【ドラム】エレドラスレ26パッド目【電子ドラム】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 16:04:08ID:oj8Y/ZQI【ドラム】エレドラスレ25パッド目【電子ドラム】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1236690591/
0497ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 23:26:57ID:ELS1CsoB0498ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 23:47:44ID:kBNedKI2そんなのあるのか?
0500ドレミファ名無シド
2009/06/10(水) 00:25:01ID:e4oeO7zi0502ドレミファ名無シド
2009/06/10(水) 00:38:36ID:tyz3w4v4叩き売り会場どこ?
0503ドレミファ名無シド
2009/06/10(水) 00:44:48ID:wg0IC6Wn通販サイトでも見た事ないしなぁ・・・穴場でもあんの?
まぁ、それだったらどこでもって表現はおかしいわな。
0504ドレミファ名無シド
2009/06/10(水) 01:19:29ID:H4ESVUm8ビシバシとかイケベとかKEYで在庫限り特価で売ってるけど?
もうほとんどホワイトしか残ってないが。
どこの田舎に住んでんだよ??
0505ドレミファ名無シド
2009/06/10(水) 14:03:29ID:wg0IC6Wnだったらどこ行ってもって日本語はおかしいわな。ネットでも見た事ないしね。
まぁ、28万で電話通販で買えるならお買い得かもしれんから、自分でも探してみるわ。
0506ドレミファ名無シド
2009/06/10(水) 14:34:20ID:R5gvclvs0507ドレミファ名無シド
2009/06/10(水) 14:49:24ID:wg0IC6Wnたった一言にわざわざ反応するなよw ネット弁慶じゃあるまいし。
店舗数が少ないからネットも引き合いに出してるだけにしか過ぎん。
0510ドレミファ名無シド
2009/06/10(水) 20:39:08ID:HLH8RBteこの時期から発表までが一番楽しいかも
0511ドレミファ名無シド
2009/06/10(水) 22:15:15ID:qE32+oeC0513ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 00:40:28ID:UdqIr6WSクラッシュ2枚だと思っていました・・・。
ライドはフロアの横という固定観念があったので。
>>497スレ立てはしてません。
0514ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 01:15:42ID:5Nym4VTV別にスネア叩くとライドの音が鳴るように設定してもいいんだぜ?
それがエレドラ
0515ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 01:41:32ID:PHp+KlDcまあ初心者からみたらドラムセットを勘違いする可能性あるよね
二枚しかシンバルパッドないと、普通の人はライドのエッジをクラッシュかチャイナとかに設定するだろうし
でもそうすると変なくせついて、生ドラムでうまくクラッシュ叩けなくなるから
なるべくシンバルパッドは三枚あったほうが良いと思うよ
0516ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 01:52:23ID:wcjZdaGo実際ライドでクラッシュ代用してる生ドラマーも少なくない。
0517ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 01:59:28ID:YqRCwX320518ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 02:01:29ID:UdqIr6WS勉強になりました。
でもシンバルパッド三枚のものを買う予算はないです・・
予算8万前後だと防音マット用に少し予算を残したほうが良いですか?
ドラムを置く部屋は、一軒家・一階・畳部屋、です。
0520ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 04:15:31ID:fhamxYSk0521ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 07:07:11ID:GO4Bs4110522ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 10:03:30ID:1aXRQFQAあれは防音マットじゃない。セッティングマットだ。
畳と比べても、純正のマットに防音効果なんぞ期待できない。
で、家族や隣の家から苦情がくるかどうかは、そんなもん分からん。
安全策をとりたいなら、タオル掛け とか タイヤふにゃふにゃ でググれ。
0523ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 11:54:53ID:kZa4pk+d0524ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 21:28:29ID:1K1ZacN/その予算で音のリアリティを求めるのであれば購入しないほうが良いかと。
良い音を求めるのであればTD-12以降かな。
ゴムは打撃音もあるから注意すること。ポコッとかパンッとかする上
生のようなリバウンドは得られない。
初心者は出来るだけスタジオなど行って生ドラムを練習してからのほうがいいと思うが…。
マットは購入しなくてもKEY楽器とかだとタダで付いてくるので不要。
他の楽器屋でもタダで付いてくる所は多いので、よく調べて購入しよう。
新機種は音源TD-20でラック変わるだろうなぁ…。
左右のパイプが傾斜してるからスタンドが垂直に立たないし。
0525ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 21:36:38ID:YqRCwX32http://nani.popin.cc/rs/pic/BRfz4liXSeaqY1mO.gif
0526ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 22:52:26ID:gPeKWlHQだからその根拠何なんだよ
楽器屋行ってもう一度店員の話聞け
0527ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 22:55:01ID:4BdIa5adhttp://www.21style.jp/board/form8.cgi?action=res&resno=5168&id=watton
0528ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 23:12:14ID:0MMie7u/0529ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 23:13:27ID:xsWU/wyI新型の内容詳しくヨロ
0530ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 00:09:18ID:izmxfG9L0531ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 01:00:42ID:Kd/6T4awそこのサトシって奴発言が低脳過ぎて笑えるんだが。
しかも二度目のレスではサトチになってるしなw
0532ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 01:03:48ID:u7r/8PUPおまえアホだなー。必死なのは購入者だけだよ
待ってる方は新機種でないの分かれば現行機種買うだけだし
0533ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 03:16:07ID:C1Ok1m3rそうそう。
俺も今発表待ってる身だけど、ラックだけの変更と分かれば安くなってる現行買うだけ。
新機種出るなら新機種出るの待つしな。
とりあえず現時点での楽器屋の情報ではローランドの営業から音源変わるという話だけは聞いてるって事だから、
ラックだけの変更って説は有力じゃないんじゃないの?
まぁ至って冷静に待ってるよ。
0534ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 06:35:25ID:1Sbbohqiねとらじとかで演奏するにはどうしたらいいのか教えてください。
UX16 (midiインターフェイス)を持ってるんだけど他に何が必要か
ご指導ください。
0535ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 07:10:28ID:pr4YNyvj0536ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 11:38:39ID:4wftHTZE>他に何が必要か
演奏するのが自分でも、他人の曲ならば使用許諾を得る。
管理団体がJASRAc等なら、事前に決められた使用料を払う。
無断で流しているとチクリ入ったり、直接連絡が来るよ。
0537ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 11:43:43ID:pMN2zOld0538ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 11:49:39ID:kKCyX5uu0539ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 12:27:42ID:mo3XotrDTD-4K-Sを練習用に買おうと思ってたんですけど
>>400
さんの言うようにあれって中途半端なものなんですかねぇ。
新型だから音源もちょっとよさげかなと。
座布団練習中の初心者です。
0541ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 13:57:51ID:Sbe+iUcDノートパソコンとかだと マイク端子とヘッドホン端子しかなかったりするから別途オーディオ
インターフェイスが必要。ただこれは、ライン入力を扱えるソフトの場合。
ネトラジでやってる「DJが打ち込んだ即興ループに合わせて皆で叩く」番組とかの話なら、
番組への "参加" はSkypeなんかでやってると思うから、ラインレベルをマイクレベルに
変換する抵抗入りケーブルを用意して、OUTPUT の L/MONO 端子とPCのマイク端子を繋げれ
ばいいかも。
詳しいことはそのネトラジの人に聞いて。
ねとらじの番組に参加するんじゃなくて、単に番組でやってるのに合わせて叩きたいなら...
PC のヘッドホン端子 → エレドラの AUX-IN → ヘッドホン、 でいいわな。
0542ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 14:08:17ID:VM6cZbaUローランドのインターフェイスUA-1EXかUA-4FX買えばできる
ねとらじで演奏したいんならそれMIDIインターフェイスはいらない
0543ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 14:18:53ID:VM6cZbaUすまそ
0544ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 17:46:20ID:izmxfG9Lんな事、分かってないとでも思ったのか?
同じ内容の噂レベルに、わざわざ反応してるから
どっちもどっちって言ってるんだよ。
533みたいに冷静に待ってるんならともかく。
0546ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 18:40:23ID:5sj1PXuh0547ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 20:24:58ID:a8FCJShI0548ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 14:13:55ID:3Ts9u6IA0549トモマチャ
2009/06/13(土) 16:46:54ID:rq0DS38R0550ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 16:57:33ID:GWdPmNZV0551トモマチャ
2009/06/13(土) 17:06:20ID:rq0DS38R0552ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 18:58:31ID:Sx/S0UyYやっぱものはいいんですね
11万は不可能な値段じゃないですがやっぱ財布に響く・・・
発売したすぐなんで中古はまだなかなかでないですね。
TD-6はぽつぽつあるんですけどこれはTD-4K-Sより上って考えでいいんですかね?
0553ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 20:12:25ID:Uguv0xatヤマハもそんなに悪くないよ。
Rolandは表現力豊かってのはいいんだけど、何といってもパッドが高い。
一方ヤマハはシンバルパッドが3000円切る値段で買える。
モノラルパッドだからライドとかには役不足だが、スプラッシュを追加したい
とかいう用途ならもってこいだと思う。
やっぱりヤマハは安価にパッド増設/交換ができる所が魅力だと思う。
自分はトリガーモジュール2個付けてるよ。
0554ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 20:36:27ID:mDbWJAXQ0555ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 20:56:56ID:rOf8Ey9Q0556ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 21:41:30ID:EZViJUVP0557トモマチャ
2009/06/13(土) 22:29:23ID:K/C9q+Rk0559ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 22:48:32ID:cjkv9o9pメッシュもいいけどゴムパッドも悪くないぞ。
メッシュや生ドラムのパッドは、叩いた粒(感触)がわかりにくい。
ゴムパッドは粒がはっきりしている上に、メッシュや生よりハネやすいので一風変わった演奏ができる。
たとえば、斜め上から振り下ろした後に同じ方向にスティックを跳ね戻す、みたいな。
0560ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 22:51:06ID:Uguv0xatVシンバルの最低ランクで実売7000円〜。最高級で2万円程度。
Vハイハットはトップのみタイプで3万、トップボトムの二枚重ね対応で4万。
スネアパッドはゴムタイプが6000円、メッシュタイプで17000円〜。最高級は3万。
まぁ概ねこんな感じ。ヤマハはローエンドのモノラルパッドが存在するので
気軽に追加したい場合に向く。(一番安いシンバル・スネア共に3000円程度で買える)
最高級のを選んでも、二枚重ねハイハットで2万、3ゾーン12インチスネアで16000円
3ゾーン15インチシンバルで12000円。
個人的にはヤマハももう少しハイエンドなランナップを充実させて欲しいとは思うね。
(あえてハイエンドやローエンドでの勝負を避けてミドルで戦ってるのかもしれんが)
0562ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 23:10:15ID:9QWaVfFo自分でぐぐればすぐだろ。パンフレットもないのかよ
0563ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 03:12:08ID:1lEh5OR30564ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 08:08:02ID:oqs4NSBQ0566ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 10:45:07ID:B00yWPnT0568トモマチャ
2009/06/14(日) 14:08:26ID:hdpLd+no0569ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 14:50:22ID:u+p+WU6Uここはお前の日記帳じゃねえんだよ。
安価もまともに出来ない改行もできない、おまけに変な自己アピール
ああなんて素晴らしいゆとり要素三拍子だろうか。
叩かれないうちにさっさと立ち去った方が良いよ。もう叩かれてるけどw
0570ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 14:50:41ID:1fuFk3yr562じゃないけど君も言葉づかいがひどいw
そんな文体じゃどっちどっちだよ。
言っとくけど2ちゃんねるだと…
コテハン
sageない
安価できない
携帯からカキコ
上記の内容にひとつでも当てはまるとバカにされやすいから今度から気をつけてね。
まぁ俺も携帯からだがw
0572ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 15:10:05ID:yb4uufcbオレの持ってるローランドのパンフレットにはパッドの値段載ってるけど?
>>560にお礼も言わないで最悪だな。こんなに書いてくれる人めったにいないぞ
0573ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 17:27:16ID:IW8oWXwHみんなホルダー何使ってる?
0574ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 18:29:32ID:9uXBkTSKスレッドというか板によって、ある程度の傾向はあるとは思う。所詮、傾向だけどねw
何となくここにどういう人間が集まってるのかは分かってきたw
>>570
sageない
これは板によって違うから注意。逆にsage推奨してる奴が馬鹿にされる板もあるw
携帯やコテハンは本人の喋り口で全てが決まる。
0575ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 19:02:13ID:jmzQMTxwID最後0orOじゃないし。
0576ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 19:07:20ID:TyHhcY4g参考までにIDの最後は識別子って言われる
0577ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 00:21:30ID:MPDR9sMWラバー付き12インチフープとか PD-125用のラグとかテンションボルトとか
スタンドの縦パイプと横パイプを接続するT字クランプのメインパーツ、
Tボルトにワッシャにフープに...
厳密に言うと、オプションやアクセサリーパーツはカタログに載ってること
がある。でも、補修パーツとなると、インターネットでパーツカタログ公開
しているドラムメーカーはあるものの、普通のカタログには載ってない方が
普通なんじゃないの?
あとドラムメーカーではスタンド類やキックペダルなんかも単独の製品とし
て扱ってるから、そのキックペダルのアクセサリーパーツとかチューニング
パーツってのがカタログに載るけど、
エレドラの場合はパッドは「単体の製品」というより増設用オプション扱い
だし、スローンやキックペダルはアクセサリの扱いだから、アクセサリのア
クセサリとかオプション部品の部品 までいちいちカタログには載せない、
ってスタンスなんじゃないかなぁ、と思う。
'部品' にこだわってコメントしてみました。
0578ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 01:05:56ID:L8ttW+9q0579ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 01:19:50ID:PVmNc/PN0580ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 01:56:59ID:WFTKij9J0581ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 02:30:31ID:JRfHwE06ローランドには無い?
0583ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 08:50:37ID:L8ttW+9qだから楽器屋にメールも電話も出来ないのはバカやヒキコモリの類だって
0585ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 11:18:16ID:nmmGyfisローランドはHD-1のソフトあたりに似たようなのがあったような
0586ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 11:23:47ID:OoZLc94J最近の若い奴はググることも電話することもできないんだな・・・
少しは自分で調べたりできないのか?
これだからゆとりって言われるんだぜ!
やさしく教えてほしければ yahoo知恵袋にでも聞いてみればいい
2ちゃんは殺伐としてる方がらしくていいわ
0587ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 11:24:16ID:BLfaPM5/YAMAHAの電子パーカッションDD-65を買おうと思っているのですが、これにピッタリのスタンドってありませんか?
AmazonのDD-65の、これを買った人は〜のところにあるヤツで大丈夫でしょうか?
0591ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 12:08:24ID:ZMGIuRXxヤマハのFAQページだと
http://support.yamaha.co.jp/okweb3/EokpControl?&site=cl&tid=43528&event=FE0006
「推奨スタンドは残念ながらご用意がございません。
また、市販のスネアスタンドにつきましても、落下の恐れがあり、
安全面を考慮いたしますとおすすめできません。
基本的には、机の上等、安定感のある場所でのご使用をおすすめいたします。」
って書いてあるね。ただ、実際にはスネアスタンドを使っている人が多いだろうし、
Amazonなんかもそうであるように、スネアスタンドとセット売りしているところも多いから
スネアスタンドで実用的には問題ないと思う。
あとは>>589の言うようにコスパ(あるいは見た目など)のいい別のものを見つけてくるか
(あなたがドラム入門者だとして・・・違ってたらゴメンナサイ)、将来的に生ドラムを揃えるときのために
あらかじめ質のいいスネアスタンドをこの際に買っておく、というのも手だと思う。
0592ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 12:15:51ID:71Tzw9ycTD-4を3シンバル仕様にするときに、
CRASH1→CY-8
RIDE→12C/Rのベル/ボウ端子
増設用端子→CY-8
っていう接続の仕方にすればライドでベルが使えるでおk?
0593ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 12:49:16ID:4WyfB16J0594ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 13:02:18ID:BLfaPM5/詳しくありがとうございます。
お察しのとおり、ドラム入門者です。
今後生ドラムを購入するかはわかりませんが、スタンド自体そこまで高価な物ではないので、やはりスタンドを購入しようと思います。
ありがとうございました。
0595ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 13:11:54ID:OoZLc94J生ドラムと同じ仕様のエレドラを買うべきじゃないか?
またはスタジオ行った方がいいと思うぞ
DD-65はドラムというよりパーカッションだからな
0596ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 13:13:23ID:U4Okr/uY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています