【ドラム】エレドラスレ26パッド目【電子ドラム】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 16:04:08ID:oj8Y/ZQI【ドラム】エレドラスレ25パッド目【電子ドラム】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1236690591/
0830ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 01:48:06ID:THGoMwqP0831ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 01:52:22ID:6xRq9qtI楽しいのもあるんじゃないの?
考えるの嫌いなの? 考える頭ないの? バカなの?
0832ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 01:56:31ID:D0z1Q0DQ続くかどうかも分からんのだからとりあえずスタジオ行った方がいいと思うぞ
ドラムに価値を見出せそうだったらエレドラ買えばいい
0833ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 02:24:15ID:0Hu+446R0836ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 08:42:58ID:13sbCB5gメデリ買うかどうかはそれからでも遅くない
0837ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 09:16:37ID:gE0/EDoT楽器未経験者がちょっと興味持って自宅で叩いて見たいと思ってる時に一人でスタジオ行くのはハードル高いような。
逆に言えば、それを戸惑うくらいのヤル気ならエレドラ買わない方がいいかも。
0838ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 09:41:03ID:oVHIC8rAひょっとしたら店員と仲良くなってアドバイスくれるかも知れん
店員に嫌われる確率のほうが高いかも知れんがw
少なくとも金は掛からんぞ
0839ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 10:05:10ID:PeA9wlOuスネアの位置がなかなか自分にあった場所に合わせれない。
スネアスタンド買おうと思ったが、なかなかその金に手が出ないんですが、
買ったほうが幸せになれるでしょうか?
生ドラ触った後にゴムパを触ると全然感触が違うのが結構不満。(特にリバウンド)
YAMAHAのRHPに変えようと思うのですが、
DTXPRESSWの音源をDTXTREME初代に繋いで音は出せるのでしょうか?
ただDTXTREME初代の音色が気にいるかが不安です…古いですし。
0840ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 10:49:33ID:n1t9mEdE友人にスタジオいってるやついるからそいつについていかせてもらってやってみる
それから続けたくなったらそれなりにしっかりしたのを買おうと思う
0841ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 11:38:17ID:gE0/EDoTがんばれ。
スティックは買って行くように!
昔の話だけどスタジオのドラムはスネアがベコベコだったりキックペダルがボロボロだったりハットがかしゃかしゃだったりする。持参する人が多いからね。
出来ればその友人にドラマーの知人を紹介してもらうのがベターだね。
0843ドレミファ名無シド
2009/06/28(日) 04:01:15ID:TTcXM3Ob>ただDTXTREME初代の音色が気にいるかが不安です…古いですし。
だって DTXPRESS IV の音源繋ぐんだろ? 初代 DTXTREME の音色なんて関係ないじゃん。
それとも RHP パッドだけじゃなくて DTXTREME 一式で買うつもりなら、初代 DTXPRESS
あたりよりはいいんじゃないのかな。(TD-3 より TD-10 のほうがいい音するのと同じ)
0844ドレミファ名無シド
2009/06/28(日) 07:05:25ID:eqqmlK8h0845ドレミファ名無シド
2009/06/28(日) 08:14:40ID:S+xIrhTzRH-300だと暑苦しいのと予算的な問題です
0846ドレミファ名無シド
2009/06/28(日) 15:29:46ID:rpkXocBQそうなんだぁ〜 2007年ぐらいからそんな話合ったみたいです
http://www.vdrums.com/forum/showthread.php?t=34376
Release Date: 2008-2010 ってあったから そろそろそんな頃だね
単なる工業製品というより 感性を具現化する楽器だし 価格からすると
プロフェッショナルuse も念頭に入れなきゃならないから 煮詰めるのに
時間が掛かるんだろうなぁ〜
0847ドレミファ名無シド
2009/06/28(日) 15:55:58ID:vFErV3u5というか、そんなプリセットがあったことに気付いた。
0848ドレミファ名無シド
2009/06/28(日) 20:09:47ID:TTcXM3Ob新製品が出るかどうかは知らないが(個人的にはまだ先と思ってるんだけど)
その記事は残念ながら期待をこめた単なる想像だね。
えっ、そんなこと可能なの? と思うような革新的な技術は特許情報調べると
申請が出ていたりするもんだけど(※メッシュヘッドとか、打点位置検出の
仕組みとか)
例えばそこに書いてある「ヒッコリーのスティックで叩けばヒッコリーの音
が鳴る」とか、実現したなら特許申請するだろう、と思うような技術の特許
が引っかからない。
いや、そこまで真剣に調べなくても、あからさまに眉唾っぽいものが多いし、
機種名や機能が全部決まっているのに、リリース時期が3年間の範囲に跨る
なんてのも普通考えにくいし...
逆に、特許情報を追いかけていると面白いものがいろいろ見えてくる。
例えば去年あたり私が過去スレで「こんなことできれば」と書いて、できる
わけないじゃん、と滅多切りされた「バスドラムやスネアのオープン奏法と
クローズ奏法を再現できれば」なんてのは、
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=6&sFile=TimeDir_19/mainstr1246186067063.mst&sTime=0
のように既に特許申請も出されてる。
※ 特許申請が出されるということは、方法の目処が立ったという意味で、
実際に販売可能なレベルで完成したという意味とは限らない。だから、
単純ですぐに製品として出てくる技術もあれば、熟成に何年も掛かる
技術もある。
VH-12 の後継となるであろう、ハイハットスタンド一体型ハイハットパッド
なんてのも見つかるし・・・
そういうところから見ても、>>846 の記事のは、違うかな、と思うんだ。
0849ドレミファ名無シド
2009/06/28(日) 21:44:23ID:rpkXocBQヒッコリーのスティックの下りは まさか 樫の木のスティックとの区別を
するんか? と思ったら ブラシとの対比だったんで そんなに難しい話じゃないように
思った
ひとつ思うのは 今時のUSER I/F としては 液晶表示が製品価格に見合って
いないように思ったりしているんだけど どぉ?
0851ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 09:14:42ID:ZL2nBWGoただ変に豪華だと、そんなとこに金かけんで安くしろや、とか思っちゃうからまぁいいや。
0852ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 09:19:50ID:VtS3cIPXカラー液晶も載らないなんてね。
お前ら人が良過ぎ。
0853ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 11:13:38ID:S4gWdy980854ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 11:23:45ID:S82l9fqU見た目だけじゃね?
それよりmp3の音楽を聞かせたら ドラム譜にしてくれるソフト内蔵してくれねーかな?
耳コピ苦手なのよね
0855ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 11:56:29ID:4HFhUoKr0856ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 12:23:56ID:1wPzXt290857ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 12:34:45ID:eH7ElMj9そもそも音楽聞かせてドラムの楽譜作れるようなソフトある?…
0858ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 12:49:01ID:/IVChcIL0859ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 13:18:38ID:QkEnwm5Gむしろ、それをいまだに高額な定価で売りつける方に問題を感じる。
早く独禁法絡みで公取から訴えらればいい
0860ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 13:57:21ID:5UleOpql何年たっても価格が殆ど変わらないておかしいよね
店も値引きしたら卸してくれなくなるんだろうな・・・
0861ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 14:33:59ID:S82l9fqUところで曲を譜面にしてくれるソフトは「バンドプロデューサー」とかがあるけど
ドラムには対応してなかったと思う・・・
最近譜面が無いと叩けなくなってる 頭が悪くて暗譜できないしw
0862ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 17:25:41ID:ZL2nBWGo0863ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 20:14:34ID:sfZsDc6L昔からやってるのは皆知ってる。
俺なんか初代の「ミュージくん」買うときに値切ろうと粘ったら店員から「これ以上はRに
怒られるので無理です」って言われた。
0864ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 20:24:32ID:ZkTAxUL/がっちり握って 利益を出して人にそれなりに評価されている製品を
出し続けているって言うのも 企業としてはすごいことだよね
(ある意味当たり前?)
これからもがんばって 海外からお金を運んできてくださ〜い
高い付加価値をつけられる様に開発もがんばって 国際特許も沢山とって
国内で作っても、採算取れるようなことが維持できると なおうれしい..ww
0865ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 22:43:04ID:QkEnwm5Gなんだ?この消費者の価値観とは程遠いキチガイは
0866ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 22:59:46ID:VtS3cIPX0867ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 23:29:18ID:MrLPobG80868ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 23:37:37ID:RfuIc9Inまして奏者においてをや。
楽器板で受け入れられる考え方でもあるまいし、
双方ハッピーが理想とは言ってもなぁ……。
0869ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 00:04:11ID:mnBUFtv/ソニー見ていて思った
0870ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 00:15:37ID:4cPnGZHUたまにこういうの居るけど、売り手を持ち出す意図がよく分からん。
0871ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 06:33:27ID:DjWIb5n5長期保有株主ってのはみんなこんな考えな気がする
とにかく高く売れて、儲かればいいんだって
まあオレもアウトレットとか、正月、夏セールがあればいいや
0872ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 08:04:54ID:WSllrai7買うことができない貧乏人であふれるのであった...
めでたしめでたし ------------- ってことでおけ?
0873ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 09:02:06ID:4cPnGZHUあとはボクは定価で買ったんだからお前らも同じで額で買え、みたいなユトリバカだろうな
0874ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 09:20:19ID:Lbzkids+0875ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 10:46:27ID:9AMWagpP0876ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 11:30:27ID:OlVvk2tHローランドのタグ それ以外ですがなにか?
0877ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 11:42:25ID:gLSE2sEG型番的には9>8なんだけど、8にはCOMS入ってるよね。ドラムキット数も8の方が多いみたいだし…
どっちを買うか迷ってるんだよね。
0878ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 20:23:42ID:HJvTOuKh0879ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 22:20:11ID:Lbzkids+0880ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 22:41:43ID:HSPmRb400881ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 02:13:34ID:Npxp22iw878に完全に同意で、どちらも下位機種です。はい。
どっち買うか悩んでるなら、頑張って最上位機種買うべき。
TD-12買った奴が後悔してTD-20買い直すくらいなんだから。
0882ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 02:34:36ID:2gXZ3CKkTD-30が数々の新機能を搭載して価格据え置きで発売。
0883ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 07:58:08ID:D0DCnCF1そんな心配も少なそうだけどねぇ〜
0884ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 07:58:43ID:ACiYB+jfやすものがいのぜにうしないって知ってるか?
0885ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 10:28:05ID:Hk5dZLk9TD-20買ってすぐ型落ちしたら値下げとか色々あって損した気分になるのは分かる
でも、そりゃ>>8の6万円ラインのやつに当てはまることわざだろ
ゆとりとか言うつもりはないが将来おっさんになって知ったかぶりすんのはうざいからやめろよな
0886ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 10:37:21ID:ZhH+j+SHやはりそうですよね。
性能的には8と9だったら8の方が多少上だと捉えていいですか?
さすがに金銭的にTD-20には手が出ないんですが、やはり今は買わずにお金を貯めて最上位機種を買った方がいいんでしょうか…?
0887ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 10:45:39ID:85RaUITT0888ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 12:40:42ID:KfBDkjNf8か9ならどっちが良いか聞いてるんだよ。
20買えとか論外だよ。単純に8と9の差を知りたいだけ
オレは3から20に乗り換えたから知らないけど
0890ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 15:31:41ID:85RaUITT0891ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 16:20:06ID:BXArXr6B0892ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 19:37:52ID:85RaUITT0894ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 21:00:35ID:ACiYB+jf下位買って速攻買い替えた俺がいうんだ間違いない
金足りなけりゃローン組めばいいだろと
8とか9とか論外すぐる
それなら下げるだけ下げてDTXPLORERでも買ったほうがマシ
0895ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 22:27:58ID:D0DCnCF1買った後に多少の電気代だけで楽しむことができるし、
事故で車両を失ってもローンを払い続けないといけないみたいな悲しいことも
はるかに少ない というか皆無
考えようによっては 金がなくなってほかの 遊びができなくから 練習に
没頭できるかも知れんな ww ってことで 好きなもん買えばよろし
ガンガレ
0896ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 23:01:17ID:Czzh4BKp0897ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 23:03:37ID:XAsoAkVhHD-1買おうと思っとるんですけどなんか注意することってありますか?
背伸びしてTD-3買った方がいいんでしょうか…
0898ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 23:14:01ID:Czzh4BKp0899ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 23:19:24ID:six7pRga0900ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 23:21:15ID:Czzh4BKp0903ドレミファ名無シド
2009/07/02(木) 00:13:24ID:kAKr0dsZ・欲しい機能・設備
・お金
・やる気
これらと相談してきめれ
悩みぬいた末の購入なら後悔はしないはず
0904ドレミファ名無シド
2009/07/02(木) 01:16:06ID:m0dwRiLi踏み方してねーか?
単なる dance music かと思ったら 結構こまいぞ
時節柄..
ご冥福をお祈りします.
0905ドレミファ名無シド
2009/07/02(木) 01:18:49ID:YRmPa2Rm0906ドレミファ名無シド
2009/07/02(木) 02:22:45ID:JmjDSL7PLinn Drumを使った打ち込みが大半だもの。
Jeff Porcaroは参加しているけれど、曲によっては
打ち込みドラムにoverdubしたHH&スネアだけとか。
Linn Drumのキックは自分のサンプルだからおkと
思ったかどうかは定かではないけれど。
同じ作られ方をしたTOTOの曲 (Thrillerの2年後):
http://www.youtube.com/watch?v=PwAZTyEYIlA
冒頭のSEはSynclavierで、ライヴではEmulatorで再現された。
0907ドレミファ名無シド
2009/07/02(木) 07:57:54ID:m0dwRiLiそんなかなぁ〜とは思っていたが
よくご存知で 感服いたしました <m(__)m>
TOTO のやつ まさにそんな感じです
0908ドレミファ名無シド
2009/07/02(木) 19:49:12ID:COs35Z9nTD-4K-Sに浮気したら後悔するだろうか
0909ドレミファ名無シド
2009/07/02(木) 21:25:24ID:vgup2FHs0910ドレミファ名無シド
2009/07/02(木) 21:30:34ID:bwK7y3ltR社はどうなんだろう?やはりメッシュがウリなのかな?
教えてエロいひと。
0911ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 00:58:48ID:TBJz+9TB一般家庭で エレドラムでサブウーハー つけようとした場合 音量は求めなければ
ホームシアター用の アンプつき speaker でこんなのどぉ?
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/woofer/yst-sw010/index.html
フロアタムの下におくのにもちょうどいいし さほど高くない
ただ そのまんま TD-20 とかにはつながんないなぁ〜
0913ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 06:29:08ID:bYA5K+Hiミキサー介して、なおかつ出力にリミッター掛けないとダメだよ。
エレドラの出力音量カーブは直線的でなく、設定を変えたとしても
ヴェロシティが小さい時はより小さく、大きい時はより大きくなる
ので小さい音量に合わせていて、乗って叩いたら一気にSP飛んだ等
起きる可能性があるよ。
0914ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 09:14:50ID:L1gkXd0cあたりで迷っています。テンプレとかは読んだのですが、いまいち決心がつかなくて。
隣に部屋がないマンション三階で、タイヤふにゃふにゃ+マット+たいこばんあたりで
考えているのですが大丈夫でしょうか?
0917ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 10:24:42ID:i09pvMp1まぁ 鉄筋コンクリのマンションでないのなら 辞めておいた方が吉
0918ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 11:27:30ID:bYA5K+Hi>鉄筋コンクリのマンションでないのなら
さらにいえば、二重床構造でないとダメだね。
ところが建築の現場では二重床は必ずしも完璧でないとも言われて
いるから、現実的には1階角部屋しか選択肢は無い。だろう
0919ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 11:28:24ID:bYA5K+Hihttp://hwm8.gyao.ne.jp/supportpage02/gl-yukajirei01.html
0920ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 13:07:34ID:dNSboaNG0921ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 13:41:59ID:pC/pGahr>考えているのですが大丈夫でしょうか?
タイヤふにゃふにゃ、座布団、マット、ecoパッド、たいこばん etc.
個別あるいは組み合わせでいろいろな対策案はあるが、
ぶっちゃけ個々のケースで大丈夫かどうかなんて誰にも答えられないよ。
自分の責任で、自分の常識より一歩退いて考えるんだね。
0922ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 13:48:38ID:pC/pGahr大暴落なんかしない。在庫処分品がちょっと安くなった程度。
今だって TD-3KW-S の新品が5万円で山積み、なんて状況になってないでしょ?
0923ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 15:20:35ID:N0NetU25(もう一部屋はドア同士向き合ってます)
上下には住人がいて、上の人は深夜にピアノらしきものを使っています。
やっぱり戸建てか一階でないと厳しそうですね。
0924ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 16:26:01ID:FwoibwuU気にするべきは下の階じゃないか
0925ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 16:51:10ID:PqkozEHS0926ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 17:04:03ID:N0NetU25そうなんですよね。
下の住人が家を空ける時間さえわかれば解決しそうだけど、訪問するのが怖い。
>>925
もはや躍るしかないのか…
0928ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 19:09:03ID:2lQPCgrLピアノの騒音を1とすると、エレドラなら5くらい
受け取る人や叩く人で違うけど、人によっては10
0929ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 19:11:06ID:pC/pGahr布団叩きながらって書いてあるから、一人が布団叩いて一人がダンスダンスだな。
えーと、
布団の上で静かに踊る ≒ タイヤふにゃふにゃでバスドラムパッド
布団の上でジャンプ(&かかとで着地) > タイヤふにゃふにゃ
くらいかもね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。