トップページcompose
1001コメント289KB

【小型アンプ】自宅練習機器総合【アンシミュ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 10:03:08ID:3E+VoE23
自宅で練習するのに最適な機器を語るスレです。

アンプ・アンシミュに限らず、自宅練習に便利なモノの話題総合
0852ドレミファ名無シド2011/04/18(月) 14:27:20.26ID:HDwpwk5I
>>851
せっかくだからそれで発電して節電を
0853ドレミファ名無シド2011/04/19(火) 01:00:16.48ID:SFDfSPRa
ほとんどアニメしか見ない残念なアニオタなんで貴兄らに世間のはやりを教えてほしいんだが。
今期アニメではからずも異世界にってのが何本かある内の2本まで、実に都合よく携帯で故郷と
連絡をとってるんだが、もしかして最近の洋画とかでそんなシーンあったりしますか?
0854ドレミファ名無シド2011/04/19(火) 01:59:53.26ID:v+64jnfR
誤爆にも程がある
0855ドレミファ名無シド2011/04/25(月) 23:36:39.27ID:EQnA5Z1S
Palmer Pocket Ampはちょっとショボイな。
キャビシミュOFFにしてDAWでキャビシミュ掛ければ良くなるかも。
Zoom G3はどうなんだろ?YouTubeでDemo見たけどヘボかったな。
ちゃんとラインの音で聴いてみたい。
POD HDはX3と大差ない気がして来た。。。

イカン。。。練習機器スレなのにアンシミュスレ感覚になってしまった。
0856ドレミファ名無シド2011/05/01(日) 19:05:47.79ID:CyjWa2Ha
今までPODxtぐらいにしか触れたことないんだけど
amplitubeとかってDAW必須ですか?
0857ドレミファ名無シド2011/05/01(日) 20:09:31.89ID:ojb/JzMw
>>856
スタンドアロンで起動出来るから練習に使うだけならDAWは要らないが
Hi-z対応のインターフェイスが必要。

もちろんPODxtでも使えるよ。
0858ドレミファ名無シド2011/05/02(月) 12:00:09.90ID:4SJZ5Bsp
micro cube使ってますが、他社も含めてAUX INって実質はヘッドフォンで聴くための機能ですよね?
内蔵スピーカだとギターの音と混ざりすぎて聴けたもんじゃない・・・

別でmobile cubeでも買って、オケだけ鳴らそうかと考えてます。
0859ドレミファ名無シド2011/05/02(月) 13:23:26.80ID:Xu4vpx1K
そういう使い方ならmobile cubeなんて高いもん買わなくても
安コンポ・ラジカセとかでいいんじゃね?
0860ドレミファ名無シド2011/05/02(月) 14:29:40.74ID:DXvGSeG9
ミキサー買えば良いのにw
0861ドレミファ名無シド2011/05/02(月) 15:45:03.66ID:KtsoYsdB
そもそもギターアンプは楽器にあわせて上も下も出ないからな(70Hz-5kHz)
ギターと被る帯域しか鳴らない訳で、聞こえにくいのは当然だ
0862ドレミファ名無シド2011/05/02(月) 16:05:56.50ID:Jm429dfm
>>861
それは普通のギターアンプの話だ
あの辺のやつはアンプシミュレーターで音を作る事を前提にしてるから、スピーカーユニットはフルレンジの物を使ってるよ

0863ドレミファ名無シド2011/05/02(月) 19:13:37.29ID:9Rudyzm3
CUBEはモニターにも使えるフルレンジなスピーカーだな
08648582011/05/02(月) 19:44:23.28ID:4SJZ5Bsp
いろいろ回答ありがとうございます。

持ち運びしたいという願望もあったのですが、確かにMICRO CUBEはフルレンジでモニタ用にも使えそうなので、
もう1個おもしろそうなアンプを買って2台体制にするか、安いラジカセでも探してこようと思います。
0865ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 00:19:14.28ID:PGKZxtk6
パルマーのポケットアンプ買ったよ〜、

いやあ、ヤバイわ、
音も良いし、ピッキングニュアンスでるし、
ヘッドホン専用機に買ったんだけど、
練習たのしくて止まらね〜
0866ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 05:00:59.95ID:p8R03a/A
クリーンはどんな感じ?
0867ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 08:52:46.08ID:NuUeSV/k
>>865
ほう・・・よいのか。
0868ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 10:20:22.48ID:XJ1JkqfR
>>865
amplugと比べててどうなん?
0869ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 18:07:29.51ID:eoGjV0Hr
>866
クリーン良いよ〜、
手持ちのギターはストラトと335なんだけど
たとえばツィードでストラトフロントのちょい甘+張りのある感じとか、
フロント+ミドルのベルトーン、リア+ミドルのシャキシャキ感、
どれとってもかなり良い感じでてるよ。
クリーン〜クランチをピッキングの強弱とかギターのボリュームで変えられるのがスゴイよ。
それに355のフロントの甘さ・太さ・艶感。たまんないっす。
まああんまり檄歪な曲はやらないのでその辺の評価は不得意なんだけど。

>868
amplugと?
音質的には比較にならないほどこっちが上だよ、
家にあるRP355でも勝負にならないし、
本体の質感・重量感もいいしね、

録音とかPAとか突っ込んだ使い方はしてないから自宅練習用としての評価なんだけど、
サイズといい久々に連れて歩きたいくらい気に入った機材だなあ。
0870ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 18:40:21.05ID:QehyPZU9
アンプシミュレーターなのかね
マイクシミュレータ(スピーカーシミュ)とは違うのかな
PA直って使い方には向いていない?
0871ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 19:24:31.51ID:eoGjV0Hr
>>870
マイク位置は三通りに変えられるけど、
マイクの種類迄は選べませんねえ、
一番歪ませた時はOFFポジション推奨と説明書には有りました

キャノンついてるし、説明書にもPA直のイラスト有るから正式な使い方だとおもうよ。
0872ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 19:37:22.87ID:G+Knd7Wj
デジタルじゃなくてアナログのアンプシミュなのかな?
0873ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 19:42:47.74ID:eoGjV0Hr
>>872
勿論アナログ、
もうRPには戻れなくて、
08748662011/05/17(火) 21:26:22.27ID:p8R03a/A
>>869
レスサンクス。

そっかー。
これまでSansAmpやGDI21試して、クリーンが良くなかったのでアナログのシミュレータは
あきらめて、クリーンが「まあまあ」のKORG Pandora使ってたんだけど...
そんなこと書かれるとすぐにでもポチりたくなるじゃないか!

値段も手頃だし、いっちまおうかなぁ〜
0875ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 22:19:28.02ID:t7Io35LK
>>873
歪みペダルやブースターとの相性はどんな感じでしょうか?
0876ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 23:14:57.77ID:9P1x0Qh6
ツインリバーブのような雰囲気の音は出せますか?
0877ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 23:59:51.09ID:PGKZxtk6
リバーブついてねえし、
俺にはペダルいらないほど歪むし、
ってかコレがブースター?

実売 9000円だから損はさせねえ、
迷ってるなら買ってみてよ、
楽しい仲間が、ポポポポ〜ン

0878ドレミファ名無シド2011/05/18(水) 00:02:30.08ID:Azxzef00
まぁ練習用にはいいかもね
俺は子マーシャルでいいや
0879ドレミファ名無シド2011/05/18(水) 01:28:49.50ID:xYCwfccw
MS-2かわいいよな。
0880ドレミファ名無シド2011/05/21(土) 07:01:01.60ID:yECZ7onB

パルマーポケットアンプ買ってきた。
一晩中ひいてしまた。少し寝る。
コレ相当良いね。
0881ドレミファ名無シド2011/05/22(日) 00:06:06.75ID:+6OUJibU
一晩中弾いた上での感想おながいします
08828802011/05/22(日) 10:23:55.27ID:/L/5quFI
>>881
俺って何年やっても下手くそ
0883ドレミファ名無シド2011/05/23(月) 21:37:55.22ID:jFEbir9l
パルマーポケットアンプ買った。

ピッキングニュアンス結構出るかも。アナログだからか?

ただ、ヘッドホンで使うことを考慮して、少し割高になっても良いから
リバーブつけて欲しかった。

自分はコンパクトのリバーブつないで今、気持ち良く弾いてる。
0884ドレミファ名無シド2011/05/23(月) 22:33:17.49ID:w+axwEbv
>>883
うん俺もヘッドホン専用だから、
リバーブ有れば完璧だったなあ。
0885ドレミファ名無シド2011/05/23(月) 22:50:33.05ID:GwfBXgDv
amPlug metalがお気に入りだがもうちょっと微調整効いたら・・・
と思ってる俺に、パルマーポケットアンプはオススメでしょうか?
0886ドレミファ名無シド2011/05/23(月) 22:53:37.49ID:w+axwEbv
>>885
両方もってるけど、超オススメだってばよ。
0887ドレミファ名無シド2011/05/23(月) 23:56:36.51ID:+9oOJR8E
RP255持ってる俺にはおすすめ?
0888ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 00:28:15.61ID:IuyZhRVu
>>887
なんで器材被るかな(`_´)ゞ
RP355持ってるけど、ピッキングニュアンスとかの音質面はポケットアンプの圧勝、
リズムボックスとかの便利機能はRPの勝ち、
どっちが弾いて楽しいかと言えばポケットアンプの勝ち、
AUXInにiPhoneつないでやってるよ。
0889ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 01:15:25.34ID:QivnQqc1
なんか良さそ〜。欲しいな。
上の人みたいリバーブかディレイと一緒に買おうかな。
ヘッドホンで使用の場合、繋ぎ順ポケットアンプの前にペダルになるけど
歪みとか変にならないかな
0890ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 01:28:03.08ID:1Qd9TaOd
>>889
残響成分が歪むのが気にならなければ大丈夫なんじゃないか
0891ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 07:06:40.28ID:rPU9XmVC
残響系エフェクト歪んだらグチャグチャぢゃないか〜〜〜〜〜
0892ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 07:19:49.17ID:8uFuzpNg
amplugのReadつなぐとか笑

ホント、センドリターンが有れば良いんだけど、
クランチとクリーンをボリュームとかピッキングでいったりきたりできるのが楽しいら、
今のトコロ空間系は無くても満足。
0893ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 07:30:59.92ID:iwfmCOtl
SANSAMP持ってる俺にはオススメ?
0894ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 08:06:47.41ID:8uFuzpNg
>>893
ヘッドホン使って一台でスッキリ完結させたいならオススメ。
0895ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 11:31:26.55ID:SvjJ7Fhv
パルマーポケットアンプみたいなのって、元祖がサンズだと思うんだけど
ってかまったく操作スイッチ類も同じだし
サンズより音は良いってわけなの?
パクってもパルマーが作れば良くなりますって感じかね
0896ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 12:01:44.59ID:kkzYQ6o6
Palmer Pocketもアナログなのか
0897ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 12:24:51.86ID:8uFuzpNg
GT2は突っ込んで使ってないから
音的には何とも言えないけど
ちゃんとヘッドホンアウトがあって、
キャノンのアウトがあって
半値以下で買える、
お得じゃない?

俺はRPのデジタル臭さと、どうピッキングしても同じ音になるのがいやで、
もっと高価なイレブンとかaxeとかなら良いんだろうけど、
自宅練習用には勿体無いしなあ、
とか考えてたから大満足だよ。

ギグバックに入れて持ち出せるから、
公園とか河原で練習するのも楽しみ、
カラオケボックスとか。

0898ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 12:31:19.04ID:8uFuzpNg
忘れてた、
あとauxinがあるから、iPhoneからメトロノームならしたり、
バッキングトラックや曲ならして遊べるのもポイント高いよ。
0899ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 21:51:04.66ID:xokwewZ6
PODX3持ってる俺にはオススメ?
0900ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 22:18:01.53ID:c4KDlMvF
ピッキングニュアンスがしっかりでるのでお薦め
0901ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 01:46:12.63ID:GVKqAsfX
このスレ見て、思い出したようにSANSAMP GT2引っ張り出して弾いてみた
久々だけど、いい音やぁ〜♪
0902ドレミファ名無シド2011/05/27(金) 00:08:28.44ID:JDkqhviB
この流れでパルマー買おうと思ったのに
気がついたらサンズのLEEDS買ってもうた
0903ドレミファ名無シド2011/05/27(金) 17:07:57.27ID:/EzAUwXY
Palmer Pocketってサンズみたいに
プリセットというか設定例がマニュアルに載ってる?
GT-2同様、ベースでも使えるなら買うんだが。
0904ドレミファ名無シド2011/05/29(日) 03:56:03.90ID:Q+jYPWRK
PEAVEY JSX Mini Colossalを買ったけど生音だとどうもくぐもったというか、
エッジが効いてないというか・・・そんな音でちょっと好みの音じゃなかったけど、
久しぶりにサンズのクラッシックを繋いで音出したらすんごい好みの音になった。
ただ、ちょっとノイズが凄いんだけれども・・・・
気持ちいい音出せました。
0905ドレミファ名無シド2011/05/29(日) 04:35:57.04ID:QSiyetSs
サンズって結構高域キツイですよね
こもったアンプには合うのかも?
0906ドレミファ名無シド2011/05/29(日) 21:17:19.52ID:bFgsLNaG
俺もPocket Amp買った。ピッキングニュアンスがめちゃめちゃ出るのがうれしい。PODみたいなレイテンシーもないし。

優等生っぽい音っていうのが、かなり正しいね。アンプの使い方わかっていない人だといい音出せるまでにちょっと時間かかるかも。
0907ドレミファ名無シド2011/05/29(日) 21:22:17.45ID:bFgsLNaG
新しいデモupされてる。

http://www.youtube.com/watch?v=2SL-LhyO1G8
0908ドレミファ名無シド2011/05/29(日) 22:10:39.07ID:JvuLHU9Y
>>906
レクチとマーシャルなんかな?

0909ドレミファ名無シド2011/06/01(水) 21:30:29.32ID:yYsvKbM0
マーシャルのCLASS 5の音ってAC4TVよりかPRO JUNIORよりで言ったらどっち?

それか同サイズのもので近いものあれば教えて欲しい

今ヤフオクでお買い得なんだよ

いますぐ入札しないと損かもしれないからお願いします
0910ドレミファ名無シド2011/06/01(水) 21:37:18.12ID:NGmDUlu2
どれどれ、入札してこようか
0911ドレミファ名無シド2011/06/01(水) 21:40:56.88ID:6m8Nlx53
クラス5は既に旧型、
しかも自宅では鳴らせない爆音仕様

新型ならともかく
旧型なんぞ二束三文
0912ドレミファ名無シド2011/06/01(水) 22:11:36.41ID:yYsvKbM0
爆音ですか
新型なんてあるんですね

自宅用でJTM612とか持ってる方いますか?

0913ドレミファ名無シド2011/06/01(水) 22:15:57.55ID:yYsvKbM0
あ ちなみに歪みはペダルで作ります
0914ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 02:25:27.78ID:6MFeRmrQ
旧Class5は自宅じゃ殆どVol上げられないと思うが、
ヘッドフォンアウト→スピーカ接続で解決。

ぶっちゃけ新型の小音量モードってそれだったりしてw
ちなみに新型はまだ発売してないと思う
0915ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 07:12:16.36ID:Hbs1RYFg
>>914
手間かかるだけの意味なし番長、
もしくは覚えたての知識が嬉しい中二病
0916ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 09:33:30.33ID:6MFeRmrQ
>>915
ネジ3本外してケーブル差すだけなのが手前?
そして何で意味ないの?
そこまで言うなら実際やってみたんだよね?
0917ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 10:09:26.76ID:Hbs1RYFg
それはクラス5買って、
「わちゃ〜、爆音じゃん、家でつかえね〜」
「でも意地でも家で鳴らして〜」
って奴がしかたなくやる裏技だろ、
干からびた食パンを油であげてラスクにしたようなもんだ、
こうやれば捨てずに食べきれますってなもん、
今から新しいアンプ買う奴がなんでわざわざそんな事しなきゃいかんのだ?
普通にそのまま食べられる食パンを勧めるべきだろ。

そんな予算があって、手間暇かけて劣化サウンド鳴らすぐらいなら、
素直にTM30買ったほうが幸せになるわい ボケちん
0918ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 10:45:23.02ID:6MFeRmrQ
頭でっかち過ぎるだろ
ラスクとかワケわかんないこと言ってないで
出音で判断しようよ

サンズの音は俺は嫌いだし
Class5だって好き嫌いあるだろう
でもあのクラスでは得難い音ではあるよ
今なら下手したら3万切るし
0919ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 11:04:20.38ID:Hbs1RYFg
>>918
で、接続するスピーカーは幾らするんだ?
そこそこのモニタースピーカーいるだろうが、
もう一台クラス5が買えてしまうわ、

だいたいフォンアウトからはキャビシミュとうさないとペラペラな音になるのは常識だぞ?

だからおまえはボケちんなんだ。
0920ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 11:04:51.62ID:19OVT4v3
まあ幸せの形は人それぞれってこった

Class5新型のマニュアルうpされてたが
「小音量モードにするにはスイッチをヘッドフォンにあわせて
ヘッドフォンアウトに何も接続しないようにします」

明らかにヘッドフォンアウト接続です
本当にありがとうございました
0921ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 11:13:36.45ID:6MFeRmrQ
>>919
本体のスピーカに繋ぐの。
あとヘッドフォンアウトは
キャビシミュ回路つき。

落ち着こうね
0922ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 11:48:53.26ID:Hbs1RYFg
>>921
なんだオナニー接続か、

やったけど結局爆音にしなきゃ歪ないぞ、
結局意味なし番長なんだよ。
0923ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 11:52:14.60ID:Hbs1RYFg
フォン出力にシミュ通ってるとは知らなかったわ

インピーダンスとれてないダメダメの音だったからな
0924ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 12:01:12.57ID:6wPOg4rR
>>922
今までやりかた知らなかったのに、やったけど。ってことは、今Class5持って試したの?
それと、もうちょっと言葉は選んだ方が良いよ。なんでそんな攻撃的なんだ。
0925ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 12:36:30.02ID:FbtnTQjN
昨日質問したもんですが

新型は劣化した小音量で鳴らせるようになるってことか

じゃあ新型を待ってみようかな
0926ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 12:58:16.98ID:19OVT4v3
新型のコンボには小音量モードが追加されるが
上に書いた通り、多分旧型でヘッドフォンアウトと
スピーカーを繋いだのと同じだと思う

ヘッドに小音量モードが搭載
されない点も合点がいく
0927ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 13:08:25.33ID:4eED5tFt
新型の小音量がキャビシミュ通るわけないだろ
0928ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 13:22:39.08ID:19OVT4v3
あえて通すとみた。
・・・がそんなに自信は無い。

俺的にはパワーダウントランスで
アッテネートかけた音より
ヘッドフォンアウト経由の音の方が好き。
これは単なるローパスフィルタかな?
0929ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 14:34:03.56ID:6MFeRmrQ
>>923
へ?本当にやってみたの?
インピーダンスとれてない音って
どっち方向に?


それによって音の傾向は真逆になると思うけど
0930ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 14:35:41.98ID:FbtnTQjN
ていうか新型コンボは12インチなのか

12インチで小音量は良さげ
0931ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 15:49:11.09ID:FbtnTQjN
さっきイケベで弾かせてもらったよ

フェンダーみたいな音が好きだからEQはフルかMIDゼロ他フルみたいな設定が好みだったけど最低でもボリュームは11時くらいにしないと平べったいサウンドで楽しめない

いつも使ってるペダルも持ってたけどエフェクター乗りは悪くない

試奏用レスポールがリアだけやたらハイパワーの載っててバランス悪かったからフロントでしか弾いてない

音の良さで他の同サイズと比べたらあまり好きではないかな

結論としては12インチスピーカーの出て処分特価になったらほしいかもしれない
0932ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 16:01:44.12ID:gnz+klDv
アンプのスピーカーって変えると結構音って変わるもの?
劇的に変わるならちょっと試してみようと思うんだけど。
0933ドレミファ名無シド2011/06/02(木) 16:36:11.66ID:siIvwChd
ものによるよねー

けど劇的に変わるようなSPで「良く」なることは稀だから。HARTKEとかやめときな悪いこと言わんから
0934ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 09:24:14.80ID:MBctVlH/
今自宅練でエフェクターにアンプラグを挿してヘッドホンで使ってるんですがアンプラグのエフェクトがかかってしまいます

そこでBOSSのTUー88を買おうと持っているのですが持っている人がいたら感想お願いします

ちなみにAux目当てです
0935ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 09:54:33.91ID:RlCmg7Kb
>>934
TU-88持ってるよ。

ギター→※エフェクター→TU-88→ヘッドフォン

という使い方を想定しているんだと思うけど、

TU-88から出てくるのは、ミキサーから出てくるような素の音なので、
「※エフェクター」にアンプシミュレイターがついているんでなければ、
スッカスカの音です。
逆に「※エフェクター」にアンプシミュレイターがついているんであれば、
わざわざTU-88を繋ぐ意味がありません。

TU-88と同じような値段で買えるアンプシミュレイター付きのマルチエフェクターを買った方がいいと思う。そういうのはヘッドフォンが繋げて、チューナー
やリズムマシンも付いてるし。
0936ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 10:16:49.07ID:MBctVlH/
アンシュミはあるんですが、
Auxinがないマルチです
TUー88繋ぐ意味がないというのはどういうことでしょうか?
0937ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 10:44:20.22ID:SFX3jn+4
TU-88単体で使ってる。ギターの素の音が出てくる。
ピックアップや弾く位置、弾き方でダイレクトに音が変わる。
リバーブもエコーもないから素っ気無い音。
歪みもクランチも掛かってないからミュートが下手でも雑音は少ない。

あくまでも音が出るチューナーにすぎない。
音が目当てなら他をお勧めする。
0938ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 10:48:19.90ID:TvTmtmx7
今ならタスカムのGB10のほうがいいんじゃない?
0939ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 10:52:58.68ID:v0MasIoG
>>936
マイクロミキサー買えば解決。
音屋で\2580で買える。
0940ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 10:53:51.59ID:MBctVlH/
では
ギター→エフェクター→アンプ→TUー88→ヘッドホン

だとどうでしょうか?

何度もすいません><
0941ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 10:56:52.64ID:TvTmtmx7
>>940
それはアンプにフォン出力がないってこと?
0942ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 11:21:55.95ID:RlCmg7Kb
「Aux目当て」ってのは、outじゃなくってinか。
次の2つのことがやりたいんでしょ。

1)amplugのエフェクトが嫌なので、別のヘッドフォンが繋げる機器を使いたい。
2)ギターの音と外部入力をミックスするためにaux in(TU-88ならMIX IN端子)を使いたい


ギター

エフェクター(アンプシミュレイター付き)

TU-88←MIX IN iPodとか ※これが目的!

ヘッドフォン

使えるけど、TU-88である意味がない。
>>939が書いてるように小さいミキサーを買った方がいい。
0943ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 11:30:19.05ID:IyxI65hQ
誰が何を言ってもTU-88がいいんだろう。なぜなら
もう刷り込まれてしまってるから。質問も回答も意味がない
0944ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 11:33:57.72ID:IyxI65hQ
ところで音屋で2580のマイクロMIXってMX400のことかな?
これヘッドフォン端子ないよねw
0945ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 11:50:24.66ID:MBctVlH/
>>942
そうです!
>>943
TUー88じゃなくても>>942さんが書いてること出来ればおkなんですが・・・
>>944
ちょっと見てきます
0946ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 12:03:16.20ID:MBctVlH/
MX400見てきました

入力はミニジャックを標準ジャックに変換すればおkですよね

ただ出力がモノラルってことはAuxinで入ったものはヘッドホンの片方からしか出ないってことですか?
0947ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 12:13:56.20ID:RlCmg7Kb
こっちがいいんじゃないか。

・iPodとかをステレオ入力
・アンプシミュレイターからはモノ入力またはステレオ入力
・ヘッドフォンへはステレオ出力

XENYX 502
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=181^XENYX502
0948ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 12:17:03.56ID:pWbw52C/
>>941
家で音出せないんじゃね?
0949ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 12:40:18.30ID:MBctVlH/
>>947
良いですね!
>>948
そうなんです
0950ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 13:11:44.99ID:yvH1QJFy
こう言うの買ったほうがいいんじゃね?
ttp://item.rakuten.co.jp/ishibashi/igtr/
0951ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 13:59:43.47ID:MBctVlH/
>>950
ちょっと高いです><

BHERINGERのXENYX502買うことにしたんですがアダプターは付属でしょうか?
持っている方がいたら教えて下さい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。