トップページcompose
983コメント414KB

【センターブロック】セミアコ総合 5 【fホール】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/07/13(月) 15:04:36ID:q0/1EaJg
引き続き語り合いましょう

前スレ
【センターブロック】セミアコ総合 4 【fホール】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1206912747/
0573ドレミファ名無シド2009/10/12(月) 18:06:15ID:LCmVrfCt
>>562
塗装白濁に我慢できるなら買い。
作りや音は程度の悪い335よりもずっといい。

ただ中古でも安くはないし、もしロック系はほとんどやらないなら
やっぱ2000や2200にすればよかったと後悔するかもしらん。
0574ドレミファ名無シド2009/10/12(月) 19:09:03ID:F86nub94
ヤマハは全て白濁する訳でもないのよ
80年前後のSA-1000 1200S AE-2000と持ってるけど
白濁しているモノは1本もない
それとグレードが高いモノが必ず音がよい訳でもない
1000を買って良かったんで、単板ならもっといいかと1200S
買ったけど大差なかったね
0575ドレミファ名無シド2009/10/12(月) 22:32:13ID:+V9DUIZG
>>572
現行で生産してるかは不明だがCS-356のオールマホは存在してるよ
メイプルより伸びがないが音の深みは強調されてる

個人的には3Pのネックのシンラインが欲しい


0576ドレミファ名無シド2009/10/12(月) 22:34:40ID:+V9DUIZG
シンライン→フル・ホローに訂・正JUMP★
0577ドレミファ名無シド2009/10/12(月) 23:03:14ID:+9iUEmJE
>562です。
皆様レスありがとうございます。
現物の白濁は殆ど目立たなかったのですが、これからじわじわ出てきたりするのですか?
・・・とは言っても、まるっきりピンクとかにならない限りあまり気にしなかったりするのですが。
0578ドレミファ名無シド2009/10/12(月) 23:31:22ID:qmDCUzOc
>>575
写真で見たことあります
なんだか豪華な感じで、ちょっと遠慮したいです。
もっとシンプルな感じでネックのバインディングもないのが好きです。
0579ドレミファ名無シド2009/10/13(火) 00:43:27ID:Vmwy/WJL
写真で見たw
マホ356って日本国内じゃG−CLUBしか入荷してないんじゃないの?
それ見たんでしょ?

>もっとシンプルな感じでネックのバインディングもないのが好きです。
逆にそっちの方がありえねぇんじゃないの
格差社会で廉価版みたいに中途半端な値段より高級モデルの方が買う人多いし
予算あるならジャックバウアーみたいにメールオーダーで発注かけるか日本の工房で理想のギター作っちゃえば
0580ドレミファ名無シド2009/10/13(火) 00:54:52ID:HzAFW5AX
>>574
おれは1000のあと2200買ったけどもちろん音はどっちもいいよ。

ただ音の方向というかやっぱ1000のほうが硬くて軽い音がする。
2200はクリーンでもかなりウォームでジャズには絶対こっちかな。
ちなみに84年台湾生産モデルで中古購入時にすでに
ボディ、ネック、ヘッド全部白濁出ちゃってる状態だったw
前オーナーの保管の問題なんだろうけど。

>>578
シンプルなのがいいなら1000でいいんじゃない。
でもいくらなのかわからないけど、
ちゃんと全部音出るかどうかは確認したほうがいいよ。
エレキは電気部品に金と手間かかるからね。
あとネックの反りとフレットの減り。
0581ドレミファ名無シド2009/10/13(火) 01:10:37ID:HzAFW5AX
ありゃ?どうも2名を混同しちゃったようだな。
ごめんごめん。
0582ドレミファ名無シド2009/10/13(火) 01:32:25ID:+4PRw0QR
ちょっとスレチかもしれんけど、SAS-1500にビグスビーB7つけれる?
実物見たことないから長さとかがわからない
0583ドレミファ名無シド2009/10/13(火) 15:45:02ID:mdlS/HwK
糞コロコロキチガイのストーカー行為は本日もフルアコスレで絶好調
気持悪いバカですねwww
0584ドレミファ名無シド2009/10/13(火) 18:25:06ID:nQp341fj
>>582
モノの品名や型番が判明してるのになぜメーカーに問い合わせない?

>>570
その箱っぽさって生音のこと?

トーカイESって175と145とブランコの3本(だったかDotのヴィンで一番高いやつ)あそこの試走ルームで弾いて
アンプ通した状態で何本か回しでいたんで他銘柄の箱よりソリッド感を強めに感じ買うのやめたんだけど
たしか150ってブロックなだけで145系と内容はかわらないんだろうし
生音がヤマハより上でアンジェリコに次いでるなら一本買おうかなと。

試走時に全く気にしてなかったんで荒らしとか変な意味でなく確認してるだけなんだが
飛鳥のエクスルバートの方が鳴りそうかな
0585ドレミファ名無シド2009/10/13(火) 20:02:45ID:btdprD6w
>>584
他人の感想を鵜呑みにするな!
自分の耳を信じろ!
0586ドレミファ名無シド2009/10/13(火) 23:00:19ID:ycj5QK2Z
セミアコオーダーできるところでお勧めショップありますか?
0587ドレミファ名無シド2009/10/14(水) 09:53:16ID:1nL9A6A5
>>586
ここがいいかも。
ttp://www.suera.net/main.htm
0588ドレミファ名無シド2009/10/14(水) 21:57:31ID:P+GrFJ+d
>>586

ハコものオーダーは高くつくから辞めた方が無難よ
もし飽きて売るとしてもオーダーものは安いから辛いね
0589ドレミファ名無シド2009/10/18(日) 20:53:52ID:3PdyRRo9
今までソリッドばかり弾いてきたけど、セミアコも弾いて見たくなった。とりあえずは中古で安いのから初めて
気に入るかどうか試したい。まあ、店で試奏してからの方が良いのは分かっているんだけど、田舎なもんで
なかなかそういう訳にもゆかないんだ。

中国製は、まともに作られているものは、それなりにコストパフォーマンスがあるんだろうけど、外れも多い
様な気がする。ある程度の知れたメーカーで中古で安くなったものを考えている。(トライ価格として3万まで)
Aria Pro IIの335小型版のTA-62とかは音としてのコストパフォーマンス等は如何なもんでしょうか?
0590ドレミファ名無シド2009/10/18(日) 22:16:02ID:3igGGgIa
>>589
>Aria Pro IIの335小型版のTA-62とかは音としてのコストパフォーマンス等は如何なもんでしょうか?

今のトニスミと似たり寄ったりの音だよ。
0591ドレミファ名無シド2009/10/18(日) 22:25:57ID:3PdyRRo9
>>589
ありがとう。

>今のトニスミと似たり寄ったりの音だよ。
というと、TonySmithと同程度の価格3万前後で同程度のコストパフォーマンス。
2万位なら安く変えたという感じですかね。TonySmithがどんな音か分からないが・・・
大して期待する程ではないレベルというイメージでしょうか?
0592ドレミファ名無シド2009/10/20(火) 23:22:50ID:jy/n4DBC
>>591
期待するもんじゃない。
そもそも箱物で予算低すぎだし。もうちょっと頑張ろうよ。
せめて10万位貯めよう。
0593ドレミファ名無シド2009/10/21(水) 04:33:46ID:Pa30PY40
>>592
そうだね。貯金する。
0594ドレミファ名無シド2009/10/21(水) 09:05:34ID:Ax6SManR
Greg Bennett Guitars Royale、実売6万円前後(或はもっと安く)でとても良いですよ。
MSA-HP、CS-336同様のボディ構造でRockからJazzまで幅広く対応出来ます。
店頭で見る事は少ないと思いますが、一度試してみて下さい。

Greg Bennett Guitars Royale.
http://www.gregbennettguitars.com/electricportal_royale.html

http://tftvnet.truefire.com/gb/index.html?id=4
http://www.gregbennettguitars.com/video/high/hroyale.mov
http://www.gregbennettguitars.com/video/high/hroyale.wmv

http://www.guitargearheads.com/modules/news/article.php?storyid=146
0595ドレミファ名無シド2009/10/21(水) 09:42:38ID:Pa30PY40
>>594
ありがとう。綺麗な仕上げみたいだね。
音が聴けないか、解説ビデオを見てたけど、ずっと言葉で説明し続けていた。
探してみるね。
05965942009/10/21(水) 10:35:17ID:Ax6SManR
>>595
こちらのURLで聴けます。
下のタグで、Audition、Player Tipsを選択してみて下さい。
http://tftvnet.truefire.com/gb/index.html?id=4

有名アーティストの使用は無いですが、価格次第ではお買い得かと思います。
http://tftvnet.truefire.com/gb/manuals/Royale_RL3.pdf
0597ドレミファ名無シド2009/10/21(水) 11:44:47ID:Pa30PY40
>>596
良いですね。
先ずは貯金と、後は実際の音を自分で弾いて確認したい。
0598ドレミファ名無シド2009/10/21(水) 23:20:37ID:KAjgjThv
なんか最近Fホールから出る音が肉眼で確認出来るようになってきた
0599ドレミファ名無シド2009/10/22(木) 12:48:40ID:I7lpb3SK
飛蚊症なら眼科行く必要もない
0600ドレミファ名無シド2009/10/22(木) 12:58:13ID:JCJk5Wbo
いや、念のため網膜剥離がないかどうか診てもらう方がいいよ。
0601ドレミファ名無シド2009/10/22(木) 15:42:44ID:KVFleZlR
わかった。
前向きに生きるよ。
0602ドレミファ名無シド2009/10/23(金) 19:04:18ID:Y9+ZQJok
Aria Pro II TA-62のPUを替えてみた。韓国製のギターなのは知っていたけど、
ピックアップの刻印を見てビックリ!サムスンだ。
サムスンはPUも作っていたんだ。PCのパーツメーカーとしか認識なかった。
0603ドレミファ名無シド2009/10/24(土) 13:29:00ID:OKjmkixU
今まではソリッドばかりだったけど、セミアコを使い始めた。
楽器として音色をいじる時って、セミアコ独特の調整とかって有る?
0604ドレミファ名無シド2009/10/24(土) 20:26:13ID:VijIZJsx
>>603
まず服を脱ぎます。
0605ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 01:53:32ID:fc1Xyy2p
>>603
ほぼクリーンでエフェクターに頼らず弾く。
ゲイン上げない、あんまし歪まさない、アンプから離れる。
ヘビィな音楽はやらない。
0606ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 06:05:10ID:Sp5M7XEz
>>605
ありがとう。
まあハウリング対策、出る音色が使える音の曲をする。
は当然として、楽器自身の調整するだろうけど、セミアコ独特の調整は楽器自身としては無い
ということかな?

>ほぼクリーンでエフェクターに頼らず弾く。
わりと好きな音色なので、これは全く問題なし。

>ゲイン上げない、あんまし歪まさない、アンプから離れる。
ハウリングし易いからね。ピックアップのコイルを蝋漬けにするのも対策になるかな?

>ヘビィな音楽はやらない。
努力します。
0607ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 08:40:10ID:jne5w88N
>>604
ありがとう。

>まず服を脱ぎます。
パンツは勿論脱ぐとして、靴下は履いてていいのかな?
0608ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 09:39:12ID:eb1wkABI
ハードケースは重いうえに他に何も入れられないので、
ソフトかセミハードケース探してるんだけど、
みなさん何を使ってますか?
ヘッドがいっちゃうと嫌なので、
ネック枕がついてるのがいいと思っています。
0609ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 12:28:14ID:neklbb7R
>>608
> ハードケースは重い
> ヘッドがいっちゃうと嫌なので
そうなると、もうセミハードしか選択肢がなくなってしまう。
0610ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 17:27:37ID:fc1Xyy2p
>>606
レスポールとかギブソン系持ってたなら
それと調整はほとんど変わらない。

弦は太目の方が調子いいしビビらないよ。
ダダリオのBlues/Jazz Rockのやつとかいい。
指板とフレットをちゃんと掃除して、弦高調整すれば
グッとくる音と弾きやすさが得られる。
あとはトーンを上げすぎるとしつこくなる。
抑え目でもいい音するはず。
0611ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 20:42:56ID:Sp5M7XEz
>>610
>レスポールとかギブソン系持ってたなら
>それと調整はほとんど変わらない。
LesPaulではClassic等を持ってます。甘めの音狙いという事ですかね?
>トーンを上げすぎるとしつこくなる。
>抑え目でもいい音するはず。
カラッとした明るい音が最近好みになっているので、その辺でバランス考えてみます。

>ダダリオのBlues/Jazz Rockのやつとかいい。
試してみます。ダダリオのは普段使っていますし。

>弦高調整
1弦側はブリッジを限界まで下げてあって、22Fで弦高1.8mmの状態です。
6弦は22Fで2.0mm。まあこんなもんかな。と思ってます。

0612ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 22:28:34ID:EEmmt7qf
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/b/a/ba5b55ec.jpg
0613ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 22:50:33ID:LbGmaQ5f
>>612
眼鏡オヤジ?
0614ドレミファ名無シド2009/10/25(日) 23:36:00ID:3nuKpYRH
しかもなぜ上半身裸??
0615ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 17:09:47ID:svCMxQre
>>614
>>604
0616ドレミファ名無シド2009/10/27(火) 01:29:43ID:hdxarn9j
なるほどね
0617ドレミファ名無シド2009/10/27(火) 22:58:28ID:89sUSLv1
初心者スレ池と言われそうですが・・・。

セミアコ特有の購入時に注意すべきところってありますか?
0618ドレミファ名無シド2009/10/27(火) 23:23:41ID:N/7SBFS5
>>617
塗装の白濁とか・・・


マジレスすると中古ならネックの状態かなあ。
簡単に安価で治せないしね。

新品なら値段相応で音も微妙に違うと思う。
格好だけで実際はロックも弾きたいなら、安いやつでソリッドよりの音でもいいし、
ベッタベタに甘い音とか枯れた音色出したいなら高いやつじゃないと無理かねえ。

あとはでかいボディとつきあっていく覚悟かな。
0619ドレミファ名無シド2009/10/28(水) 00:58:26ID:1JqLInN/
>>618
つまり、普通にギターを選ぶ感じでいいわけですね。
もともとアコギ弾きなので、その覚悟はできてますw

ありがとうございました
0620ドレミファ名無シド2009/10/31(土) 01:09:23ID:HKTO/B5I
700なのに壮絶な戦いだったな今日のSAオク。
なんか最近セミアコ人気になる要因あるのかね。
0621ドレミファ名無シド2009/10/31(土) 01:13:43ID:HKTO/B5I
ひさびさに出たね。

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00761270
0622ドレミファ名無シド2009/11/02(月) 20:27:33ID:AGGRZpo8
セミアコと言った場合、ボディーの厚さが薄くてセンターブロックがあるものだと
思うんだけど。センターブロックが無いけど、ボディーが薄いものもセミアコって呼ばれている。
本来はどちらかといえばフルアコと言うべき?どちらと言うのが正しいのかな?
0623ドレミファ名無シド2009/11/03(火) 01:24:22ID:tdra/1pf
>>622
本来はセンターブロックがある物をセミアコと呼ぶ。
カジノなんかはセミアコの厚さでセミアコと勘違いしセミアコと
呼ばれちゃってるだけ
だからカジノはフルアコになるわけ
0624ドレミファ名無シド2009/11/03(火) 01:28:03ID:MVcqD7gU
>>623
やっぱりフルアコだよね。有難う。
0625ドレミファ名無シド2009/11/08(日) 00:43:41ID:3dbZlql+
PRSのホローみたいにブリッジの下だけバックとつながってるやつは
何て言うんだ?フルアコ?そのまんまホロー?
0626ドレミファ名無シド2009/11/08(日) 00:54:09ID:iUcqq0Pn
>>625
イーストマンでもそういうのあるね
0627ドレミファ名無シド2009/11/11(水) 11:31:02ID:43maCUhK
>>625
フルか、セミか、で言ったら、ヤッパリ「フル」なんじゃない?
でも、音としては両者の間だね。そういう構造はメーカー毎に名称を作っている?

Aria Pro IIのTAシリーズも、ブリッジ〜テールピース下のみにブロックがある
セミアコ
厚のフルアコだよね。でもアリアはこの形をセミアコと呼んでいる。
0628ドレミファ名無シド2009/11/12(木) 23:47:28ID:L1c3rD01

高校生でLarry Carlton好きの俺はバーニーのセミアコで大満足。
0629ドレミファ名無シド2009/11/13(金) 08:42:22ID:K7WuROBc
virageかデューセンかPRSのホロウかで迷ってる。
0630ドレミファ名無シド2009/11/14(土) 01:35:20ID:CUfTmAT/
VOXのはマルチ過ぎてキャラが定まらないよ。
道具としては素晴らしいかも知れないけどね。
無難にPRSじゃない?
0631ドレミファ名無シド2009/11/14(土) 09:40:22ID:c+qxhkd8
ググると、フルアコ/セミアコ と ホロウ/セミホロウ の区別があるとか。
前者は容積、後者はセンターブロック有無がポイントらしいんだけど。

どっちでもいいっていえばいいんだけど、カジノがフルアコって聞くとなんか違和感。
0632ドレミファ名無シド2009/11/15(日) 10:04:28ID:f7sm5HvJ
しかし、それを言い出すとセミアコって中がスカスカのソリッドだと言われても仕方ないわな…
0633ドレミファ名無シド2009/11/16(月) 21:01:19ID:SyEdiAZs
おまえら悪いことはいわん、エドにしとけ。 
0634ドレミファ名無シド2009/11/16(月) 21:14:09ID:4hZRLL3s
>>631
>ググると、フルアコ/セミアコ と ホロウ/セミホロウ の区別があるとか。

フルアコ/セミアコの分け方はどうも日本独自のようで
フルサイズのボディとシンライン・ボディの分け方が海外では多い。

Epiphone Casinoはシンラインのフルアコ。Gibson Byrdlandと同類。
違和感も何もない。
0635ドレミファ名無シド2009/11/16(月) 22:35:09ID:vPg2N/kN
>>628
友よ
0636ドレミファ名無シド2009/11/17(火) 00:52:33ID:80Qjp8RY
>>633エドのセミアコは良いよね。
0637ドレミファ名無シド2009/11/19(木) 18:14:19ID:fadt2SNb
7弦のセミアコてオーダーしかないかな?
335みたく黒とか赤とかでトレモロユニットなしのシンプルなのがいいんだが
0638ドレミファ名無シド2009/11/20(金) 00:16:08ID:pJoh0yXO
フルアコならあるのにね。
0639ドレミファ名無シド2009/11/20(金) 00:34:26ID:wPVokmvg
フルアコは恵まれてるよね
0640ドレミファ名無シド2009/11/20(金) 18:41:14ID:qYIUGq6i
狙ってたSA−1000がなくなってて泣いた
0641ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 23:14:13ID:I+NDnd1+
楽器フェアで出てたN-SAてナビのセミアコが気になる。
0642ドレミファ名無シド2009/11/27(金) 00:36:09ID:HSb1bYu1
セミアコはまだ買ったことがないセミアコ初心者なのですが、お手入れとか普段の使用において、
特に普通のエレキ以上に気を使わないといけない部分とかありますか?
あと、335が好きなのですが高くて手が出せないので、335(赤)に近い安目のセミアコを教えてください
0643ドレミファ名無シド2009/11/27(金) 02:22:09ID:EDy9NXOk
ほれ

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ECA230CH%5E%5E
0644ドレミファ名無シド2009/11/27(金) 16:25:20ID:AAW1QF55
>>642
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235105531/l50
>>1のような失敗をしないようにネット購入なら最低限同型モデルを試走せよ
そして押えたいとこや気になったとこは購入前にメールでもいいから確認しとけ
試走のため最寄への交通費すらケチって安価でも大外れつかんで損するよりマシでしょ
店によっては対面や店頭にだして売るのはキツイと感じる物を
安価な設定でネット販売してるから中古なら一層気をつけること
※ ちなみに上のスレでバレンタインデーに苦い告白をしてる中年男性が
  やっとの思いで購入した18万の中古335の塗装が汚れないようにクロスを脇に挟んで演奏した独身の43歳だよ 
  去年のライブと言ってるが・・・・ギター教室の『演奏発表会』だったはず
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1235526480/ http://ranran2.net/app/2ch/band/1133869531/l50
叱られると女々しい一言が多いがクラプトンの一件で袋叩きに合い引くことを覚えた乙女心たっぷりな一人身の中年男性
0645ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 17:05:00ID:+FoFUxX6
          /                  \
         /          /                ヽ
      /         /    |     ヽ      ヽ
        l   i     /    /!       !       !
        |    |        /  .! |    ト、      |
        |    |     |  /   | |    |┤  | |
        |    l    l /∠二>| ト、   l>∨   | | _ -, -──‐-、
        |   _!   | レ'  ___  `∨ \/   V  l / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L    /
        |   {|  l { ィ仗≧ミ     ィ≧ミ  }. //  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
        |   ヽ!   ヽ| .込_ソ     f仞ミ, //  /::::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\.  |      \
        |  /l i  ∧ ,,,,,    ,   `ー' ./    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
        l/ 八 !  ハ      _r‐'了'´       .|:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|  ____     |
     /   ∧   ハ    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/   /ヽ, l     ̄|7/ヽ
    /    / ハ   ∧丶. `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /   /ヽ/ .| ̄    ./|    |
  /    _ ∠ -=∧   ハ  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____,, '´     /  |___i. ′|  ▽ヽ,
  /=@  /:::::::::::::::::ヽハ  |>rh ::::::!.::./ .二\
 /   /:::::::::::::::::::::::::::::::',   |/,不∧_:::|.:/  -‐、∨.          │     ノ.     │  \\
 |   {::::::::::::::::::::::::::::::::ハ  |〃{{ヘ/ `ヽ{  ィヽソ|         ─┼─   ノ|    ─┼─┐     /
                                       ─┼─  ─┼─    │  │   /|
                                         │.    /     │  │     |
0646ドレミファ名無シド2009/12/02(水) 05:06:29ID:mlPkAsnl
DEVISERのSeventySevenがものすごく気になっている…

しかしボーナスは出ない…
0647ドレミファ名無シド2009/12/03(木) 16:06:42ID:MouCbXsF
SeventySevenってオーダー出来るの?
ヘッドの形とインレイ変えたいんだけどwww
俺のデザインで売出してくれても構わんけどw
0648ドレミファ名無シド2009/12/03(木) 18:14:40ID:AmYP89Y9
>>644
その『苦い告白』はバレンタインデーの前日だろ(笑)
そういうレスの情報は正確にやれ
>>645
安心しろ!
その塗装のヨゴレを気にしてクロスをワキに挟んで演奏する乙女な独身中年は
常駐スレでもすこし天狗になってライブ(笑)経験がどうのとか
女の子がどうと幼稚な妄想でヒンシュクかってレスもつけて貰えなくなったので
自分の『苦い告白」を晒されたスレを2つ、コッソリと○○依頼だして消えてしまったよw
きっと今頃は大好きなクラプトンになり気って一人で中指立ててセーハでもしてると思うぜ(失笑
>>647
ヘッドは現状のSeventySevenというロゴの長さからあの形状がデフォ、インレイは変更可能
ウォーキンにおいてある虫KINGプロトよりは数段マシだがヘッドストックは絶対に小さく変更願いたいと思ってる
そういや、来年販売予定のウォーキンのクロスオーバーって新情報ある?
0649ドレミファ名無シド2009/12/03(木) 19:15:12ID:MouCbXsF
ヘッドの形は変えられないのか
リユニオンになると一気に値段上がるんだよな
0650ドレミファ名無シド2009/12/03(木) 20:12:31ID:AmYP89Y9
脱ギブヘッドでも77はヤリスギで現行ベースにしてももう少し先端を何とかと思う日々に新機種まで虫w
http://www.digimart.net/images/2640/DS00784660_3.jpg 現状のままでもフジゲン未満でこんな感じの
http://www.digimart.net/images/2220/DS00485059_2.jpg 削りやサイドのシェイプを入れてみたり
http://www.digimart.net/images/3100/DS00757018_3.jpg かなり好みに近いPやPRSの定番だとやや幅が狭く
http://www.digimart.net/images/41/DS00769224_1.jpgPRS 見た目窮屈で1弦と6弦のペグが下すぎるのが難点
http://www.digimart.net/images/4022/DS00703294_2.jpg 理想はこのシルエットで先端の加工でパクリ訴訟予防
http://www.accogikichi.com/14100101.jpg       理想はこのシルエットで先端の加工でパクリ訴訟予防
http://www.digimart.net/images/174/DS00744819_3.jpg 理想はこのシルエットで先端の加工でパクリ訴訟予防
現行ベース・上記3つをベースにせよ先端加工は同じ飛鳥のリユニオンをモチーフにすればOKかも・・・
0651ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 03:57:03ID:kISrUupI
crewsのreunionが気になる。
0652ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 16:48:37ID:hWH4wnA8
77スタンダード2の『渋い全金さん』やこのスレでは『すこぶる悪評な碧さん』もスタンダードに仕様変更で発売されたようだし
他スレでも言ったんだがES-335一筋のTokaiよりは企業努力がうかがえる
@http://www.walkin.co.jp/guitars/129126.htm Ahttp://www.walkin.co.jp/guitars/129141.htm
まあ@からAに変更でも正気を取り戻してるんだろうが本当に造りが良いだけに残念で仕方ない
ペグは少し下すぎかも知れないが良い感じのヘッドストックがある
STROMBERGという30年代のブランドだがこんなレイアウトに変更はどうなんだろうか?
www.gruhn.com/photo/AR3825.jpg http://www.myjazzhome.com/stromberg.shtml
SEVENTY SEVENのロゴもヘッド中央の斜めにすれば今のままでも問題ないような気がする
もともと生産量は少ないようだから出荷期間調整でユーザーの意見を取り入れて仕様変更をしてくれると嬉しいのだが

Cwesはクラプトン商法臭強すぎるからReunionもクラプトンから離れて使用違いを出せばいいのに。
0653ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 21:40:35ID:dPrthOBv
よくわからんのだが77のヘッド形状はそんなに変なのかい?
別になんとも思わないけど
0654ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 11:41:34ID:iGN6O2h5
頼むからもうヘッドスレ立ててやってくれ
0655ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 11:50:51ID:/DQRxJ52
ギブソンのスネイクヘッドがいい
0656ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 12:00:36ID:28eFZmFR
YANAHAは野呂モデル市販する気はないんだろうな。
0657ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 20:14:30ID:j0VK+hQH
狙っていた60年代後半のチェリーのリビエラ、売約済みになってた・・・orz
0658ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 15:03:21ID:6G50apzR
廉価やギザギザヘッドでないPAKERもSTROMBERGの様にブランドロゴの入れ方してる
ここだとラリーコリエルのプロトより上位機種の動画も視聴
http://www.sweetwater.com/store/detail/PJ24TLSB/
最近の歌謡祭でアリス本人が演奏してる姿を初めて見たがセロテープが使っていたのはこのヘッドもギリでありでしょ
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s10263198.html
エピフォンのインスパと同様でカナダの低価格モデルの定番ネック・ヘッド工法だろうけどゴダンからシンライン出たら買うつもり
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s11550430.html
http://blogs.praized.com/seb/files/2009/04/seth-godin.jpg
2番目は洒落だがゴダンの5fhシリーズの進化は楽しみ

このアスリートも確かバッカス仕切りの受注モデルでヘッドウェイ製造ではなかったか?
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00784145
なんかEXRUBATOもバッカスヘッドで良かったのではと思うが
http://bacchusdo.com/product/bsa800cr.htm http://bacchusdo.com/photo/gu/bsa1200-head.jpg
それにしてもEXRUBATOの初期ロットって驚異的に軽いね・・・3.2kg強だよw
個体によっては小型と同等だし比重でいったら330より断然軽いかも・・でねぇかなEXRUBATOのフルアコかハーフブロックモデル

現状のヘッドストックに満足して購入した方には申し訳ない話だが、ヘッドストックを変えて欲しいのは切なる願い・・・
試しに生産に取り掛かっている物は一旦変更か出荷を止めて
来年頭の出荷分だけでも同機種で別ヘッドストックを出して上半期までに市場にある現行モデルとどっちが売れるか試して欲しい
0659ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 15:50:54ID:zknHWQBg
>>658
いい加減空気嫁
0660ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 18:00:06ID:6G50apzR
>>659
空気読んでこのネタ止めるから
ジャガーさんが他におもしろいネタを提供してよ

単発煽りや他人の否定のみなら定期的に湧くキチガイと同じだよ

分かったかい?ジャガーさんw
0661660訂正2009/12/07(月) 18:04:06ID:6G50apzR
>>659
空気読んでこのネタ止めるから
ジャガーさんが他におもしろいネタを提供してよ

単発煽りや他人の否定のみなら定期的に湧くキチガイと同じだよ

分かったかい?ジャガーさんw

NEW MODEL
http://www.deviser.co.jp/modules/str/index.php?content_id=68
0662ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 18:11:18ID:zknHWQBg
>>661
意味ワカンネ、頭大丈夫か?
誰だよジャガーって?本八幡のジャガーさんか?
0663ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 19:20:26ID:nocrXz+C
>>662
そいつはいつもヤスがどうとか訳の分からん事を一人で言ってる奴だから、相手にするなって
0664ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 19:21:36ID:6vlm/8XM
>>662
フルアコスレ荒らしてる奴等の一人だよ
0665ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 01:22:49ID:CuLP32L8
77のヘッドストック俺は好きだけどな。
というかジャズの人たちは逆に違和感ないんじゃないの?
ジェリコとかのデカヘッドも俺は大好き。
個人的にはPRSとかみたいな妙に尖ってたり変な切れ目が入ってたり
立体加工してあったり・・・ってやつは苦手、というか忌避してる。
フジゲンも好きだったけどあのダサダサヘッドになってから見限った。
PRSのシングルカットは音も取り回しも凄く好きだけど、
あのヘッドに我慢できなくて結局買わなかったし。

こんな具合で人それぞれいろんな感じ方があるんだから、
人様のデザイン取り上げてぐだぐだ言って欲しくないな。
>>660よ。
0666ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 05:46:23ID:nKWHcqVC
あれってジャズ系狙ったやつだったのか
なんか中途半端だな
0667ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 15:05:22ID:tLQr9cNG
>>665
フジゲンやPRSのヘッドに忌避やら見限りって文言が余計じゃね
>>660と一緒で人様のデザインにグダグダ言ってりゃ説得力ないよ
しかも、我慢できなくて結局買わなかったんでしょ?
人それぞれいろんな感じ方があるんでしょ?
それと>>660とそれ以前のEXRUBATOに注文つけてる画像のほとんどがジャズの人が使ってるギターだし(笑)
ジャズの人が違和感を感じることは逆にないんじゃないの?

>>662 ID:zknHWQBg
結局、話題を変えるネタを提供できなかったからジャガーさん以下の知能なのは分かった
軽い嫉妬から否定のみで自分の嗜好は晒さないこのスレ常駐監視のいつもの加齢臭?
YAMAHA SAを褒めちぎる流れにもどしたい白濁加齢臭?
ギブソン至上主義の加齢臭(携)?
チャイナクオリティの加齢臭?
アイバの中の人?
いまどき空気嫁なんて旧時代の流行語を使ってるくらいのエキセントリックな加齢臭なのも分かったw
0668ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 15:14:18ID:WmTUANYq
セミアコスレのカレイ臭認定キチガイてまだ生きてたんだw
死ねばいいのにw
06696652009/12/08(火) 18:48:23ID:0GQcWIuO
>>667
ま、反論したいだけならそれでもいいけど。
こちらから再反論はしない。

リアルで内向きな奴ほどネットでこうなっちゃうんだよね。
0670ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 19:54:56ID:tLQr9cNG
さすが出世街道とは無縁の薄給労働者!
レンホウに噛み付いた神田女史を髣髴とさせるエキセントリックさは秀逸だね

やっぱ、思いどおりにならないとすぐにキチガイとか氏ねとかゆとりとか簡単に口走るの?
そういう文言が頭に浮かんで選択する昭和40年代生まれの第一次氷河期世代以上かな?
0671ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 20:00:40ID:WmTUANYq
ああ死ねよ糞キチガイ
0672ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 00:14:08ID:DpTFFw29
どジャズ向けのセミアコって現行物だとどのあたりになりますかね?
見た目だとディアンジェリコなんかズバリだけど出音は結構ブライトでした。
上で出てたエクスルバートもメイプルネックのやつは似たような傾向。
マホのほうはまた違うのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています