【小型アンプ】自宅練習機器総合【アンシミュ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 10:03:08ID:3E+VoE23アンプ・アンシミュに限らず、自宅練習に便利なモノの話題総合
0885ドレミファ名無シド
2011/05/23(月) 22:50:33.05ID:GwfBXgDvと思ってる俺に、パルマーポケットアンプはオススメでしょうか?
0887ドレミファ名無シド
2011/05/23(月) 23:56:36.51ID:+9oOJR8E0888ドレミファ名無シド
2011/05/24(火) 00:28:15.61ID:IuyZhRVuなんで器材被るかな(`_´)ゞ
RP355持ってるけど、ピッキングニュアンスとかの音質面はポケットアンプの圧勝、
リズムボックスとかの便利機能はRPの勝ち、
どっちが弾いて楽しいかと言えばポケットアンプの勝ち、
AUXInにiPhoneつないでやってるよ。
0889ドレミファ名無シド
2011/05/24(火) 01:15:25.34ID:QivnQqc1上の人みたいリバーブかディレイと一緒に買おうかな。
ヘッドホンで使用の場合、繋ぎ順ポケットアンプの前にペダルになるけど
歪みとか変にならないかな
0891ドレミファ名無シド
2011/05/24(火) 07:06:40.28ID:rPU9XmVC0892ドレミファ名無シド
2011/05/24(火) 07:19:49.17ID:8uFuzpNgホント、センドリターンが有れば良いんだけど、
クランチとクリーンをボリュームとかピッキングでいったりきたりできるのが楽しいら、
今のトコロ空間系は無くても満足。
0893ドレミファ名無シド
2011/05/24(火) 07:30:59.92ID:iwfmCOtl0895ドレミファ名無シド
2011/05/24(火) 11:31:26.55ID:SvjJ7Fhvってかまったく操作スイッチ類も同じだし
サンズより音は良いってわけなの?
パクってもパルマーが作れば良くなりますって感じかね
0896ドレミファ名無シド
2011/05/24(火) 12:01:44.59ID:kkzYQ6o60897ドレミファ名無シド
2011/05/24(火) 12:24:51.86ID:8uFuzpNg音的には何とも言えないけど
ちゃんとヘッドホンアウトがあって、
キャノンのアウトがあって
半値以下で買える、
お得じゃない?
俺はRPのデジタル臭さと、どうピッキングしても同じ音になるのがいやで、
もっと高価なイレブンとかaxeとかなら良いんだろうけど、
自宅練習用には勿体無いしなあ、
とか考えてたから大満足だよ。
ギグバックに入れて持ち出せるから、
公園とか河原で練習するのも楽しみ、
カラオケボックスとか。
0898ドレミファ名無シド
2011/05/24(火) 12:31:19.04ID:8uFuzpNgあとauxinがあるから、iPhoneからメトロノームならしたり、
バッキングトラックや曲ならして遊べるのもポイント高いよ。
0899ドレミファ名無シド
2011/05/24(火) 21:51:04.66ID:xokwewZ60900ドレミファ名無シド
2011/05/24(火) 22:18:01.53ID:c4KDlMvF0901ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 01:46:12.63ID:GVKqAsfX久々だけど、いい音やぁ〜♪
0902ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 00:08:28.44ID:JDkqhviB気がついたらサンズのLEEDS買ってもうた
0903ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 17:07:57.27ID:/EzAUwXYプリセットというか設定例がマニュアルに載ってる?
GT-2同様、ベースでも使えるなら買うんだが。
0904ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 03:56:03.90ID:Q+jYPWRKエッジが効いてないというか・・・そんな音でちょっと好みの音じゃなかったけど、
久しぶりにサンズのクラッシックを繋いで音出したらすんごい好みの音になった。
ただ、ちょっとノイズが凄いんだけれども・・・・
気持ちいい音出せました。
0905ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 04:35:57.04ID:QSiyetSsこもったアンプには合うのかも?
0906ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 21:17:19.52ID:bFgsLNaG優等生っぽい音っていうのが、かなり正しいね。アンプの使い方わかっていない人だといい音出せるまでにちょっと時間かかるかも。
0907ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 21:22:17.45ID:bFgsLNaGhttp://www.youtube.com/watch?v=2SL-LhyO1G8
0909ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 21:30:29.32ID:yYsvKbM0それか同サイズのもので近いものあれば教えて欲しい
今ヤフオクでお買い得なんだよ
いますぐ入札しないと損かもしれないからお願いします
0910ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 21:37:18.12ID:NGmDUlu20911ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 21:40:56.88ID:6m8Nlx53しかも自宅では鳴らせない爆音仕様
新型ならともかく
旧型なんぞ二束三文
0912ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 22:11:36.41ID:yYsvKbM0新型なんてあるんですね
自宅用でJTM612とか持ってる方いますか?
0913ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 22:15:57.55ID:yYsvKbM00914ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 02:25:27.78ID:6MFeRmrQヘッドフォンアウト→スピーカ接続で解決。
ぶっちゃけ新型の小音量モードってそれだったりしてw
ちなみに新型はまだ発売してないと思う
0916ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 09:33:30.33ID:6MFeRmrQネジ3本外してケーブル差すだけなのが手前?
そして何で意味ないの?
そこまで言うなら実際やってみたんだよね?
0917ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 10:09:26.76ID:Hbs1RYFg「わちゃ〜、爆音じゃん、家でつかえね〜」
「でも意地でも家で鳴らして〜」
って奴がしかたなくやる裏技だろ、
干からびた食パンを油であげてラスクにしたようなもんだ、
こうやれば捨てずに食べきれますってなもん、
今から新しいアンプ買う奴がなんでわざわざそんな事しなきゃいかんのだ?
普通にそのまま食べられる食パンを勧めるべきだろ。
そんな予算があって、手間暇かけて劣化サウンド鳴らすぐらいなら、
素直にTM30買ったほうが幸せになるわい ボケちん
0918ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 10:45:23.02ID:6MFeRmrQラスクとかワケわかんないこと言ってないで
出音で判断しようよ
サンズの音は俺は嫌いだし
Class5だって好き嫌いあるだろう
でもあのクラスでは得難い音ではあるよ
今なら下手したら3万切るし
0919ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 11:04:20.38ID:Hbs1RYFgで、接続するスピーカーは幾らするんだ?
そこそこのモニタースピーカーいるだろうが、
もう一台クラス5が買えてしまうわ、
だいたいフォンアウトからはキャビシミュとうさないとペラペラな音になるのは常識だぞ?
だからおまえはボケちんなんだ。
0920ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 11:04:51.62ID:19OVT4v3Class5新型のマニュアルうpされてたが
「小音量モードにするにはスイッチをヘッドフォンにあわせて
ヘッドフォンアウトに何も接続しないようにします」
明らかにヘッドフォンアウト接続です
本当にありがとうございました
0921ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 11:13:36.45ID:6MFeRmrQ本体のスピーカに繋ぐの。
あとヘッドフォンアウトは
キャビシミュ回路つき。
落ち着こうね
0922ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 11:48:53.26ID:Hbs1RYFgなんだオナニー接続か、
やったけど結局爆音にしなきゃ歪ないぞ、
結局意味なし番長なんだよ。
0923ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 11:52:14.60ID:Hbs1RYFgインピーダンスとれてないダメダメの音だったからな
0924ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 12:01:12.57ID:6wPOg4rR今までやりかた知らなかったのに、やったけど。ってことは、今Class5持って試したの?
それと、もうちょっと言葉は選んだ方が良いよ。なんでそんな攻撃的なんだ。
0925ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 12:36:30.02ID:FbtnTQjN新型は劣化した小音量で鳴らせるようになるってことか
じゃあ新型を待ってみようかな
0926ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 12:58:16.98ID:19OVT4v3上に書いた通り、多分旧型でヘッドフォンアウトと
スピーカーを繋いだのと同じだと思う
ヘッドに小音量モードが搭載
されない点も合点がいく
0927ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 13:08:25.33ID:4eED5tFt0928ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 13:22:39.08ID:19OVT4v3・・・がそんなに自信は無い。
俺的にはパワーダウントランスで
アッテネートかけた音より
ヘッドフォンアウト経由の音の方が好き。
これは単なるローパスフィルタかな?
0929ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 14:34:03.56ID:6MFeRmrQへ?本当にやってみたの?
インピーダンスとれてない音って
どっち方向に?
それによって音の傾向は真逆になると思うけど
0930ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 14:35:41.98ID:FbtnTQjN12インチで小音量は良さげ
0931ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 15:49:11.09ID:FbtnTQjNフェンダーみたいな音が好きだからEQはフルかMIDゼロ他フルみたいな設定が好みだったけど最低でもボリュームは11時くらいにしないと平べったいサウンドで楽しめない
いつも使ってるペダルも持ってたけどエフェクター乗りは悪くない
試奏用レスポールがリアだけやたらハイパワーの載っててバランス悪かったからフロントでしか弾いてない
音の良さで他の同サイズと比べたらあまり好きではないかな
結論としては12インチスピーカーの出て処分特価になったらほしいかもしれない
0932ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 16:01:44.12ID:gnz+klDv劇的に変わるならちょっと試してみようと思うんだけど。
0933ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 16:36:11.66ID:siIvwChdけど劇的に変わるようなSPで「良く」なることは稀だから。HARTKEとかやめときな悪いこと言わんから
0934ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 09:24:14.80ID:MBctVlH/そこでBOSSのTUー88を買おうと持っているのですが持っている人がいたら感想お願いします
ちなみにAux目当てです
0935ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 09:54:33.91ID:RlCmg7KbTU-88持ってるよ。
ギター→※エフェクター→TU-88→ヘッドフォン
という使い方を想定しているんだと思うけど、
TU-88から出てくるのは、ミキサーから出てくるような素の音なので、
「※エフェクター」にアンプシミュレイターがついているんでなければ、
スッカスカの音です。
逆に「※エフェクター」にアンプシミュレイターがついているんであれば、
わざわざTU-88を繋ぐ意味がありません。
TU-88と同じような値段で買えるアンプシミュレイター付きのマルチエフェクターを買った方がいいと思う。そういうのはヘッドフォンが繋げて、チューナー
やリズムマシンも付いてるし。
0936ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 10:16:49.07ID:MBctVlH/Auxinがないマルチです
TUー88繋ぐ意味がないというのはどういうことでしょうか?
0937ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 10:44:20.22ID:SFX3jn+4ピックアップや弾く位置、弾き方でダイレクトに音が変わる。
リバーブもエコーもないから素っ気無い音。
歪みもクランチも掛かってないからミュートが下手でも雑音は少ない。
あくまでも音が出るチューナーにすぎない。
音が目当てなら他をお勧めする。
0938ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 10:48:19.90ID:TvTmtmx70940ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 10:53:51.59ID:MBctVlH/ギター→エフェクター→アンプ→TUー88→ヘッドホン
だとどうでしょうか?
何度もすいません><
0942ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 11:21:55.95ID:RlCmg7Kb次の2つのことがやりたいんでしょ。
1)amplugのエフェクトが嫌なので、別のヘッドフォンが繋げる機器を使いたい。
2)ギターの音と外部入力をミックスするためにaux in(TU-88ならMIX IN端子)を使いたい
ギター
↓
エフェクター(アンプシミュレイター付き)
↓
TU-88←MIX IN iPodとか ※これが目的!
↓
ヘッドフォン
使えるけど、TU-88である意味がない。
>>939が書いてるように小さいミキサーを買った方がいい。
0943ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 11:30:19.05ID:IyxI65hQもう刷り込まれてしまってるから。質問も回答も意味がない
0944ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 11:33:57.72ID:IyxI65hQこれヘッドフォン端子ないよねw
0945ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 11:50:24.66ID:MBctVlH/そうです!
>>943
TUー88じゃなくても>>942さんが書いてること出来ればおkなんですが・・・
>>944
ちょっと見てきます
0946ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 12:03:16.20ID:MBctVlH/入力はミニジャックを標準ジャックに変換すればおkですよね
ただ出力がモノラルってことはAuxinで入ったものはヘッドホンの片方からしか出ないってことですか?
0947ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 12:13:56.20ID:RlCmg7Kb・iPodとかをステレオ入力
・アンプシミュレイターからはモノ入力またはステレオ入力
・ヘッドフォンへはステレオ出力
XENYX 502
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=181^XENYX502
0948ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 12:17:03.56ID:pWbw52C/家で音出せないんじゃね?
0950ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 13:11:44.99ID:yvH1QJFyttp://item.rakuten.co.jp/ishibashi/igtr/
0951ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 13:59:43.47ID:MBctVlH/ちょっと高いです><
BHERINGERのXENYX502買うことにしたんですがアダプターは付属でしょうか?
持っている方がいたら教えて下さい
0952ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 14:08:17.85ID:v0MasIoG0953ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 14:15:52.33ID:MBctVlH/ありがとうございます!
買ってきます!!
0954ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 14:28:57.83ID:pWbw52C/それのAux inってLRあるしステレオ→モノラル2股(赤白)のやつ要るくね?
0955ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 14:51:19.02ID:MBctVlH/はい・・・
パワーかオクターブ、あとは人中薬で押さえれるコードしかやったことないです・・・
0956ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 14:55:35.23ID:MBctVlH/すまん誤爆
0957ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 18:45:41.52ID:HKo6Spza0958ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 21:09:45.97ID:kUJS8ag4シャレ乙で音が良いやつ
0959ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 23:40:38.60ID:5nCWw0UQ内臓スピーカあるからamplugよりお手軽じゃん
0960ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 00:33:15.88ID:ntz+TON8さすがに内臓だと低音なさすぎか
0961ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 02:27:58.46ID:ophI5nlf後ろに真空管マイクプリとかかませば大分デジ臭さがなくなるな。
今でも十分現役で使える。
これコーラスがいいんだよ、ROCKMANのアレにそっくりな音が出る。
そして何しろこのサイズでフットスイッチで切り替えられるシミュが殆ど無い。
誰か作ってくれ。
0962ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 11:31:11.52ID:1APgszk2今ヤフオクに出てて凄いレアらしいんで知りたいです!
急ぎでお願いします
0964ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 11:44:02.41ID:B/YAOUY10965ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 12:24:17.15ID:1APgszk2じゃあ片っ端からハードオフに電話してみます!
0966ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 13:30:03.69ID:B/YAOUY10968ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 15:40:42.50ID:7KgduC6c0969ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 15:51:21.74ID:1APgszk20970ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 16:26:17.13ID:B/YAOUY10971ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 16:51:01.87ID:hjEvmPTL0972ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 11:23:10.20ID:XcEjsVm30973ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 14:17:26.52ID:SyCGSqoTで、早速使ってみた.....けど、俺的にはダメだったorz
ほぼクリーン専門なんで、Fenderのクリーントーンを目指していろいろセッティング
してみたけど、
■AMPは「Tweed」、MODEは「Clean」以外のセッティングでは、DRIVEツマミを最小
に絞ってもクランチ状態になってしまう。従ってクリーン向けの設定の選択肢が
狭い。
■低音出すぎ。BASSツマミを左に絞りきってもまだ出すぎ。「MIC」の切り替えを
「Classic」にした時が一番マシだが、それでもFenderのチューブアンプのBASSを
絞った時のような軽妙な音にはほど遠い。
■高域にギスギスしたいわゆる「トランジスタ・アンプ」の音が付きまとう。チューブ
アンプのふくよかでウォームな感じは出ない。
■クリーンな設定をした時のS/Nが良くない。DRIVEを絞ってLEVELを上げると、
サーノイズが目立つ。
てな感じで、20分であきらめた。
上に書いた感想は、Sans AmpのBlondeを試した時とほぼ同じ。結局アナログタイプの
アンシミュはこういうもんなんだと思った。ただ、あくまでもクリーンでの話。歪は俺は
評価できないので...
以前から持っていたPandra PX5Dにつなぎ替えたら、ホッとした。
Fenderのクリーントーンを目指すのなら、同じ価格帯ならKORGのPandora Miniの
方がいいと思う。
0976ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 08:12:11.81ID:wXd81k3u0978975
2011/06/12(日) 09:01:37.93ID:dVLtpPJoギターはFreedom Brown Pepper(テレキャスシェイプのセミホロウ)のPUをダンカンの
Antiquityハムに換装したものと、GuildのArtist Awardというフルアコ。
0979ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 10:39:26.64ID:eBJq1TqFちょっとEQかましたら、くらいじゃ解決しないかね
クリーンがだめならきっと歪みはごまかされてるんだろう、とか思ってしまう愚図な俺
0980ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 11:11:13.71ID:wXd81k3uってか、うちの回りでは絶賛だけどな、
来月はこれでライブしてみる
0982ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 12:22:49.42ID:iV6vAIVEソリッド+シングルには合うってことかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。