■ナイロン弦■クラシックギター総合スレ■part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0459ドレミファ名無シド
2009/07/21(火) 02:12:55ID:8x4yIuwQ基本的には>>457 と意見は同じだが
ひとつだけ
キャスター付きといすの部分が回転する物は避けたほうがいい
これはギターのホールドや姿勢を安定させるのに本来必要のない筋肉を使うため体によくない
腰を痛めたりする原因にもなるので極端な話折りたたみ式のパイプ椅子のほうがいい
ちなみに同じ折りたたみ式でも座る部分がハンモッグみたいな布仕様の折りたたみはダメ
>>447
早弾きの話で
>>457で紹介されていたブログでフラメンコギタリスの話が出てるが
フラメンコで多用されるラスゲアードは指の反発力を高めるのに有効で
それがスケールなどの早弾きに功を奏す一端になってると思う
もちろんそれがすべてではないがクラギとフラメンコ奏者のスタンスやギターなどの違いもあるのだが
日々ラスゲアードの練習をしている彼らは指の戻しの集発力の練習をしてるようなものだと思う
クラギストもその辺りを積極的に取り入れればさらに技巧が精錬されるのではないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています