■ 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 5 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/05/29(金) 22:22:15ID:3nO83vD1前スレ
山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1225143374/
山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180224761/
山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154393582/
山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1140697381/
◆ ヴィヴァルディ 『 四季 』( ジャズ・ギタリストのラリー・コリエルとの2重奏。ギターバトルは夏と冬のそれぞれ第1、3楽章が見もの )
春 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=l7t3I2yopX0
春 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=4xCD9Ji161I
春 第3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=AIRA7Vsr1Is
夏 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=lERwAy_UhNA
夏 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=ViPWzYiFMrA
夏 第3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=RcTaky8sBNA
秋 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=oZxU7OKKxdQ
秋 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=niloXXbVqT4
秋 第3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=u2ecaE9BqsE
冬 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=mQHEKxnAY9M
冬 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=Iqhaan0LbDs
冬 第3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=q1k8-ij7MGc
0726ドレミファ名無シド
2009/12/02(水) 19:51:29ID:sqkymM2Rへえ、貴重な情報ありがとう。
セゴビアが褒めていたという事は知っていたけど、具体的な話は知らんかった。
でもさ、山下スレで範彦さんや他のギタリストを貶すようなコメは控えようよ。
俺は山下さんの演奏が世界一好きだけど、範彦さんの演奏も大好きだし、
ベクトルは違えど同じように音楽に真摯に向き合ったギタリストとしてとても尊敬しているよ。
それに、故人を悪く言うのは良くないよ。
山下さんを貶すために範彦さんを持ち出す輩もけしからんけど、逆もまた然り。
音楽とクラシックギターを愛する者同士、仲良くやることはできないのかね。
0727ドレミファ名無シド
2009/12/02(水) 20:04:43ID:Fa1WZMts根暗で孤独
0728ドレミファ名無シド
2009/12/02(水) 22:38:15ID:bVZTPG58甘いな。
725のコメントは、全て現ギに書いてある。
世界一スキなら、そのくらい知っとけ。
世界一好きな人を貶すような奴がいれば、徹底的に攻撃、排除すべき。
0729ドレミファ名無シド
2009/12/02(水) 23:13:45ID:MIV1SSZz0730ドレミファ名無シド
2009/12/02(水) 23:15:57ID:MIV1SSZz0731ドレミファ名無シド
2009/12/02(水) 23:17:28ID:MIV1SSZz0732ドレミファ名無シド
2009/12/02(水) 23:33:28ID:Ut5XqaPh0733ドレミファ名無シド
2009/12/02(水) 23:42:00ID:MIV1SSZz0734ドレミファ名無シド
2009/12/03(木) 00:52:12ID:Td1xtCutただの社交辞令
0735ドレミファ名無シド
2009/12/03(木) 09:27:11ID:JGYjT6tG30年前、セゴビアのFMで録音したシャコンヌがどんな曲かわからず最後まで聞くきになれなかったが、
大将の演奏を聴いたとき、冬の朝のように晴れ上がった空を観ているように
曲全体が見渡せたのを覚えている。
氏の演奏なら何度でも聞くことができるし、2番すべてでも絵全曲にしても
時間を感じなくなったのは自分に対する功績は大きい。
音の立ち上がりが違うよね。ラッセルもいい立ち上がりを感じる。
0736ドレミファ名無シド
2009/12/03(木) 10:38:37ID:Ihmsg4nS大将のシャコンヌは最高!
ノクターナルとかもね。
録音、実演の数も最多の一人だろう。
0737ドレミファ名無シド
2009/12/03(木) 16:29:38ID:LdJGU2rc0738ドレミファ名無シド
2009/12/03(木) 16:31:45ID:LdJGU2rc0739ドレミファ名無シド
2009/12/03(木) 17:05:27ID:g9obESUc悲しいね悲しいな
0740ドレミファ名無シド
2009/12/03(木) 17:15:15ID:Ihmsg4nSあと、ドヴォ、ベト、旧ロボも。
しかし、新しいファンは、cdが高くて大変だね。
0741ドレミファ名無シド
2009/12/03(木) 17:30:36ID:R7XvpDNYもうそろそろ50歳になるがその前になにか大作でも出してくるのかなあ?
0742ドレミファ名無シド
2009/12/03(木) 23:02:28ID:QMTAy2FH0743ドレミファ名無シド
2009/12/03(木) 23:05:34ID:QMTAy2FH録音機器がよくなったせいに過ぎない。
0745ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 00:39:37ID:Cl52rbFQギターをバイオリンと同等の楽器と思わせるのは、渡辺氏とセゴビアぐらいでしょう。
0747ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 11:03:52ID:zOI2SVvU村治に敵うものはいない。
渡辺のリュート4番のあまりにお粗末な低音処理に失笑してしまった。
テンポも遅いし、退屈な演奏。
村治は、実演で遥かに上手く弾く。
0748ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 11:22:18ID:3ST4LabNムラジさん あの顔じゃなかったら...
0749ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 14:42:47ID:2v3/siLM0750ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 14:44:39ID:2v3/siLM0751ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 14:48:49ID:2v3/siLMミスター山下さんはたぶん超絶テクニシャンとしか思われていない。残念ですね。
0752ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 14:50:45ID:2v3/siLM0753ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 14:52:35ID:2v3/siLMスピードでごまかすあんぽんたんギターリスト
0754ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 15:32:41ID:zOI2SVvUとっても、史上空前の奏者である。
完璧な音楽環境で育った彼女は、暗い四畳半でシコシコタイプの渡辺と違って
とても明るい。
渡辺の1000倍以上の仕事をこなすプ中のプロである。
渡辺は、近所のガキを集めてカルカッシを教えるで精一杯であった。
村治は、完璧なクラシックギタリストである。
0755ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 15:48:41ID:tYlA8xns0756ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 16:19:58ID:+vAc1k2a里予 木寸 シ少 矢ロ イ弋
0757ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 16:25:55ID:2v3/siLM0758ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 17:05:30ID:z2EaS2mL0759ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 21:58:57ID:8NjQ5E33最近久しぶりに山野に行ったら大将よりCD多いではないか。
渡辺氏のバッハは確かに当時は秀逸だったと思う。
ファンタジアやアリアと変奏 は氏がお手本だった。
でも絵が弾きこなせると思えない。 それはかおりちやぁんも同じでは。
ようつべで絵を弾いている人がいるけど
まだ人に聞かせる曲にはなっていないよ。
0760ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 22:38:43ID:X2L70qJg0761ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 23:00:41ID:X2L70qJg0762ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 23:04:15ID:X2L70qJgおごったところが全然なくて技巧をひけらかすようなところがなくて・・・
0763ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 00:26:42ID:82IzMhGH0764ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 00:47:30ID:YiN6YHFsタランテラを聴いたら、ホント冗談かと思った。
音は金属だし。
0765ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 01:23:22ID:Zqnxp4f8当時はあれで良かったのでは。
何故って?
..
大将がまだメジャーでなかったから。
セゴビアの影響で
方志度さんや荘村さんそして渡辺さんがNHKに出てたころが
旧石器時代全盛ではないかな。
そして一機に21世紀少年現るってとこ。
0766ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 03:17:12ID:82IzMhGH安物のCD再生機使ってるからか、復刻版CDは異常に硬い音がでるもの。
0767ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 09:47:35ID:0RiEwobtだな。
昇さんは、優秀で偉大なる教師だ。
それに比べ、渡辺の弟子は出来損ないばかり。
0768ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 11:39:39ID:82IzMhGH非人格者
0769ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 11:59:57ID:0RiEwobtだな。
渡辺厨は、非人格者である。
0770ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 12:38:39ID:82IzMhGH0771ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 14:13:58ID:LtAqEW1+0772ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 19:08:15ID:0RiEwobtは愉快犯である。
ここは山下スレであるにもかかわらず、渡辺をモチーフに
山下ファンを逆なでする発言を繰り返し、再三の良識ある忠告に
応じようとしない。
0773ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 19:46:03ID:LtAqEW1+0774ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 20:58:07ID:iXkvqLmeたいした根拠もなく非人格者とかレッテル貼ってるじゃねぇ
あと村治のおとうさんの弟子で子供以外で大成した奴ってだれかいるのかな?
逆引きみても書いて無いし
0775ドレミファ名無シド
2009/12/07(月) 15:34:38ID:+oBSK+tFは愉快犯である。
ここは山下スレであるにもかかわらず、カオリンをモチーフに
山下ファンを逆なでする発言を繰り返し、再三の良識ある忠告に
応じようとしない。
0776ドレミファ名無シド
2009/12/07(月) 15:38:40ID:+oBSK+tF巴里紺で審査員全員一致で優勝したのは渡辺だけ
0777ドレミファ名無シド
2009/12/07(月) 21:59:05ID:5P8Djh090778ドレミファ名無シド
2009/12/07(月) 22:32:12ID:o8t2MOCFところでライブのかい?
どっかでみたような気がする。 とれんとだったかな。
0779ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 11:44:40ID:KbOI7lMXその時は、ヴァイオリンの曲を演奏するのではなく、バッハの作品を演奏
しているわけです。バッハが無伴奏のヴァイオリンのために作品を書いたという
こと自体、画期的なことでしょうが、そのことをひとまず置いて、バッハの他の
作品とも共通することなどが、私の頭の中に蓄積されて自然に出てきて、演奏へと
繋がっていきます。
一方、楽器は楽器としての言葉というものを持っていますから、楽器が鳴り出す
のに手を添えているという感覚が生じてもいます。ひとりでに楽器のほうが鳴り出し、
それに手を添えているという感じです。そういうことは基本的に演奏会で可能な
ことであり、人がたくさん聴いているところで集中していて起きることです。
まず楽器をステージに持っていくこと自体が重要なのです。そして楽器が語り出す
というところまで持っていくことが大切です。演奏する手の方は慣れていますから、
それに寄り添っていけばいいんです。もちろん手が勝手に動くということでは
ありませんが、演奏家としてそこに参加するという感じなのです。
0780ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 14:51:23ID:wo2Ta6RB0781ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 16:06:18ID:NKunam2rこのようなたいどは僕らのスレから改めようじゃないか!
0782ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 16:38:11ID:4SdzVmcLそれより勝手に「僕らのスレ」と書くことが
「このようなたいど」と同じことなのが分かって無いのが痛いな
0783ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 01:02:49ID:749JABVS0784ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 10:29:55ID:mNGBGuai0785ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 00:46:38ID:uI9JkDcZ0786ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 09:30:45ID:SP7VzxlK0787ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 11:28:51ID:cF+7FVFx0788ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 11:43:01ID:cF+7FVFx0789ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 12:01:37ID:n5876rVE折角だから何かネタで落とし前つけてちょうだいませw
0790ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 18:58:15ID:YSH6NeSg0791ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 18:59:41ID:cF+7FVFx・・・・・ダメ?w
0792ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 21:58:47ID:wMsyP7w2超絶的になるほどキモいのってクラギくらいじゃないか?
0793ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 22:04:25ID:igwpkSN/ちゃんと保守しろよwww
0794ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 00:37:20ID:FfCO+lwW0795ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 04:11:29ID:q0+QL3Sg0796ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 11:35:03ID:8bdSD4vAそれって現代のヒガミ病でしょ。
自分に出来ないことをやってる人を理解出来るレベルに引き下げようとする。
小学生のときからそんなやついなかったかい。
いい年こいてもまだそんなヤカラがいるからそれは精神構造の問題。
そういえば来年のはほぼ完売らしい。
ボックスがあと少しってのは聞いたけど満員御礼ですね。
0797ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 12:20:30ID:O8h1cCuP山下に弾いて欲しい曲
ラウロのソナタ
知ってる人少ないと思うけど彼に似合うと思う。
いっそのことラウロ全曲もやって欲しいと思うけど。
ビートルズの楽譜は著作権の関係とかって話をGGで聞いたけど、なんで?
他の人は出してるのに・・
0798ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 13:27:27ID:0BT8gKFBガウのは、選曲が非常によい。(演奏は昔型)
ブロの上手いし聴いていてホント面白い。そのライブだとシャコンヌとかヴァイス
の組曲は実に素晴らしい。
ジュリ練だと、もうこれは又しかいないでしょ。
まさに、超絶。山下さんと比肩し得るウルトラ超絶技巧の持ち主だね。
0799ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 14:33:48ID:R4z0+fiN>ビートルズの楽譜は著作権の関係とかって話をGGで聞いたけど、なんで?
山下が反対してるのか?
てかGGが出したがらねーんじゃね?ww
山下のビートルズって何気に、かなり難しいぞ。
Remi Boucherが得意とする奏法の、爪の甲側ではじく弾き方をかなり多様していて、
経音楽風の音色やビート感をだしているけど
あんなの中国琵琶の経験者でもない限り、普通のギタリストはまずできないw
しかもRemiは単音でしかやらないが、山下は和音でそれをやっている。
0800ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 14:35:25ID:R4z0+fiN×経音楽風の
○軽音楽風の
0801ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 18:59:19ID:O8h1cCuP確かに難しいよね
でも、チャレンジしたい。
楽譜眺めるだけでもいいしw
0802ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 08:08:25ID:ZXx8B44Eというか、演奏家の活動だけじゃなく、編曲家としてもスゴイ仕事の量だな。
0803ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 19:54:45ID:Vv0j8rasあの情熱が迸る演奏がたまらない。
0804ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 20:12:42ID:DvPOe9vH0805ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 21:17:02ID:OAai5hDS山下氏の無伴奏ヴァイオリン全曲(新盤)を聞くと
指の腹で優しく撫でるように弾く福田氏と、スタッカート気味に爪弾く山下氏の
そのプレイスタイルの違いがハッキリ分かって面白いのだが
そこで植えつけられた先入観のまま福田氏の
イン・メモリアム〜武満徹ギター作品集の中のビートルズナンバーを聞くと
福田氏にしては意外にも軽やかに爪弾いているなーと感じる
同じビートルズナンバーであっても編曲家によってその難易度は変わるとも思う
・・・それにつけても山下氏の編曲能力は凄いね
火の鳥のCDで聞くストリングスの和音みたいなのは、普通ギタリスト絶対やらないw
アレ聞いた瞬間「あ、この人アイデアマンでもあるな」と思った
0806ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 21:37:22ID:pdR9Cu9h0807ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 21:56:03ID:7vaHdOLqまさに生きている伝説だ。2月に見れるのが楽しみでならない。
0808ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 00:50:51ID:2Oh3Y/BY0809ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 00:56:34ID:yTY/X5kB0810ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 02:39:17ID:IiM4SG/60811ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 07:53:28ID:qGR4if140812ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 09:22:31ID:tYqyUVGCその容姿が幼稚な言動から見て取れるわな。
0813ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 23:03:22ID:hnZOlfkB正しいと思う。
0814ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 01:51:48ID:mHCh+uxhアンカーつけてくれよ。
連鎖するからさ。
頼むぜ。
0815ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 07:45:55ID:3fO/K5y+0816ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 10:35:06ID:TkHJKGYA意外とCD化されていないだよね。
手持ちでは、ひまわり、スペインの魂、南米へ愛をこめて くらいか
最後の南米へ〜は、極度ppの多用で音楽を壊してしまっているな。
0817ドレミファ名無シド
2009/12/17(木) 22:42:10ID:x2/sD7He0818ドレミファ名無シド
2009/12/17(木) 22:52:59ID:4I0SoPFh「皆さん、美しい音を出したいのならば、ホセルイス ゴンサレスに聞きなさい。」
…アンドレアス セコビア
0819ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 00:13:38ID:IAXmq6Nf山下氏にもぜひ弾いてほしい
0820ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 00:42:20ID:u+/ffzGx0821ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 00:52:16ID:aFaa97CFはあると思うよ。
クラシカルの二次予選くらいかな。
0822ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 01:27:14ID:u+/ffzGx0823ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 09:20:30ID:OS2F9nFtGFAの優勝は無理だけど、本選に残れると思うよ。
0824ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 11:46:39ID:IAXmq6Nf山下以前の巨匠としては必ず名前が挙がるよね。
最近だとパークニングがオススメ。
テクだけじゃなく音に温かみが感じられる。おまけに今風なイケメンw
0825ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 14:26:45ID:lwQDwX+D■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています