トップページcompose
1001コメント297KB

自宅練習に最適なアンプ 39Ω

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/06/03(水) 18:55:57ID:yylVUJye
前スレ

自宅練習に最適なアンプ 38Ω
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240061427/

まとめ
http://blog.s187.xrea.com

関連スレ

自宅演奏者スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1237341374/l50

ちっこいチューブアンプ 17台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240023743/l50
0611ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 22:50:43ID:N/dWofIm
>>607 アンプベンチあるよ。KIKUTANIの奴なら使わないのがうちにあるけど。
0612ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 22:54:21ID:N/dWofIm
ちなみに、昨日、ダイソーのメタルラック組んで2台置けるようにした。
いい感じ。総額1000円ちょっと
0613ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 23:04:25ID:SAAiQQ7V
>>609
専スレまであるPODの話がスレチだと思うなら、なんでここでPODの遅延の話をしたんだ
発言と行動が一致してないぞ
君が述べた情報に信憑性が欠けているから突っ込んだまで
0614ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 23:05:43ID:N/dWofIm
>>613 もういいよ。専スレでやってくれ。いい加減ウザイ
0615ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 23:21:10ID:UO1RaKO0
>>605の発言をPODスレでやればいいのにこのスレで余計なことして荒らすのはどうかと
0616ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 23:24:43ID:VYMcD1gy
両者とも糞だね
0617ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 23:39:32ID:HNf++U3m
ありがとうございます。自分も何か適当な台にのせてみようと思います。ついでにアンプも変えようかと思うのですがフェンダーとマーシャルどちらがいいのでしょうか?
0618ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 23:42:40ID:yQgFasUa
VOXがいいよ
0619ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 23:42:52ID:Qr5CAF6h
アンプを変える必要性がまったく分からん
借り物のアンプだから返さなきゃならんとかなら
まだしもCUBE30Xって初心者にはもったいない
くらい良い物じゃん
0620ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 23:57:19ID:9BVKZ25j
>>607
畳の上は全然音変わるよ
ためしに机の上にでも置いて比べてごらん
0621ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 23:59:50ID:9BVKZ25j
自宅練習用に、PODもいい選択だと思うよ
だから別にスレチでもあるまい
レイテンシーの問題は、xt以降解消されてるから、変なアンチ活動は止めてほしい。
欠点は、値段だけかな、と思う。
あの値段出すなら、他に今はアンプ買えるからね・・・

ただ、どうしてもまったく音が出せない環境で、ヘッドホンでやりたいと言う人は、考えてもいいと思う。
ソリッドギターの生音まで苦情が出るような環境だと、さすがにそれはアンプの次元じゃないのでむりぽだけど。
0622ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 00:00:02ID:7eunQnXr
>>611
それください
0623ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 00:12:15ID:tfbvAJve
>>621

君は空気読めない奴だな
そのレスを専スレでやれって事なんだよ
0624ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 00:19:55ID:Xu2DDVjV
>>623
スレタイ嫁よ
PODだって自宅練習に使えるだろ

PODアンチはなんか理由があるのかね?
0625ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 00:21:04ID:XuxbWYoZ
なんだかおかしな流れになってきたな
PODの話がスレチかどうかは次スレからテンプレに明記した方がいいんじゃないか?
そうすればもうPODのことで荒れることはないと思うんだが、どうだろう
0626ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 00:21:29ID:f0M+IxGl
>>617
マーシャル
0627ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 00:21:34ID:iUw8DxdH
アンプスレだから
モデリングアンプ/アンプシミュレーター比較検証スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235564646/
ほかいろいろ
0628ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 00:22:17ID:ZEetc8kN
全レスせんでもいいから嫌ならスルーすれ
0629ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 00:23:51ID:7oJAPWuF
>>626
HISASHIはトライアクシス使ってるからメサブギーがいいと思うよ。
0630ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 00:27:29ID:uUuEGGCN
キモネジが今度はPODを勧めだしたのか
0631ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 00:29:50ID:hnXC7Psb
>>622 欲しけりゃあげてもいいけど、ぶっちゃけ使い易くない。
アンプ下はデッドスペース使えないし。
メタルラック組んだらいいよ。上下にもの置けるし
そんなのなくても、雑誌の束でも下にかませたらいい。
床に直置きイクナイ。
0632ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 01:08:09ID:qv9F8dN2
pod使ってる人でコンパクトで音作る人いる?コンパクト使う場合はリアルなアンプの方がいいと思い込んでるんだが、認識間違ってる?
0633ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 01:16:58ID:7oJAPWuF
>>632
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1244503978/l50
0634ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 01:18:41ID:tfbvAJve
ほらみろ>>632みたいな勘違い野郎が湧いてきたじゃねえか
こうゆう>>632みたいな話題こそ専スレでやるべきだろ
0635ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 01:22:03ID:Xu2DDVjV
他のアンプについての質問だってしてくるやつはいるだろうに
PODについての質問だけはスレチって、勝ち誇って騒ぎ立てるなよ厨房

PODも選択枝として進めてもいいけど、PODについての具体的な質問は専用スレへ誘導でいいじゃ
0636ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 01:31:27ID:JMoNTD1e
もとは>>577みたいな、チューブ+ペダルの歪みとPODの歪みの比較みたいな感じの流れだったのに
途中からPODが練習に最適なアンプに含める云々とかスレチの流れになってる
アンシミュじゃなくアンプ主体で話を進めてくれよ・・・
0637ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 02:00:38ID:hnXC7Psb
>>635 ここは自宅練習に最適な“アンプ”スレだ。
PODはアンプか?粘着してないで消えろよ。
0638ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 02:12:45ID:tfbvAJve
次のスレからはテンプレにPODの話題は専スレでお願いしますを付け加えた方が良いだろうね
0639ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 02:16:50ID:hnXC7Psb
今度はV-AMP荒らしが来たりしてな。
本来テンプレに加えなくても明らかにスレチなんだがなぁ。
いつからPODがアンプ扱いされるようになったんだ。
0640ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 02:22:08ID:tfbvAJve
自分でスレチな事しといて、人を厨房呼ばわりだからね
この際、キッチリとテンプレに加えた方が良いよ
理解力が乏しいみたいだからね
0641ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 02:32:50ID:hnXC7Psb
>>640 なんか、随分前にも同じような暴れ方したPOD厨がいた気がする。
同じアホなのかね。
0642ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 05:07:14ID:xC0P9Xei
生身がまんまPODのアンプあるけどアレもスレ違い?
0643ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 07:36:17ID:53ngZs+6
自宅の練習に最適ならシミュでもなんでもいいだろうに・・・
なんでくだらない事にこだわる偏狭なやつらが仕切ってるんだろう・・・
0644ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 08:41:26ID:epLkeMTS
きっちりテンプレに加えたほうがいいね
シミュもおk、専門的な質問は専用スレへ誘導
ってね
0645ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 08:52:55ID:LqIfVZNK
他にもVOXならTONELAVとかVT30とか
amPLUGもあるし
V-amp
BOSSのGTとか
DIGITECHのも評判が良い
サンズはちょと苦しいけど
自宅練習なんだからありでしょ、勝手にアンプ限定と何かってに決められても

時代の流れだよ
真空管もいつなくなるか分からないし、
そのうちアンプと言えばシミュしかないような時代が来るかも(笑)
0646ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 08:59:24ID:6OlAg7AS
スレタイ
0647ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:05:46ID:aW6M09ow
バカすぎた質問で申し訳ないですが、ヘッドフォンアンプとPC繋ぐにはUSBケーブルが必要ですよね?
そのケーブルは何ていう名称なんでしょうか。Amazonで探しているんですが分からなくて。
VOXのAC30です
0648ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:14:59ID:LqIfVZNK
VOXのAC30はヘッドフォンアンプじゃないだろ・・・
アンプヘッドって言いたいのか?
パソコンに外部から音を録音したいって意味なのか???
0649ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:21:53ID:r/gkaqc6
amPlugなんじゃないの?
USBじゃなく普通にライン入力に入れれば良いと思うので
ステレオフォンケーブルでいいよ
0650ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:22:48ID:ruDRhg90
いつから質問スレになったの?
0651ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:26:24ID:aW6M09ow
648-650
申し訳ない。ステレオケーブルで探したらありましたorzありがとうございました
0652ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:36:44ID:tfbvAJve
いい加減にしろよ
PODがOKならGTシリーズやTONE LABもいいだろって言い出す奴が出てくると思ったよ
あればマルチだぞ
そんなにアンシュミやマルチが好きなら前にも出てるように、アンシュミスレがあるし、各々、専スレまであるじゃないか

こうゆうレスが出てくるならテンプレにアンシュミは該当スレでって注意を促すしかないだろうな
0653ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:40:35ID:hnXC7Psb
何か先行きを占うようなレスだな。
なんでアンプスレにアンシミュを入れなくちゃならないのか、やっぱわからん。
0654ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:42:56ID:r/gkaqc6
ID:LqIfVZNKもID:tfbvAJveもウザいんでちょっと遠慮してもらえないかな?
スポットでアンシミュの話題が出ても良いがアンシミュのみの話題はスレ
違いってことでずっとこのスレ続いてきたじゃん

時代の流れだからアンシミュ単体でも話題に入れろとかいや駄目だとかの
議論がそもそも完全にスレ違い
0655ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:44:10ID:smbKdpVo
べつに>652にこのスレはこうあるべきだ!なんて決め付けられる理由は何もないんだがな・・・
>645も書いてるが、"自宅で練習する"ための機器として、アンシミュは市民権を得始めているんだよ
0656ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:45:31ID:smbKdpVo
>646
"自宅で練習"がメインなのか、"アンプ"に主眼を置きたいのかで意味が変わってくるだろ
0657ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:45:46ID:ruDRhg90
>自宅で練習する"ための機器として、アンシミュは市民権を得始めている
誰かこれに異論を唱えた人がいるの?
たまに荒れるのは仕方ない 2ちゃんだもの
0658ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:47:57ID:hnXC7Psb
>>657 バカか?自宅練習機器スレじゃなくて自宅練習アンプスレだ。
アンプの3文字を何故に意図的に無視する?日本語読めない?
0659ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:49:25ID:hnXC7Psb
>>657 あ、ごめん。なんか勘違いした。バカ呼ばわりしてごめん、、、
吊ってきます〜orz
0660ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:49:53ID:ruDRhg90
>>658 だいじょうぶか?
0661ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:49:54ID:7QGR2FS9
>>652
アンシミュの話題は専用スレでって言うなら、
アンプの話題だってそれこそ各種アンプ専用スレがあるだろ、そっちでやればw

0662ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:51:04ID:hnXC7Psb
>>660 スマン、、、m(__)m
>>661 イミフ
0663ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:52:20ID:ruDRhg90
ここは 自宅練習に最適なアンプ の話題スレですから
他のアンプの話題は、該当スレがあればそちらで
0664ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:57:24ID:7QGR2FS9
>>663
おれはアンシミュこそ自宅練習最強ギアだと思うが、それは別スレ?
0665ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 09:58:33ID:hnXC7Psb
>>664 別に自宅練習の最強ギアを語るスレじゃないからな。あくまでアンプスレ
てわけで別スレ
0666ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 10:00:36ID:3E+VoE23
なんか、自宅練習にアンシミュを推してる人と、アンプにこだわってアンシミュを認めない人が言い争ってる構図なんだね
どっちだっていいじゃん、自宅練習用機器のスレも他にないんだし、どっちもありで言いと思うんだけどね

そっか、自宅練習用機器専用スレを別にたてればいいだ!
0667ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 10:02:16ID:hnXC7Psb
なんでか「自宅練習に最適」な部分だけ一人歩きしてんのな。
意味わかんね。
0668ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 10:04:12ID:FTjdiyNa
俺はZOOM G1にヘッドフォンで自宅練習してるんですがもここで話していいですか?
0669ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 10:04:57ID:hnXC7Psb
>>666 うん。別スレ立てりゃいいんじゃね?
機器スレなら、アンシミュ以外もヘッドフォンとか、ちょっとした小物とか練習合間のオヤツとか、ジャンルフリーで存分に語れそうだし
0670ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 10:13:05ID:JCw+7uBy
>>661
マーシャルスレでMGの話したら叩かれるよ。
0671ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 10:17:38ID:FTjdiyNa
ヒューケトすれでエディブルの話持ち出すとうざがられるのと同じか
0672ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 10:20:12ID:tfbvAJve
>>669

もう放置しよう
言っても無駄だよ
自分の意見を推したいためにスレタイの"アンプ"ってとこを無視してまでアンシュミやマルチを推したいんだからね
そのアンプって部分に拘るからできたスレなんだろうけどね
ただ単に論破したいだけでしょ
相手するだけ時間の無駄
0673ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 10:20:54ID:hnXC7Psb
実はそんな肩身が狭い弱小の集いがこのスレ。
どうかご慈悲を。
0674ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 10:22:52ID:3E+VoE23
>>673
ワロタ

立てたよ

つ【小型アンプ】自宅練習機器総合【アンシミュ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246237388/
0675ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 10:27:16ID:hnXC7Psb
>>674 
お、本当に立てたね。
微妙に色んなスレとテーマかぶるから、コピペ自治厨が来そうだけど。めげずに頑張っておくれ。
そっちはそっちで興味あるから、応援するわ。

0676ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 11:08:57ID:eJZu0vsu
>>571
あのねー。他のフルチューブを弾いた事が無いのに、何でHT-5を評価できるのかなー?w
CARR Ramblerとかの本格的なクリーンやクランチサウンドを一度体験した方がいいよ。マジで。

HT-5を弾いた事あるけど、あれだったらLine6とかのデジタルアンプと変わらん。
それこそPODやToneLabの人工的なマルチのサウンドと変わらん。全然良いと思わんかったけど?
何で話題になっているのか、私には全く理解不能。
0677ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 11:12:08ID:hnXC7Psb
キモネジ警報発令されますた(`・ω・´)
0678ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 11:13:37ID:eJZu0vsu
PODやToneLabはヘッドフォンで聴くには最高だと思うよ。自宅で録音してMP3ファイルを作成するのにも最高だと思う。
でも、実際のアンプで生の音を楽しむには、マイキューと変わらん。デジタル音は所詮ヴァーチャルなサウンド。
アンプの生の音はそこら辺の差が顕著に出る。

アンプと言うのは、増幅器の事だから、マルチもアンプである事に間違いないからスレ違じゃないとは思うけど、
そもそもヘッドフォンで練習していたら難聴になるし、ピッキングニュアンスの練習にならんよ。
実際に真空管アンプを鳴らして練習しないと、指先の動きが器用になるだけで、音楽的に感動を与えない奏者に育ってしまうよ。
0679ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 11:16:02ID:eJZu0vsu
ピアノが本格的に上手な人は、普段からグランドピアノで練習しているのと同じ。
絶対にデジタルピアノでは練習しないよ。その子の感性をダメにするから。
0680ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 11:41:56ID:XZSkkV0G
>>679
それができないのが日本の住宅事情。
事実ピアノの調律士が軒並み転職してる。
0681ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 11:44:45ID:3E+VoE23
チェロスレとかでも言われてる
サイレントチェロよりは生チェロが練習に良いのは当たり前なんだけど
音が出せなくて練習できないよりは、サイレントでも練習できるほうが絶対に良いって
トッププロを目指す人とはまた次元が違うんだろうけどさ
チェロって、音でかいのよw
ギターアンプにまけなくくらい
0682ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 11:47:50ID:WRcbyKqv
最適の定義がバラバラな上にあんまりコスパとか価格面は重視されていないのねw
チューブと言っても最近流行りの低価格物と10万円前後の物を一括りには正直出来ないな
自分だったら前者を買うぐらいならパス10で十分かな、価格は5000円と2万円でも音に大差は無いと思う
その浮いた金で他の機材でも買った方が遊べるし、チューブに拘るなら後者を薦めるというか自ずとそうならない?
0683ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 12:00:26ID:eJZu0vsu
>>682
そう思う前に、実際にショップで2万3千円前後のVOX AC4TV8のクリーンサウンドを、
内臓アッテネーターを使わずに弾いてみた方がいいです。目から鱗が落ちますよ。

艶とハリのある、本格的な真空管アンプのクリーンサウンドを堪能できます。
>>352のレスにある使い方をすれば、自宅の音量で、オーバードライブもクリーンサウンドも、
本格的な真空管アンプのサウンドを楽しめます。自宅で楽しむなら、10万以上のアンプを買う必要はもう無い時代になりました。

ショップの方は、もっと高価なアンプが売れないと困るので、AC4TV8はあまり薦めないと思いますが、
あれは画期的なアンプです。価格破壊です。
0684ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 12:08:52ID:eJZu0vsu
私は数千円のトランジスターアンプから、何十万もする高価な真空管アンプまで自宅にありますが、
最近はAC4TV8しか使っておりません。これ、最高です。発熱が凄いので、真空管の寿命が気になりますが、
早く真空管を使い切って、RCAとかのヴィンテージ真空管に交換してみたいぐらいです。
0685ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 12:09:26ID:pdhXTu7L
いらん揚げ足だが
>>352のレスにある使い方→部屋に置く
しか読み取れなくてちょっとワロタw
0686ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 12:10:04ID:z2OXvjKj
>>676
HT-5ってあまりよくないの?ようつべであがってるの聴いてみるとなかなか良さげなんだけどなぁ。値段も安いし。
そりゃ20万ぐらいするメサとかには勝てないだろうけどさ。
0687ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 12:17:09ID:hnXC7Psb
>>686 キモネジの戯言は気にするなかれ。
おれもHT-5が欲しくて本気で買おうかと思ったけど、
良く考えたら、手持ちのちゃんぽんにBLACKSTARの真空管ペダル DS-2突っ込んだらいいのかな?とふと気付いた。
厳密には違うだろうけど、ちょっとペダルも歯槽して、どっち買うか決めるわ。
0688ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 12:17:25ID:eJZu0vsu
AC4TV8はスピーカーが8インチなので、低音があまり出ないのが欠点ですが、
自宅で低音が良く出ると、家族や近所の人に迷惑なので、自宅向きとも言えます。

低音もしっかりと出したい人には、ヘッドアンプタイプのも海外では5月に出荷
されているようですし、国内でもそろそろ出るようですので、そちらにして、
12インチのキャビネットに繋ぐと良いです。

16オームの12インチ一発キャビを持っている人は少ないと思うので、
8オームの方が良かったと思いますが、キャビネットもセットで買わせるマーケット戦略だと推測します。
0689ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 12:23:19ID:/hJhyEE2
>>688
AC4TV8は俺も考えてるんだけど
この価格帯の小型真空管アンプってかなり出ているよね?
他のものと比べて音質的にはどう?アッテネータつきで自宅向きなのは良く分かったよ。
0690ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 12:29:55ID:3E+VoE23
>>688
低音はペナペナだった、たしかにw
ギターにはあまり関係ない気がするけど
>>689
個人的にはいいと思ったよ
腐ってもVOX
0691ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 12:32:52ID:eJZu0vsu
>>689
他の真空管アンプで同じレベルの物はGibsonの小型真空管アンプとか、
フェンダーの小型真空管アンプとかだと思うけど、大音量で弾けばいい音しますよ。

でも、自宅の音量で弾いて一番サウンドが良いと感じたのは、AC4TV8です。
EL84を使っている点も扱い易いサウンドに貢献していると感じます。
VOXアンプのサウンドは、若干コンプ感が効いていて、小音量でも艶とハリを感じれる綺麗なサウンドです。

Gibsonyやフェンダーは、音量を上げないといい音しないですよ。
それ以外の2万前後の小型真空管アンプは、おもちゃのような物しか知りません。何か他に良いのあります?
今までにも色々と自宅用の真空管アンプを探して来ましたが、AC4TV8は画期的だと思います。
0692ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 12:35:34ID:yDSxvfJ/
ギブソンぼうや
0693ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 12:45:07ID:GFGZnfbw
ギ坊や
0694ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 12:54:47ID:3E+VoE23
ギボ
0695ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 12:55:07ID:GJORaMPw
Laney Head core Max HCM-30Rってのを見かけて安かったから買ってみた
帰ってからググったら2002年のやつだった
めちゃくちゃ高音でて少し扱いにくいがまぁ満足、付属のゲインはあんまり使えないが。
0696ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 14:14:37ID:z2OXvjKj
>>687
キモネジって誰?この板では有名な人なのかな?
HT-5結構良い音するよね、歪みは。クリーンはよくわからないけど。まぁ、ようつべで聴いただけなんだけどね。
0697ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 14:50:23ID:tfbvAJve
ようつべは参考程度だよね
やっぱり、アンプの目の前でちゃんと聞かないと
0698ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 16:06:47ID:+wRDEzAz
生のアンプかヘッドホンかで議論がされているようだけど、
何もつながずに練習するのが一番だめだと思った。

僕は面倒だからいつも生音のみで練習してたんだけど、
ふと気付くとでかい音量出そうとして右手が力むくせがついたし、
左手のミュートもいい加減になってたからまずい。

チューブアンプとかほとんど弾いたことないから、
アンシミュに比べてどれだけすごいかよくわからないけど、
とりあえずつなげて音出すのがいいね。
0699ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 16:20:41ID:s48cPFAb
そんな議論してたんだ
0700ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 16:29:02ID:OavNlpv/
ホントにアンプ欲しい人が見たら可哀想な流れだな
キモネジ死ねば良いだけどな
0701ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 17:27:40ID:NeTCJQii
この流れがアホすぎてワロスw
0702ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 17:41:38ID:xC0P9Xei
「アンプ」シミュレーター

じゃなかったのか?
まどうでもいいか
0703ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 17:47:40ID:gCRBkefm
ヘッドホンで難聴ってどの程度の音量でなるもんなのかね?
家族同居だから基本はアンシミュにヘッドホンなんだが、難聴話をよく聞く
からかなり音量抑えてるへたれな俺…
0704ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 17:48:43ID:xlLznqwC
ウェスやジムホールのような典型的な丸みを帯びた湿ったジャズトーンが好みなんですが、
3万円以下の中から探してみた結果Fender Vibro Champ XDがいいかなと考えています

購入前に実際に店舗に行っていくつか音出しする予定なので
他にもジャズに向いてるような3万円以下のアンプがあれば教えてもらえませんか

ちなみに教わっている先生からはPolytoneが向いてるんじゃと言われたんですが
それはまた来年以降お金が溜まってから考えに入れようと思っています
0705ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 17:52:14ID:tfbvAJve
>>698

そんな議論してたっけ?
生音よりアンプつなげた方が良いけど、ヘッドホンはどうかな、俺の意見になるけど、ダイナミクスのつけ方なんかは学び辛そうだよね
0706ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 18:11:07ID:Zd7tk1tb
>>703
アンプから音出してると難聴にならないって話も聞かない
爆音だしてりゃ一緒でしょ
0707ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 18:17:48ID:eJZu0vsu
AC4TV8はマスターヴォリュームが付いていないから、アンプ自体の綺麗な歪みサウンドを
自宅の音量で堪能することはできないから、内臓アッテネーターで音量下げてヴォリュームは上げて
歪み系エフェクターでプッシュさせる事になるけど、Fender Super Champのようにマスターヴォリューム
が付いていて、真空管だけで歪みサウンドを楽しみたいなら、これは面白いと思うよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=kXYyG-l6yss

まあ、これだけギターが上手だと、アンプは何でも、そこそこいい音だせちゃうと思うけどw
こう言う才能があるギタリストのプレイを観ると、練習する気力を失うけどね。
0708ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 18:25:47ID:eJZu0vsu
クリーンサウンドはRivera Venus3よりも、VOX AC4TV8の方が艶とハリがあって綺麗だけどね。

自宅の音量でアンプ単体で歪ませたい人には、Fender Super ChampとかRivera Venus3は面白いと思う。
0709ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 18:30:31ID:eJZu0vsu
Riveraさん本人は、Rivera Venus3は遂に80年代Fender Super Champを超えたと思っているのだろうけど、
Fender Super Champの方がサウンドは良いと個人的には感じるw
特にクリーンサウンドの艶やハリはFender Super Champの方があると思う。
0710ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 18:32:50ID:tfbvAJve
>>703
スレチだから>>674へどうぞ
0711ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 18:34:12ID:eJZu0vsu
実売価格も80年代Fender Super Champの方が、Rivera Venus3よりも若干高い傾向があるね。
マーケットは正直だw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています