便乗になるけど、「ハベーロ」や「トニーニョオルタ」みたいな、
ジャズ風やボッサ風の感じで、管とのデュオをやりたいんだけど、
やっぱ、クラシック奏法の基礎を習っとく方が良いのかなぁ。

日本でも「サパトス」とか「音あそび」とか、
アマチュア〜セミプロまで、それ系のナイロン弾きっているよね。
あの人達は、クラシックを通ったのかと疑問で。

当方一応、これまでずっと鉄弦でソロギター系をやってて、
ナイロンに転向して一年ほどなんだけど、
いまいち、良い音が出せん。

ちなみに、フォームはフラメンコ系の足組でやりたい。