【センターブロック】セミアコ総合 5 【fホール】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/07/13(月) 15:04:36ID:q0/1EaJg前スレ
【センターブロック】セミアコ総合 4 【fホール】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1206912747/
0303ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 03:14:08ID:g6GIw/XS0304ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 03:15:16ID:g6GIw/XS0305ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 03:24:27ID:g6GIw/XS欺? 誤? 蝕? どの類の輩?
0306ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 10:15:29ID:kYBqKB8cまあ企画ものを含むエピジャパの箱物全般にいえるが値段ほど良くはないよ
エピジャパは悪くはないがアジア製のエピとくらべてへぇ〜という感じ
どちらかといえばブランドネーム代と企画なら余計な手間賃こみで質が格段に上がっているわけではない
あくまでエピフォンの伝統ある名機ってことで日本製もアジア製もあの値段で売れるんだろうね
単純に寺田で出せば他メーカで言うとこの10万しない定価と同等でしょ
0308ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 18:23:37ID:gA7BeT3q0309ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 20:22:23ID:X+BbGqaV0311ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 12:24:12ID:7fp5U77Dそれすら少ないだろこのスレは?どうせ10万貯まったら惜しくなって、ストラ
トやレスポール買っちゃうんだろ、お前らみたいな者は!
335もYAMAHAの上級器も良い音するぞ、あっお前らみたいな者には音の区別
もつかないか。。。
0312ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 12:51:27ID:sY5Z/fctこうもできるな
>>303=>>307-309
ギブ厨加齢臭と叩かれネッチョリしたあの携帯オッサンの自演
>>311
単なる荒らし、スルー
0313ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 15:23:57ID:g6V4Vc76>>312
臭いのおっさんでなく恥ずかしいほど正体を暴かれた中国のウンコギター所有者
もしくはそのギターをヤフオクで出してる出品者の逆恨みとも受け取れる
>>311
荒しに変りないがこれが携帯オンリー臭いのおっさんwww
いい加減に改行を覚えようなwww
韓国製のエピフォンかき鳴らしてないで、若田さんに臭わないシャツ貰いに行けよ!
0314ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 15:25:27ID:mXdr6TMC強く弾かないと音で無いし。
そんなに良いのか?
0315ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 16:12:51ID:g6V4Vc76たんに中古で入荷した店が売りたいからでしょ
0316ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 17:02:42ID:jIw8wzQq0318ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 08:31:44ID:9YKBEz3s気に入った色と厚さに指定できるよ
0319ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 10:51:10ID:1g0inUk8SA2200は現行モデルだから白濁しない。
これをGRECOも買えない知ったか君に伝えてくれないか?
0320ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 11:46:58ID:imtb7JgO同年代の同価格帯を比較してもGRECOのほうが高いことに気付かないのは知ったか君ではないの?
アイバ・無許可ライセンスor材料インターセプトの中国製・YAMAHA
この3つを推す奴はややイタキモだな
どうせ卑しい商魂発揮して大量に買付けたか
オークションで昔買ったものをイイ値で処分しようとしたがなかなか売れなくて病んでしまったんだろう
0321ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 11:49:26ID:LjnJH1EL0322ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 11:51:53ID:imtb7JgO同じ日本製でもseventy sevenのトラピーズモデルがお盆明けにぐらいに出るらしいよ
メンバーの人がメーカーに直で問い合わせた回答だから間違いないはず
ただし初回はカスタムと同様にプロトモデルで17万円台らしい
0323ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 12:08:02ID:1g0inUk8あの頃のYAMAHAが良い木を買い占めてたと言う噂を信じてしまうよ。
特にスプルース単板の1200の当たりを弾くとね。
GRECOはレスポールだけ作ってればよし。それもTOKAIよりは劣るけどね。
0324ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 12:15:12ID:imtb7JgOYAMAHAって高中とサンタナが一時期SGを使ってくれたという栄光を引きずって
SG2000の生産に固執してる気持ち悪いメーカーだと思ってた
でも>>323の理論だと現行は当たりじゃないし中古で出てるのも当たりじゃないな
0326ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 13:09:30ID:1g0inUk8ウンコなら売れ。貧乏くじ引いたんだから。。。
0327サーティーフォータイグァー
2009/08/13(木) 08:10:44ID:intRcltiホノオノガキンチョニカンチョウデモシテモラエヨ
プッ
0328ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 08:59:10ID:pV0Xd/mr0329サーティーフォータイグァー
2009/08/13(木) 13:50:22ID:intRclti0330サーティーフォータイグァー
2009/08/13(木) 13:52:13ID:intRcltiプッ
0331サーティーフォータイグァー
2009/08/13(木) 13:55:07ID:intRcltiウマレテコナキャヨカッタノニ
イキテテツラカロウニ
コレダカラカレイシュウノヤマハユーザーハサイアクナンダヨ
マジデニオイガウツルカラモウコノスレクンナ
クズヤロウガッ
0332ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 17:35:22ID:g3vp3cCn0333ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 21:57:56ID:pV0Xd/mrID見るとビップなじーさんかと思ったけどな
0334ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 06:11:47ID:Z974AqXr0335ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 00:45:16ID:m5HYaAX6http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250263991/l50
女いるとか言ってたギブ厨の加齢臭ってコイツかw
言動が一致
それとも寂しい一人身の独身中年の虚言は共通言語なのかwww
0336ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 07:24:59ID:LMJ2UREz0337ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 10:20:39ID:DhX/MwTn0338ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 16:14:53ID:uFieE53l0342ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 19:03:46ID:jCfE3I/c個人的にマツモク製はオリジナルのNYJでも見飽きてるからうpイラナイ
>>340も見たいのギブソンメイドの3PUだよね?
0343ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 00:49:20ID:pkZrXe8q頼むとしたらどういう店がいいでしょうか。
都内ならやっぱり御茶ノ水のでかい店が無難?
0344ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 02:00:04ID:IZ2QDR7r松下工房とかフジゲンとか、敷居が低くて頼みやすいんじゃないか
0345ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 15:28:43ID:B0YbiMp8馬鹿にしてた俺が悪かった。国産最高!
55000円で売ってくれたおっちゃんありがとう。
0346ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 16:29:50ID:JNCb8lcV0347ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 16:50:02ID:UcEFK0rLピックアップが最悪だし
0349ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 19:10:02ID:R4zFTIkL0350ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 19:24:32ID:Hpbo9pcf0351ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 20:19:19ID:Qjd0IFZChttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00708174
0352ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 08:51:04ID:nt2nzw4xヤマハのハイエンドのラインだからな。ベースにしてもソリッドにしても
ヤマハのハイエンドは評価高いだろ。人気がいまいちでも同じ労力を
かけ、定価をつけてるんだから悪いもののはずがない。
0353ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 16:06:19ID:FFQtFS10>>345の¥55000-はマジでうらやましい。
買う気がなくても、音の好みが合えばギター弾きなら即買いするだろ。
それぐらい良く造られてる。
0354ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 16:09:17ID:L5YinFlJきれいだったよ
0355ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 16:47:23ID:FFQtFS100356ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 19:02:49ID:+R/7Acsy0357ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 19:20:29ID:u8Tq4k6Eすげー堀出し値段はなくなっちゃったね。
0358ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 04:01:31ID:xN1WaQiw0359ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 06:06:57ID:MC/aGnsZ0360ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 19:58:07ID:wliIahB20362ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 21:38:11ID:Gx2zDFloSAS-1500、ほんとにお気に入りで使ってます。米国製の普及版
ギターばかり所有してましたが、綺麗な見た目で衝動買いしました。
クリーンや、ちょっとコンプ聞かせたカッティングも艶やか。
クランチの切れやオーバードライブのサステインもグッド。
オールジャンルで使えると思う。塗装やゴールドパーツも妖艶。
小振りでハードケース込みでも軽量なので取り回しも楽。
難点といえば335なんかと比べて、音になーんにもクセがないとこかな。
0363ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 21:45:04ID:ORPsDB9bそこは自分で好きなように味付けする感じなのでしょうか?
それともそれでも物足りなさは残るとか?
0364ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 22:07:57ID:Gx2zDFloあ、買う気で迷ってるのかな?
素直な音の楽器なのでアンプやエフェクトで好きな音がつくれると思うよ。
335系だともともと枯れた感じの出音だったりするので、アンプ直でその音
だけ欲しいっていうかブルース中心ならGIBSONが一番だと思う。
SAS-1500の売りというか選択ポイントは小振りな取り回しと、ソリッド感
が残ることを利用してエフェクト使った音作りが楽なことかも。(私見です)
変な話だけど、自分は長身だしSAS-1500はソリッドギターと同じように
かかえて弾いてるけど、335やカジノみたいな見た目の演奏スタイルが好き
なら、SASはやめたほうがいいと思う。あくまで見た目のことだけだけどね。
0365ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 22:17:23ID:QwT4g2GNSA2200 vs SAS1500 の関係は、ES-335 vs CS-336 の関係に似てる。
前者は、貼り合わせボディの中にセンターブロックを詰めたヤツ。
後者は、バック+サイド+センターブロックが一体削りだしのものに
前板をかぶせた構造。大きさやの違い、鳴り方の関係も同じ。
>>364 も言っているように、SA2200/ES-335 がいわゆるセミアコ風の
鳴り方で、SAS1500/ES-335 はソリッドみたいな鳴り方をするとか、
なんとか。プロはなんといってもES-335のほうがはるかに多いから、
みんなそっちに行くようだが、ま、大部分の人によっては気分だけの
お話、じゃないかな。ようは、本人が納得して楽しく弾ければそれで
良いわけっしょ。ちなみに、ハウリングは、どっちもほとんど問題に
ならない。
0366ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 22:25:18ID:xN1WaQiw0367ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 22:27:46ID:Gx2zDFlo0368ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 22:51:16ID:ORPsDB9bありがとうございます
SAS1500って中々話題に出ないし
感想・インプレも滅多に見かけないので、ありがたいです
だいぶ覚悟が固まりました
0370ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 23:15:35ID:QwT4g2GNバカ高いもんじゃないにせよ、安くもない買い物だから、手にいれてからまた
悩むのは、本人にも楽器にもあまり幸せなことじゃない。
0371ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 00:24:56ID:e5N+4ZaVフジゲンと寺田以外でどこが評判いいの?
0372ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 12:43:43ID:oPVaSjZd俺も他の人と同じが嫌で探したけど、でも、やっぱりその2つに落ち着く。
YAMAHAにそれほど思い入れもないけど、メーカーで言えばYAMAHAやIBA、TOKAIは凄いと思うし…
その2つが嫌なら無理に国産で探すより、海外工房のにすればいいと思うよ
それぐらい、この2つがぬきんでてる。音だけじゃなくコスパやアフターケアも含めて。
0373ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 13:03:11ID:z94Ss7erTOKAIのES-1
これはコスパモデルでなく本家の新品買える値段
受注なんで1つしか触ったことがなく個体差とかは不明
ES-335のヴィンテージトーンに一番近いのは国産ではES-1だった
0374ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 13:54:35ID:z94Ss7er型番によっては小型があるのだが
バッカスが受注してヘッドウェイ生産したのもハイレベル
Fホールが他にない形なのでみたら解ると思う
同型でアスリートっていうのとおなじスペックだった
(もしかすると名義が違うだけかもしれない)
0376ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 22:08:44ID:mfU2o/cr\_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 /
(⌒`:::: ⌒ヽ
ヽ:::: ~~⌒γ⌒) 楽しんでもらえたかな?
ヽー―'^ー-'
〉 │
0377ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 09:04:02ID:/K+V57G2http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k114713998
0378ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 10:37:47ID:3p9H50py0379ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 11:40:49ID:OLa6R7oq落としてアルニコ載せちゃおうかな…
0380ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 16:56:38ID:/K+V57G20381ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 12:56:31ID:b9b8IsdzVesta厨の俺が¥25000-迄追ってよしと断言しよう。
0382ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 14:09:18ID:+ZgZiUA/0383ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 15:11:59ID:0FCwPwc4あ、コロンビアトップとかナシね、
四万も出して落としたら、部品買って取り付けたら総額八万くらいにはなっちゃうね。謎過ぎて手出せないな。
0384ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 19:38:34ID:cFqGILOICrewsのReunionとTokaiのES-1はヘッドストックとボリュートの有無以外同じ造りだよ
>>383
他で椎野マニアのコメントみたらハイエンドでも定価は並みだったのでおそらく合板じゃない?
国内で削りだしだと20万以下は当時でも無理だと思うよ
それにしてもオクの落札平均も含めて中流家庭未満の日本人の衝動買いの平均値が3万5千円前後って統計はみごとだね
たしかに市場の玉数が少ないレア物を除く現行品だとショップ出品・個人出品を問わずほとんど未使用の新古品でも5万近いと見事に入札されないようだし
やはり不況もココまでくると3万あたりが買いやすい値段なんだろうね
0385ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 20:23:00ID:0FCwPwc4昔あのfホールの形とそっくりなfホールのフルアコがB.Cリッチだかからでてなかったっけ?
同じ工場だったのかな?80年代後半か90年代初頭頃だったかな…、
0386ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 23:53:46ID:ecpLiEjP>CrewsのReunionとTokaiのES-1は同じ
うそを言っちゃあいけねえよ。
Reunion持ってるけどES-1とは全然別物だ。
0387ドレミファ名無シド
2009/08/27(木) 00:11:58ID:XznPcm1N材もPUもネックシェイプも見た目も音も全然違うよね。
どこが同じなのか
0388ドレミファ名無シド
2009/08/27(木) 00:17:35ID:JOQjf3ak0389384
2009/08/27(木) 00:28:54ID:IRVT2DhD弾いてみたいなあ。
0391ドレミファ名無シド
2009/08/27(木) 07:59:05ID:cGtHoFoo現行ではクルーズのリユニオンもブロックしか出回ってないからそういう考えもあるね
ちょっと前までは50年代をコピーしたDOTポジションがあったんだよ
もちろんネックファイルも50年代のファットになってるよ
ちなみにES-1はリユニオンと同じ3層でメイプルの間にスプルースを挟んでいるボディ構造
KEYウェブサイトのマテリアルは単純な表記ミスでしょ
両方とも実物見たことあれば気付くと思うんだけど・・・
まあ気になるんだったら近場で行けない人は電話で問い合わせても確認できるでしょ
0394ドレミファ名無シド
2009/08/27(木) 14:23:15ID:0bSizZ65KEY以外の店の表記を見てもMaple 2Piece Top, Back & Sideとありますが、
「単純な表記ミス」という根拠はどこにあるんですか?
http://www.pacifix-ltd.com/product/tokai/es_2.html
http://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/store/38324/39873/
0395ドレミファ名無シド
2009/08/27(木) 17:20:49ID:jYQhWiqf全然わからないねー
0396ドレミファ名無シド
2009/08/28(金) 01:51:09ID:7HqJY1fEどっちにも「無垢」とある。つまりラミネート(合板)じゃないってことだよね。
見れば分かるとか上に書いてあるけど、大概セミアコのFホールの縁とかってペイントかかってて
断面見えないでしょ。
0397ドレミファ名無シド
2009/08/28(金) 14:25:17ID:n1ppvuJy0398ドレミファ名無シド
2009/08/28(金) 14:29:52ID:6dZnpGLa「K○Yは無垢のメイプルトップサイドバックと言っていますが、
おそらく間違いで、正確には、メイプル二枚の間にスプルース
を挟んで箱鳴りを強くイメージしたラミネート構造だったと思います。」
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w41763482
0399ドレミファ名無シド
2009/08/28(金) 20:44:57ID:yuVucaBy0400ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 02:02:41ID:EF2ByfWm見事に全面白濁!やっぱりオクの写真じゃわからんね。
なんで80年代のYAMAHA台湾製はこうなっちゃうのか。
音はすごく艶っぽく枯れてて最高なんだけど・・・
ところでみなさんどこのメーカーの弦張ってます?
ダダリオEXL120に交換したら見事にビビるようになってしまった。
125とかもっと太いのにしないとダメかしらん。
0401ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 08:01:39ID:ams2bbqd購入おめでとう。
おれはダダEXL115です。11-49のやつ。
ビビリはゲージの問題じゃないでしょ。
ネックとかフレットすりあわせとか一度リペア屋さんに見てもらえば?
気持ちよく弾けるようなりますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています