トップページcompose
1001コメント289KB

【小型アンプ】自宅練習機器総合【アンシミュ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 10:03:08ID:3E+VoE23
自宅で練習するのに最適な機器を語るスレです。

アンプ・アンシミュに限らず、自宅練習に便利なモノの話題総合
0579ドレミファ名無シド2010/02/12(金) 07:41:17ID:1BQf7aFw
レディ夫
0580ドレミファ名無シド2010/02/16(火) 01:15:06ID:9xF7cxTx
MBA-65って3Wのアンプが結構使える
歪みが良くてCD-INまで付いているし、なにより安い
0581ドレミファ名無シド2010/02/17(水) 00:27:28ID:J5+2Tccz
BOSS DB90が練習にはいいよ
0582ドレミファ名無シド2010/02/18(木) 18:06:16ID:hPaoYkK4
ZOOM FIRE-18M
0583ドレミファ名無シド2010/02/21(日) 04:57:09ID:SAdY7YnQ
>>582
それは名器
録音用のマイクも付いてるしな。
買っておけば良かったと
後悔してるよ。
もうどこにも無い。。。。
0584ドレミファ名無シド2010/02/22(月) 11:38:49ID:i5IOH4sQ
いままで自宅で親のアコギで練習してたんですが
一人暮らしになるんでギターとアンプを買おうと思ったんだが
>>479 で出てるように
アンプのAUX INからステレオの音源をいれても
ヘッドホンで聞くときはモノラルになってしまうんですね

ヘッドホンでの練習になるので
amplug+良いヘッドホン
アンプ+ミキサー+しょぼいヘッドホン
マルチエフェクター+しょぼいヘッドホン
のどれかにしようと思っているんですが意見が聞きたいです
0585ドレミファ名無シド2010/02/22(月) 17:34:11ID:CpWLOvxM
弾きたいジャンルと予算ぐらい書いとくといいぜ。

パソコン持ってるならマルチをオススメする。
パソコンに接続できるやつを買えばパソコンで録音して演奏のミスを客観的に聞ける。
0586ドレミファ名無シド2010/02/22(月) 21:17:26ID:i5IOH4sQ
>>583
これは失礼
予算はモニター用のヘッドホン込みで2万〜3万ぐらい
弾きたいのは東京事変とかミッシェルガンエレファントみたいな
カッティングの入ったロックな曲とかです

マルチですか
アパートなので音出せないからいいかもしれませんね
0587ドレミファ名無シド2010/02/23(火) 01:20:26ID:HMV+7HsT
漏れも>>585 さんに一票。
>パソコンで録音して演奏のミスを客観的に聞ける。
自分ではそこそこ上手く弾けてる気になってても、客観的に聴くとショボーン
なことが多いけどw

予算1万以下なら、amPlug+ヘッドホンだけど、3万有るなら、
RP255 or RP355 +残りの金でなるべく良いモニタヘッドホンだな。
VOX ToneLab-STでも良いかも試練。2chに書き込んでるぐらいだから
PCは有るんだよな?
0588ドレミファ名無シド2010/02/23(火) 12:56:31ID:BqTO3Dyn
ありがとうございます
PCもあるのでマルチをいくつか探してみます

>自分ではそこそこ上手く弾けてる気になってても、客観的に聴くとショボーン
なことが多いけどw
ドMなので大丈夫です
0589ドレミファ名無シド2010/02/24(水) 16:55:21ID:3v71RlXJ
フェルナンデスのOS-15にマルチエフェクターでやっても
問題ないのかな?

なんかマルチじゃないけど兄のPOD X3liveでOS-15つないだから
あんまよくなかった まだ直アンのがよかった

OS-15にマルチ
でやってるひといる?
普通に違和感なく使えてるのか教えて
0590ドレミファ名無シド2010/02/24(水) 16:58:24ID:3v71RlXJ
なんか友達のアイバ10wのやつで
マルチでやったら相当よかったから

アンプもマルチとの相性あるんだなぁって思う

なんかアイバ10wほしくなってきた
0591ドレミファ名無シド2010/02/24(水) 18:36:50ID:YgeTlqXV
>>589
PODの出力先の設定をちゃんとやった?
0592ドレミファ名無シド2010/02/24(水) 19:50:05ID:3v71RlXJ
出力先なんてあるの
しらなかったw

アンプ PCとか そういう感じ?

音はでたんだよ だけどあんなPCとかでいい音してんのに

やっぱアンプがだめなのか とか思ったりもした

tonelab stほしい
楽器店で遊んでみたけどすごいよかった

けど古いzoomのマルチもほしい
0593ドレミファ名無シド2010/02/24(水) 20:17:32ID:KWe1diOZ
アンプシミュもキャビシミュも切らずにコンボに繋いだんじゃないの?
0594ドレミファ名無シド2010/02/24(水) 20:20:29ID:YgeTlqXV
PODにはPC用、コンボアンプのフロント入力、センドリターン
スタックアンプみたいに用途別に設定がある。
0595ドレミファ名無シド2010/02/25(木) 01:01:22ID:xLyKjgiN
ToneLab stにだってあるわよ。
0596ドレミファ名無シド2010/02/25(木) 03:00:07ID:kraHlh6C
うわだるそうだな
でもtonelab stの操作は簡単そうだったな

tonelab stにもPC用とかあったのか^^;
0597ドレミファ名無シド2010/02/25(木) 18:51:56ID:/23OIcsC
そいやここってモニタヘッドホンの話とかありだよな?
俺は2千円くらいで買ったパナの使ってるけど皆何使ってる?
0598ドレミファ名無シド2010/02/25(木) 19:26:18ID:FFzLkXXb
sonyのあれ
0599ドレミファ名無シド2010/02/25(木) 19:33:50ID:wcqxwGDJ
聞こえ過ぎて疲れるとかフィッティングがイマイチって聞くけど
ソニーのアレやっぱ評判良いよな

おれのバカ耳にはソニーの安いので十分だ
0600ドレミファ名無シド2010/02/25(木) 22:11:34ID:SmxRYHKt
評判がいいとか悪いというよりも、業界のスタンダードだから皆が使ってるのよ
0601ドレミファ名無シド2010/02/26(金) 01:32:04ID:sJ33AgDA
>>596
だるいのはお前の頭だ

馬鹿は何使ったって同じだよ
0602ドレミファ名無シド2010/02/26(金) 04:37:53ID:M7pp/Tgo
SONYのアレと、AKG K240s
0603ドレミファ名無シド2010/02/26(金) 07:43:25ID:/3nhX/Av
同じくソニーのあれ
色々買ってみて悩んだりする金が無いのもある…
0604ドレミファ名無シド2010/02/26(金) 11:20:09ID:WN04O6fU
こんだけヘッドフォン乱発市場でも
やっぱり使えるのはソニー。リスニングもソニー。
0605ドレミファ名無シド2010/02/26(金) 13:11:23ID:isJ+qvne
ソニーのアレはDTM板で散々色々議論されてるがモニタリングにはよさそうだな。
という俺はソニーの蒼い方のアレ派。
0606ドレミファ名無シド2010/02/26(金) 16:56:34ID:Cbm11PE1
ソニーのアレ、
そろそろ覚えやすい名前にしてもらいたい・・・。
持ってるけど、他の人に商品名言えないw
0607ドレミファ名無シド2010/02/26(金) 21:32:16ID:asvFAvn/
sony are
0608ドレミファ名無シド2010/02/26(金) 21:55:54ID:7xuPDrl/
オーテクのATH-A500
0609ドレミファ名無シド2010/02/26(金) 22:01:30ID:I4bMrjtk
オーテクのATH-A700
0610ドレミファ名無シド2010/02/26(金) 22:09:03ID:/tbREKxh
オーテクのATH-A500
0611ドレミファ名無シド2010/02/26(金) 22:35:36ID:7xuPDrl/
てっきりモニターヘッドフォンはオーテクM30がデファクトスタンダードかと
思ってたのだが、ソニーがこんなに多いとは正直驚いた。
0612ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 01:15:28ID:pOLcUwHm
オーテクのATH-W11JPN
0613ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 01:24:47ID:ehR7uF7f
ソニーのあれは蒸れるから長くつけてられないだろ
0614ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 11:53:41ID:VUP+Iq5j
ソニーのあれって蒸れるんだ
側圧強くなくて掛け心地も良かったから買おうと思ってるんだが
夏の長時間練習にはキツイかな?
0615ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 12:02:43ID:Ml0Be0BU
やっぱみんな蒸れるんだ?自分だけじゃなくてよかった・・・
夏場キツイから、密閉じゃないやつ欲しいんだけど、なんか手ごろなのないかな?
0616ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 12:04:28ID:iHzmOP5a
俺的には長時間でも何も問題無いけど

他から比べて機密性が高いとかそういうわけじゃないけど、そういう構造である以上は蒸れる
ついでに耳あてが布じゃなくてビニールだからそこも蒸れるといえば蒸れる

かけ心地に関しても、ぶっちゃけそういうのを意識して買う商品じゃない気がするレベルw

個人差がありすぎるから何とも言えないけどな
0617ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 12:05:04ID:TmVpoWzn
蒸れないヘドホンてあるの?
0618ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 13:23:41ID:iHzmOP5a
耳あてがいい感じの布で、通気性良さそうな開放型で
尚且つ重量バランスやヘッドレストの具合がよろしい物だと蒸れにくいと推測
「蒸れない」というより「多少汗かいても気にならない」だと思うがな

そんな素晴しい品は持ってないので俺の妄想だが
0619ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 18:21:57ID:j/KJYmhA
オーテクはとてもミックスにもマスタリングにゃ使えんね。とんでもない。
0620ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 18:35:59ID:FmkMZXU+
ん?使ってるよ。
0621ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 20:40:52ID:dr+255kI
練習のモニタだろ
やりやすけりゃ何だって良いよ
0622ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 21:56:21ID:u09EyvV5
上にも出てるAKGのK240Sを愛用してます。セミオープンなんで蒸れにくいし長時間使用しても耳が疲れにくいと思います。
Sonyのアレは耳が疲れるよ。
06236142010/02/28(日) 00:29:20ID:EB1BQ6mG
>>616
いやー側圧強いヘッドホン苦手なんですよ
モニター用初めてだし掛け心地良かったからソニーのあれ買ってみるよ
蒸れるのは仕方ないだろうし

>>622
AKGのヘッドホンは掛け心地が好きになれなかったので
0624ドレミファ名無シド2010/02/28(日) 13:48:53ID:0bq0VX3h
品川のツタヤでいい加減に買ったメーカー不明の
イヤフォンを使ってみたら凄く良かった。
0625ドレミファ名無シド2010/02/28(日) 23:29:13ID:RopICvqF
オーテクのATH-AD2000
0626ドレミファ名無シド2010/03/01(月) 00:04:38ID:d4yt8ps1
オーテクのATH-AD2000
0627自宅練習 ◆rJnFlhao7Y 2010/03/01(月) 00:10:00ID:da065GSn
0628ドレミファ名無シド2010/03/01(月) 00:12:20ID:rNfy3+ko
オーテクのM30を買おうと思ってます。
大手電気屋で視聴して気に入ったし、音屋なら5000円しないし。
でもここで使っているのは>>611さんだけみたいですね。
>>619さんのような意見を読むと不安になってきます。

オーテクのM30って、なんで不人気なんでしょうか?
なんでオーテクは、とてもミックスにもマスタリングにも使えないんでしょうか?
0629608=6112010/03/01(月) 00:29:10ID:R2nZL/DS
ごめん、俺ATH-A500なんよ。
M30も悩んだけど、遮音性を優先してこっちにした。

視聴して自分が気に入ったなら、不安になる必要ないと思うぞ。
結局、どんな商品も賛否両論あるわけで。
0630ドレミファ名無シド2010/03/01(月) 01:17:29ID:rNfy3+ko
>>629
レス、ありがとうございます。まずはM30を買って使ってみます。
0631ドレミファ名無シド2010/03/09(火) 23:40:53ID:rBOwVya8
5k前後のヘッドフォンなら何がおすすめですか?
0632ドレミファ名無シド2010/03/11(木) 04:11:01ID:qJzIbOR8
トップバリュ(TopValu)のが意外とイイよ
0633ドレミファ名無シド2010/03/12(金) 13:38:09ID:PfIkCm5r
俺はZ600
付け心地はかなりいい
ソニーのアレも良さげだったけど長時間つけるのはしんどそうだ。かといっていちいちヘッドホン差し替えるのもめんどい
青いアレも気になるなあ

あと眼鏡かけてても痛くならないヘッドホンが欲しいw
0634ドレミファ名無シド2010/03/12(金) 14:19:02ID:G7zBqvL1
カールコードは立って弾くとき非常にうっとしいので止めといた方が良いかも
0635ドレミファ名無シド2010/03/13(土) 17:26:23ID:vstFW9eo
TU-88持ってる人いる?いたら感想聞きたいんだけど・・・
0636ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 11:51:30ID:GzxTlJqN
バックライトが欲しくなる
0637ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 23:31:22ID:bKnhxbZa
今使ってる5WのアンプからマーシャルのMG15FXかVOXのVT15のどっちかに買い替えようと思ってるんですけど
実際どっちが音質や性能がいいのでしょうか?
0638ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 01:07:43ID:qiS2+7OF
http://www.digimart.net/images/4685/DS00897607.jpg
0639ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 12:11:33ID:t1hOLkJ1
>>637
性能うんぬんは置いておいて、判断するのはオマイの耳と頭脳だ。
どう使うかで決めろ。気が付けばアンプは10台持ってるなんてザラだww
0640ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 18:45:51ID:jRA31ufd
sonyのあれって何?
型番書いちゃダメなの?
0641ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 20:15:03ID:9MQAx/ZU
有名すぎて型番書くまでもないということ
0642ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 21:00:51ID:m782gOHg
>>639
あなた、店でも開くの?
0643ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 21:48:18ID:3L+p9T52
>>638
エドさん何持ってんの?
0644ドレミファ名無シド2010/03/28(日) 02:05:17ID:5WGppmM7
>>641
ああそういう事ね
ならたぶん俺もソニーのあれ使ってるわ
0645ドレミファ名無シド2010/03/28(日) 03:53:33ID:behhXBew
>>643
http://www.2ndstaff.com/yonaka-guitar.html
0646ドレミファ名無シド2010/03/31(水) 16:04:58ID:t7gh2Xbi
ソニーのあれってそんなに耳痛くなんの?
0647ドレミファ名無シド2010/03/31(水) 16:11:08ID:YtwfEW0S
そらそうよ
0648ドレミファ名無シド2010/03/31(水) 17:14:18ID:t7gh2Xbi
どのヘッドフォンにするか迷ってマジ困る
0649ドレミファ名無シド2010/03/31(水) 18:07:51ID:/m11BQAb
視聴をしようぜ。随分と違うんで驚くよ。それから選ぼうや。
0650ドレミファ名無シド2010/04/08(木) 22:01:19ID:wL7Xeg1A
>>646
20歳前後の高域がよく聞こえる耳にはお勧めできない
0651ドレミファ名無シド2010/04/13(火) 20:42:57ID:ywKEFBw9
オッサン専用って言うな
0652ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 18:42:55ID:L0v9Lwc9
>>648
サンレコのレビューでは
Shure SRH840って奴が
やたらと評価高いな。
買って試してみて。
0653ドレミファ名無シド2010/04/23(金) 23:36:12ID:9p/asyeN
ソニーのあれは特にむれやすいわけではないぞ。
ほかのメーカの密閉型も程度の差はあれみな同程度と言えるレベル。

少しでも回避したいのなら
(ライン録りしかしないのなら)オープンエアタイプにすればいいのでは?

あと、耳は痛くなりにくい。
痛くなりやすいならいくら音がよくったって
デファクトスタンダードになんかならないって。

この製品はソニータイマーは入っていない。
おれはフツーにリスニングにも使ってる。
ほんとにいいヘッドフォンだ。
0654ドレミファ名無シド2010/04/29(木) 16:58:02ID:VnZSjfn6
>>652
shureのやつ気になってたんでけど評価いいのか
ちょっくら視聴してくるか
0655ドレミファ名無シド2010/04/30(金) 21:28:32ID:gUfo8PwV
装着した姿を鏡で見ると笑えるらしい
0656ドレミファ名無シド2010/05/02(日) 19:10:24ID:HKQMCdFj
>>653
俺は30分も使ってたら耳痛くなるぞ。
ま、個人差はあると思うが、
ソニーのあれは特に痛くなる。
ゆるいから下向くとずれるし。
装着感はあまりよろしくない。
0657ドレミファ名無シド2010/05/03(月) 10:29:22ID:N6Iw3m1L
Amazonで¥1.000くらいで買ったPioneer の SE-A2L がおすすめ
オープンエアー型で蒸れないし、コードが片出しタイプだからギター練習にぴったし
同じ頃買った同等クラスのオーディオテクニカのは耳あてがボロボロになっちゃったけど、これはしっかりしてる
0658ドレミファ名無シド2010/05/07(金) 12:51:39ID:lRXeqqE7
フジゲンのNCAP-10G/TUBEってギター、ベース両方使えんかね?
ベース弾いたら壊れる?
0659ドレミファ名無シド2010/05/07(金) 15:01:12ID:Yw2fixO8
>>658
きっと音は鳴ります。
後は自己責任でやってください。
0660ドレミファ名無シド2010/05/08(土) 12:37:02ID:f6oUFuOC
そうれすか。ちょっと考えてみます。
0661ドレミファ名無シド2010/06/04(金) 03:35:48ID:RAhobCcq
スパイダーバルブ212なんだけどVol9時以降にすれと音が完全に潰れるんですよね、いくらセッティングしても潰れる、なにをどうしたらいいと思います?フルテンで弾きたいです、
0662ドレミファ名無シド2010/06/04(金) 03:57:07ID:7v2ar4rH
>>661
お久しぶりです。いつぞやの荒らし様ですね。
ご自慢の糞スパイダーを窓から放り投げれば万事解決です。
では、おやすみなさい。
0663ドレミファ名無シド2010/06/04(金) 05:29:01ID:RAhobCcq
>662
だから今日初めて書き込むんだって
0664ドレミファ名無シド2010/06/04(金) 05:30:27ID:7v2ar4rH
>>663
しらばっくれるなハゲ。
0665ドレミファ名無シド2010/06/04(金) 07:25:46ID:63e54rRM
>>661
ピックアップを高くしてゲインを下げればいいんじゃないかな?
06666652010/06/04(金) 07:26:46ID:63e54rRM
訂正

>>661
ピックアップを低くして、ゲインを下げればいいんじゃないかな?
0667ドレミファ名無シド2010/06/04(金) 08:57:47ID:RAhobCcq
>666
ありがとうございます、いろいろセッティングは試しました、ギターはアイバの7弦RGDです、部屋は6畳です、アンプから遠く離れてもやはり6畳では狭すぎるんでしょうか?
0668ドレミファ名無シド2010/06/04(金) 20:12:19ID:eNbH97fS
b-decはどうですか?
0669ドレミファ名無シド2010/06/05(土) 11:53:36ID:qf67HHZ/
どうもこうも…
0670ドレミファ名無シド2010/06/17(木) 21:45:47ID:hZhup759
練習相手してくれる賢いめのリズム・マシンって、なんかないかな。
今はマルチ(PX4D)のおまけのリズム・マシン使ってるけど、パターン
を選んでそればっか流すことしか出来ないから飽田。
レコーディング用のソフトウェア音源とかクラブで使う系はたくさん
あるみたいだけど、楽器練習のお伴になりそうなのが見つからない。
0671ドレミファ名無シド2010/06/18(金) 06:35:44ID:5DvMw0GS
polandのj−band es8ってのがあるね。
情報が少なくてよくわからんが。
練習のともにいいかもしれん。
0672ドレミファ名無シド2010/06/18(金) 12:20:52ID:P7RDWSvO
打ち込めばいいよ
0673ドレミファ名無シド2010/06/18(金) 20:44:14ID:aBau/E5l
>>671
グーグル先生に訊いてもわかりませんでした。

>>672
前にシーケンサーで練習パターン作ってたことあるけど、メンドクサカッタ。
もうやりたくない。

明日休みだから、もう少し調べてみる。
0674ドレミファ名無シド2010/06/18(金) 20:51:29ID:0y6IA4sb
パターン何種類も録音してiPodでシャッフル
0675ドレミファ名無シド2010/06/19(土) 00:27:17ID:391QOBxI
打ち込み面倒ならgp4タブ譜 好きなのDLしてドラムだけ鳴らせばいい
0676ドレミファ名無シド2010/06/19(土) 00:59:04ID:eHQhWjrH
>>673
中古のZOOMとか安いリズムマシン探せば?
プリセット+前ユーザーが入力したやつとかで
百何十種類かはリズムパターン入ってるだろうから。
0677ドレミファ名無シド2010/06/19(土) 03:25:21ID:vhpyedIE
>>671
BOSSのeBand JS-8だろ?
ま、Rolandでもいいけど。
嘘を教えちゃいかんよチミ
0678ドレミファ名無シド2010/06/20(日) 19:06:59ID:t4k9E4+I
DAWでEmとかA7とか一発モノのバッキング作って、延々とそれを流してる。
飽きたらブルース進行の色々作る。
0679ドレミファ名無シド2010/06/24(木) 06:09:28ID:JxIui6Ml
Line6のMicroSpider買った
すごくよいね、自室練習にはこれで十分じゃん
もっと早く買えば良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています