自宅練習に最適なアンプ 39Ω
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 18:55:57ID:yylVUJye自宅練習に最適なアンプ 38Ω
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240061427/
まとめ
http://blog.s187.xrea.com
関連スレ
自宅演奏者スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1237341374/l50
ちっこいチューブアンプ 17台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240023743/l50
0341ドレミファ名無シド
2009/06/23(火) 10:19:10ID:oVXyUgVM俺も最近GVA-CUSTOMからパス10に乗り換えた、クリーンクランチがメインだし自宅練習と割り切って使う分には十分過ぎる。
0344ドレミファ名無シド
2009/06/23(火) 18:03:54ID:WCBRfWMl0345ドレミファ名無シド
2009/06/23(火) 18:10:59ID:Dg6rcPOM0346ドレミファ名無シド
2009/06/23(火) 19:16:45ID:FBT5+Zir実際のバンドマンや、音楽でお仕事してる人達にとっては
オケにすんなり溶け込むアンシミュの音は素晴らしいんじゃないかと思う。
実際聞いててもPODでとった音なのか生の録音なのか簡単には判別付かないし。
問題はどちらかというとギター自体に拘る趣味?ギタリストが
ストラトで角の取れた、ナチュラルなブーストの掛かったクランチを、
なんて贅沢を言い出すと途端に小型トランジスタやシミュじゃ再現しにくい方向に・・・
0347ドレミファ名無シド
2009/06/23(火) 20:26:54ID:TV4NDD150348ドレミファ名無シド
2009/06/23(火) 20:45:47ID:fw/QgnOUAVTもマイナーチェンジして格好良くなってるよ
音は知らん
0349ドレミファ名無シド
2009/06/23(火) 21:45:48ID:PlHS4x8a0350ドレミファ名無シド
2009/06/23(火) 22:14:07ID:nIpZp6kWトランジスタは日進月歩で進化しているからねー
0352ドレミファ名無シド
2009/06/23(火) 23:44:09ID:KzNRcTzv人それぞれで、見た目も気にする人もいるという事だろう
部屋に置くもんだから気持ちは分かる
山葉を置いてるが…
まあ音が気に入ってるからいいんだけども
0354ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 06:02:25ID:YoXfiEic自宅練習には当然スタックタイプではなくコンボアンプを選ぶよね
またチューブよりソリッドステートの方が扱い使いやすいし自宅使用に
向いているなんていまさら書くまでもなく承知していると思う。
音圧を上げない限りソリッドステートのネガは出ないし自宅ではそんな
音量を出すこと自体無理だ。
AVTはプリのみにチューブを利用しているが、一般的にスタジオ向けであり、
MGは自宅練習向けにきちんと開発、ラインナップされている。
AVTの音が気に入れば自宅での使用も問題はないだろうが、自宅環境の良い
限られた人でない限り、MGの方が総合的に見てベストな選択になるだろうね
>>350の言うとおりソリッドステートは進化し続けているからね
0355ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 06:11:10ID:YoXfiEic0356ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 16:02:19ID:eFIoioWLパス10しっかり歯槽して買ってしまいました。
音出すまでは正直、どーせ安物、、と舐めてました。
ごめんなさい。反省してます(´・ω・`)
0357ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 16:02:47ID:frFeqUqH本当にその通りだと思うよ。
自宅でのベストはソリッドステートだね。
今までのMGはスルーしていたけれども、new MGの音は太くて豪快、ロックな音で、驚いたよ。
チューブのスタックやコンボを持っているけれども、いい音で直ぐにプレイ出来るソリッドの
メリットは大きい。
パス10、エディブルの評価が高いみたいだけれども、マイキューも御三家として
是非、オススメしたいな。
JC CREAN搭載しているし、エフェクター乗りもいいよね。
歪みのR-FIERは、TONEとGAINの組み合わせ次第で幅広く使える。
VOLの追従性も良いので小音量もok!
0358ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 16:57:10ID:DWSibf/t0359ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 17:45:27ID:8+tzfh+4けどジャンルが俺とは違うからパス
0360ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 17:59:05ID:STA97aGb0361ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 18:00:40ID:MP4jM9SV0362ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 18:05:47ID:SLFUJ8sA小ネタ的な意味で
0363ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 19:20:24ID:frFeqUqHMG15FX欲しいけれども、大きくて躊躇してしまう。
MG2FX楽しみだね〜。
外見の安っぽさが気になるけれど・・・。
0364ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 21:45:52ID:pnU8ZPJ6劣る音だったが、意外とアンシミュのモニター代わりに使える。
まぁモノによると思うけど。
0365ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 21:50:52ID:HfemhZFt0366ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 21:54:14ID:gS1wyALg0367ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 21:55:02ID:MP4jM9SV0368ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 22:14:42ID:WADI/oQu0369ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 22:30:32ID:8+tzfh+40370ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 23:04:02ID:WADI/oQuトランジスタ→マサル
ハイブリッド→マーサル
フルチューブ→マーシャル
らしい
0371ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 23:27:47ID:y68HwIy5>自宅で遊ぶのか練習するのかによって最適な機種は変わってくる
っていう言い方されてるけど、
「遊ぶ」のと「練習」とでどんな違いがあるのかな。
空気読まない感じですみません。
0372ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 23:33:41ID:8+tzfh+4練習→演奏
0373ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 23:38:32ID:MuYISDK90374ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 23:44:05ID:W7cvhv260376ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 01:00:58ID:Gno6txAd売るか残すか悩む。はじめにパス10にしとけば良かったなぁ。うーん。
0377ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 01:05:20ID:mu7Y131x遊んで楽しいのは余計な機能がいっぱい付いてるやつ
練習用は余計なものが一切ないやつ
0378ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 01:17:26ID:tJLmCeHY0379ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 01:26:59ID:cyvtiINK0380ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 01:34:54ID:1sKkC9JLオペアンプで定番回路を元に簡単に作ったアンプばかりだよ
BOSSの歪ペダルのほうがよっぽど丁寧に音が作り込まれてる
最近ではほぼディスクリートでトランジスタ回路組んでしかも
パワー段にパワー管的作動を模したECC83使ってたVOXの
VRシリーズが頑張ってたくらい
0381ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 07:39:01ID:mrCXx+5Q趣味だから好きでやっている分には仕方がないが
0382ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 07:55:11ID:MeWZcTsQ改善されたから盛りあがっているんだよ。
試奏してみてよ。
>>381
アホは言い過ぎだけれど同意。
でも、Marshallでチューブ5Wコンボなんぞ出したら即買いの予感。
0383ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 07:58:49ID:6kOCLnW7ペタペタな音しか出ないトランジスタアンプで我慢する必要もないような気もするけど・・・
0384ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 08:10:21ID:rj7bdGOxと短絡的に思ってると駄目にしか聞こえない
耳なんて結構いいかげん
0385ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 09:54:53ID:Gno6txAdすまんかった。買ったばかりだけど、ちゃんぽん売ることにする
(´・ω・`)ショボーン
0386ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 10:17:21ID:Y/sTPRzi家で使ってるのは30wで12インチスピーカーのフルチューブ。
日本ではほとんど売ってない Palomino V32って奴。
たまにライブでもマイキングして使う。
パス10もマイキューもエディブルももってるけど、
やっぱり俺のチューブアンプには敵わない。
0387ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 10:41:37ID:3VQnLl3H0388ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 10:53:26ID:S2Fd0Ib2StarNovaとか、Victoriaの518とか、前持ってたBluesJr.以上に、歪むか
歪まないか辺りのクリーンが奇麗なトランジスタがあるかといえば、
おそらく無い。
良いトランジスタってのは良いチューブより遥かに少ないと思う。
0389ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 10:57:35ID:0CCCAQOn0390ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 11:09:47ID:hccBq41p多いだろうけどそれでも最近流行の安チューブアンプと比べて
そこまで劣るとも思えない
というよりその安チューブアンプも正直そこまでのものじゃない
同価格帯で比べればチューブを使ってるからどうこうなんて
あまり意味のないものだって分かると思う
0391ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 11:18:49ID:1Cvy7PoEどれもめっちゃ高いじゃん!
まあ、金の心配がない&ペダルで歪ませるor単体でハイゲインにしない、なら
そこらのを買うのが1番だろうけど
POD&ヘッドフォンで練習する貧乏人の俺には遠い話だなー…
0393ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 11:22:17ID:3TmlZ8a40394ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 11:59:37ID:S2Fd0Ib2結婚出来ないオッサンだから勘弁してよw
普段は黙ってんだけど、チューブ買うのはおかしいってのは
おかしいだろと。
てか、Blues jr.とPODじゃ値段そこまで差ないよ。ハイゲインなら
PODにはかなわないけど。チューブにこだわって歪ませても、
小音量だと大概大していい音しないんだよね。CarrのMercuryとかに
なると別だけど。
0395ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 12:05:01ID:eoXfG6zu要は値段と性能から自分にあった製品を選べばいいだけ
0396ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 13:19:55ID:tJLmCeHY0397ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 13:26:25ID:hccBq41pちゃんとプリからパワーまで高電圧駆動だし
ダイオード整流も認めないってことなのかな?
0398ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 13:47:10ID:Y/sTPRzi0399ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 13:54:44ID:TQA6M8nq0401ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 14:11:12ID:TQA6M8nq0405ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 14:41:16ID:S2Fd0Ib2Champ XDはよかったな、俺には。20万以上のブティックチューブアンプと
あんまり変わらんと思った。俺は殆ど歪ませないけど。
0407ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 17:18:33ID:vqSmcX5X20万以上のブティックチューブアンプ
って何?
なんと比べて、あまり変わらんと思ったのか知りたい。
Blues Jr.と比べても、あまり変わらんとは到底思えないんだけど。
0408ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 17:54:30ID:qOBEjU56あー気持ちわりーw
0409ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 17:55:41ID:n+zKTwz50410ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 19:59:18ID:y4CCgsU50411ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 20:29:23ID:SEI1XGBe値段を考えれば素晴らしく良い物だ。
が、自宅でアレを気持ち良く鳴らすには完全防音の部屋でも持ってる必要があるな。
試しに購入して家で鳴らしてみると良い。俺の言ってる事が嫌でも分かる。
0412381
2009/06/25(木) 23:08:08ID:mrCXx+5Q「自宅専用」って書いているだろ
家でもチューブのおいしい音を満喫出来る人間なんて環境に恵まれた限られた
人種のみと思うが、地方なら可能なのかね
0413ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 23:17:11ID:m5V/hroNデカい音だせばおいしい音出て小さい音だと糞だと思ってるのかな?
自宅で同じ音量だすにしても安物ソリッドステートアンプと中規模の
ライブにも対応できる程度のチューブアンプだと後者選ぶわ
0414ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 23:19:19ID:tJLmCeHY0415ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 23:22:31ID:jbr8vQe80416ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 23:24:50ID:o9gJYXPUチューブのおいしい音なんてよく分からんけど大音量だと気持ちいい
自宅環境なんて人それぞれだから、一概にチューブがトランジスタがとは言えんのかもね
0417381
2009/06/25(木) 23:34:16ID:mrCXx+5Qチューブよりメリットの方が大きいと断言できる
0418ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 23:46:24ID:m5V/hroNだとしたらエレキの生音でさえ苦情来ると思うよ
なーんか言ってる事が支離滅裂で言い訳がましいね
0419ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 00:01:28ID:Gno6txAd0420ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 00:08:47ID:86+2SBnq音量の面でどうこうっていうのはよく理解できない
0421ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 00:24:46ID:/IQLlgZqチューブで気持ちいいクリーン出るけどな。
0422ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 00:41:57ID:vLgismBe0423ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 01:07:01ID:TAK2hrM0チューブは5Wでも爆音だから
0424ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 01:30:30ID:FBPLyINi0425ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 01:35:52ID:udf4ssLJ0426ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 01:38:00ID:vhvbtLC6スピーカーの大きさ、アンプの最大ワット数によって
おいしい音が出る最低音量の話は
0427ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 01:53:49ID:FBPLyINi音出したい時はスタジオ行けば良い
生音がペチペチ聞こえるような小音量じゃチューブも石も似たようなもの
0428ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 05:18:20ID:VRUx55Qgって事を言い合ってるの?
0429381
2009/06/26(金) 05:41:07ID:NuZFPNnJ俺自身チューブも好きだが 『自宅練習に最適なアンプ』 でチューブを進めたりはせん
いつまでも頭悪いこと言ってる人はスレタイ読み直してみなさい
0430ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 07:23:59ID:to7pBtfQ0431ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 07:24:01ID:udf4ssLJ0432ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 07:35:49ID:F+GXJ1FJチューブだトランジスタだじゃなくて
アンプ名で書かないか?
○○というアンプは小音量でも良い音
みたいに
0434ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 07:48:25ID:udf4ssLJトランジスタもW数を制限してスレ進行するつもり?
無闇にチューブをマンセーするつもりはないが、ケースバイケース。
最終的に環境と機種のマッチングを判断するのは人それぞれだろ。
自分の住環境を基準にスレを縛るバカって何なの?
0435ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 07:59:36ID:45nWc4er0436ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 08:01:56ID:QfzGl2jl球の色艶には石はかなわんし、石の利便性には玉はかなわん。
玉の5Wはほとんどマスター付いてないし、例え5Wであっても玉の音ヌケは異常。
自宅ではなんだかんだで石が使いやすいとは思うが、練習にはニュアンスがモロに出る球がいいだろうな。
俺は評判最悪のバルビーのケツ使い。
0437ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 08:05:50ID:udf4ssLJ0438ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 08:15:03ID:kTEGIOyo0439ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 09:57:26ID:ucuKrLZkピッキングやEQで試行錯誤してんのが楽しい。
0440ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 11:04:27ID:l9ORQjYkで、現状StarNovaで、アコギ程度のごくごく普通の音量だして、
全く問題なく自宅練習してる俺に、少なくとも同じ程度
薦められるトランジスタのアンプって、具体的に何だい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています