トップページcompose
1001コメント289KB

【小型アンプ】自宅練習機器総合【アンシミュ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 10:03:08ID:3E+VoE23
自宅で練習するのに最適な機器を語るスレです。

アンプ・アンシミュに限らず、自宅練習に便利なモノの話題総合
0977ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 08:33:43.31ID:XuRL7CbQ
>>975
この機種、ボンボンと暑苦しい低域がつきまとうと俺も思う
歪ませるときたない潰れ方するし
09789752011/06/12(日) 09:01:37.93ID:dVLtpPJo
>>976
ギターはFreedom Brown Pepper(テレキャスシェイプのセミホロウ)のPUをダンカンの
Antiquityハムに換装したものと、GuildのArtist Awardというフルアコ。
0979ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 10:39:26.64ID:eBJq1TqF
そっか
ちょっとEQかましたら、くらいじゃ解決しないかね
クリーンがだめならきっと歪みはごまかされてるんだろう、とか思ってしまう愚図な俺
0980ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 11:11:13.71ID:wXd81k3u
そりゃギターがしょぼいわ

ってか、うちの回りでは絶賛だけどな、
来月はこれでライブしてみる
0981ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 11:17:02.08ID:+T61kTZT
>>975


これは参考になる
0982ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 12:22:49.42ID:iV6vAIVE
セミアコやフルアコのホロウボディ+ハムには合わないのかね?
ソリッド+シングルには合うってことかな?
09839782011/06/12(日) 12:26:35.96ID:dVLtpPJo
>>980
あんた>>978に書いたギターがどんなもんかわかって書いてる?
0984ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 12:35:46.38ID:eBJq1TqF
つうか逆に安モンの低音も高音も出ない中域だけみたいなヤツに合うように出来てんのかも
ハコものはそりゃ低いほう出るだろうて
0985ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 13:10:07.64ID:dVLtpPJo
>>979
EQかませば低音の問題は解決すると思うけど、せっかくこれ1個で使えそうなところが
なんだかなぁ...あと高音のギスギス感は周波数特性の問題じゃないと思うので
解決できないだろうね。

>>984
うん。そうも思ってもう一本、Fender USAのアメスタテレキャスターもつないでみたけど、
やっぱり低音絞れない。マイクをCentreやOff Xにすると尚更ひどくて、モソモソ余計な
音が付いてくる感じ。
0986ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 13:38:28.00ID:XuRL7CbQ
>>979
他の機材と組み合わせて使う手間掛けるなら、他に選択肢があるでしょう
0987ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 13:42:30.99ID:eBJq1TqF
そうよね
結局フルデジタルのほうが気持ちイイって結論になるのか。
それはそれでいいけど
もちっとソリッドステートに期待もちたい気もする


実は事情があってスタックもコンボもでかいの全部売り払っちまってね。
ちっさいの何かいっこ買っていいことになっとるんよ。迷いちう
0988ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 13:42:55.28ID:iV6vAIVE
>>985
ヘッドホンだよね? ヘッドホンは何を使ってるの?
0989ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 14:08:37.23ID:dVLtpPJo
>>988
オーディオテクニカの楽器モニタ用ATH-EP700。
あとゼンハイザーの安いPX-100も使ってるけど、似たようなもん。
0990ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 14:12:54.66ID:dVLtpPJo
なんかちょっと物議を醸し出しちゃった感じになってるけど、俺は元々Fenderの
Twin ReverbとかでもBASSは2〜4位のセッティングで使うことが多くて、Pocket
Ampはそのレベルまで絞れないってこと。

だから低音の問題はそういうセッティングをしない人には関係ないかも。
0991ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 14:17:59.29ID:iV6vAIVE
そっか、それなりにクセはあるのか。
貴重な情報を、どうもありがとう。
0992ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 15:23:11.88ID:wXd81k3u
>>989
そんな低音モコるヘッドホンだからだよ、
ソニーのあれ使え
0993ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 19:57:29.94ID:fINVRN97
>>975
大体同じような感想を持った。
こちらは335とテレ。
近々手放すことになりそう。
買おうと思う人は、試奏は必須。自分は仕事中で、急いでしまった。
こうした音を好む人ももちろんいると思う。
0994ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 20:30:36.32ID:XuRL7CbQ
>>987
事情があって一個しか選べないなら、もっといい物を探した方がいいと思うのだが


0995ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 20:37:18.60ID:eBJq1TqF
>>994
うん

何がいいだろう
俺は録音メイン
っていうか録音しかしないんで
なるべくかさばらんのがいいのよね
0996ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 20:47:53.85ID:iV6vAIVE
POD HD500は?
0997ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 21:02:51.13ID:OztyL30G
unko
0998ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 22:29:51.75ID:XuRL7CbQ
>>995
録音のみならいいオーディオインターフェイス買うのが一番でしょ
0999ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 22:33:38.19ID:NKvQmJG9
FenderモデリングのみならAMTのF1が個人的にはかなり良かった。
ただぜんぜん歪まなくてうちのストラトじゃクランチ手前程度までしか行かない。
1000ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 23:01:07.47ID:eBJq1TqF
>>998
うん、I/FならProToolsHD3のフルセットがもうあるんだ。コンパクトなアンプが欲しいんだよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。