■ 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 5 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0372ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 12:45:08ID:TFI9xBAl横スレ出しゃばりで失礼だが、日本人のリズム音痴の例を1つ。
ハッピバ〜スディトゥ〜ユ〜♪で手拍子打ってごらん。
原曲は3拍子なのに、2拍子で手を打ってるだろw
和声感覚の音痴ぶりは、小坊主達の読経の風景を思い出せば良い。
ピッチがてんでバラバラでもまるで無関心だが、これが許せなかったのが西洋音楽で
中世宗教音楽がグレゴリア聖歌みたいなモノフォニーからヘテロフォニーやポリフォニーに変わる時に
和声が発展した。
とまあ文化によって運動生理的な部分って結構変わるもんだよ。
逆に日本人の良い例。
2、3才児の供が ( 最近は目にされなくなったが ) 道路で白墨で円を描くのを見て
欧米人はびっくりする。
欧米の子供は特別な練習をしないと円が書けないらしい。
このことはフランスの冒険家ジャン・コクトーが著作の中で述べている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています