■ 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 5 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/05/29(金) 22:22:15ID:3nO83vD1前スレ
山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1225143374/
山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180224761/
山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154393582/
山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1140697381/
◆ ヴィヴァルディ 『 四季 』( ジャズ・ギタリストのラリー・コリエルとの2重奏。ギターバトルは夏と冬のそれぞれ第1、3楽章が見もの )
春 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=l7t3I2yopX0
春 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=4xCD9Ji161I
春 第3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=AIRA7Vsr1Is
夏 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=lERwAy_UhNA
夏 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=ViPWzYiFMrA
夏 第3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=RcTaky8sBNA
秋 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=oZxU7OKKxdQ
秋 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=niloXXbVqT4
秋 第3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=u2ecaE9BqsE
冬 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=mQHEKxnAY9M
冬 第2楽章 http://www.youtube.com/watch?v=Iqhaan0LbDs
冬 第3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=q1k8-ij7MGc
0281ドレミファ名無シド
2009/08/19(水) 03:27:16ID:fFvxxpAS何のお菓子食べてるかな
きのこの山好きかな(´・ω・`)
0282ドレミファ名無シド
2009/08/19(水) 09:28:41ID:WVB31wKf下は小学上は中学ぐらい。上から女(中3位)、男(小6位)、女(小3位)の順。
ちなみに長男は河野ギターの上級モデルを弾いていたが音が小さかったなあ。
でもギターの表面版が昔の山下ばりにかなり傷んでいたので、ラスゲアードなど激しい曲を弾いていることが伺えた。
そのうち父親のように展覧会の絵を弾いたりすると面白いんだがね。
次女は子供用サイズのギターだったがタッチもしっかりして音量あった。3人の中では一番上手くなりそう。
長女はラコートのような古楽器タイプのギターを弾いていた。ステージ上でも堂々としていた。
腕前はGLCコンクールで優勝するほどのスーパージュニアの域には達していないが、3人ともそれなりに上手い。
今後どこまで伸びるか楽しみではある。
0283ドレミファ名無シド
2009/08/19(水) 13:50:48ID:laorSkL6音楽家が遺伝で一族から頻出したのはバッハ家までかと。
ま、あれも遺伝か環境かわからないけど。
0285ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 00:10:09ID:nTYKUy9Tttp://www.youtube.com/watch?v=m-EjOroHY10
7歳
ttp://www.youtube.com/watch?v=ucyQtLVfuXU
0286ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 00:16:20ID:ejkMcUVu0287ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 07:24:43ID:MBPqY7MD飯、風呂、寝るだ、わかったか。
0289ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 07:07:59ID:AaAZKN8Iま、今は子供にギター教えるって時間もあるんだろうけど
0290ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 07:23:56ID:KAzw7zBY山下さん
0291ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 08:29:06ID:6P7nRFwOただし、食費持参
最初3年 家事掃除
次の5年 知人親戚の老人介護
さてそれからか。。。ってとこか。
どだろね?
0292ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 15:09:18ID:b+l5i1v/「ぶらあぼ」9月号 145ページ記載の前売チケット情報です。
9/28(月)発売
山下和仁 ギター
2010.2/10(水)19:00 紀尾井ホール
パシフィック・コンサート・マネジメント
03-3552-3831
この番号に電話をし、確認したところでは、
・料金・曲目は未定。
・ホームページに後日、詳細をアップする。
・チケットは、電話またはホームページで入手可能
とのことでした。
0293ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 16:31:49ID:UpivoEyj0295ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 18:43:34ID:IdZ5UTq1|::::/\/ ヽ υ ヽ \:::::::゙、::::::::::::::〈
┏┓ ┏━━┓┏━┓┏┓ Y\/ ∠__\:::::゙、:::::::::::::::i ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━┛┃┃ /::::イ \_ ,イ'::::;:`、\|:::::|:::::::::::::::::i ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━┓┃┃┏━━ /:::/::|イfc::::テ P:::::::::::| 〉.|::::|;;;;:::::::::::::::i.━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━┛┃┃┗━━/:::/::::|{ |:::::::::| |:::::::::::ノ |::::|、}::::::::::::::i━━┛┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃ ┏┛┃ . /:::/::::::::| 、::::ノ , `ー ' ⊂⊃ζ::|ノ:::::::::::::::::i ┏┓┏┓
┃┃ ┃┃┏━┛┏┛ . /:::::::::::⊂⊃ ノー‐v _|:::|::::::::::ハ|\|. ┗┛┗┛
┗┛ ┗┛┗━━┛ |:::::::/ハ::::ヽ ヽ ノ ν/:::::::ハノ\/ |
\/ \|ソー-- _ ̄ __ |/ ハ:ノ ノ
0296ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 19:45:46ID:UpivoEyjギターーーーーーーーーーーーーッ!!!
ですか。
座布団ください
0297ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 22:39:51ID:GLlgKR0v西宮の時は、事前に何度か下見に行ったけど、紀尾井ホールまでは
400kmぐらいあるので、ちょっと行けないw
どんな感じのホールか、知ってる方は教えてくれませんか?
ホームページの感じでは、見るからに音の良さそうなホールに見えましたが・・・
キャパ800人だと、後ろのほうではほとんど見えないような気が。
まさか250人の小ホールの方で、雅楽オンリーってことは・・無いよね?
0298ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 22:51:07ID:DJghm9Te情報ありがとう。
ひょっとしてそこのオフィスのメルマガに登録されてますか?
何度やっても駄目なんで、そもそもシステムがおかしいんだろうと思ってたんだ
けど…
0299ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 22:57:26ID:eDdEIcga木のぬくもりが感じられるなかなかいいホールだと思います。
昔、エリオット・フィスクの演奏をここで聴きました。
0300ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 23:12:17ID:GLlgKR0vありがとうございます。
さて、20年ぶりに東京へ行くか。
0301ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 23:18:07ID:0a6zLTLO0302ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 23:21:44ID:BrgSK3SV会社を二日休まにゃならんな
0303ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 23:25:52ID:AaAZKN8I芸人じゃないんだぞ、笑わせんな
音楽家でそんなことする人はいない
ましてや山下が
0304ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 23:37:21ID:851gbj8+早くコンサート企画してくれるとは思ってもいなかったのに。ありがたや。
0305ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 00:03:18ID:mij/kfJK志村-カレンダーカレンダー
まあ祝日出勤の人もいるから何とも言えんけれど。
西宮でおいしい思いをしたから関東の人に譲ろうかな。
それでも空きそうなら行ってみるか……もちろん本当は会社休んででも行きたいぐらいだけど。
でも曲目にもよるか。
0306ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 02:11:14ID:SODCBfoFまさか展覧会の絵再びとか止めてよ・・・止めてよお願い・・・
0308ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 09:06:17ID:1NamGrJT303だけど冗談位言えるけど何か?
<山下さんは宗教じゃないぞwww
この部分意味不明w
0309ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 11:47:22ID:AfdQXULN金曜日も休みたくなるな。
0311ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 16:46:30ID:UJXFymID0312ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 01:45:25ID:7vUKaVsh冬場で良かったぁ〜
0313ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 07:40:36ID:nU61/aYVこれはまたw
久しぶりに本物登場w
と、釣られてみる
0314ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 14:55:59ID:p26ySykO0315ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 18:40:46ID:uOiXjqDnとりあえずパシフィックさんのメルマガに会員登録した。
生年月日入力がバグってるみたいなので、ちょっとサバよんで登録しました。
0316名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 16:33:39ID:6+e5q/PJ海外のチケットサイトによると売り切れぽいね。人気があって嬉しい。
0317名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 16:40:53ID:Zm8HWh7a疑問が解決した。ヒントをありがとう
生年月日を入れなければ登録できたのか orz
0318ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 11:02:44ID:Xp5aqz/kE----------|-14------12--11--|-9---11--12------|-----14--12--11---|
B----------|-----------------|-----------------|------------------|
G----------|-----------------|-11------9---8---|---------9--------|
D----------|-----------------|-----------------|-11--13-----------|
A----------|-----------------|-----------------|------------------|
E--7<14>---|-----------------|-----------------|------------------|
E--9---11--12------|-0-------0-------|-----0-----------|
B------------------|-0---------------|---------4-------|
G------11--9---8---|-----8-----------|-------------6---|
D------------------|-11------8---6---|-4---6---8-------|
A------------------|-----------------|-----------------|
E------------------|-----------------|-----------------|
E--7---9---11----------9---7-------|-----9-----------------------|
B--7---------------------------11--|-9-------11--7---9---7-------|
G--8-------------------------------|-9---------------8-----------|
D--9-------------------------------|-9---------------9-----------|
A--9-------------------------------|-7---------------------------|
E--7-------------------------------|-7---------------------------|
E--4---6---7-----------9---6-------|---------6-------------------|
B--5---------------------------7---|-9-----------9---7-----------|
G--4---------------8---------------|-7---------------6-----------|
D------------------9---------------|-9---------------8-----------|
A----------------------------------|-----------------------------|
E----------------------------------|-----------------------------|
0319ドレミファ名無シド
2009/09/03(木) 07:57:47ID:Ug3KIL8Tアマゾンで22000円の値が付いている事を思えば、破格の安さかなあ。
0320ドレミファ名無シド
2009/09/04(金) 11:45:45ID:9n/V+Lt7席は自由席、指定席どっちだろうか。
0321ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 22:20:50ID:vQbEcZpZ自由席はないと思う。
東京公演に行きたい。でも東京に行くのは20年ぶり
一人でいけるかなぁ、とりあえずチケット買って交通手段は
ゆっくり考えよう
「展覧会の絵」だったら迷うことなくチケットは買うよ
0322ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 01:15:04ID:emBq8Xodttp://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0940627&perfCd=001
0323ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 07:12:05ID:WB4Aw4ouチケット4000〜5000円とは安っ!
バッハ(無伴奏チェロ組曲第1番ト長調−山下和仁編曲)/他
0324ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 07:31:36ID:Ymu/SZFxみんなS席狙いでいきましょう!
0325ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 10:56:13ID:iSMMlGnjttp://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002032971P0030001P0006
0326ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 10:59:51ID:Kxv3M0wZ藤家渓子:夜との語らい(山下和仁のために)
物凄くエロい情景が脳裏をよぎった俺は逝ってよしですか?
0327ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 14:25:49ID:WB4Aw4ou10/2/10(水)東京・紀尾井ホール
<演奏予定曲目>
1.J.S.バッハ/山下和仁編曲:無伴奏チェロ組曲 第1番 BWV1007
2.藤家渓子:夜との語らい(山下和仁のために)
3.藤家渓子:貝の歌、石の歌(山下和仁のために)
4.アイルランド民謡−藤家渓子編:夏の名残のバラ
5.ガネッシュ・デル・ヴェスコボ:ファンタジエ ソプラ メディエ インディアネより
6.A.ドヴォルザーク/山下和仁編曲:<新世界より>第2楽章「ラルゴ」
7.愛陽:第三の靴
次第に全貌が見えてきましたね。
最後の愛陽は山下の娘さんの作品でしょうね。
火の鳥や展覧会の再演は次回のお楽しみという事ですね。
0328ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 15:01:32ID:z4QXrvrb0329ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 23:26:47ID:esDItsLlttp://www.youtube.com/watch?v=OR6BzLcANJA いつもの第1報者より
0331ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 05:22:42ID:8Vzy5ehJ個人が隠し撮りした映像のように見受けられるが・・・GJ
0332ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 05:25:40ID:AyG18rQEしかしなんだかトロントの時より序盤から中盤にかけて集中力が低いような・・・
チューニングもかなり頻繁にしてるし、調子が良くなかったんだろうか。
まあそれにしてもすごい人だ・・・
0333ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 05:47:32ID:8Vzy5ehJFULL LENGTH CONCERT DVD
って書いてあるからこの続きは連絡してくれなのか
売りつけるつもりなのかな?
0335ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 09:56:44ID:R11R2XGmなんというサラブレッド・・・
0336ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 10:05:15ID:RHAQYe+rヨウツベの動画を見たがなんとつまらなく面白みのない音楽に演奏
これがクラシックギターなんだねw
絶滅寸前と聞いて納得
素人の率直な意見でした
0338ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 10:19:25ID:UF1NJn5x>素人の率直な意見でした
これが大事だけど
ネットの世界だけで何でも知ったつもりになるのは可哀想だな。
0339ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 14:53:16ID:xRxePEZ/モニターが不自由な隠し撮り特有の揺れがあるが、会場が明るいため、
望遠で狙っている割には、良く撮れている。
最近では、Vado HDやKODAK Zi8のような暗所撮影もまあまあいける
超小型カメラがあるが、昔は大口径のレンズで撮るしかなかっただろうから、
記録がどれぐらい残っているかと言えば、あまり期待できないんじゃないかな。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1245238683/l50
0340ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 18:35:53ID:YluglUszこの音では買う気にならないなあ。もっと良いマイク使わないと。
ロックのブートレグCDを結構持ってるけど、最近のはオーディエンス録音でもかなり音が良い。
0341ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 19:25:29ID:xblnXtdvレベル設定がムズいけど。
0342ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 20:31:00ID:6TMten6+俺が気に入った物はことごとく廃れていく…
0343ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 22:57:15ID:8h0LtbyG1990年頃のモスクワ公演ですね。既出のシャコンヌと同じ日です。
イスで分かりますよね(笑)
個人的には、トロントの演奏よりこちらの演奏が好きです。
トロントのは、ご本人が聴衆に触発されたのか、荒すぎますが
こちらは最近の山下氏に通じる洗練された表現が垣間見られる
気がします。
0344ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 09:15:31ID:dP+agXCr昔のは確かにメカは凄いが演奏そのものは荒い。
アランフェスなんて走り過ぎて明らかにオケとズレてるし。
でも、たぶん最近の演奏だと思うけど、それは良いと思った。
ギターそのものが他の楽器に比べて地味な音の楽器だから、
聞き慣れない人には魅力的でないかもしれない。
でもね、聞き慣れてくると他の楽器にない魅力が見えてくるよ。
0346ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 10:09:45ID:z8WFq1TZ>昔のは確かにメカは凄いが演奏そのものは荒い。
これで言い切るのは「群盲、象をナデナデ」。
何に重きを置くかでそれがカレの場合は「荒い」という評価につながっているんでしょ。
テク無しで荒いのではないというのは理解できませんか。
同様にアランフェスもオケがついてこられないからイライラして
「ソロに合わせてよって」求めているように思う。
国内で「こりゃCDでも流しているのか?」
と思わせるような完璧すぎる生を聞いたことが有るけどね。
0347ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 00:58:05ID:xAJ6DICZ仕事上爪伸ばせない・・・
プロで指頭奏法の人っている?
果たして将来指頭でトレモロ出来るようになるんだろうか・・・
指の力鍛えないといかんのかなー
0348ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 01:57:53ID:CamISUSHふる〜い情報ですけど。
それとソルも指頭奏法だったらしい。
ソスなしw
0349ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 10:11:43ID:Sa0vARrphttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=EEPLNaUR8lw
自分が指頭やってみた時は音がうまくでなくてだめだったけど、
力強い音だしてますよね。
0350ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 11:31:39ID:Sa0vARrphttp://www.youtube.com/watch?v=n7fF_eRYM5k&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=NtmXEK2VGWQ&feature=related
0351ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 13:12:29ID:CamISUSH懐かしいなぁ。今何してるん?
いちおーベラスケス使ってたんだよな。
0352ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 15:43:58ID:I1voCQjIフラメンコの人か
映像見る限りでは
親指・薬指・小指は爪が確認できるから指頭奏法ではないなあ
以前、指頭奏法の時期があったがそれなりの音を出すためにかなり弾き込んだが
トレモロだけは自分なりの納得できる音までは作りこむことはできなかった
0353ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 15:52:03ID:nuPZTSXIチラ裏だけど、山下和仁のコピーをする前はこの人を真似ていました。
結局どうやっても、あの粘りのあるノリが出来なかったのであきらめましたが、
クラギ一本で万人受けする魅力的な音楽を演奏できる、稀有な人だと思います。
最近はソロギターのアルバムをいくつか出しているので、オススメ。
0354ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 00:48:49ID:xqsuri9w>>350の人達は本当に指頭のようですね。どうしても丸くなる音をうまく曲の雰囲気に合わせていて、良いですね。
なんというか、年寄りになっても出来るし、350の動画の様に色んな表現法があるし、クラシックギターが趣味で本当に良かったなあ・・・
0355ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 14:43:16ID:b64XHI1Wだから「メカは凄い」と言ってるでしょ。
有り余るテクニックをコントロールしきれてないって感じ?
勢いを抑えきれないともいうか?
それを「荒い」と表現したの。でも近年はその荒さがなくなって良いと思ったよ。
言っとくけど俺は山下ファンだよ。
でも近年の動画を見なかったらファンになっていたかどうか。...
0356ドレミファ名無シド
2009/09/12(土) 16:44:16ID:hf75aA+k1990年頃? もっと後のライブだろ
その頃のテイクの、
レーザーディスクになったアランフェスやDVD鳥の歌の山下と比べると
かなり更けてるぞ。
具体的には、髪が薄くなっていてしかもピザ化してるだろ
0357ドレミファ名無シド
2009/09/12(土) 22:00:14ID:4zr5SEwjその中で感動したものや衝撃を受けたものも沢山あったが、
山下氏のコンサートだけはそれらとは何かが違った。
なんと言って良いかわからないけど、とにかく重い。重たい。
暗いホールの中に一人浮かぶ山下氏が、演奏直前に首をうなだれて自分の爪を観察する様はまるで巨大な亡霊のようで、
そこからズンとくる大きな音、非常に深みのある音、時折奇妙にゆがませる音、それらがドンドンとのしかかってきて、
他のコンサートでは絶対に味わえないような感覚に陥った。
コンポステラの歌などは特にそう感じさせ、曲が終わると同時に大きなため息が出来た。
重圧で息が出来ていなかった。
昔のトロントの動画の様に怒涛のごとき演奏で圧倒される事もあったであろうが、
今の山下氏が魅せるこの重厚な空気を是非コンサートに行って体験してもらいたい。
この様な感覚に陥るのは僕だけかもしれないが・・・
とにかく山下氏は天才の域を超えて誰も到達できない存在になっているのかもしれない。
何十年とコンサートを見てきたが、今のところ僕はそう思う。
0358ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 09:13:25ID:7kqSdAjw0359ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 12:13:39ID:UbWbJ46X今の山下和仁を見ていると、肉体と出音が完全に一致しているような印象を受ける。
357さんが重厚な空気を感じたのなら、それは山下の生真面目な精神性の表れではないでしょうか。
コンサートで体験して欲しいというのは同意です。宣伝みたいで恐縮だが、
あれだけ完璧なバッハは、そうそう聞けるものではない。
ただ、静寂の美しさが感じられる人でないと、感動が半減するような気もする。
0360ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 14:09:40ID:cnbRxhRMhttp://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0940627&perfCd=001
0361ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 22:00:30ID:FwVxA69xアールクルーを知って28年になるんだけど
彼は爪伸ばしてるだろ、じゃないとあの音は出せないし
1:35と2:04あたりで明らかに爪が見えると思うんだが
0362ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 00:19:35ID:TU8l2KUn今回は宣伝もいいんじゃね?
2月のコンサートが成功して、パシフィックさんのドル箱になれば、
我々が山下和仁の生演奏に接する機会も増えると思うし。
0363ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 01:03:01ID:TU8l2KUn28年前ね。当時のラジオやテレビでは、アール・クルーの曲が良く流れていて、
イージーリスニングと馬鹿にしていたが、1980年に発売されたLate Night Guitar一曲目の
煙が目にしみるを聞いてびっくり仰天。本格的なソロアレンジとテクニック、
クラシックの対位法とは異なる、カウンターメロディの新鮮さ、
そしてノイズ成分たっぷりの音色。
カルカッシ教本の曲に退屈さを感じていた当時の自分は、一気にハマってしまいました。
あの音は指頭と爪の両方で弾いているが、クラシックのフォームと異なり、弦に対して
ナナメに弾くことで、爪主体のクリアーな音でなく、ハスキーなトーンとなっていると思う。
クラギを弾くアマチュアは割といると思うが、通常のクラシックのレパートリーに飽きて、
他のジャンルに浮気するとき、アール・クルーやバーデン・パウエル、はたまたラリー・コリエルに
流れるケースが多いんじゃないかな。パコデルシアは難しすぎて聞くだけとかw
話を強引に山下和仁に戻すと、他のジャンルに浮気していた自分をクラシックの世界に
引き戻したのが、彼の衝撃的な演奏でした。
現在も進化を続ける山下和仁の演奏に、いまだに驚きを感じ続けています。
0364ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 08:55:01ID:SMgWY4jM山下並に壮大で高い世界感を竹を割ったような清々しさで垣間見させてくれるおまいの書き込み、朝から感動したぜ!!
0365ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 16:57:56ID:0OL7bY/P0366364
2009/09/14(月) 22:26:45ID:PNBTyc2m自演じゃねーよ嫉妬厨。
おいらも部活はクラギで活動する一方、
アルクルーやリ―リトナー、ラリーカールトン、カシオペア、プリズムなど
クロスオーバーからフュージョンへの移行する頃の
当時の経音楽系音楽が好きだったから
通勤途中にiPhoneからわざわざ書き込んだんだよ。
とまあID:TU8l2KUnさんは、>>365のような単細胞バカに惑わされずまた書き込んでください。
楽しみにしています。
0367ドレミファ名無シド
2009/09/15(火) 19:05:50ID:KeMNwTw5西宮のときは、延々と続く静寂の音楽の途中に、火の鳥の異彩を放つ
激情があったので、非常に素晴らしいプログラムであると感じました。
欲を言えば、アンコールでも情熱的な曲を演って欲しかったですが。
東京で予定されている曲目を見て、次のようなことを思いました。
1.無伴奏チェロ組曲 第1番
完璧なバッハがまた聴ける。でも3番や6番も聴きたい。
2.藤家渓子:夜との語らい
1997年の「家」に収録されている曲ですね。恥ずかしながら未聴です。
タイトルからして静かそうですが…知っている方、教えていただけませんか?。
西宮の燈火節は、結構変化に富んでいて、不協和音の一閃が印象的でした。
3.藤家渓子:貝の歌、石の歌
西宮で一番よく分からなかった曲がこれ。初演ということに加えて、
明瞭なメロディの無いスローテンポが8分間に渡って続いたので、少々退屈しました。
4.夏の名残のバラ
多くの聴衆が、あまりの心地よさに睡魔に襲われた曲。今回もこの曲順で
やるのかな…4分間程度のコンパクトな曲ですが、前曲を8分聴いた後では、
夢の世界へ旅立つ人が出やしないか、ちょっと心配です。
0368ドレミファ名無シド
2009/09/15(火) 19:07:34ID:KeMNwTw5聴いたことがありません。鳥取で演奏しているようです。ひょっとしてアンコールで
演奏した曲かな? 話は変わりますが、西宮の感想はネットでちらほら見かけますが、
鳥取のは1件しか見たことがありません。誰か書いてくれないものかなぁ。
6.新世界より 第2楽章「ラルゴ」
予定の曲目の仲では、これが最も注目度が高いでしょう。
奇跡の演奏がもう一度再現されるのでしょうか?
7.愛陽:第三の靴
どんな曲なのでしょう? シンプルな作風を予想してしまいますが、予測に反して
エネルギッシュな曲だとサプライズ。というかチラシを見る限りでは、この曲が
トリなんですね。聖母の御子や鳥の歌のような感じなのかな?
今回も静寂に包まれた演奏会となるようですが、>>234にも書いたように、
山下和仁の思うままに弾いてもらえたら、それでいいかなと思っています。
0369ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 13:37:10ID:HrghVAWI0370ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 14:07:31ID:BAtsq4ES北欧の無名の学生にも負けてしまう。
これだけは練習いくらしても克服できません。
0371ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 17:01:16ID:iAH+W9xUいくつか見本みたいなものがあればいろいろイメージも広がるのに
0372ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 12:45:08ID:TFI9xBAl横スレ出しゃばりで失礼だが、日本人のリズム音痴の例を1つ。
ハッピバ〜スディトゥ〜ユ〜♪で手拍子打ってごらん。
原曲は3拍子なのに、2拍子で手を打ってるだろw
和声感覚の音痴ぶりは、小坊主達の読経の風景を思い出せば良い。
ピッチがてんでバラバラでもまるで無関心だが、これが許せなかったのが西洋音楽で
中世宗教音楽がグレゴリア聖歌みたいなモノフォニーからヘテロフォニーやポリフォニーに変わる時に
和声が発展した。
とまあ文化によって運動生理的な部分って結構変わるもんだよ。
逆に日本人の良い例。
2、3才児の供が ( 最近は目にされなくなったが ) 道路で白墨で円を描くのを見て
欧米人はびっくりする。
欧米の子供は特別な練習をしないと円が書けないらしい。
このことはフランスの冒険家ジャン・コクトーが著作の中で述べている。
0373ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 12:49:27ID:TFI9xBAlすまんゴミが入って誤字った
×:このことはフランスの冒険家ジャン・コクトーが著作の中で述べている。
○:このことはフランスの前衛芸術家ジャン・コクトーが著作の中で述べている。
0375ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 17:50:46ID:vRm5GA7zないない・・・それ相当おじいちゃんおばあちゃんか、音楽に関心が無い人じゃないの
0377ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 18:05:27ID:l+IQe4+P俺完全に2拍子orz
ギターやめたくなった。
0379ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 21:50:39ID:oWaXNaDFKazuhito Yamashita La Boda De Luis Alonso
http://www.youtube.com/watch?v=irr2uIdi9BA
N Coste Tarentelle Op 38 22, from 25 Etudes de Genre
http://www.youtube.com/watch?v=NoJCTrC4Kz4
Kazuhito Yamashita Hungarian Rhapsody No 2
http://www.youtube.com/watch?v=X87lakHeeqU
Kazuhito Y Naoko Yamashita Scheherazade Rimsky Korsakov
http://www.youtube.com/watch?v=RgRc0DmTr2M
どこかの外人さんがまた動画を4つほどアップしたみたい。
昔消されたのとかもあるけど(すべて既出だったら申し訳ない・・・)
しかしハンガリー狂詩曲がすごすぎる・・・
徹子さんの番組?の動画より素晴らしいです。
それと姉妹そろって指カンナ状態なのに驚いたw
0380ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 07:09:18ID:qbFAEnaWでもプロムナードは引けないんだお!
ヴィヴァルディ四季の冬第1楽章もそうだけど、指がどうしても届かない和音が出てくるぅ〜( >< )
セゴビア編シャコンヌの例のアルペジオやバリオス郷愁のショ―ロはバッチリ決まるのにorz
プロムナードや冬第1楽章が弾けるエロい人いまつか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています