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 20:42:56ID:Sp5M7XEz
>>610
>レスポールとかギブソン系持ってたなら
>それと調整はほとんど変わらない。
LesPaulではClassic等を持ってます。甘めの音狙いという事ですかね?
>トーンを上げすぎるとしつこくなる。
>抑え目でもいい音するはず。
カラッとした明るい音が最近好みになっているので、その辺でバランス考えてみます。

>ダダリオのBlues/Jazz Rockのやつとかいい。
試してみます。ダダリオのは普段使っていますし。

>弦高調整
1弦側はブリッジを限界まで下げてあって、22Fで弦高1.8mmの状態です。
6弦は22Fで2.0mm。まあこんなもんかな。と思ってます。

0612ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 22:28:34ID:EEmmt7qf
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/b/a/ba5b55ec.jpg
0613ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 22:50:33ID:LbGmaQ5f
>>612
眼鏡オヤジ?
0614ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 23:36:00ID:3nuKpYRH
しかもなぜ上半身裸??
0615ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 17:09:47ID:svCMxQre
>>614
>>604
0616ドレミファ名無シド2009/10/27(火) 01:29:43ID:hdxarn9j
なるほどね
0617ドレミファ名無シド2009/10/27(火) 22:58:28ID:89sUSLv1
初心者スレ池と言われそうですが・・・。

セミアコ特有の購入時に注意すべきところってありますか?
0618ドレミファ名無シド2009/10/27(火) 23:23:41ID:N/7SBFS5
>>617
塗装の白濁とか・・・


マジレスすると中古ならネックの状態かなあ。
簡単に安価で治せないしね。

新品なら値段相応で音も微妙に違うと思う。
格好だけで実際はロックも弾きたいなら、安いやつでソリッドよりの音でもいいし、
ベッタベタに甘い音とか枯れた音色出したいなら高いやつじゃないと無理かねえ。

あとはでかいボディとつきあっていく覚悟かな。
0619ドレミファ名無シド2009/10/28(水) 00:58:26ID:1JqLInN/
>>618
つまり、普通にギターを選ぶ感じでいいわけですね。
もともとアコギ弾きなので、その覚悟はできてますw

ありがとうございました
0620ドレミファ名無シド2009/10/31(土) 01:09:23ID:HKTO/B5I
700なのに壮絶な戦いだったな今日のSAオク。
なんか最近セミアコ人気になる要因あるのかね。
0621ドレミファ名無シド2009/10/31(土) 01:13:43ID:HKTO/B5I
ひさびさに出たね。

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00761270
0622ドレミファ名無シド2009/11/02(月) 20:27:33ID:AGGRZpo8
セミアコと言った場合、ボディーの厚さが薄くてセンターブロックがあるものだと
思うんだけど。センターブロックが無いけど、ボディーが薄いものもセミアコって呼ばれている。
本来はどちらかといえばフルアコと言うべき?どちらと言うのが正しいのかな?
0623ドレミファ名無シド2009/11/03(火) 01:24:22ID:tdra/1pf
>>622
本来はセンターブロックがある物をセミアコと呼ぶ。
カジノなんかはセミアコの厚さでセミアコと勘違いしセミアコと
呼ばれちゃってるだけ
だからカジノはフルアコになるわけ
0624ドレミファ名無シド2009/11/03(火) 01:28:03ID:MVcqD7gU
>>623
やっぱりフルアコだよね。有難う。
0625ドレミファ名無シド2009/11/08(日) 00:43:41ID:3dbZlql+
PRSのホローみたいにブリッジの下だけバックとつながってるやつは
何て言うんだ?フルアコ?そのまんまホロー?
0626ドレミファ名無シド2009/11/08(日) 00:54:09ID:iUcqq0Pn
>>625
イーストマンでもそういうのあるね
0627ドレミファ名無シド2009/11/11(水) 11:31:02ID:43maCUhK
>>625
フルか、セミか、で言ったら、ヤッパリ「フル」なんじゃない?
でも、音としては両者の間だね。そういう構造はメーカー毎に名称を作っている?

Aria Pro IIのTAシリーズも、ブリッジ〜テールピース下のみにブロックがある
セミアコ
厚のフルアコだよね。でもアリアはこの形をセミアコと呼んでいる。
0628ドレミファ名無シド2009/11/12(木) 23:47:28ID:L1c3rD01

高校生でLarry Carlton好きの俺はバーニーのセミアコで大満足。
0629ドレミファ名無シド2009/11/13(金) 08:42:22ID:K7WuROBc
virageかデューセンかPRSのホロウかで迷ってる。
0630ドレミファ名無シド2009/11/14(土) 01:35:20ID:CUfTmAT/
VOXのはマルチ過ぎてキャラが定まらないよ。
道具としては素晴らしいかも知れないけどね。
無難にPRSじゃない?
0631ドレミファ名無シド2009/11/14(土) 09:40:22ID:c+qxhkd8
ググると、フルアコ/セミアコ と ホロウ/セミホロウ の区別があるとか。
前者は容積、後者はセンターブロック有無がポイントらしいんだけど。

どっちでもいいっていえばいいんだけど、カジノがフルアコって聞くとなんか違和感。
0632ドレミファ名無シド2009/11/15(日) 10:04:28ID:f7sm5HvJ
しかし、それを言い出すとセミアコって中がスカスカのソリッドだと言われても仕方ないわな…
0633ドレミファ名無シド2009/11/16(月) 21:01:19ID:SyEdiAZs
おまえら悪いことはいわん、エドにしとけ。 
0634ドレミファ名無シド2009/11/16(月) 21:14:09ID:4hZRLL3s
>>631
>ググると、フルアコ/セミアコ と ホロウ/セミホロウ の区別があるとか。

フルアコ/セミアコの分け方はどうも日本独自のようで
フルサイズのボディとシンライン・ボディの分け方が海外では多い。

Epiphone Casinoはシンラインのフルアコ。Gibson Byrdlandと同類。
違和感も何もない。
0635ドレミファ名無シド2009/11/16(月) 22:35:09ID:vPg2N/kN
>>628
友よ
0636ドレミファ名無シド2009/11/17(火) 00:52:33ID:80Qjp8RY
>>633エドのセミアコは良いよね。
0637ドレミファ名無シド2009/11/19(木) 18:14:19ID:fadt2SNb
7弦のセミアコてオーダーしかないかな?
335みたく黒とか赤とかでトレモロユニットなしのシンプルなのがいいんだが
0638ドレミファ名無シド2009/11/20(金) 00:16:08ID:pJoh0yXO
フルアコならあるのにね。
0639ドレミファ名無シド2009/11/20(金) 00:34:26ID:wPVokmvg
フルアコは恵まれてるよね
0640ドレミファ名無シド2009/11/20(金) 18:41:14ID:qYIUGq6i
狙ってたSA−1000がなくなってて泣いた
0641ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 23:14:13ID:I+NDnd1+
楽器フェアで出てたN-SAてナビのセミアコが気になる。
0642ドレミファ名無シド2009/11/27(金) 00:36:09ID:HSb1bYu1
セミアコはまだ買ったことがないセミアコ初心者なのですが、お手入れとか普段の使用において、
特に普通のエレキ以上に気を使わないといけない部分とかありますか?
あと、335が好きなのですが高くて手が出せないので、335(赤)に近い安目のセミアコを教えてください
0643ドレミファ名無シド2009/11/27(金) 02:22:09ID:EDy9NXOk
ほれ

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ECA230CH%5E%5E
0644ドレミファ名無シド2009/11/27(金) 16:25:20ID:AAW1QF55
>>642
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235105531/l50
>>1のような失敗をしないようにネット購入なら最低限同型モデルを試走せよ
そして押えたいとこや気になったとこは購入前にメールでもいいから確認しとけ
試走のため最寄への交通費すらケチって安価でも大外れつかんで損するよりマシでしょ
店によっては対面や店頭にだして売るのはキツイと感じる物を
安価な設定でネット販売してるから中古なら一層気をつけること
※ ちなみに上のスレでバレンタインデーに苦い告白をしてる中年男性が
  やっとの思いで購入した18万の中古335の塗装が汚れないようにクロスを脇に挟んで演奏した独身の43歳だよ 
  去年のライブと言ってるが・・・・ギター教室の『演奏発表会』だったはず
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1235526480/ http://ranran2.net/app/2ch/band/1133869531/l50
叱られると女々しい一言が多いがクラプトンの一件で袋叩きに合い引くことを覚えた乙女心たっぷりな一人身の中年男性
0645ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 17:05:00ID:+FoFUxX6
          /                  \
         /          /                ヽ
      /         /    |     ヽ      ヽ
        l   i     /    /!       !       !
        |    |        /  .! |    ト、      |
        |    |     |  /   | |    |┤  | |
        |    l    l /∠二>| ト、   l>∨   | | _ -, -──‐-、
        |   _!   | レ'  ___  `∨ \/   V  l / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L    /
        |   {|  l { ィ仗≧ミ     ィ≧ミ  }. //  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
        |   ヽ!   ヽ| .込_ソ     f仞ミ, //  /::::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\.  |      \
        |  /l i  ∧ ,,,,,    ,   `ー' ./    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
        l/ 八 !  ハ      _r‐'了'´       .|:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|  ____     |
     /   ∧   ハ    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/   /ヽ, l     ̄|7/ヽ
    /    / ハ   ∧丶. `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /   /ヽ/ .| ̄    ./|    |
  /    _ ∠ -=∧   ハ  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____,, '´     /  |___i. ′|  ▽ヽ,
  /=@  /:::::::::::::::::ヽハ  |>rh ::::::!.::./ .二\
 /   /:::::::::::::::::::::::::::::::',   |/,不∧_:::|.:/  -‐、∨.          │     ノ.     │  \\
 |   {::::::::::::::::::::::::::::::::ハ  |〃{{ヘ/ `ヽ{  ィヽソ|         ─┼─   ノ|    ─┼─┐     /
                                       ─┼─  ─┼─    │  │   /|
                                         │.    /     │  │     |
0646ドレミファ名無シド2009/12/02(水) 05:06:29ID:mlPkAsnl
DEVISERのSeventySevenがものすごく気になっている…

しかしボーナスは出ない…
0647ドレミファ名無シド2009/12/03(木) 16:06:42ID:MouCbXsF
SeventySevenってオーダー出来るの?
ヘッドの形とインレイ変えたいんだけどwww
俺のデザインで売出してくれても構わんけどw
0648ドレミファ名無シド2009/12/03(木) 18:14:40ID:AmYP89Y9
>>644
その『苦い告白』はバレンタインデーの前日だろ(笑)
そういうレスの情報は正確にやれ
>>645
安心しろ!
その塗装のヨゴレを気にしてクロスをワキに挟んで演奏する乙女な独身中年は
常駐スレでもすこし天狗になってライブ(笑)経験がどうのとか
女の子がどうと幼稚な妄想でヒンシュクかってレスもつけて貰えなくなったので
自分の『苦い告白」を晒されたスレを2つ、コッソリと○○依頼だして消えてしまったよw
きっと今頃は大好きなクラプトンになり気って一人で中指立ててセーハでもしてると思うぜ(失笑
>>647
ヘッドは現状のSeventySevenというロゴの長さからあの形状がデフォ、インレイは変更可能
ウォーキンにおいてある虫KINGプロトよりは数段マシだがヘッドストックは絶対に小さく変更願いたいと思ってる
そういや、来年販売予定のウォーキンのクロスオーバーって新情報ある?
0649ドレミファ名無シド2009/12/03(木) 19:15:12ID:MouCbXsF
ヘッドの形は変えられないのか
リユニオンになると一気に値段上がるんだよな
0650ドレミファ名無シド2009/12/03(木) 20:12:31ID:AmYP89Y9
脱ギブヘッドでも77はヤリスギで現行ベースにしてももう少し先端を何とかと思う日々に新機種まで虫w
http://www.digimart.net/images/2640/DS00784660_3.jpg 現状のままでもフジゲン未満でこんな感じの
http://www.digimart.net/images/2220/DS00485059_2.jpg 削りやサイドのシェイプを入れてみたり
http://www.digimart.net/images/3100/DS00757018_3.jpg かなり好みに近いPやPRSの定番だとやや幅が狭く
http://www.digimart.net/images/41/DS00769224_1.jpgPRS 見た目窮屈で1弦と6弦のペグが下すぎるのが難点
http://www.digimart.net/images/4022/DS00703294_2.jpg 理想はこのシルエットで先端の加工でパクリ訴訟予防
http://www.accogikichi.com/14100101.jpg       理想はこのシルエットで先端の加工でパクリ訴訟予防
http://www.digimart.net/images/174/DS00744819_3.jpg 理想はこのシルエットで先端の加工でパクリ訴訟予防
現行ベース・上記3つをベースにせよ先端加工は同じ飛鳥のリユニオンをモチーフにすればOKかも・・・
0651ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 03:57:03ID:kISrUupI
crewsのreunionが気になる。
0652ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 16:48:37ID:hWH4wnA8
77スタンダード2の『渋い全金さん』やこのスレでは『すこぶる悪評な碧さん』もスタンダードに仕様変更で発売されたようだし
他スレでも言ったんだがES-335一筋のTokaiよりは企業努力がうかがえる
@http://www.walkin.co.jp/guitars/129126.htm Ahttp://www.walkin.co.jp/guitars/129141.htm
まあ@からAに変更でも正気を取り戻してるんだろうが本当に造りが良いだけに残念で仕方ない
ペグは少し下すぎかも知れないが良い感じのヘッドストックがある
STROMBERGという30年代のブランドだがこんなレイアウトに変更はどうなんだろうか?
www.gruhn.com/photo/AR3825.jpg http://www.myjazzhome.com/stromberg.shtml
SEVENTY SEVENのロゴもヘッド中央の斜めにすれば今のままでも問題ないような気がする
もともと生産量は少ないようだから出荷期間調整でユーザーの意見を取り入れて仕様変更をしてくれると嬉しいのだが

Cwesはクラプトン商法臭強すぎるからReunionもクラプトンから離れて使用違いを出せばいいのに。
0653ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 21:40:35ID:dPrthOBv
よくわからんのだが77のヘッド形状はそんなに変なのかい?
別になんとも思わないけど
0654ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 11:41:34ID:iGN6O2h5
頼むからもうヘッドスレ立ててやってくれ
0655ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 11:50:51ID:/DQRxJ52
ギブソンのスネイクヘッドがいい
0656ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 12:00:36ID:28eFZmFR
YANAHAは野呂モデル市販する気はないんだろうな。
0657ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 20:14:30ID:j0VK+hQH
狙っていた60年代後半のチェリーのリビエラ、売約済みになってた・・・orz
0658ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 15:03:21ID:6G50apzR
廉価やギザギザヘッドでないPAKERもSTROMBERGの様にブランドロゴの入れ方してる
ここだとラリーコリエルのプロトより上位機種の動画も視聴
http://www.sweetwater.com/store/detail/PJ24TLSB/
最近の歌謡祭でアリス本人が演奏してる姿を初めて見たがセロテープが使っていたのはこのヘッドもギリでありでしょ
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s10263198.html
エピフォンのインスパと同様でカナダの低価格モデルの定番ネック・ヘッド工法だろうけどゴダンからシンライン出たら買うつもり
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s11550430.html
http://blogs.praized.com/seb/files/2009/04/seth-godin.jpg
2番目は洒落だがゴダンの5fhシリーズの進化は楽しみ

このアスリートも確かバッカス仕切りの受注モデルでヘッドウェイ製造ではなかったか?
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00784145
なんかEXRUBATOもバッカスヘッドで良かったのではと思うが
http://bacchusdo.com/product/bsa800cr.htm http://bacchusdo.com/photo/gu/bsa1200-head.jpg
それにしてもEXRUBATOの初期ロットって驚異的に軽いね・・・3.2kg強だよw
個体によっては小型と同等だし比重でいったら330より断然軽いかも・・でねぇかなEXRUBATOのフルアコかハーフブロックモデル

現状のヘッドストックに満足して購入した方には申し訳ない話だが、ヘッドストックを変えて欲しいのは切なる願い・・・
試しに生産に取り掛かっている物は一旦変更か出荷を止めて
来年頭の出荷分だけでも同機種で別ヘッドストックを出して上半期までに市場にある現行モデルとどっちが売れるか試して欲しい
0659ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 15:50:54ID:zknHWQBg
>>658
いい加減空気嫁
0660ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 18:00:06ID:6G50apzR
>>659
空気読んでこのネタ止めるから
ジャガーさんが他におもしろいネタを提供してよ

単発煽りや他人の否定のみなら定期的に湧くキチガイと同じだよ

分かったかい?ジャガーさんw
0661660訂正2009/12/07(月) 18:04:06ID:6G50apzR
>>659
空気読んでこのネタ止めるから
ジャガーさんが他におもしろいネタを提供してよ

単発煽りや他人の否定のみなら定期的に湧くキチガイと同じだよ

分かったかい?ジャガーさんw

NEW MODEL
http://www.deviser.co.jp/modules/str/index.php?content_id=68
0662ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 18:11:18ID:zknHWQBg
>>661
意味ワカンネ、頭大丈夫か?
誰だよジャガーって?本八幡のジャガーさんか?
0663ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 19:20:26ID:nocrXz+C
>>662
そいつはいつもヤスがどうとか訳の分からん事を一人で言ってる奴だから、相手にするなって
0664ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 19:21:36ID:6vlm/8XM
>>662
フルアコスレ荒らしてる奴等の一人だよ
0665ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 01:22:49ID:CuLP32L8
77のヘッドストック俺は好きだけどな。
というかジャズの人たちは逆に違和感ないんじゃないの?
ジェリコとかのデカヘッドも俺は大好き。
個人的にはPRSとかみたいな妙に尖ってたり変な切れ目が入ってたり
立体加工してあったり・・・ってやつは苦手、というか忌避してる。
フジゲンも好きだったけどあのダサダサヘッドになってから見限った。
PRSのシングルカットは音も取り回しも凄く好きだけど、
あのヘッドに我慢できなくて結局買わなかったし。

こんな具合で人それぞれいろんな感じ方があるんだから、
人様のデザイン取り上げてぐだぐだ言って欲しくないな。
>>660よ。
0666ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 05:46:23ID:nKWHcqVC
あれってジャズ系狙ったやつだったのか
なんか中途半端だな
0667ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 15:05:22ID:tLQr9cNG
>>665
フジゲンやPRSのヘッドに忌避やら見限りって文言が余計じゃね
>>660と一緒で人様のデザインにグダグダ言ってりゃ説得力ないよ
しかも、我慢できなくて結局買わなかったんでしょ?
人それぞれいろんな感じ方があるんでしょ?
それと>>660とそれ以前のEXRUBATOに注文つけてる画像のほとんどがジャズの人が使ってるギターだし(笑)
ジャズの人が違和感を感じることは逆にないんじゃないの?

>>662 ID:zknHWQBg
結局、話題を変えるネタを提供できなかったからジャガーさん以下の知能なのは分かった
軽い嫉妬から否定のみで自分の嗜好は晒さないこのスレ常駐監視のいつもの加齢臭?
YAMAHA SAを褒めちぎる流れにもどしたい白濁加齢臭?
ギブソン至上主義の加齢臭(携)?
チャイナクオリティの加齢臭?
アイバの中の人?
いまどき空気嫁なんて旧時代の流行語を使ってるくらいのエキセントリックな加齢臭なのも分かったw
0668ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 15:14:18ID:WmTUANYq
セミアコスレのカレイ臭認定キチガイてまだ生きてたんだw
死ねばいいのにw
06696652009/12/08(火) 18:48:23ID:0GQcWIuO
>>667
ま、反論したいだけならそれでもいいけど。
こちらから再反論はしない。

リアルで内向きな奴ほどネットでこうなっちゃうんだよね。
0670ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 19:54:56ID:tLQr9cNG
さすが出世街道とは無縁の薄給労働者!
レンホウに噛み付いた神田女史を髣髴とさせるエキセントリックさは秀逸だね

やっぱ、思いどおりにならないとすぐにキチガイとか氏ねとかゆとりとか簡単に口走るの?
そういう文言が頭に浮かんで選択する昭和40年代生まれの第一次氷河期世代以上かな?
0671ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 20:00:40ID:WmTUANYq
ああ死ねよ糞キチガイ
0672ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 00:14:08ID:DpTFFw29
どジャズ向けのセミアコって現行物だとどのあたりになりますかね?
見た目だとディアンジェリコなんかズバリだけど出音は結構ブライトでした。
上で出てたエクスルバートもメイプルネックのやつは似たような傾向。
マホのほうはまた違うのかな
0673ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 00:44:14ID:epFZB2Xr
エキセントリック爺さん達って他の話題があったりSeventy Seven EXRUBATO 所有者ではないのか?
しかも昭和40年代以前の薄給労働者と認めてるし俺の倍以上生きてる人と分かり愕然とした
俺は買ってもいないのに他ブランドの名前を出してグダグダケチつけてるわけでもなく
初期LOTのEXRUBATO STANDARD を購入した上でヘッドデザインに注文つけてるんだが
既出のレスにもデザインを気に入ってる人には申し訳ないと断ってるんだがw
まあ、経済的に余裕で購入した人ならこんな程度の話題に目くじら立てないだろうし
ローンを組んだり長期のカード分割までしてやっとの思いで購入にケチつけられての忠言とか
他に急を要してまで進行して欲しい話題が合ったんだと思い意を汲んだつもりなんだが
もし持ってるならエキセントリック爺さんが顔は黒潰しでEXRUBATOを構えた画像をうpしてくれ
持ってもいないのにエキセントリックな性格を発揮したのなら本当にいい迷惑だったよ(苦笑
なんだかエキセントリックな言動で存在感をアピールする亀井静香や福島瑞穂のようだな
0674ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 00:45:02ID:epFZB2Xr
>>672
マホネックのSTANDARDの音は立ち上がりこそcustomに負けるが空洞容積の割りに粒立ちがハッキリと分かる引き締まった音だよ
HPにあるP-90搭載も気になるが、もし予算に余裕があるなら同じ飛鳥メイドのReunionをすすめる
やっぱES-330タイプのEXRUBATOはショウモデルだけなのか?

※このスレでは以後、ヘッドネタは自重し加齢臭認定されてるエキセントリック爺さんが粘着してきても完全スルー 
0675ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 01:37:59ID:DpTFFw29
これはひどい・・・
精神分裂病的気質が見受けられるなあ。
>>673
悪いこと言わないから精神科を受診してみると良いよ。
向精神薬が嫌なら拒否したっていいんだし、
ドクターと話すだけでもガス抜きになって楽になることがあるから。
これは煽りじゃなくて本当に。

でもSTANDARDの情報は参考になりました。ありがとう!
0676ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 08:39:45ID:zXQeHUI3
鰈臭認定爺て糞みたいな長文垂れ流して気持ち悪い
まさしくキチガイ
0677ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 12:53:32ID:c8DI4tI7
>>672
アンプにもよるけどジャズなら国産ではトーカイのES-1かなー
後は現行のES-335
個人的にはヴィンテージよりも現行の方が断然ジャズ寄りだと思うけど
丸くて太い音はやっぱりギブソンとかUSA製が一番!
0678ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 13:46:57ID:5uDLdyY9
ES-1てピックアップの他に現行品と何が違うの
0679ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 18:57:10ID:5STUcb6a
確かにソリッド含めて低音がドーンと出る国産ってなかなかないよね
個人的な経験ではヤマハのAES920(ソリッド)がそういう鳴り方だった
まあれはOEM生産でヤマハ製じゃないしパーツも全部USAだが

リユニオンも人気あるけどあれって新品弾いたらオオッ!ってなるけど
弾きこまれた中古なんかだと太い音というよりは「ゆるい音」という感じだな
芯の残ったおかゆみたいな・・・
0680ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 01:00:21ID:hK0rkJ+C
リユニオンは何本か弾いたけどクリーンが微妙だったな
ロック向けのセミアコという感じがした
0681ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 01:55:31ID:fhRouQF5
お、すげー、リユニオンで盛り上がってる。
俺のリユニオン、
ペグをグローバーからクルーソンタイプに替えたら
だいぶ箱っぽさが増したよ。
ヘッドも下がっちゃうし、クローバーは好かん。
0682ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 02:12:23ID:WwHJgYz6
>>678
メーカーが違う、造りの精度が違う、使っている木材が違う。
構造は殆ど同じ。
>>679
国産てなんか音に泥臭さが無いよね。アコギなんかもそう。
綺麗な音色にこだわっているんだろうけど、逆にギラギラしたりキンキンしたり
耳障りに感じる。
0683ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 02:27:06ID:wY26xjXv
作りのよさが逆にそういう特性を出してしまってるのだろうか?
0684ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 06:51:55ID:j1MeVQ/c
国産の特にハイエンド系はプロユースとしては
使いやすくて評判良いんだよね。バランスが良いから。
メーカーもその自負と誇りがあるんじゃないかなーと最近は思う。
下手くそなおっさんが自宅の小さいアンプで鳴らして
「うーん、いい音だ」とか言うための楽器としては作ってないというか。
要するに道具として優れた物を作ろうって姿勢なんだろう。

でもその傾向を全価格帯に持ち込んだ結果として、
「ローエンドでも使えるギター」が増えた一方で
「ミドルエンドで所有欲を満たしてくれるギター」が減った。
という分析を俺はしてるんだけど、どうですかね。

プロトタイプ作ってて「この音はインパクトあるな!〜」ってのが出来ても、
「でも結局使いにくくね?」という突っ込みが入ってボツになるみたいな。
0685ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 07:38:41ID:hK0rkJ+C
>>681
俺もクルーソンのが好きなんだけどね、オープンな響きになるし
ピックアップは何載せてるの?
0686ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 07:46:45ID:hK0rkJ+C
>>684
国産のハイエンドって何か違う感じがするんだよね
というかハイエンドって何?って感じ
スペック拘って値段が高ければそうなの?っていう

どうも海外のハイエンドギターと比べると一枚も二枚も
薄っぺらく感じてしまうんだよね
0687ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 08:18:09ID:j1MeVQ/c
>>686
ストラト系は特にそんな感じかも。
スレチだが
0688ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 18:59:28ID:Ip3Z+mEL
>>684
同意。
その辺はギターとしての考え方の違いだろうね。


0689ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 19:13:40ID:wY26xjXv
同じブツを弾かせたとしても腕前で感想も全く違ってくるだろうしなあ
06906812009/12/11(金) 22:16:27ID:fhRouQF5
>>685
元々ついてるローラーのヤツ。
いいんだかどうかは替えたことないのでわかりません。
0691ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 00:41:31ID:IaDB7Oko
ローラーって微妙だよ、ミッドハイ寄りで変な癖がある
ローワウンドならまだマシなんだけど
0692ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 00:56:33ID:RTiHOPAJ
>>689
確かに
何も考えないで弾いてる人も案外いるからなあ
0693ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 01:46:23ID:XermYQZV
ここ数レスの流れで思い出したけど、北米のレスポール系の
ハイエンドギターもみんな似たような感じじゃない?
b3とかDTM GuitarsとかCollingsrとかどれもそうだけど、
ボディは薄めで、お尻(表面積)が大きくて、ブリッジが低い。
つまりボディをしっかり鳴らす=木材特性を出音に反映させる設計なのかな、と。
>>679で出たAESもこの一味だね。企画・設計はUSAヤマハのはずだから、
やはりこれも北米の流れってことになるんだと思う。
そして、どれも「使える」じゃなくて「いい音」になってる。

自分は古い335を使い続けてるんで最新の動向は知らないけど、
セミアコにもそういう傾向とかあるんですかね?
長文ですいません。
0694ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 10:07:06ID:80wCCJAP
33
0695ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 19:50:33ID:vrUJ2hrm
エピのエリート シェラトンのみなさんの評価が知りたいです。よろしくお願いします。
0696ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 20:34:37ID:L/nqbVg1
>>692
思い描いてたのと違うものに遭遇した時の対応にもよるしな。
俺は自分から楽器の方に歩み寄ってみようと思うけど、そういうことを絶対にやらないヤツもいるじゃん?
どっちが良いとか悪いとかそういう話では無いんだが。
0697ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 20:50:40ID:wMsyP7w2
吊しのギター試奏して自分の好みの弦高やゲージ、自分のアンプ類でどういうサウンドになるかの読みが出来る人と
できない人はかなり変わるね

○○のギターは糞と言い切る人は吊しの状態で弦高が高いとかの理由で言ってる人多いんじゃないかな
0698ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 21:07:50ID:kO/92rpZ
>>695
ミニハムの音にクセがあって、その音が好みなら買い。
そうでなければやめとけ。
0699ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 13:01:05ID:S6HF12Sm
レスポール弾いてるんですけど
シャカシャカペケペケサウンドをキメたいのでセミアコの購入を検討しております。

しかし当方知識不足なもので
『セミアコ』自体どういうブツなのかイマイチ把握できてないです。
始める上で、もし
重いでかい とか 歪んだ音は無理 とか
利便性で覚悟しておかないといけないことがありましたら教えてください
0700ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 13:19:58ID:Ihh1mbGy
>>699
キミが求めてるのはテレキャスター
0701ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 14:11:17ID:k6wMiX4W
>>699
もしかしてテレキャスターのシンラインをセミアコと呼んでいるの?
0702ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 17:47:19ID:BedG1/rN
epiphoneのDOT STUDIOってどうですか?
非常に安いのですが
フレットにマーカーがなかったり
コントロールがシングルトーンとシングルボリュムだけだったり
地雷踏みそうで怖いのですが

やめてtony smith(笑)にしようか迷ってます
0703ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 18:17:03ID:W0BNWdJS
どっちもゴミだから好きにしろ
0704ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 00:30:39ID:GRrC3PH0
ソリッドなら失敗してもしゃーないって笑えるけど、
セミアコで安ギター買って後悔するとダメージ大きそうだよな。

でも最近SXのセミアコが気になって・・・誰か取り寄せてみてくれよw
0705ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 01:39:02ID:48KMKNm1
>>704
俺は逆だな。
そもそも安いセミアコ買う時点で終わってるし。
0706ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 15:13:35ID:ZQ6o7aYj
だなw

半額近くに値下してるんでボーナス払いでVOX VIRAGE DC(ワイン)買ってみた
同産フジゲンMSAはソリッドの音にふっくら感を足した感じなのに対し
VIRAGEはMSAよりもブロックを削り込み空洞面積が広く生音も大きく重量もやや軽め
弾いてる時は感じないが見た目のビザール臭は画像で見るより強いと思う
先週土曜日に楽器仲間内で忘年会兼の集まりに持っていったら大好評だったが
ご自慢の高額ギターより弄られてるVIRAGEに嫉妬したのか冗談が通じない感じのオッサンが
「そういうのは器用貧乏、マルチ過ぎてキャラが定まらなくなるんだよ。」と言ってた。
一気に周りの空気が冷め、俺はまあまあって意味で言っちゃったんだが
「付いてるからって機能全部を使いこなさなくてもいいと思うんですよ。
 少し経ったら気に入ったとこだけ頻度が増え、最後はほとんど固定で使っちゃってると思いますよ。
         いちいちキマジメに考えたら頭ハゲ散らかしちゃうじゃないですか(笑)」

今度は一部から張り詰めた空気・・・のち数名から失笑・・・オッサンユデダコ・・・そう、カツラ?だった見たい。  
オッサン足を踏み鳴らして退座、冗談通じないどこではなく謝まって良いのかも分からん・・・来年どうしようかね。
それにしても俺のVIRAGE3個分もするあたまペッタンコ・ヘッドインレイはもの凄い出来栄えだったよ。

バンザイ、もの造り立国日本、   ジャパンテクノロジー恐るべし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています