【ドラム】エレドラスレ26パッド目【電子ドラム】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 16:04:08ID:oj8Y/ZQI【ドラム】エレドラスレ25パッド目【電子ドラム】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1236690591/
0527ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 22:55:01ID:4BdIa5adhttp://www.21style.jp/board/form8.cgi?action=res&resno=5168&id=watton
0528ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 23:12:14ID:0MMie7u/0529ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 23:13:27ID:xsWU/wyI新型の内容詳しくヨロ
0530ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 00:09:18ID:izmxfG9L0531ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 01:00:42ID:Kd/6T4awそこのサトシって奴発言が低脳過ぎて笑えるんだが。
しかも二度目のレスではサトチになってるしなw
0532ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 01:03:48ID:u7r/8PUPおまえアホだなー。必死なのは購入者だけだよ
待ってる方は新機種でないの分かれば現行機種買うだけだし
0533ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 03:16:07ID:C1Ok1m3rそうそう。
俺も今発表待ってる身だけど、ラックだけの変更と分かれば安くなってる現行買うだけ。
新機種出るなら新機種出るの待つしな。
とりあえず現時点での楽器屋の情報ではローランドの営業から音源変わるという話だけは聞いてるって事だから、
ラックだけの変更って説は有力じゃないんじゃないの?
まぁ至って冷静に待ってるよ。
0534ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 06:35:25ID:1Sbbohqiねとらじとかで演奏するにはどうしたらいいのか教えてください。
UX16 (midiインターフェイス)を持ってるんだけど他に何が必要か
ご指導ください。
0535ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 07:10:28ID:pr4YNyvj0536ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 11:38:39ID:4wftHTZE>他に何が必要か
演奏するのが自分でも、他人の曲ならば使用許諾を得る。
管理団体がJASRAc等なら、事前に決められた使用料を払う。
無断で流しているとチクリ入ったり、直接連絡が来るよ。
0537ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 11:43:43ID:pMN2zOld0538ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 11:49:39ID:kKCyX5uu0539ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 12:27:42ID:mo3XotrDTD-4K-Sを練習用に買おうと思ってたんですけど
>>400
さんの言うようにあれって中途半端なものなんですかねぇ。
新型だから音源もちょっとよさげかなと。
座布団練習中の初心者です。
0541ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 13:57:51ID:Sbe+iUcDノートパソコンとかだと マイク端子とヘッドホン端子しかなかったりするから別途オーディオ
インターフェイスが必要。ただこれは、ライン入力を扱えるソフトの場合。
ネトラジでやってる「DJが打ち込んだ即興ループに合わせて皆で叩く」番組とかの話なら、
番組への "参加" はSkypeなんかでやってると思うから、ラインレベルをマイクレベルに
変換する抵抗入りケーブルを用意して、OUTPUT の L/MONO 端子とPCのマイク端子を繋げれ
ばいいかも。
詳しいことはそのネトラジの人に聞いて。
ねとらじの番組に参加するんじゃなくて、単に番組でやってるのに合わせて叩きたいなら...
PC のヘッドホン端子 → エレドラの AUX-IN → ヘッドホン、 でいいわな。
0542ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 14:08:17ID:VM6cZbaUローランドのインターフェイスUA-1EXかUA-4FX買えばできる
ねとらじで演奏したいんならそれMIDIインターフェイスはいらない
0543ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 14:18:53ID:VM6cZbaUすまそ
0544ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 17:46:20ID:izmxfG9Lんな事、分かってないとでも思ったのか?
同じ内容の噂レベルに、わざわざ反応してるから
どっちもどっちって言ってるんだよ。
533みたいに冷静に待ってるんならともかく。
0546ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 18:40:23ID:5sj1PXuh0547ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 20:24:58ID:a8FCJShI0548ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 14:13:55ID:3Ts9u6IA0549トモマチャ
2009/06/13(土) 16:46:54ID:rq0DS38R0550ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 16:57:33ID:GWdPmNZV0551トモマチャ
2009/06/13(土) 17:06:20ID:rq0DS38R0552ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 18:58:31ID:Sx/S0UyYやっぱものはいいんですね
11万は不可能な値段じゃないですがやっぱ財布に響く・・・
発売したすぐなんで中古はまだなかなかでないですね。
TD-6はぽつぽつあるんですけどこれはTD-4K-Sより上って考えでいいんですかね?
0553ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 20:12:25ID:Uguv0xatヤマハもそんなに悪くないよ。
Rolandは表現力豊かってのはいいんだけど、何といってもパッドが高い。
一方ヤマハはシンバルパッドが3000円切る値段で買える。
モノラルパッドだからライドとかには役不足だが、スプラッシュを追加したい
とかいう用途ならもってこいだと思う。
やっぱりヤマハは安価にパッド増設/交換ができる所が魅力だと思う。
自分はトリガーモジュール2個付けてるよ。
0554ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 20:36:27ID:mDbWJAXQ0555ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 20:56:56ID:rOf8Ey9Q0556ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 21:41:30ID:EZViJUVP0557トモマチャ
2009/06/13(土) 22:29:23ID:K/C9q+Rk0559ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 22:48:32ID:cjkv9o9pメッシュもいいけどゴムパッドも悪くないぞ。
メッシュや生ドラムのパッドは、叩いた粒(感触)がわかりにくい。
ゴムパッドは粒がはっきりしている上に、メッシュや生よりハネやすいので一風変わった演奏ができる。
たとえば、斜め上から振り下ろした後に同じ方向にスティックを跳ね戻す、みたいな。
0560ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 22:51:06ID:Uguv0xatVシンバルの最低ランクで実売7000円〜。最高級で2万円程度。
Vハイハットはトップのみタイプで3万、トップボトムの二枚重ね対応で4万。
スネアパッドはゴムタイプが6000円、メッシュタイプで17000円〜。最高級は3万。
まぁ概ねこんな感じ。ヤマハはローエンドのモノラルパッドが存在するので
気軽に追加したい場合に向く。(一番安いシンバル・スネア共に3000円程度で買える)
最高級のを選んでも、二枚重ねハイハットで2万、3ゾーン12インチスネアで16000円
3ゾーン15インチシンバルで12000円。
個人的にはヤマハももう少しハイエンドなランナップを充実させて欲しいとは思うね。
(あえてハイエンドやローエンドでの勝負を避けてミドルで戦ってるのかもしれんが)
0562ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 23:10:15ID:9QWaVfFo自分でぐぐればすぐだろ。パンフレットもないのかよ
0563ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 03:12:08ID:1lEh5OR30564ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 08:08:02ID:oqs4NSBQ0566ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 10:45:07ID:B00yWPnT0568トモマチャ
2009/06/14(日) 14:08:26ID:hdpLd+no0569ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 14:50:22ID:u+p+WU6Uここはお前の日記帳じゃねえんだよ。
安価もまともに出来ない改行もできない、おまけに変な自己アピール
ああなんて素晴らしいゆとり要素三拍子だろうか。
叩かれないうちにさっさと立ち去った方が良いよ。もう叩かれてるけどw
0570ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 14:50:41ID:1fuFk3yr562じゃないけど君も言葉づかいがひどいw
そんな文体じゃどっちどっちだよ。
言っとくけど2ちゃんねるだと…
コテハン
sageない
安価できない
携帯からカキコ
上記の内容にひとつでも当てはまるとバカにされやすいから今度から気をつけてね。
まぁ俺も携帯からだがw
0572ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 15:10:05ID:yb4uufcbオレの持ってるローランドのパンフレットにはパッドの値段載ってるけど?
>>560にお礼も言わないで最悪だな。こんなに書いてくれる人めったにいないぞ
0573ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 17:27:16ID:IW8oWXwHみんなホルダー何使ってる?
0574ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 18:29:32ID:9uXBkTSKスレッドというか板によって、ある程度の傾向はあるとは思う。所詮、傾向だけどねw
何となくここにどういう人間が集まってるのかは分かってきたw
>>570
sageない
これは板によって違うから注意。逆にsage推奨してる奴が馬鹿にされる板もあるw
携帯やコテハンは本人の喋り口で全てが決まる。
0575ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 19:02:13ID:jmzQMTxwID最後0orOじゃないし。
0576ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 19:07:20ID:TyHhcY4g参考までにIDの最後は識別子って言われる
0577ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 00:21:30ID:MPDR9sMWラバー付き12インチフープとか PD-125用のラグとかテンションボルトとか
スタンドの縦パイプと横パイプを接続するT字クランプのメインパーツ、
Tボルトにワッシャにフープに...
厳密に言うと、オプションやアクセサリーパーツはカタログに載ってること
がある。でも、補修パーツとなると、インターネットでパーツカタログ公開
しているドラムメーカーはあるものの、普通のカタログには載ってない方が
普通なんじゃないの?
あとドラムメーカーではスタンド類やキックペダルなんかも単独の製品とし
て扱ってるから、そのキックペダルのアクセサリーパーツとかチューニング
パーツってのがカタログに載るけど、
エレドラの場合はパッドは「単体の製品」というより増設用オプション扱い
だし、スローンやキックペダルはアクセサリの扱いだから、アクセサリのア
クセサリとかオプション部品の部品 までいちいちカタログには載せない、
ってスタンスなんじゃないかなぁ、と思う。
'部品' にこだわってコメントしてみました。
0578ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 01:05:56ID:L8ttW+9q0579ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 01:19:50ID:PVmNc/PN0580ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 01:56:59ID:WFTKij9J0581ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 02:30:31ID:JRfHwE06ローランドには無い?
0583ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 08:50:37ID:L8ttW+9qだから楽器屋にメールも電話も出来ないのはバカやヒキコモリの類だって
0585ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 11:18:16ID:nmmGyfisローランドはHD-1のソフトあたりに似たようなのがあったような
0586ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 11:23:47ID:OoZLc94J最近の若い奴はググることも電話することもできないんだな・・・
少しは自分で調べたりできないのか?
これだからゆとりって言われるんだぜ!
やさしく教えてほしければ yahoo知恵袋にでも聞いてみればいい
2ちゃんは殺伐としてる方がらしくていいわ
0587ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 11:24:16ID:BLfaPM5/YAMAHAの電子パーカッションDD-65を買おうと思っているのですが、これにピッタリのスタンドってありませんか?
AmazonのDD-65の、これを買った人は〜のところにあるヤツで大丈夫でしょうか?
0591ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 12:08:24ID:ZMGIuRXxヤマハのFAQページだと
http://support.yamaha.co.jp/okweb3/EokpControl?&site=cl&tid=43528&event=FE0006
「推奨スタンドは残念ながらご用意がございません。
また、市販のスネアスタンドにつきましても、落下の恐れがあり、
安全面を考慮いたしますとおすすめできません。
基本的には、机の上等、安定感のある場所でのご使用をおすすめいたします。」
って書いてあるね。ただ、実際にはスネアスタンドを使っている人が多いだろうし、
Amazonなんかもそうであるように、スネアスタンドとセット売りしているところも多いから
スネアスタンドで実用的には問題ないと思う。
あとは>>589の言うようにコスパ(あるいは見た目など)のいい別のものを見つけてくるか
(あなたがドラム入門者だとして・・・違ってたらゴメンナサイ)、将来的に生ドラムを揃えるときのために
あらかじめ質のいいスネアスタンドをこの際に買っておく、というのも手だと思う。
0592ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 12:15:51ID:71Tzw9ycTD-4を3シンバル仕様にするときに、
CRASH1→CY-8
RIDE→12C/Rのベル/ボウ端子
増設用端子→CY-8
っていう接続の仕方にすればライドでベルが使えるでおk?
0593ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 12:49:16ID:4WyfB16J0594ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 13:02:18ID:BLfaPM5/詳しくありがとうございます。
お察しのとおり、ドラム入門者です。
今後生ドラムを購入するかはわかりませんが、スタンド自体そこまで高価な物ではないので、やはりスタンドを購入しようと思います。
ありがとうございました。
0595ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 13:11:54ID:OoZLc94J生ドラムと同じ仕様のエレドラを買うべきじゃないか?
またはスタジオ行った方がいいと思うぞ
DD-65はドラムというよりパーカッションだからな
0596ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 13:13:23ID:U4Okr/uY0598ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 14:00:09ID:BLfaPM5/もちろんDD-65ではドラムの練習にはならないことは理解しています。
なのでスタジオでの練習も行なっていく予定です。
ドラムの練習に使うのならこんなオモチャよりはエレドラのほうが良いのはわかっていますが、
たとえ高いエレドラでも生ドラムの練習になるのかという議論に結論は出ていませんし、このスレの永遠のテーマなのではないでしょうか。
なので、価格が安い、省スペース、持ち運びが容易というメリットが、高級なエレドラを買う以上に自分にとっては価値があると判断したためにDD-65を選ぶことにしました。
単なるオモチャというのを十分わかった上で購入するつもりです。
0601ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 16:07:18ID:2vHblK93分からんでもないけど、毎回毎回わざわざ声を上げて反応してるの見ると、うーんって思ってしまう。
面白いジョーク飛ばせる奴もいてもいいなぁと思ってしまう。俺は無視するタイプだけどねw
まぁ部品くらいの話なら、俺も問い合わせるのがいいと思うけどね。何でも問い合わせろはあれだけどw
あとは、スレチだからという事でテンプレでドラム初心者スレに誘導するのもいいと思うし。
>>598
個人的には生ドラとエレドラの違いに関しては、現時点では答えが出てると思う。
ただ、技術進歩もあるから肉薄する可能性もある・・・難しいけど。でも、納得してるならいいと思う。
0602ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 16:38:27ID:BLfaPM5/ありがとうございます。
エレドラよりずっと安いとは言っても一式揃えたら3万くらいはしますから精一杯遊びたいと思いますww
0603ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 16:44:53ID:OoZLc94Jわざわざ癖のあるおもちゃ買わなくても
叩いたときに口で「ッド」とか「ッタ」とか言った方が練習になると思うが・・・
0604ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 17:11:56ID:5OoufI31DD-65買う金があったら、スタジオ行ったほうが大分上手くなると思うけど…。
DD-65 = 25000円 - 1時間スタジオ500円の計算だと、50時間生ドラムを触れる。
スタジオ通ってやるのであればトレーニングドラムでもいいだろうし、
もしくは雑誌を叩いてるか、RolandのRMP-5でも買って練習のほうが上達に繋がるだろう...
0605ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 17:12:18ID:BLfaPM5/ドラムの練習という意味では練習パッドの方がいいとは思うのですが、生ドラムやエレドラとほぼ同じスペース取りますし、楽器として使用できないので候補から外しました。
0606ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 17:36:15ID:wcYs/wbhDD-65買って、スタジオ行って生ドラム触って
雑誌を叩いて、納得できなきゃさらにRMP-5も買えばいいんだよ
仮に後悔することがあっても経験値が上がるという意味で言えば
まったく無駄になることはないでしょ
0607ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 17:48:55ID:BLfaPM5/なので選択肢はこれしかありませんでした。
DD-65はドラムの練習というよりは別の楽器と捉えています。(練習として全く使わないというわけではありませんが)
無駄が多いと思われるかもしれませんが、やはりこれが欲しいので購入させていただきます。
お騒がせしてすみませんでした。
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
0608ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 18:16:58ID:nVGwYwj40609ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 18:28:23ID:/QZy0cjEここはお前の日記帳でもなんでもないんだよ。
てめぇで全て解決出来てるんだったら初めから他人に意見なんか求めるなカス!
せいぜいゴミ買って後悔しろ。
0610ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 19:22:31ID:WT7nqnVm>>557の言う「部品」とはパッド類のことだと思ってパンフレットって言ったんだけど
本当に部品ほしいんだったら怒ってごめんね
でも部品買う必要あるの?三年Vドラム使ってるけどそんなの感じたことない
こいつ以外に部品って言ったやついないし明らかにパッドのことだと思うけど
ローランドのカタログにはパッド類載ってるし
0611ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 19:50:44ID:UEzPEzzk0612ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 21:24:55ID:UWpbDFnUメデリとかで壊れた!修理しよう → 部品売ってくんない!修理できない!!
って話の部品は、本当に部品。
パッドなら、単品で型番も定価も付いててカタログにも載ってるし、普通は
それを部品とは言わない。(敢えて言うならオプション、だろうなぁ)
用語さえまともに使えないようだから >>568 に向けたイヤミみたいなもん
だから、>>610 の貴方は何も謝る必要ないですよ。
0614ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 23:35:42ID:vwz5jP500615ドレミファ名無シド
2009/06/16(火) 01:12:37ID:dyPnF+mt0617ドレミファ名無シド
2009/06/16(火) 08:45:24ID:N1u9rg+S0619ドレミファ名無シド
2009/06/16(火) 09:10:52ID:aHm0Sb44取説読んでも理解できないか?
俺はTD-12なので完全なアドバイスはできないが
要するに Cシンバル×2 Rシンバル×1 で使いたいんだろ?
で ライドにはCY-12R/Cを使いたいわけだ
これは3ウェイトリガー対応なので ボウ/エッジ と ボウ/ベルの端子が付いている
別にエッジがいらないのなら ボウ/ベルに繋いでそれぞれ音色を割り当ててやればいいんじゃねーか?
俺もセッティングして2年近くなるので 細かいところは忘れたが・・・
0620ドレミファ名無シド
2009/06/16(火) 15:45:33ID:VlO8u7GiTD-9が3ウェイに対応してるのか忘れたけど、ボウ/クラッシュ端子だけつなげばベルも使えるよね確か
強く叩けばベルが反応するじゃん、逆にベル/ボウだけつないでもうまく鳴らない気がしたよ
0621ドレミファ名無シド
2009/06/17(水) 00:35:45ID:yHnhkR72腐っても1万中盤するからな。説明書読めならともかく用意しろは酷だな。
>>620
対応してる筈。でも、619の説明が正しいw エレドラならではだね。
あと、3ウェイ対応させるなら、二つの端子を繋げないといけない。
0622ドレミファ名無シド
2009/06/17(水) 01:01:54ID:9KUz8ZOg0623ドレミファ名無シド
2009/06/17(水) 09:20:36ID:nA0o313J0624ドレミファ名無シド
2009/06/17(水) 09:44:25ID:0iAiDtfK0627ドレミファ名無シド
2009/06/17(水) 19:56:45ID:851J5j/7http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYudoGDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYx98GDA.jpg
アナログの暖かみがあるお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています