>>442
状況によっては違法行為になりかねないのでそのお気持ちだけで十分です

ちょっと思い出を語らせていただければ
バリオスの大聖堂のアレグロ特に出だしや
テデスコのボッケリーニ讃第四楽章の出だし(旧版のギター・リサイタルTのほう)
あと最初のバッハのパルティータ2番のジーグの途中の上下するスケールのところなど
既成のギターの演奏とは違うなんというかピアノに近いようなグルーブ感あふれるサウンド作りに深く感銘しました

バリオス以外は新録音版で手元にあるのですがそれでも旧版に比べたら随分大人しくなったというか
劣化したようなというかはたまた洗練された演奏になったなあと思いました
旧版はすべて手元に無いので懐古趣味で美化されているのかも知れませんが(笑