トップページcompose
1001コメント297KB

自宅練習に最適なアンプ 39Ω

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/06/03(水) 18:55:57ID:yylVUJye
前スレ

自宅練習に最適なアンプ 38Ω
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240061427/

まとめ
http://blog.s187.xrea.com

関連スレ

自宅演奏者スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1237341374/l50

ちっこいチューブアンプ 17台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240023743/l50
0208ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 00:40:27ID:fGvWZx/B
12インチ一発のキャビにサンズアンプ直で最強よ
0209ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 00:43:31ID:4v2STYDJ
>>208
それ音が出ても蚊の泣くような音量だろ
0210ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 11:42:34ID:J3AgSges
家のテレビの音量ぐらいだったら
豚鼻+歪ペダルの一択だろう
0211ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 14:08:40ID:dtbAlNvq
>>207
15Wでも全力出せんよ
0212ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 14:13:08ID:h/pmJnJh
そもそも全力を出したところでどうなんだ?

安物トランジスタで全力だしたところで酷い音になるだけだし
最近の安物小型チューブでもブーブー汚い音になるだけだぞ
0213ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 14:23:16ID:UmccKeuK
ホントだよな、全力出したほうが絶対良い音が出る!!
って妄信的に信じてる奴はなんなのか
何度も言うが大事なのはスピーカーの口径なんだって
0214ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 14:31:01ID:GKaXXZBP
ワット数だけで音量と音質を語るやつがいるのは間違いない
0215ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 14:31:01ID:wNPMtljq
>>204
島村オンラインでグレコのGVAというチューブアンプが11800円(送料込み)だった
02162042009/06/18(木) 15:33:40ID:LuVIvNvS
なるほど!

俺が最近FBVエクスプレスいつもより5000円安く買えたのも祭りだったのね
ありがとう
0217ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 16:13:08ID:BTPcLA8T
一番目安になるのはワット数だからしょうがない
0218ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 16:21:19ID:qxbFma6+
というかどのアンプでもこれぐらいの出力で鳴らすと
一番良いと思って設計しているポイントがあるんだろうが
少なくともそのポイントがテレビの音量ぐらいだったり逆にフルテンだったりする可能性は低いだろうな
0219ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 16:41:00ID:5NsjtJZN
>>218
50年代のシカゴブルースや60年代のロンドンでは
「間違った」使い方(この場合は「過剰な」ボリューム)であの音が出せたわけですが何か?
0220ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 16:54:44ID:Tuzbt4Fi
>>219

>>218は設計した人の意図するところでの良い音、のことを言ってるのかと。
0221ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 16:57:54ID:BZe7N4sz
ゆとりの読解力に関しては大目に見てやれ。
0222ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 17:14:43ID:h9Xd8I2I
PAとかだったらフル想定してると思うけど
むかしのGアンプはPA兼ねてたし
0223ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 17:37:09ID:vob9YU0b
http://plaza.rakuten.co.jp/kijitoragabugabu
これぐらい
0224ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 22:57:11ID:LuVIvNvS
テレビの音量で天下を取っていたが MG2FXが出ればピグノーズも終わりだな

0225ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 00:25:50ID:EYEsn1FV
アンプ三つ歯槽してきた

ORANGE Crush 10 
見かけはいい。
GAIN二つ付いてるけどあんまり歪まない。
歪んでもシャリシャリいう。

VOX Pathfinder 10
クリーンはかなりキレイだった。
歪みchもクランチまではそこそこ。
ゲイン上げていくにつれて音が潰れ始める。ズクズクいわせれない。

Roland Micro Cube
色々アンプモデリング付いててクリーンもいけるし
レクチモデリング使えばかなり歪ませることも出来る。音もつぶれんかった。
マルチエフェクターのMEシリーズをJCに繋げた時のような音だった。
リバーブやらコーラスとかエフェクトも付いてるから色々遊べる

値段はマイキュー(15k円程)>オレンジ(8千円程)>VOX(5千円程)
音は個人的にマイキュー>VOX>オレンジ
見かけはオレンジが一番好きなんだけどねえ
つうわけでマイキューぽちった
0226ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 00:44:51ID:SaMVmnd1
バッカスの小型アンプの話題って既出?
0227ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 00:49:50ID:7eQwgXsm
>>226
あんま見かけないけど良いの?
0228ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 01:37:54ID:SaMVmnd1
>>227
いや俺は誰か知ってる人いないかなと思って聞いてみたんだけど
やっぱり見たっていう人まだいないのかなぁ
0229ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 02:18:16ID:H5W/2llT
>>225
ヒュース&ケトナーのエディションブルーもいいよ
ヤフオクで2万弱。
0230ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 06:00:23ID:A/hC9LNW
エディぶるは歪みペダルと相性いいの?

ペダル使うこと前提だからパス買うかな、安いし
0231ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 11:21:30ID:wn9j6tKU
>>225
マイキューは突然飽きる法則があるでよ
0232ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 11:28:34ID:vngitVAv
>>231
急に使いたくなる法則もあるで
0233ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 12:39:28ID:d9Hkso+8
>>208 パワーアンプなしかよ
0234ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 13:44:34ID:ChEXay7D
一日越しの突っ込みでそれはないだろ。
0235ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 15:01:27ID:vn18+5KQ
下手なアンプ買うよりサンズの方がアンプらしい音作りが出来ていいかもな
0236ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 15:22:37ID:zWngLrAE
>>230
パス10はペダルとの相性が悪いって過去スレにある。
サンズアンプかベリのGDI21ぐらいしか使えないらしい。

パス15は普通らしい。
0237ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 15:49:06ID:+sfo0kli
>>236
んなことはない、クリーンが上等なのだから。
0238ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 16:06:08ID:DNjV6fBU
>>230
俺は良いと思う、でも悪いって人もいる。
よくわからん、俺は大好き
0239ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 16:09:04ID:DNjV6fBU
エディブルの話ね。
0240ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 18:08:39ID:xuJYN0Bo
>>237
アンプのトーンと増幅段にどういう回路を組んでいるかに夜。
サチるまで(クリーンの領域)はそりゃ差はないだろうけど。
クリーンのよしあしは回路構成だけじゃなくスピーカーと筐体の占める割合が大きい。
パワーで歪ませるタイプのチューブアンプと違って、
トランジスタとペダルの歪みは筐体よりプリとパワーの回路が効く。
02412302009/06/19(金) 18:15:08ID:A/hC9LNW
皆さんありがとう

取り敢えずパスにします。実は初めてのアンプですw
安いので自分に合わなくても後悔ないし

PODXT繋ぐよ
0242ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 21:02:41ID:mnm8A21G
>>240
サンズアンプかベリのGDI21が相性よくて他が悪いって
理由があまり思い当たらないんだよね

確かパス10がペダルとの相性悪いって言ってた人は
いかにも初心者のハイゲイン指向だったしでたらめな
使い方してたんだろう

パス10の回路みるに入力時点でスパッとローカットしてる
からブーミーになりすぎるようにも思えないしあとは単純な
増幅段二つにVOXスタイルのEQだけ

クリーンで使う分にはクセもなくどんなペダルでも合う
つくりになってると思うけどなぁ
0243ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 21:48:55ID:zWngLrAE
>>242
パス10はファズ付ベーアンって過去スレにあったはず
0244ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 21:59:47ID:mnm8A21G
>>243
その過去スレの分析がてんで話にならないんだよ

過去スレでも自分が一度書いたんだけど4558で歪ませてるから
ファズだとか定数がベース向きだとかデタラメもいいとこ

せいぜいがオーバードライブchじゃなくディストーションchだと
言える程度だよ

あの書き込みがまとめwikiで修正意見もなく掲載され続けるって
のは正直かなりの問題だと思う
0245ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 22:05:14ID:Bek1xdJz
>>242
俺もパス10にペダルいろいろ組み合わせて使ってるけど
特定のペダルだけ良くて基本的に合わないとは思わないなあ
一応ファズ系からTS系まで試してるけど
もっとも小出力ゆえの限界は当然あるんだけどね
0246ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 23:04:44ID:xYOReyou
ギター(ピックアップ)の種類によるとか
0247ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 23:13:02ID:9eH4FV2m
パス10とF15にマルチ繋いで遊んだ事あるけど
パス10の方が良い音してたぞ
0248ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 23:14:19ID:mnm8A21G
せいぜいがパス10のスピーカーの小口径具合とか安物具合が
良くないだけでそれでも同クラス(W数やスピーカ口径)のアンプと
大差ないと思うんだよね

同価格帯と比べてしまうとミニチュアのおもちゃアンプとの比較に
なるわけでさすがにそれだとパス10がかなり有利になるし

ただペダルの歪みのキツいところをアンプの歪みとミックスして
馴染ませるとかって使い方は全く出来ないと考えていいのでそういう
使い方するならパス15やエディブルのほうがずっと向いてる

JCを想定したメインの歪みが一つあれば何の問題もないと思うけど
0249ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 23:29:27ID:xuJYN0Bo
スピーカーとアンプののインピーダンスマッチングが大切なんだよ。あとガワとね。
口径口径うるさい奴はなんも分かってないだろうな、多分。VOXの12inch一発がなぜいい音がするか。
BOSEのスピーカーがなぜいい音するか分かるか?まさかオーディオとエレキは違うとか思ってるんだろうか。
0250ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 00:28:13ID:fSfJR7hK
MG10ってパス10より良い?
0251ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 00:30:25ID:y8q1MHr/
>>249
BOSEがいい音?例えばどれ?
アンプとの組み合わせを教えて欲しい。

でないと、1行目が信用できない。

今まで仕事でBOSE扱ってきたけど
正直オーディオ的に良いと思えるのは・・・
0252ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 00:47:26ID:c2kJLa5v
変にもったいぶった言い方する奴がまともな奴だったためしがない
0253ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 00:49:14ID:NBhtkzfB
嫉妬乙
0254ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 01:07:33ID:YWgeDTJZ
>>250
アンプで歪ませるならMG、歪みエフェクタ使うならパス10で良いんじゃね
0255ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 01:28:32ID:6KvzBZs0
パス10にpodxtつなげると、そのままの設定じゃ高音よりになっちゃって音が細くなる気がする
0256ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 07:57:28ID:JVshyShM
AmazonでPATH10中古で49999円なんだが
0257ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 11:24:13ID:B0GrwUIV
>>256
たけえ
0258ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 11:58:27ID:W6iDCmSq
すげーな。
フルチューブHT-5新品と真っ向勝負か。
0259ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 13:59:10ID:/MABrS50
>>256
10台セットかよ
0260ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 13:59:15ID:hpR8RBLC
BOSEが独自チューニング売りにしてるのは知ってるけど、いい音だとは思ったことないな
低音にクセあるからわかりやすくて他社と差別化図れるってのはあるのかもしれないけど
0261ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 14:01:15ID:zkJ0oNl6
> VOXの12inch一発がなぜいい音がするか。

とか書いてるがVOXで12インチ一発の定番アンプみたいなのあるか?

わざわざこういう書き方するってことはよっぽど有名な12インチ一発の
アンプがVOXであるんだろうけど自分には思い当たらない
0262ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 14:01:52ID:OFI1Cioi
楽器屋でつい要らないものを衝動買いしたような感覚で5万円使ったら、10台ものpath10が
送られてくる訳か。。。w 引越しの挨拶にでも配るか
0263ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 14:23:37ID:YWgeDTJZ
>>261
AC15だろ
0264ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 16:14:35ID:Ev7pccwN
自宅用にMG30FXの購入を考えていますが、防音無しの集合住宅でも
ボリューム絞れば問題なく楽しめるでしょうか?

MG15FXも考えたけど、場所さえ許せば30FX買っておいた方が後々幸せですか?
0265ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 16:17:45ID:q/g1NRyl
>>261
AC15だろw
0266ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 16:29:44ID:P4m2yB6Y
>>264
お前んち、知らねぇし…
場所って設置時の大きさはそんな変わんねぇぞ。
好きなの買えばいいじゃんか。
0267ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 16:50:19ID:Ev7pccwN
>>266
30Wもあるとボリューム絞っても近所迷惑ってことない?
自宅用は15W程度が理想的とかないの?
0268ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 16:55:44ID:0Z98yAOf
ボリューム絞って同じ音量にすれば30Wだろうと15Wだろうと
近所迷惑度なんて変わらん

何をどう考えたら>>267みたいなこと言えるんだ?
0269ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 17:00:09ID:Ev7pccwN
>>268
単に無知なだけだから許してください

30Wで近所迷惑にならない許容範囲内にボリューム絞ったら
元々小さい15Wで絞るよりスカスカの音になったりしないですか?
0270ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 17:00:40ID:P4m2yB6Y
>>267
アンタにピッタリのがあるよ。
「POD+ヘッドフォン」
これでたいていのことは出来るから。
しかも近所迷惑なんて考えなくてもいいし。
0271ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 17:01:29ID:0Z98yAOf
>>269
ならない
0272ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 17:03:39ID:P4m2yB6Y
やっぱりこの「自宅練習に最適」ってスレタイは問題あるな。
音量問題と勘違いする初心者が多すぎる。
0273ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 17:05:02ID:mpKkxPRA
え?
0274ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 17:07:39ID:Ev7pccwN
>>270
レスありがとう!でもちょっと高額になりそうか気配ですね
ヘッドフォンなら「amPlug」も候補に入れてみようとは考えています。

>>271
レスありがとう!それでは今さら躊躇せずに30FX注文しておきます。
0275ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 17:08:38ID:G0goUtnY
「自宅」って書いてあるくらいだから音量・大きさ・値段とかの問題だと思うけどな
ただ初心者スレではない
0276ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 17:09:25ID:Ev7pccwN
>>272
スレ違いでしたか、スミマセンでした。
0277ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 17:09:30ID:0Z98yAOf
MG30とか一番使い所ないと思うが…
0278ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 17:11:34ID:Ev7pccwN
>>277
詳しくその理由を教えてもらえるとありがたいです。おながいします
0279ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 17:11:40ID:P4m2yB6Y
初心者用にパス10・エディブル推奨をテンプレに入れてくれ。
おなじ話題がずっとループしてる。
0280ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 17:23:03ID:oGG98MVO
>>277
試奏しろクズ
0281ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 17:41:53ID:P4m2yB6Y
>>278
全くの知識がなく取り敢えずの1台目としてはVOXパスファインダー10をすすめる。
なにより安いから。
それでこれを使い倒して色々不満が出たりしたら別のアンプを物色すればいい。
その時にはこれで得たいろいろな知識が役に立つだろう。

そもそもどんな音楽をやるかすらもわからないのに最適なアンプなんてわかるはずがない。
0282ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 20:31:10ID:e5EXnXpA
まぁ 1万円だせるなら、Vox−DA5でもいいと思うよ。
0283ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 20:55:55ID:Ev7pccwN
>>281
趣向も目指す音も何も説明もせず質問してスミマセン。とりあえずはオールマイティに
対応できる機能や基本性能が高そうなのでMG30FXを最有力候補にしました。
またチョッケラ目指してます。
0284ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 23:21:31ID:0Z98yAOf
そこそこ予算あってオールマイティな自宅用アンプなら
TECH21のTrademark30とかのほうが良いかも

ライブ等のために音作り環境活かしたいならエディブルと
お好みの歪ペダルのセットとかさ
0285ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 23:26:01ID:0qZqlDGz
DA-5よりパス10。
もうちょい金があればAC4。
そんな俺はツイードのBlues Junior。
0286ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 23:32:43ID:Ev7pccwN
>>284
ぐはっ!!そのTrademark30って調べたら評判すこぶる良いですね。目移りしてしまいます!
実際に音聞いたことないのでポチるのに勇気が要りますが、、、うれしい悩みが増えました
0287ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 01:32:22ID:K/qexniL
>>283
オールマイティでもなければ対応できる機能も少ないし
チューブだから自宅で弾くのに音量調節も難有りまくりだが
チョッケラめざすんならちゃんぽん一択をお薦めする
がんばって3万円貯めたまへ
0288ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 02:40:11ID:WAor1PXZ
パス15とかランドールのカークのやつは?
0289ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 03:17:52ID:14in1K1+
カークとかケリーキングは
小さいヤツは名前貸しだよ
ベースモデルと中身一緒
0290ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 04:28:59ID:Qqx2Fzo2
エディブル15とMG15とVT15で迷ってるんだがお勧め教えてくれないか?
0291ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 04:44:43ID:U8VDngWc
その辺はもう好みだろ
自分で聞いてこいよ
0292ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 04:53:01ID:Qqx2Fzo2
そうか・・・
じゃあエディブル買うわ
02932832009/06/21(日) 09:03:55ID:RG0FisH4
>>287
使用状況は自宅練習用オンリーしか想定していないため、チューブはチト無理ですね
それにしてもチャンプ一択とは漢らしいですね。

Trademark30も魅力的だけど、いろいろ迷った挙句に結局Marshall MG30FX をポチりました。
MGが意外と安かったので、かわいさに惹かれPignose 7-100R も一緒にポチってしまいました。

良い製品が手軽な値段で(家にいたまま)手に入るなんて、良い時代になりましたね。
0294ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 11:18:15ID:AXtU8RPD
MG30FXのレポ頼む。
0295ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 12:33:00ID:14in1K1+
新MG買った。気に入った。隣にエディブル買って並べようかな
0296ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 12:52:59ID:uUisp8We
俺ギター始めてからずっとパス10なんだけど、何の不満もないわ。
パス10から他のに買い換えた奴って何が不満だったの?
0297ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 13:16:11ID:ErrwPggp
歪み
0298ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 13:37:23ID:9YfkPjeY
>>295
意味無い気が・・・あ盆栽趣味ですか、分かります。
0299ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 14:21:07ID:4qNiZRg/
>>296
不満を感じたり疑問を持ったりしないのは
幸せなことなんだよ。
人の意見なんてどうでもいいじゃん。
素直にそのままずっとパス10使い続けた方がいいよ。
0300ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 15:16:00ID:7N/4RjqI
>>299がイイこと言った。確かに使っているパス10に満足していることは幸せ
しかし世の中には星の数ほどアンプがあるのにパス10以外
試さないのは人生を損しているというかもったいない。

大海を知らずとも井の中の蛙は幸せに生きていけるが、
大海を知ればもっと幸せなギターライフが待っている可能
もあるということ。

アンプ収集という泥沼に落ちなければね
0301ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 16:46:33ID:fjgdg7X/
path10は確かにクラス超えて俺も1押しだよ。
ディジタルエフェクト満載でも結局は飽きる。
俺も回りまわって自宅練習じゃpath10に落ち着いてる。
最初からそのことに気づいたのは
なかなか見る目があると思うよ。

・・・とでも言って貰いたいんだろうさ、こいつは。
0302ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 17:04:03ID:LwaUKgNF
けどアンプ内臓のデジタルエフェクトは結局使わない(使えない)場合が多くね?
気に入ったのがあればいいけどね。
0303ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 17:37:38ID:/2uSOqmL
初心者にはエフェクト名がどんな効果が知る勉強になる
03042962009/06/21(日) 17:52:39ID:uUisp8We
レスありがとう。
確かに他のアンプを試さないのはもったいないね。ノシ
0305ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 18:09:55ID:Nes3QJda
さて、エディブル30ポチるか
0306ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 20:01:02ID:7N/4RjqI
>>305
お好きなようにポチって下さいな
0307ドレミファ名無シド2009/06/21(日) 20:24:48ID:B9/DA0EH
パス10はペダル乗りが良い説と悪い説の両方あるから、安くても今だにポチル勇気無いや。
そんなわけで、小音ではもっぱら豚鼻ブヒヒ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています