自宅練習に最適なアンプ 39Ω
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 18:55:57ID:yylVUJye自宅練習に最適なアンプ 38Ω
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240061427/
まとめ
http://blog.s187.xrea.com
関連スレ
自宅演奏者スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1237341374/l50
ちっこいチューブアンプ 17台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240023743/l50
0671ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 10:17:38ID:FTjdiyNa0672ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 10:20:12ID:tfbvAJveもう放置しよう
言っても無駄だよ
自分の意見を推したいためにスレタイの"アンプ"ってとこを無視してまでアンシュミやマルチを推したいんだからね
そのアンプって部分に拘るからできたスレなんだろうけどね
ただ単に論破したいだけでしょ
相手するだけ時間の無駄
0673ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 10:20:54ID:hnXC7Psbどうかご慈悲を。
0674ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 10:22:52ID:3E+VoE23ワロタ
立てたよ
つ【小型アンプ】自宅練習機器総合【アンシミュ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246237388/
0675ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 10:27:16ID:hnXC7Psbお、本当に立てたね。
微妙に色んなスレとテーマかぶるから、コピペ自治厨が来そうだけど。めげずに頑張っておくれ。
そっちはそっちで興味あるから、応援するわ。
0676ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 11:08:57ID:eJZu0vsuあのねー。他のフルチューブを弾いた事が無いのに、何でHT-5を評価できるのかなー?w
CARR Ramblerとかの本格的なクリーンやクランチサウンドを一度体験した方がいいよ。マジで。
HT-5を弾いた事あるけど、あれだったらLine6とかのデジタルアンプと変わらん。
それこそPODやToneLabの人工的なマルチのサウンドと変わらん。全然良いと思わんかったけど?
何で話題になっているのか、私には全く理解不能。
0677ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 11:12:08ID:hnXC7Psb0678ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 11:13:37ID:eJZu0vsuでも、実際のアンプで生の音を楽しむには、マイキューと変わらん。デジタル音は所詮ヴァーチャルなサウンド。
アンプの生の音はそこら辺の差が顕著に出る。
アンプと言うのは、増幅器の事だから、マルチもアンプである事に間違いないからスレ違じゃないとは思うけど、
そもそもヘッドフォンで練習していたら難聴になるし、ピッキングニュアンスの練習にならんよ。
実際に真空管アンプを鳴らして練習しないと、指先の動きが器用になるだけで、音楽的に感動を与えない奏者に育ってしまうよ。
0679ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 11:16:02ID:eJZu0vsu絶対にデジタルピアノでは練習しないよ。その子の感性をダメにするから。
0681ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 11:44:45ID:3E+VoE23サイレントチェロよりは生チェロが練習に良いのは当たり前なんだけど
音が出せなくて練習できないよりは、サイレントでも練習できるほうが絶対に良いって
トッププロを目指す人とはまた次元が違うんだろうけどさ
チェロって、音でかいのよw
ギターアンプにまけなくくらい
0682ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 11:47:50ID:WRcbyKqvチューブと言っても最近流行りの低価格物と10万円前後の物を一括りには正直出来ないな
自分だったら前者を買うぐらいならパス10で十分かな、価格は5000円と2万円でも音に大差は無いと思う
その浮いた金で他の機材でも買った方が遊べるし、チューブに拘るなら後者を薦めるというか自ずとそうならない?
0683ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 12:00:26ID:eJZu0vsuそう思う前に、実際にショップで2万3千円前後のVOX AC4TV8のクリーンサウンドを、
内臓アッテネーターを使わずに弾いてみた方がいいです。目から鱗が落ちますよ。
艶とハリのある、本格的な真空管アンプのクリーンサウンドを堪能できます。
>>352のレスにある使い方をすれば、自宅の音量で、オーバードライブもクリーンサウンドも、
本格的な真空管アンプのサウンドを楽しめます。自宅で楽しむなら、10万以上のアンプを買う必要はもう無い時代になりました。
ショップの方は、もっと高価なアンプが売れないと困るので、AC4TV8はあまり薦めないと思いますが、
あれは画期的なアンプです。価格破壊です。
0684ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 12:08:52ID:eJZu0vsu最近はAC4TV8しか使っておりません。これ、最高です。発熱が凄いので、真空管の寿命が気になりますが、
早く真空管を使い切って、RCAとかのヴィンテージ真空管に交換してみたいぐらいです。
0686ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 12:10:04ID:z2OXvjKjHT-5ってあまりよくないの?ようつべであがってるの聴いてみるとなかなか良さげなんだけどなぁ。値段も安いし。
そりゃ20万ぐらいするメサとかには勝てないだろうけどさ。
0687ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 12:17:09ID:hnXC7PsbおれもHT-5が欲しくて本気で買おうかと思ったけど、
良く考えたら、手持ちのちゃんぽんにBLACKSTARの真空管ペダル DS-2突っ込んだらいいのかな?とふと気付いた。
厳密には違うだろうけど、ちょっとペダルも歯槽して、どっち買うか決めるわ。
0688ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 12:17:25ID:eJZu0vsu自宅で低音が良く出ると、家族や近所の人に迷惑なので、自宅向きとも言えます。
低音もしっかりと出したい人には、ヘッドアンプタイプのも海外では5月に出荷
されているようですし、国内でもそろそろ出るようですので、そちらにして、
12インチのキャビネットに繋ぐと良いです。
16オームの12インチ一発キャビを持っている人は少ないと思うので、
8オームの方が良かったと思いますが、キャビネットもセットで買わせるマーケット戦略だと推測します。
0689ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 12:23:19ID:/hJhyEE2AC4TV8は俺も考えてるんだけど
この価格帯の小型真空管アンプってかなり出ているよね?
他のものと比べて音質的にはどう?アッテネータつきで自宅向きなのは良く分かったよ。
0690ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 12:29:55ID:3E+VoE23低音はペナペナだった、たしかにw
ギターにはあまり関係ない気がするけど
>>689
個人的にはいいと思ったよ
腐ってもVOX
0691ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 12:32:52ID:eJZu0vsu他の真空管アンプで同じレベルの物はGibsonの小型真空管アンプとか、
フェンダーの小型真空管アンプとかだと思うけど、大音量で弾けばいい音しますよ。
でも、自宅の音量で弾いて一番サウンドが良いと感じたのは、AC4TV8です。
EL84を使っている点も扱い易いサウンドに貢献していると感じます。
VOXアンプのサウンドは、若干コンプ感が効いていて、小音量でも艶とハリを感じれる綺麗なサウンドです。
Gibsonyやフェンダーは、音量を上げないといい音しないですよ。
それ以外の2万前後の小型真空管アンプは、おもちゃのような物しか知りません。何か他に良いのあります?
今までにも色々と自宅用の真空管アンプを探して来ましたが、AC4TV8は画期的だと思います。
0692ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 12:35:34ID:yDSxvfJ/0693ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 12:45:07ID:GFGZnfbw0694ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 12:54:47ID:3E+VoE230695ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 12:55:07ID:GJORaMPw帰ってからググったら2002年のやつだった
めちゃくちゃ高音でて少し扱いにくいがまぁ満足、付属のゲインはあんまり使えないが。
0696ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 14:14:37ID:z2OXvjKjキモネジって誰?この板では有名な人なのかな?
HT-5結構良い音するよね、歪みは。クリーンはよくわからないけど。まぁ、ようつべで聴いただけなんだけどね。
0697ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 14:50:23ID:tfbvAJveやっぱり、アンプの目の前でちゃんと聞かないと
0698ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 16:06:47ID:+wRDEzAz何もつながずに練習するのが一番だめだと思った。
僕は面倒だからいつも生音のみで練習してたんだけど、
ふと気付くとでかい音量出そうとして右手が力むくせがついたし、
左手のミュートもいい加減になってたからまずい。
チューブアンプとかほとんど弾いたことないから、
アンシミュに比べてどれだけすごいかよくわからないけど、
とりあえずつなげて音出すのがいいね。
0699ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 16:20:41ID:s48cPFAb0700ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 16:29:02ID:OavNlpv/キモネジ死ねば良いだけどな
0701ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 17:27:40ID:NeTCJQii0702ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 17:41:38ID:xC0P9Xeiじゃなかったのか?
まどうでもいいか
0703ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 17:47:40ID:gCRBkefm家族同居だから基本はアンシミュにヘッドホンなんだが、難聴話をよく聞く
からかなり音量抑えてるへたれな俺…
0704ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 17:48:43ID:xlLznqwC3万円以下の中から探してみた結果Fender Vibro Champ XDがいいかなと考えています
購入前に実際に店舗に行っていくつか音出しする予定なので
他にもジャズに向いてるような3万円以下のアンプがあれば教えてもらえませんか
ちなみに教わっている先生からはPolytoneが向いてるんじゃと言われたんですが
それはまた来年以降お金が溜まってから考えに入れようと思っています
0705ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 17:52:14ID:tfbvAJveそんな議論してたっけ?
生音よりアンプつなげた方が良いけど、ヘッドホンはどうかな、俺の意見になるけど、ダイナミクスのつけ方なんかは学び辛そうだよね
0707ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 18:17:48ID:eJZu0vsu自宅の音量で堪能することはできないから、内臓アッテネーターで音量下げてヴォリュームは上げて
歪み系エフェクターでプッシュさせる事になるけど、Fender Super Champのようにマスターヴォリューム
が付いていて、真空管だけで歪みサウンドを楽しみたいなら、これは面白いと思うよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=kXYyG-l6yss
まあ、これだけギターが上手だと、アンプは何でも、そこそこいい音だせちゃうと思うけどw
こう言う才能があるギタリストのプレイを観ると、練習する気力を失うけどね。
0708ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 18:25:47ID:eJZu0vsu自宅の音量でアンプ単体で歪ませたい人には、Fender Super ChampとかRivera Venus3は面白いと思う。
0709ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 18:30:31ID:eJZu0vsuFender Super Champの方がサウンドは良いと個人的には感じるw
特にクリーンサウンドの艶やハリはFender Super Champの方があると思う。
0711ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 18:34:12ID:eJZu0vsuマーケットは正直だw
0712ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 18:56:06ID:tq07DXxJ0713ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:01:46ID:s48cPFAb0714ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:05:08ID:XuxbWYoZなんかすごい音になる
0715ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:06:11ID:tfbvAJveなんで、みんなフル10にしなきゃならないんだ?
色々なジャンルの人がいるんだから馬鹿な質問してるって分かるよな?
0716ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:13:38ID:Elpm9/N/初心者には厳しいかもな。
それがいいんだが。
0717ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:15:57ID:GJORaMPw0718ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:17:30ID:eJZu0vsuアンプでも違うし、演奏する曲でも違うから、質問の意図が解らん。
演奏する曲に合わせて、自分が一番合っていると思うアンプの設定にすればいいじゃん?
まあ、アンプのトレブルは常にフルにして、ギターのトーンを絞って若干コンプ感が効いたヴィンテージ
ロックサウンドを堪能するとか言うテクニックの事を知りたいのなら、それはそれで質問として成り立つけど。
この手法は知らない人もいると思うけど、使えるよ。
0719ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:19:44ID:s48cPFAbえっ!そうなの?
0720ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:20:59ID:S77XP+rOEQならセンンターが定位位置だしトーンならフルが定位置
そこからはお好きなように
0721ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:25:29ID:gyl4jkrrこれくらいの値段でもっとお勧めなのってありますか?
0724ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:32:02ID:CigliAYl0725ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:41:20ID:eJZu0vsuVOX Pathfinder10を持ってますが、5000円前後のアンプとしては、VOXのキャラクターを持っているし、
特に大音量で鳴らしたら結構いい音しますよ。
Danelectro DirtyThirtyも持っていますが、クリーンサウンドは意外といい音します。
VOX Pathfinder10よりは、Danelectro DirtyThirtyの方が若干サウンドが良いかな?
いずれも、真空管アンプの艶とハリのあるサウンドを知ってしまったら、もう使えなくなります。
ちょっと貯金して、VOX AC4TV8とか、Fender Champion600とかを買った方が、ずっと使えていいよ。
0727ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:44:08ID:eJZu0vsu音の良し悪しが解って来たら、必ず満足できなくなります。
アンプは初心者の時から本物を使った方がいいですよ。オモチャはいくない。
0728ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:48:50ID:eJZu0vsu止めてしまう可能性もある。恐らくそう言う初心者は大勢いると思う。
これはエレキについても同じ事が言えます。初心者の時から、良く鳴っている気持ちが良いサウンドの
エレキを使わないと、金属的で耳が痛いキンキン音の弦鳴りエレキを初心者だからと言って安易に手にすると、
エレキの本当に良いサウンドを知らずに、興味を失い止めてしまう可能性があります。そう言う初心者は山ほどいると思います。
0729ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:55:37ID:eJZu0vsuあれから35年以上そのアンプとお付き合いしております。あの時にオモチャのトランジスター
アンプを手にしていたら、ここまでエレキを好きになっていなかったと思います。
そう言うものです。最初の出会いが全てです。
0730ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:55:53ID:GJORaMPw0731ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:58:06ID:OxWiqED10732ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 20:06:37ID:/hJhyEE2ギターだと思ったら大間違い。
0733ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 20:25:25ID:h3C2OG+u>フェンダー型トーンで、TREBLE とBASSを0にして、MIDを10にすると、トーン回路を切ったのと同じになる。
だそうです。私は回路図を見てもさっぱり分からんのですが。てか、トーンコントロールについて蘊蓄を語る皆様は回路図が読める・・・わけないよな、やっぱり(笑)。
0735ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 20:41:15ID:XZSkkV0G自宅練習にはいろんな意味でトランジスタのほうがいいと思うが。
0736ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 20:44:32ID:hnXC7Psb0737ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 20:51:58ID:viy7CraNにしよう、とりあえず。ほんとに。
0738ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 21:07:29ID:gyl4jkrrでは今はこのしょぼいので我慢して金が溜まったらいいのを買うということですな
0739ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 21:37:54ID:yegXt6SZ0740ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 21:43:33ID:tfbvAJveアドバイスもらう人も慎重にレス読んで、最終的に自分で試奏して自己責任で購入すれば良いだけだよ
何々最強みたいなレスする人間の話はあてにならないね
0741ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 22:00:23ID:GVj/KYpVベストも糞も無い、自分の好きなアンプ買っておけ。
0742ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 22:39:28ID:XZSkkV0G金が溜まったらというかどうしてもこのアンプじゃなきゃ嫌だみたいなアンプが見つかるまでかな。
スタジオでもライブでも大抵ありもの使っちゃうでしょ。
どうしても自分のアンプでやりたいと思うなら車も必須だな。
と言いながら車売ってブギー買った馬鹿がここに居るorz
>>739
ローランドがプリFETパワー球ってわけわからん奴作ってたけど、短命に終わったな。
上位機種のフルチューブはアンディーサマーズが使ったりで結構売れたらしいけどRCA管使ってたから部品が手に入らなくなったのかもね。
0743ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 22:43:02ID:gyl4jkrr車は譲れん
BMG3シリーズのカブリオレを買うって決めてるから絶対譲れん
0745ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 23:30:36ID:c6McvD0Uこのスレを参考にさせてもらって、一年前にマイキューを購入。ありがとうございました。
便利だし、ベースにも使えるのがありがたい(ベースアンプを売ってしまった)。
迷ってる人はとりあえず候補に入れてみては? 一台目のアンプとしてはとても参考になると思います。メーカーの人間ではないですよ(笑)
最近はピッキングを極めたくて(ギターのね)チューブアンプを探してます。
champion600、royal8、AC4、GVAでは、どれが良いでしょうか?
0746ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 23:45:29ID:ydFqmlZW0747ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 00:25:35ID:tKpB4DAE車は譲れん
BMW3シリーズのカブリオレを買うって決めてるから絶対譲れん
0748ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 01:33:42ID:e8kbj8jo何を馬鹿なこと言ってるんだ。
FETはそんな(電圧駆動)のしか無ぇーよ。
真空管も電圧駆動。
トランジスタは電流駆動なのがイクナイと思う。
電流流してしまうと、エレキギターとかのピックアップ
の波形がナマると思う。
>>743
>ローランド
中途半端だな。フルチューブに対抗してフルFETで
作れば良いのに。
0749ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 02:07:23ID:bRcxWaxG「真空管と同じ電圧」で駆動するFETかと思った
数百ボルトで駆動するFETとかどんなだよと
FetzerValveやその派生以降FETでのアンプエミュ
(シミュじゃなくね)は結構流行ってるね
真空管をそのままFETで置き換えって実は結構
昔からある考え方なんだけど
0750ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 05:11:32ID:e8kbj8joTVやラジオ放送局の数百kWの最終段アンプも、今や真空管
は無くなってパワーMOS FETの電力合成で置き換えられてる。
放送局の送信管代わりに使われてるようなFETで、ギターアンプ
組めないかなぁ。
0751ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 10:29:25ID:7SNoncJx0752ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 11:05:22ID:CFluCOROhttp://msbob.blog39.fc2.com/blog-entry-104.html
0753ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 01:09:55ID:xeJonkjOベースでもいいですか?
0755ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 01:27:46ID:xeJonkjO0756ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 01:40:24ID:PgoZD1dEつ【小型アンプ】自宅練習機器総合【アンシミュ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246237388/
0757ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 13:11:19ID:3jXGbKWHオーバードライブがよくかかるオススメのアンプってありますか?
できれば値段も教えてください。
0758ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 13:12:14ID:bYAvn1Pa0760ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 13:14:56ID:3jXGbKWH違うスレで聞いたらアンプを買い替えたほうがいいと言われたので…
0761ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 13:16:17ID:7PP8NUeL安物アンプの歪みよりも単体ペダルの歪みの方が
使える音だし
0762ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 13:19:35ID:3jXGbKWHオーバードライブペダルってどんな物なんですか?
0763ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 13:21:25ID:bYAvn1Pa0765ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 13:27:02ID:bYAvn1Pa0766ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 13:28:09ID:3jXGbKWH買ってしまおうか…
0767ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 13:30:16ID:SRLR5ebf0769ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 15:19:13ID:PgoZD1dEこれ買えば?
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/591087400/
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/591119500/
0770ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 15:22:35ID:8mNKzmHR0771ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 15:24:24ID:BsqpoiCOちなみに何のアンプ使ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています