■ナイロン弦■クラシックギター総合スレ■part3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 23:50:06ID:T+AufXgFクラシックギター&ナイロン弦ギターについて語るスレです。
楽器の購入相談なども、もちろんOKです。
前スレ
■ナイロン弦■クラシックギター総合スレ■part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1212066285/
0926ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 14:07:49ID:b64XHI1Wあんたさ、せっかく答えてくれた人にそんなイイグサはないだろ
924はマトモなこと言ってるよ。
爪伸ばせないなら指頭でもピックでも勝手に弾いたら?
0927ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 14:31:51ID:KJE8jgMg>>925は>>923氏ではないんじゃない?
あらためて>>923へ
いわゆるクラシックギターでないガットギターの類と思われるので
その手のギターは現在一般的にはいろんな人がいろんな弾き方をしている
爪、指肉、各種ピックが代表的
伝統式なクラシックギター奏法なら爪が正式だが
伝統的なクラシック奏者を目指すのでなければこだわる必要は全くない
できれば見たこともないようなギターの弾き方で聞いたこともないような唄い方をしてほしい
おおよそ出したい音、弾きたい曲などが決まっているならそれらの奏者のスタイルのマネをすればよい
0928ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 16:47:49ID:GiMs05gDやってく内にクラギのほうが面白くなって爪他の問題で両方は無理なんで今はクラギ1本に絞ってる。
「お試し」程度なら指頭でもいいと思うよ。それ以上のことがやりたくなったときに考えればいいことだ。
0929ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 17:48:49ID:ATSYhQGsそうそう、ベースとクラギって指弾きで両立できないよなー。
エレキギター+ベース、エレキギター+クラギ、はいけるのに。
0930ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 18:03:38ID:GiMs05gD単純縦ノリのロック、ひねりがないリズムのポップス系のベースならでっかい
正三角形のピックで対応できるけど、それ以上のこと(横ノリ系)のニュアンスを
出すにはやっぱり指頭奏法がいい。
クラギもある程度のハコでも聞こえる音量を得るには爪は不可欠。
平行してやってきてある程度のところで決断した。
でも(特に現代曲では)ベースをかじった経験が役に立ってると思うことがあるよ。
0931
2009/09/11(金) 22:04:06ID:DCU4ReCs自分はまだまだギターで手一杯だけれど、いずれベースはやってみたいと思う。
それはそうと、クラギってものすごく勉強になるかも。これでそれなりに弾ければアコギもエレキも怖いものなしだよね。
0932ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 22:20:07ID:UWlRPznMが、アコギに持ち替えたら右手を気にしすぎるあまりおおざっぱなリフとかができなくなってきた。
まあどれにもそれなりに手を広げてみれば。
0933ドレミファ名無シド
2009/09/12(土) 02:13:00ID:1M8p63WLベースピック弾き
ttp://www.youtube.com/watch?v=RMqJZ_f6Viw
0934ドレミファ名無シド
2009/09/12(土) 08:54:40ID:3O59ixBa0935ドレミファ名無シド
2009/09/12(土) 19:33:04ID:z4kcNopbも弾きたくなった。購入の候補は松岡のMH300かアランフェスの720かと思って
いるのですが、よきアドバイスお願いします。
0936ドレミファ名無シド
2009/09/12(土) 22:08:41ID:l7XL5mmJ0937ドレミファ名無シド
2009/09/12(土) 22:58:16ID:oK3myo3r買いました。
音量豊かで、なんといっても外国のギターの音です。
購入予算が20万円台の中では候補に挙がってわるくない、と思います。
0939ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 00:00:38ID:lsEQOKYqhttp://www.youtube.com/watch?v=6hEqKCE0gFs
0941ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 17:59:56ID:AOo0stmKこんなふうにガットがターを弾くのは爪をある程度伸ばしてないと無理ですか?
0942ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 22:00:10ID:lS4V6XJVこのように歯切れの良い音を出すには爪を伸ばさないと駄目だね。
でも伸ばすのが無理ならフィンガーピックを使うのもいいさ。
0943ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 13:47:06ID:rPoeHaho0944ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 15:44:42ID:qC7sH6Vvクラシックギター総合スレ part47 [クラシック]
【伝統】クラシックギタリストを格付ける5【革新】 [クラシック]
【クラシックギター入門】 [孤独な男性]
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ28★ [クラシック]
††††村治佳織 5†††† [クラシック]
あとは、
■ 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 5 ■ [楽器・作曲]
0945ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 20:39:24ID:YvXWBBtf0947ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 14:28:25ID:Hk6yw0Xbホームページには特に記述ないのだけれども
0948ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 15:45:26ID:lLzpqu3Uギタルラは「ウチは値引きはしません」ってのがウリ。
品物に自信があるから、値引きで客の興味を惹こうとは
考えないそうだ。営業方針をどのようにもとうが、そりゃ
店の勝手だが、こういうのを自信たっぷりにアピールするから
まぁ、イタい店ではあるな。
0949ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 16:01:54ID:j9ShUMafその店だけの話じゃないが値引きが有る無しに関わらず、
楽器と言う物は販売価格に見合う魅力があれば買う物。
定価100万を半額にして貰っても欲しいとは思わないギターもあれば、
定価50万だが値引き無しでも100万より魅力的なギターも有るからね。
0950ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 16:59:53ID:WBTN8UPbちなみにエコールはコダイラのギタルラ向けブランドだからね。一応、ギタ
ルラでは他店向けより丁寧に作られているからコストパフォーマンスは良い、
とは説明するけど。
だから、よその店で試したコダイラが良い楽器だったり値段がリーズナブル
であれば、よその店で買っても良し。
0951947
2009/09/16(水) 20:18:44ID:Hk6yw0Xbギタルラははずれをつかみづらいかもしれない利点もあるのね。
でもこの価格帯程度のあたりははずれは聞き分けられる実力もなさそうだし
値引き率で探そうww
なにはともあれ答えてくれた方々ありがとうございました
0952ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 01:01:31ID:PL+r1Ihuシダーにはマホガニーとローズとどちらが相性いいですか?
0953ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 09:32:33ID:MBm+/5C7周りを歩いてみればわかります。客層もそれに従って、たぶんお金持ち
値引きする必要などないのだと思います。
ギタルラが肌に合わない人は、新宿方向に坂を下って40分ほど歩いて
大久保あたりの楽器屋で、思いっきり自分の考えをぶつけてみましょう。
庶民的な住宅地の中にある下北沢の店とか
いつも一生懸命なお茶の水の店(量販店じゃないです)とか
自分にあったところが、いい店です、店長との相性もあります。
わたしは、お金にならないような、ちょっとした調整を
丁寧にやってくれる店が良い店ではないかと思います。
0954ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 10:25:48ID:kcyEa16N来る人は全国から来るの!立地なんか殆ど関係ねーんだよ。
ピントがずれてるっつーかなんつーか。
0955ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 11:16:23ID:dl718XFs販売店のその場でやってくれるところなんかあるの?
0956ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 12:27:58ID:kcyEa16Nアウラは土日だけだけどいるぞ。
0957ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 12:56:30ID:EUSeiHmK>ギタルラははずれをつかみづらいかもしれない利点もあるのね。
おやおや。
どこの楽器店も自分の所にある楽器はどれだって「これはアタリでお勧めです」と言うもの。
逆に「これはハズレですからオススメしません」なんて本当にハズレでも言うはずがない。
>>953
そもそもクラギなんて金持ちが買う楽器じゃないと思うが。場所は関係ないよ。
0958ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 12:57:24ID:OADoyO8O付近の人が買いに行くわけじゃないでしょう
下北沢の住宅地が初任的というのも...
単なる感想です
0960ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 23:36:41ID:PL+r1Ihu0962ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 00:18:30ID:GXPmQSyk言えるわけねーだろ。自分の耳が悪いと思うなら、楽器屋に選んで
もらえよこの他力本願バカ
0963ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 00:52:50ID:0R/mJQLUテレキャスっぽいシェイプでフレイムメイプルトップシースルーブルーのエレガットを
作っていたメーカー名分かる方いませんでしょうか?
0964ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 02:17:49ID:i67ZIV5i0965ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 06:44:24ID:OkdiW8b1何を偉そうに?
分からないなら黙ってろ!
0966ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 07:07:10ID:GXPmQSyk「何を選べばいいんですかぁ?」とか「彼女ってどうやって作るんですかぁ?」
とか聞いとけこのバカw
っつーか、お前まだママから離れるなよwww
0967ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 12:41:48ID:OkdiW8b1貴様の反論はいちいち筋違いなんだよ!!
答えられないなら黙して去れ!
0969ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 18:01:49ID:wYoky0wmナイロン弦(1〜3弦)がオレンジ色なのですが、最近モデルチェンジ(?)したのでしょうか?
それとも、オレンジバージョンを間違って買ったのかしら?
ご存じの方ご教授くださいー
0971ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 19:12:16ID:wYoky0wmパッケージ見てみたのですが、書いていません・・・。
================
HANABACH
Saiten・Strings・Cordas
NYLON GUITAR STRINGS
SUPER LOW TENSION・SET 827 SLT
================
と書いてあります(黄色パッケージの表面)
ナイロン源がオレンジのセットというのは昔から存在するのでしょうか?
(弦にくわしくないもんで・・・。どなたかご教授を)
0972ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 19:29:52ID:zb1cC9dkいや、パッケージに筆文字みたいなので Flamenco とデカデカと書いてるでしょ
================
HANABACH
Saiten・Strings・Cordas
Flamenco ←ここに筆文字で大きく
NYLON GUITAR STRINGS
SUPER LOW TENSION・SET 827 SLT
================
ちなみに 827 はフラメンコ弦です。
0973ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 23:39:51ID:mQbmhGPC0974ドレミファ名無シド
2009/09/20(日) 06:21:05ID:TQ5SBkny一番安価な機種としてラインナップされてる事が多い。
0975ドレミファ名無シド
2009/09/20(日) 07:48:43ID:L1KpUJOLスプルース+マホもたくさんあるし
馬鹿か?
0977ドレミファ名無シド
2009/09/20(日) 13:03:39ID:L1KpUJOL0978ドレミファ名無シド
2009/09/20(日) 13:29:07ID:an440c3W黒○乙
0979ドレミファ名無シド
2009/09/20(日) 13:51:24ID:NXzyxoZmだから↓って事だ
>一番安価な機種としてラインナップされてる事が多い。
09801
2009/09/20(日) 17:55:29ID:oZV8Jscz0982ドレミファ名無シド
2009/09/20(日) 18:49:48ID:oZV8Jsczレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。