>>462
なるほど。
あなたはクラシック音楽としてクラギを楽しめるレベルなのかもね。

>>463
一覧表なつかしいね。最初から全部みてたよ〜

NHKがアントニオ氏を講師にしていたことが気に入らなかったらしく、
84年はクラギ界のプロ達から次々と講師依頼を拒否されてシリーズ継続が
できなかったとかなんとか・・・
そんな記事をどこかで読んだことがあるんだよな〜
どうやらクラギ界では、アントニオ氏は正統派のクラギ奏者とは思われて
なかったようだな。

>>464
>今までロックから転向したばっかりなので
>クラギ弾きはみな魅力的に映ります。

どちらかというとクラギソロの華麗な指さばき(テク)に魅力を感じて
転向したのでは? それともクラギで弾く「クラシック音楽」に興味を?
俺なんかはテクにあこがれてクラギを始めた。「クラシック音楽」の難曲に
チャレンジするのは楽しかったけど、それはクラシック音楽が好きで弾いて
いるわけではないことにいつしか気づいたんだよ。
昔はテクが上達して難曲が弾けるようになるってことに喜びを感じていたようだね〜
現在は、聴衆が演奏を聴いて喜んでくれることに喜びを感じるようになってきて、だから
そのような一般にウケの良いポピュラー系の音楽ばかり弾くようになった。自分が楽しむと
いうよりも楽しませて喜ぶって感じだな〜