トップページcompose
993コメント397KB

■ 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 5 ■

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 22:22:15ID:3nO83vD1

前スレ

 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 4
   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1225143374/
 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 3
   http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180224761/
 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 2
   http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154393582/
 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト
   http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1140697381/


◆ ヴィヴァルディ 『 四季 』( ジャズ・ギタリストのラリー・コリエルとの2重奏。ギターバトルは夏と冬のそれぞれ第1、3楽章が見もの )

   春 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=l7t3I2yopX0
   春 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=4xCD9Ji161I
   春 第3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=AIRA7Vsr1Is

   夏 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=lERwAy_UhNA
   夏 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=ViPWzYiFMrA
   夏 第3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=RcTaky8sBNA

   秋 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=oZxU7OKKxdQ
   秋 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=niloXXbVqT4
   秋 第3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=u2ecaE9BqsE

   冬 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=mQHEKxnAY9M
   冬 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=Iqhaan0LbDs
   冬 第3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=q1k8-ij7MGc
0842ドレミファ名無シド2009/12/19(土) 19:22:10ID:0QMR17+c
↑庄村きよしデソ!?
0843ドレミファ名無シド2009/12/19(土) 22:23:25ID:a4UgEmY4
山下氏は今は昔。
0844ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 01:05:56ID:jJ5h3P3t
生涯演奏だけで食っていけるのは、
山下先生と村治、そして庄村くらい。
0845ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 01:10:02ID:Gb8M8wrk
庄村って荘村清志の事ですか?
国際コンクールに入賞もできない人でしょう?
0846ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 02:02:20ID:qkaIs+jI
↑荘村清志郎の間違えだら?

コンクールなどは凡人の集まりだら?

他者に順位をつけてもらわなければ自己の存在価値さえ見出だせない輩ども。

荘村清志郎は荒削りだが繊細でもあり、魅力的な演奏家だら?




0847ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 07:10:10ID:1Iub6tyz
荘村清志のでデビューアルバム聴いてみた。
難曲のオンパレードだがものすごいテクと美音で弾きこなしている。
GFA優勝充分できる実力だとマジで思います。

0848ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 10:30:05ID:Gb8M8wrk
ぼーくぼーくわらっちゃいます〜
0849ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 10:41:09ID:aLzmjLPJ
ムラジは顔だけだと何度言ったら
0850ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 11:47:14ID:qkaIs+jI
↑村主さんは全日本でますか?
0851ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 11:52:21ID:bCxpE/Wh
コンクールなんてもんは、甲子園と一緒でプロ入りする際の名刺代わり
なるくらいで、その演奏活動とは無関係。
プロの演奏家になったら、どんだけリサイタルにお金を払ってきてもらえるか
CDを購入してもらえるかが、生命線。
上手い下手なんて、なんも関係ない。
上手い下手はアマチュアの世界。
演奏家といえるのは、歴代でも荘村、山下、福田、村治くらいなもの。
鈴木、大萩、木村あたりは、まだ未知。
0852ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 12:07:59ID:Gb8M8wrk
ぼーくぼーくわらっちゃいます〜
0853ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 12:17:39ID:F9VujRtf
阿部のじいさん忘れてないか 
珠玉シリーズお世話になった人多くね 
NHKの教室も始まってあの時代そこそこ稼いだかな
0854ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 12:29:22ID:bCxpE/Wh
爺さんや安さんは、その当時の第一人者ではあったけど、
演奏家ではなく、教育家(教室経営)だよ。
聖子さん、巌さんも皆、教育家。
0855ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 13:03:08ID:Gb8M8wrk
プロだのアマチュアだの俗物の言うこと!
0856ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 13:06:58ID:bCxpE/Wh
荘村さんは、30年くらい前にグラナダの国際コンクールに出場したことがある。
ただし、これはアマチュアのコンクールではなく、既に第一線で活躍している
プロが出場した。
1位なし
2位はフェナンデス
〃  モンデン(イエペスの弟子、パリコン2位)
3位 イズナオラ(タレガ優勝)
次点 ウオーターズ(タレガでスミッツが2位なったときの次点者)
選外 江間さん(78年タレガで次点)
   荘村さん
因みに78年のタレガは、1位柴田さん、3位大谷さんであった。
0857ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 13:11:43ID:Gb8M8wrk
ほうしどもも選外ではなかったけ。
0858ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 13:16:02ID:bNS2K+Fj
肩書きで判断する(でしか判断できない)奴も多いからな

ハク付けというのもある程度は必要かもな
0859ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 13:34:34ID:FRUQMkWG
>>856
この時はスランプでイエペスに再び師事した時だな
凄かったのは25歳位までだよ、山下も福田もだけどね
0860ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 13:37:12ID:FRUQMkWG
>>856
ついでにスランプでやり直ししている時の話持ち出すなボケ
0861ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 13:51:47ID:Gb8M8wrk
cdの売り上げとかで価値が決まると思ってる俗物さん、嵐とかスマップとかakb40とか価値があるって事なのか?
0862ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 13:56:46ID:F9VujRtf
>>859
10弦持ち出してきた頃か
山下氏もあの頃の絵の演奏は出来ないのかな?
生を聞いていない人に聞かせてやりたいね。
0863ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 14:10:49ID:FRUQMkWG
>>862
違うそれは2回目でもうちょいあとです。
10弦辞めて思考錯誤しながら60歳までプロの演奏家として
やってるのだから本とすごい人だと思う。
0864ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 14:52:39ID:bCxpE/Wh
>>77
しかし、記憶力がよいね。
TVでベト協やっていたんだ。
生では、一度だけ見たことあるけどね。
0865ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 15:32:49ID:Gb8M8wrk
庄村さんはアポヤンドする悪いギタリスト
0866ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 22:20:59ID:jRh48o68
渡辺範彦=不出生の天才。

0867ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 22:49:08ID:DMoKDIWn
山下和仁=不世出の天才。
0868ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 23:46:19ID:jRh48o68
渡辺範彦=不世出の天才。
0869ドレミファ名無シド2009/12/21(月) 00:33:20ID:5d/SwA0c
国際的ギタリストの条件
基礎メカ 国際GCに3つ以上優勝していること
国際度  国際ギターフェスティバルに10回以上招待されていること
人気度  CDを40枚以上セールスしていること

0870ドレミファ名無シド2009/12/21(月) 01:32:14ID:1Xt0Tc7J
↑くだらないことは書かないように!
0871ドレミファ名無シド2009/12/21(月) 01:40:04ID:ltsyr/A4
アナ コッホ タソ
0872ドレミファ名無シド2009/12/21(月) 01:41:16ID:ltsyr/A4
レオナード ブラボ
0873ドレミファ名無シド2009/12/21(月) 02:54:38ID:1Xt0Tc7J
渡辺範彦さんの演奏:感動した!!!!!なんという充実感!!!!!
山下和仁さんの演奏:びっくりしたなっモ〜
0874ドレミファ名無シド2009/12/21(月) 09:23:28ID:DppSmHWz
>>869
CDの40枚は、かなり厳しいね。までも演奏家として食っていくには
そのくらい必要なのかも。
国際GCの3つは、日本だとかなり限定的かも。
山下さんは、国際フェスティバルの雄だからね。
0875ドレミファ名無シド2009/12/21(月) 13:02:08ID:sNcPZB6V
セールス?リリースのことか?
0876ドレミファ名無シド2009/12/21(月) 13:09:59ID:D4DhKpHF
パリコン優勝すれば後はカスだから出場する必要なし!
0877ドレミファ名無シド2009/12/21(月) 13:37:37ID:MLJsqvBy
40枚セールスでいいんなら、俺でも頑張れば達成できそう。
親兄弟友人知人に頼み込めばそのくらい行くだろう。
0878ドレミファ名無シド2009/12/21(月) 14:05:34ID:D4DhKpHF
何で3つも出る必要があるのか?
ただの嫌がらせ?
0879ドレミファ名無シド2009/12/21(月) 20:31:55ID:y63adEbr
俺につきあって最近クラギコンサートを3つきいた女房のランク付け

村治奏一>>>>>>>>>>>>>>>福田進一>村治佳織
 上手                          素人    論外

2月にきく山下さんがどのあたりにランクインするか、心配ではある。圧倒的な
1位になってもらわないと、今後CDが買いにくい。
0880ドレミファ名無シド2009/12/21(月) 21:15:36ID:sNcPZB6V
村治佳織>>>>>>>>>>>>>>>>>>879の女房
美人                             地球外生命体  
0881ドレミファ名無シド2009/12/21(月) 21:33:07ID:ltsyr/A4
ホセルイス二ョマリロス
0882ドレミファ名無シド2009/12/22(火) 00:57:03ID:cuqnW5Yz
GFAに比べればパリは数段劣るな。
0883ドレミファ名無シド2009/12/22(火) 01:12:49ID:54fBemkv
なべさんのCD売ってくれ〜
まじで聞いた事ないです。
よつべにもないの?
0884ドレミファ名無シド2009/12/22(火) 07:39:48ID:cuqnW5Yz
パリで現代でも通用するれべるは75〜78年だけ。
あとは、へたれGC。レベル低すぎ。
0885ドレミファ名無シド2009/12/22(火) 09:21:57ID:2VC4SbnI
決勝決めるのがテープ審査だもんな
ヴィダル曰くモノートンは優勝できない

0886ドレミファ名無シド2009/12/22(火) 11:16:01ID:aZFmjP5W
>>883
http://www.homadream.com/catalogue/CD/GGBD3020.htm
0887ドレミファ名無シド2009/12/22(火) 12:53:22ID:Mf6Ysd5V
74年以前で著名なのは、ラゴスニック、ポンセ、ギリア、タベザック、
アブリュー、ミクルカ、デュモンくらい。
ミクルカも、バルエコ出現以降は、凡庸な存在。
アウセル、フェルナンデス、ピエッリ、山下、セルシェル、ステイドル
くらいだな、世界的な演奏家といえるのは。
カヤトはいつのまにかいなくなっちゃたな。
シュミットなんかは、一番期待していたどね。

パリコンは、ピアノのショパンコンクール程の権威、実績はなく
もっとも古いGCに過ぎない。
0888ドレミファ名無シド2009/12/22(火) 13:50:07ID:9op75BxM
サントスでも優勝できるくらいだからな
0889ドレミファ名無シド2009/12/22(火) 20:38:04ID:StgNG9g3
>>887
下らんこと書くな!
0890ドレミファ名無シド2009/12/22(火) 20:57:02ID:StgNG9g3
山下の演奏聴いて感動したことない。まるでBGM
0891ドレミファ名無シド2009/12/22(火) 20:59:09ID:Min9g/t4
だな。B'zの松本の方がずっと凄いわ
0892ドレミファ名無シド2009/12/22(火) 21:09:57ID:Mf6Ysd5V
聴いたことあるんだ、へー。
松聴くんだったら、メセニーのゼロトレランスを聴くわ。

サントスのビラロボス集、ソル集はよく聴いたものだがね。
0893ドレミファ名無シド2009/12/22(火) 21:29:19ID:Mf6Ysd5V
コリエルのヴィジョンズ・イン・ブルー
エグエズのバッハ、
荘村さんのパーッカッシブな伴奏が冴える斉田さんとのコラボ、
忠英さんの第二楽章、小百合さんと佳織さんのコラボ第ニ楽章
こういうのもたまに聴くといいぞ。
0894ドレミファ名無シド2009/12/22(火) 22:25:25ID:Sltfp+Lg
ヴィジョンズ・イン・ブルーいいね。亡き王女のためのパバーヌが、昔GMに載っていた。
トゥギャザーも好き。でも、廃盤で高値でしか手に入らないな。

廃盤で高値といえば、現在進行中のアレ。
このスレの人も参加してるのかな?
0895ドレミファ名無シド2009/12/22(火) 22:47:34ID:Sltfp+Lg
>>887
山下和仁はパリコンに参加した理由として、賞が目的だったのではなく、
著名な演奏家に審査してもらえることと、父親の影響によるものだと言ってるね。
0896ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 00:03:22ID:nYYhPxCv
そんな言い訳誰も信じていないちゅーの。
0897ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 00:59:15ID:0rnGwn4u
高校生が、敵地に乗りこんで、ホテル暮らしの数が月で、3つのGC
を制覇した。今更ながら、あっぱれ!
0898ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 01:05:26ID:0rnGwn4u
>>894
コリエルのは聴いたことないけど、山下さんのテデスコ編の亡き〜
はいいね。
0899ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 01:42:34ID:OB2HaDjl
>>886
感謝いたします
0900ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 02:13:29ID:rKepXcar
パリコン優勝できれば後はカスだから優勝できて当然。
0901ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 02:23:13ID:3gzJcYIs
>>900
嫉妬
0902ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 03:04:13ID:rKepXcar
美しくなければギターではない。
0903ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 07:28:26ID:6q1Z358M
―現代作品はもちろん、雅楽作品にも取り組んでいます。

 平安時代の日本の音楽に興味を持っていて、宮内庁などで色々と資料を見せて
もらっています。それというのも、今ある雅楽も大変素晴らしいけれど、平安時代の
宮廷の貴族が演奏していた音楽に心を魅かれています。それは弦楽器が主体となっている
ものなのですが、ほとんど現代に伝えられていない。写本や譜面が色んなところに
残っていて、ここ何年かは、その研究に時間を割いています。定まったスケジュールを
あまり組まないようにしているのもそんなことからですw

 古代の中国には調性が八十四もありましたが、その調律法が日本にも伝わっていて、
王朝の交代や革命などで文化が分断された中国よりも残っているそうです。秘伝、口伝の
世界ですから写本にはごく基本のことしか書かれていません。あまりにも失われたものが
多いからと鎌倉時代に書き留められたものです。でもずっと見ていると何かが見えてくる
ようです。

―雅楽を研究することはどんな意味がありますか。

 音楽の色んな姿を見つけ、小さな頃からやってきた音楽の環境を少しでもゼロに
戻したいと考えています。出来ないことですが、頭を空にしたいんです。それと
同時に西洋音楽をやってきたカンというか、楽器に対する様々な知識があり、それが
役に立つでしょう。九、十世紀の譜面が残っているというのはヨーロッパでもあまり
ないことです。そこに書かれた音楽は、現在のものと共通点を持ってはいても随分と
違ったものになっています。音楽家としてそこに興味を抱いています。
0904ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 08:33:54ID:LvEjwe9U
>>895
でしょうね。
家族旅行も兼ねてとかでしたっけ。
兄弟子の山口修さんが、先行するかたちでラミレス、アレッサンドリ、パリに
挑んでいるのが、モデルになったと思いますがね。
アリリオ・ディスクは山口さんを世界トップクラスと絶賛していましたね。
0905ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 08:39:31ID:LvEjwe9U
>>897
9月にラミレスとアレッサンドリア
10月にパリ
僅か2ヶ月で3つ!
0906ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 09:37:31ID:iMAsLS4b
古い現代ギターに書いてることを自慢げにwww
0907ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 12:04:47ID:ZhZZD8sk
>>897
ただのコンクール嵐に過ぎん。
0908ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 15:03:05ID:LvEjwe9U
>>903
改めて書いてくれると参考になるし、助かるよ。
0909ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 15:08:39ID:ZhZZD8sk
>>903
下らんこと書くな!
0910ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 15:55:38ID:mNDh/Mw5
>>908
ありがとうございます!

>>909
いつもすまないね
0911ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 18:00:56ID:8NKhrR6n
http://www.fooooo.com/watch.php?id=863a343f3ad6edba56053e55e2ee6f8a
アンヘルのシャコンヌ。アンヘルはなんでこんないい音が出るのか?うらやましい。

山下さんの雅楽の話があったけど、探求の精神…、山下さんらしいですね。
是非cd化してほしい!
0912ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 18:43:14ID:LvEjwe9U
>>911
GJ!
凄い、素晴らしいシャコンヌ!
これだけ傑出した演奏家を輩出した一族って他にある?
父のセレドニオのシャコンヌもいいよ。

ところで、↑のシャコンヌは、「プレイズバッハ」の演奏かな(大分聴いていなかったので
忘れてしまった)。
0913ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 21:57:16ID:OcuXXvxH
そういえば巨匠渡辺範彦先生と琴奏者が合奏してたけど。
0914ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 23:08:20ID:LvEjwe9U
>>911
シャコンヌついでに、
ジョハンソンのシャコンヌって聴いたことある?
CDでは、マスターズのヴィアッジョ・イン・イタリアに収録されている。
5分程の佳品だが、なかなか印象的な曲ですよ。
0915ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 23:32:22ID:OcuXXvxH
聴いたことない
0916ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 23:51:48ID:OB2HaDjl
>>911
なんか音が凄く震えてる気がするのですが。
演奏は素晴らしいと思います。
0917ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 23:54:13ID:OcuXXvxH
>>911
渡辺範彦さんが演奏されていれば100倍すばらしいと思わざるえない。
0918ドレミファ名無シド2009/12/24(木) 00:17:54ID:rp9lbQaF
雅楽とは、実に高尚だよな。
0919ドレミファ名無シド2009/12/24(木) 00:29:59ID:rp9lbQaF
そういえば、アンヘルのアランフェスは、良かったよ。
0920ドレミファ名無シド2009/12/24(木) 01:07:14ID:qascvhh+
ユパンキと同じ誕生日のオイラが来ましたよ。
因みにSEX PISTOLSのJhon Lydon とも同じでもあるが((笑
0921ドレミファ名無シド2009/12/24(木) 01:26:25ID:iLL5tbp6
>>919
渡辺範彦さんが演奏されていれば100倍すばらしいと思わざるえない。


0922ドレミファ名無シド2009/12/24(木) 07:51:55ID:Qftg5PaL
―ギターで演奏する準備を進めていますね。

 ギターで何が出来るかは分かりませんが、その一部を編曲してアメリカなどでも
演奏しています。作曲家の藤家渓子も雅楽に興味を持ち、雅楽作品を書いています。
先日、彼女のギター・ソナタ「青い花」、ギター四重奏のために書かれた雅楽作品を
ローマで演奏しました。これも素晴らしい作品ですし、あと二つ作品を書くことが
決まっています。

―藤家の「青い花」はシューベルト的なロマンティシズムに彩られた作品です。

 ギターのために大きなソナタを書くというのは素晴らしいことだと思います。
少し乱暴な表現かも知れませんが、セゴビアが出現してギターのための大きな
作品が必要になり、彼は色んな作曲家にソナタを委嘱しています。

 ギターには楽器の特性を生かした得意な調があるが、その逆に苦手な調がたくさん
あります。転調の自由が利き難く、実際に楽器も鳴りにくくなる。ほとんどのギター
曲がニ短調で書かれているのもそんな理由からで、自由に転調して長いソナタを演奏
するために、ギタリストは様々に工夫をして克服しようとしてきました。

 藤家は自由に作曲し、調を超えていくことでギターの可能性に挑んでいます。ギター
では鳴りにくい調を逆に生かして使い、それは音色の変化となって表れます。スペイン
でもローマでも好評でしたし、これから色々なギタリストが挑戦するに値する作品だと
思います。

 作品は色んな人が弾くことで発展するものです。セゴビアが「シャコンヌ」を演奏
して初めてギターのための作品となったように、大バッハもつい先日まで同様だったんです。
0923ドレミファ名無シド2009/12/24(木) 08:36:37ID:3cQjs1LD
アンヘルが18歳のときにアレッサンドロとのアランフェスはよく聴いた。
3楽章は、今でも世界最速なんじゃないかな。

>>920
おめでとう!
それにしても、ユパンキと同じですか。
何気にクラシック作品を弾いても聴かせてしまうんだよね。
ソルの月光とか、実に色気のある演奏。

ピストルズ、懐かしい!
0924ドレミファ名無シド2009/12/24(木) 23:46:56ID:FkIIuE98
>>922
現代ギターが怒ってるぞ〜!
0925ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 00:37:30ID:FzUbE9wv
ヤングギターあたりに特集組んでもらって
空気読まないふりして
付録DVDで奏法解説させてほしい
0926ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 00:38:24ID:fyKYETTQ
>>922
実に含蓄のある内容ですな。
0927ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 00:42:57ID:HZS8pWMq
>>922
著作権侵害で懲役10000年
0928ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 00:50:10ID:fyKYETTQ
パリコンV6のメンバーであるアウセル、フェルナンデス、ピエッリ、山下、セルシェル、ステイドル
はレベルが高い。
パリコン自身のレベルは低いが、この人達は別格。
0929ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 02:31:27ID:HZS8pWMq

あきもせず下らんこと書くな!
0930ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 02:34:13ID:HZS8pWMq
928の中で6位は山下
0931ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 02:37:33ID:HZS8pWMq
パリコン以外はカス
0932ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 02:38:55ID:vL2etTTb
てすつ
0933ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 03:20:22ID:HZS8pWMq
渡辺>セルシェル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>山下
0934ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 07:34:45ID:fyKYETTQ
今日は、青い花でも聴くか。
0935ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 08:21:19ID:xvbC92cW
>>928
山下さんは別格として、フェルナンデスのバッハ(最初の)、ピエッリのビラロボス
この二つは愛聴盤の一つ。
アウセルも好きだけど、現代物が多いので聴く回数は少ないかな。
ステイドルは、想像以上に上手いね。
0936ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 08:50:53ID:xvbC92cW
>>934
昨夜は、グスマンのライブを聴きながら寝た。
ソレールのソナタ、BWV998、ロドリーゴのソナタジョコーサ、アランフェス等
どれもライブとは思えない完璧さ。
何より歌心があるから聴いていて楽しい。
0937ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 20:00:37ID:u6zYuh3x
ねんがんの ハンガリー狂詩曲のCDを てにいれたぞ!
0938ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 20:21:00ID:u6zYuh3x
>>925
妄想/ヤングギター付録DVD

■[SPECIAL DVD-EDITION]日本が誇る世界のヤマシタ、特大コンテンツで奥義を伝授!
Kazuhito Yamashita
〜圧巻の技巧が到達した新境地〜
★[PART1:BASIS]本人直伝レクチャーを含むクラギ虎の巻
★[PART2:PLAYING]極上トーンで奏でられる円熟奥義を目と耳で体感!
★[PART3:INTERVIEW]時空を超越して平安GAGAKUの秘伝を研究
0939ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 21:35:51ID:gWXYeHFi
>>938
Kazuhito Yamashitaじゃなくて、Yamashita Kazuhitoだっちゅーの
頭おかしいんじゃないの
0940ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 21:55:50ID:Nq3mmGcR
>>939
文句はヤングギター編集部へ
0941ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 21:57:54ID:gWXYeHFi
>>940
妄想って書いてあるにゃん。
てことは、作者は938ってことにゃん
0942ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 22:03:43ID:u6zYuh3x
ちょっと芸風を変えてきたなww
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。