■ 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 5 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/05/29(金) 22:22:15ID:3nO83vD1前スレ
山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1225143374/
山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180224761/
山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154393582/
山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1140697381/
◆ ヴィヴァルディ 『 四季 』( ジャズ・ギタリストのラリー・コリエルとの2重奏。ギターバトルは夏と冬のそれぞれ第1、3楽章が見もの )
春 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=l7t3I2yopX0
春 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=4xCD9Ji161I
春 第3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=AIRA7Vsr1Is
夏 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=lERwAy_UhNA
夏 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=ViPWzYiFMrA
夏 第3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=RcTaky8sBNA
秋 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=oZxU7OKKxdQ
秋 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=niloXXbVqT4
秋 第3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=u2ecaE9BqsE
冬 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=mQHEKxnAY9M
冬 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=Iqhaan0LbDs
冬 第3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=q1k8-ij7MGc
0798ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 13:27:27ID:0BT8gKFBガウのは、選曲が非常によい。(演奏は昔型)
ブロの上手いし聴いていてホント面白い。そのライブだとシャコンヌとかヴァイス
の組曲は実に素晴らしい。
ジュリ練だと、もうこれは又しかいないでしょ。
まさに、超絶。山下さんと比肩し得るウルトラ超絶技巧の持ち主だね。
0799ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 14:33:48ID:R4z0+fiN>ビートルズの楽譜は著作権の関係とかって話をGGで聞いたけど、なんで?
山下が反対してるのか?
てかGGが出したがらねーんじゃね?ww
山下のビートルズって何気に、かなり難しいぞ。
Remi Boucherが得意とする奏法の、爪の甲側ではじく弾き方をかなり多様していて、
経音楽風の音色やビート感をだしているけど
あんなの中国琵琶の経験者でもない限り、普通のギタリストはまずできないw
しかもRemiは単音でしかやらないが、山下は和音でそれをやっている。
0800ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 14:35:25ID:R4z0+fiN×経音楽風の
○軽音楽風の
0801ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 18:59:19ID:O8h1cCuP確かに難しいよね
でも、チャレンジしたい。
楽譜眺めるだけでもいいしw
0802ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 08:08:25ID:ZXx8B44Eというか、演奏家の活動だけじゃなく、編曲家としてもスゴイ仕事の量だな。
0803ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 19:54:45ID:Vv0j8rasあの情熱が迸る演奏がたまらない。
0804ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 20:12:42ID:DvPOe9vH0805ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 21:17:02ID:OAai5hDS山下氏の無伴奏ヴァイオリン全曲(新盤)を聞くと
指の腹で優しく撫でるように弾く福田氏と、スタッカート気味に爪弾く山下氏の
そのプレイスタイルの違いがハッキリ分かって面白いのだが
そこで植えつけられた先入観のまま福田氏の
イン・メモリアム〜武満徹ギター作品集の中のビートルズナンバーを聞くと
福田氏にしては意外にも軽やかに爪弾いているなーと感じる
同じビートルズナンバーであっても編曲家によってその難易度は変わるとも思う
・・・それにつけても山下氏の編曲能力は凄いね
火の鳥のCDで聞くストリングスの和音みたいなのは、普通ギタリスト絶対やらないw
アレ聞いた瞬間「あ、この人アイデアマンでもあるな」と思った
0806ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 21:37:22ID:pdR9Cu9h0807ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 21:56:03ID:7vaHdOLqまさに生きている伝説だ。2月に見れるのが楽しみでならない。
0808ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 00:50:51ID:2Oh3Y/BY0809ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 00:56:34ID:yTY/X5kB0810ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 02:39:17ID:IiM4SG/60811ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 07:53:28ID:qGR4if140812ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 09:22:31ID:tYqyUVGCその容姿が幼稚な言動から見て取れるわな。
0813ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 23:03:22ID:hnZOlfkB正しいと思う。
0814ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 01:51:48ID:mHCh+uxhアンカーつけてくれよ。
連鎖するからさ。
頼むぜ。
0815ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 07:45:55ID:3fO/K5y+0816ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 10:35:06ID:TkHJKGYA意外とCD化されていないだよね。
手持ちでは、ひまわり、スペインの魂、南米へ愛をこめて くらいか
最後の南米へ〜は、極度ppの多用で音楽を壊してしまっているな。
0817ドレミファ名無シド
2009/12/17(木) 22:42:10ID:x2/sD7He0818ドレミファ名無シド
2009/12/17(木) 22:52:59ID:4I0SoPFh「皆さん、美しい音を出したいのならば、ホセルイス ゴンサレスに聞きなさい。」
…アンドレアス セコビア
0819ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 00:13:38ID:IAXmq6Nf山下氏にもぜひ弾いてほしい
0820ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 00:42:20ID:u+/ffzGx0821ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 00:52:16ID:aFaa97CFはあると思うよ。
クラシカルの二次予選くらいかな。
0822ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 01:27:14ID:u+/ffzGx0823ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 09:20:30ID:OS2F9nFtGFAの優勝は無理だけど、本選に残れると思うよ。
0824ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 11:46:39ID:IAXmq6Nf山下以前の巨匠としては必ず名前が挙がるよね。
最近だとパークニングがオススメ。
テクだけじゃなく音に温かみが感じられる。おまけに今風なイケメンw
0825ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 14:26:45ID:lwQDwX+D0826ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 18:54:58ID:xJ7onc6J0827ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 20:26:33ID:OS2F9nFt0828ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 21:38:33ID:/uVaYwaZ0829ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 21:59:08ID:6Cz4LVO7うわーん、うそつき!
■特集 山下和仁の視座〜アジアから日本、そして藤家作品へ
これだけじゃねえか。
0830ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 00:34:54ID:/bX4YLWL0831ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 00:40:34ID:70pa3WVD0832ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 00:58:28ID:/bX4YLWL0833ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 11:09:39ID:jKpJyB3s0834ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 12:23:30ID:cDgOgVUr0835ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 17:35:42ID:jKpJyB3s0836ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 18:28:20ID:o6DcyATs0837ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 18:30:05ID:o6DcyATs0838ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 18:31:20ID:o6DcyATs0839ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 18:44:24ID:JUr38VbA0840ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 18:48:42ID:o6DcyATs0841ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 18:49:27ID:jKpJyB3s3人目が難しい。
稲垣だろうな。
0842ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 19:22:10ID:0QMR17+c0843ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 22:23:25ID:a4UgEmY40844ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 01:05:56ID:jJ5h3P3t山下先生と村治、そして庄村くらい。
0845ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 01:10:02ID:Gb8M8wrk国際コンクールに入賞もできない人でしょう?
0846ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 02:02:20ID:qkaIs+jIコンクールなどは凡人の集まりだら?
他者に順位をつけてもらわなければ自己の存在価値さえ見出だせない輩ども。
荘村清志郎は荒削りだが繊細でもあり、魅力的な演奏家だら?
0847ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 07:10:10ID:1Iub6tyz難曲のオンパレードだがものすごいテクと美音で弾きこなしている。
GFA優勝充分できる実力だとマジで思います。
0848ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 10:30:05ID:Gb8M8wrk0849ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 10:41:09ID:aLzmjLPJ0850ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 11:47:14ID:qkaIs+jI0851ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 11:52:21ID:bCxpE/Whなるくらいで、その演奏活動とは無関係。
プロの演奏家になったら、どんだけリサイタルにお金を払ってきてもらえるか
CDを購入してもらえるかが、生命線。
上手い下手なんて、なんも関係ない。
上手い下手はアマチュアの世界。
演奏家といえるのは、歴代でも荘村、山下、福田、村治くらいなもの。
鈴木、大萩、木村あたりは、まだ未知。
0852ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 12:07:59ID:Gb8M8wrk0853ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 12:17:39ID:F9VujRtf珠玉シリーズお世話になった人多くね
NHKの教室も始まってあの時代そこそこ稼いだかな
0854ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 12:29:22ID:bCxpE/Wh演奏家ではなく、教育家(教室経営)だよ。
聖子さん、巌さんも皆、教育家。
0855ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 13:03:08ID:Gb8M8wrk0856ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 13:06:58ID:bCxpE/Whただし、これはアマチュアのコンクールではなく、既に第一線で活躍している
プロが出場した。
1位なし
2位はフェナンデス
〃 モンデン(イエペスの弟子、パリコン2位)
3位 イズナオラ(タレガ優勝)
次点 ウオーターズ(タレガでスミッツが2位なったときの次点者)
選外 江間さん(78年タレガで次点)
荘村さん
因みに78年のタレガは、1位柴田さん、3位大谷さんであった。
0857ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 13:11:43ID:Gb8M8wrk0858ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 13:16:02ID:bNS2K+Fjハク付けというのもある程度は必要かもな
0859ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 13:34:34ID:FRUQMkWGこの時はスランプでイエペスに再び師事した時だな
凄かったのは25歳位までだよ、山下も福田もだけどね
0860ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 13:37:12ID:FRUQMkWGついでにスランプでやり直ししている時の話持ち出すなボケ
0861ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 13:51:47ID:Gb8M8wrk0862ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 13:56:46ID:F9VujRtf10弦持ち出してきた頃か
山下氏もあの頃の絵の演奏は出来ないのかな?
生を聞いていない人に聞かせてやりたいね。
0863ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 14:10:49ID:FRUQMkWG違うそれは2回目でもうちょいあとです。
10弦辞めて思考錯誤しながら60歳までプロの演奏家として
やってるのだから本とすごい人だと思う。
0864ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 14:52:39ID:bCxpE/Whしかし、記憶力がよいね。
TVでベト協やっていたんだ。
生では、一度だけ見たことあるけどね。
0865ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 15:32:49ID:Gb8M8wrk0866ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 22:20:59ID:jRh48o680867ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 22:49:08ID:DMoKDIWn0868ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 23:46:19ID:jRh48o680869ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 00:33:20ID:5d/SwA0c基礎メカ 国際GCに3つ以上優勝していること
国際度 国際ギターフェスティバルに10回以上招待されていること
人気度 CDを40枚以上セールスしていること
0870ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 01:32:14ID:1Xt0Tc7J0871ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 01:40:04ID:ltsyr/A40872ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 01:41:16ID:ltsyr/A40873ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 02:54:38ID:1Xt0Tc7J山下和仁さんの演奏:びっくりしたなっモ〜
0874ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 09:23:28ID:DppSmHWzCDの40枚は、かなり厳しいね。までも演奏家として食っていくには
そのくらい必要なのかも。
国際GCの3つは、日本だとかなり限定的かも。
山下さんは、国際フェスティバルの雄だからね。
0875ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 13:02:08ID:sNcPZB6V0876ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 13:09:59ID:D4DhKpHF0877ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 13:37:37ID:MLJsqvBy親兄弟友人知人に頼み込めばそのくらい行くだろう。
0878ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 14:05:34ID:D4DhKpHFただの嫌がらせ?
0879ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 20:31:55ID:y63adEbr村治奏一>>>>>>>>>>>>>>>福田進一>村治佳織
上手 素人 論外
2月にきく山下さんがどのあたりにランクインするか、心配ではある。圧倒的な
1位になってもらわないと、今後CDが買いにくい。
0881ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 21:33:07ID:ltsyr/A40882ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 00:57:03ID:cuqnW5Yz0883ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 01:12:49ID:54fBemkvまじで聞いた事ないです。
よつべにもないの?
0884ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 07:39:48ID:cuqnW5Yzあとは、へたれGC。レベル低すぎ。
0885ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 09:21:57ID:2VC4SbnIヴィダル曰くモノートンは優勝できない
0886ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 11:16:01ID:aZFmjP5Whttp://www.homadream.com/catalogue/CD/GGBD3020.htm
0887ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 12:53:22ID:Mf6Ysd5Vアブリュー、ミクルカ、デュモンくらい。
ミクルカも、バルエコ出現以降は、凡庸な存在。
アウセル、フェルナンデス、ピエッリ、山下、セルシェル、ステイドル
くらいだな、世界的な演奏家といえるのは。
カヤトはいつのまにかいなくなっちゃたな。
シュミットなんかは、一番期待していたどね。
パリコンは、ピアノのショパンコンクール程の権威、実績はなく
もっとも古いGCに過ぎない。
0888ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 13:50:07ID:9op75BxM0889ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 20:38:04ID:StgNG9g3下らんこと書くな!
0890ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 20:57:02ID:StgNG9g30891ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 20:59:09ID:Min9g/t40892ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 21:09:57ID:Mf6Ysd5V松聴くんだったら、メセニーのゼロトレランスを聴くわ。
サントスのビラロボス集、ソル集はよく聴いたものだがね。
0893ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 21:29:19ID:Mf6Ysd5Vエグエズのバッハ、
荘村さんのパーッカッシブな伴奏が冴える斉田さんとのコラボ、
忠英さんの第二楽章、小百合さんと佳織さんのコラボ第ニ楽章
こういうのもたまに聴くといいぞ。
0894ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 22:25:25ID:Sltfp+Lgトゥギャザーも好き。でも、廃盤で高値でしか手に入らないな。
廃盤で高値といえば、現在進行中のアレ。
このスレの人も参加してるのかな?
0895ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 22:47:34ID:Sltfp+Lg山下和仁はパリコンに参加した理由として、賞が目的だったのではなく、
著名な演奏家に審査してもらえることと、父親の影響によるものだと言ってるね。
0896ドレミファ名無シド
2009/12/23(水) 00:03:22ID:nYYhPxCv0897ドレミファ名無シド
2009/12/23(水) 00:59:15ID:0rnGwn4uを制覇した。今更ながら、あっぱれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています