【ドラム】エレドラスレ26パッド目【電子ドラム】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 16:04:08ID:oj8Y/ZQI【ドラム】エレドラスレ25パッド目【電子ドラム】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1236690591/
0032ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 12:01:55ID:Drz3Ap6m動画を観ながら
「なんでモジュール叩いてるんだろう?」と高めのハイハットに気づかず
モジュールの判別に手間がかかってしまいましたが、
タムの形状、モジュールの色・形状からして
DD-502Jだと思います。
0033ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 12:36:53ID:M7brQAne0034ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 12:44:15ID:tSEf/xSr0035ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 12:46:17ID:ui21WHh10036ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 12:57:59ID:M7brQAneどう見ても子供にしか見えない
>>34
そういう意味ではエレドラに音源として入ってるシンバル波形は良いシンバルの音だよねぇ
生ドラを買うにしても あれだけ膨大にあるシンバルから自分の好きな音色を選ぶのは至難の業だし(まぁ定番を選んでおけば間違いなんだろうけど)
田舎だとシンバルを試奏させてくれる楽器店ってほとんどないんだよね・・・
0037ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 13:21:01ID:M7brQAne0038ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 15:50:07ID:tSEf/xSrある程度は当たりをつけて、機種絞ってからお店に行くってのがアレかなぁ。
・・・というかここエレドラスレだった。
0039ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 18:16:24ID:nWqTBrUy0040ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 18:22:12ID:RfOCFNIf>機種絞ってからお店に行く
ちゃんと取り寄せておいてもらわないと
在庫がないこともあるよ。
何だかんだいっても手工品だから
同じモデルだからって同じ音はしない。
そこらへんがネット通販でポチっても安心、
誰でも同じ音が出る楽器とは違う。
0041ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 18:34:19ID:M7brQAnepaisteとか結構品質が安定してるって聞くけど どうなんだろね
>>39
生もエレドラもどっちも叩く人も居るだろうし たまにはこういう流れでもいいんでないか
エレドラはいろいろ音色を変えて遊べるところも良いところだなって シンバルの件で改めて思ったし
0042ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 18:51:56ID:BE6oiSKBテンプレの6万円超えの2機種で悩んでます。
本当はヤマハのが良いと思ったんですが
家の壁が薄いので、防音効果っていうのが気になってます
実際結構違ってくるんでしょうか?
逆に無いと夜は叩けないくらいうるさいでしょうか?
0043ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 19:01:34ID:CiQknyEDまあ見てるとは思うけど
●エレドラってのは
「めっちゃうるさい」はずのドラムが
「うるさい」になるだけで、「静か」になるわけじゃないので文句言わない
0044ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 19:17:39ID:BE6oiSKBありがとうございます
テンプレは目を通しましたが、やはりテンプレに入るということは
それなりに覚悟しろという事ですよね
あとは◎がついてる防音効果がどれほどの効果なのか分かれば良いのですが
0045ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 19:28:00ID:iOlXadSBてかどれでも最高にうるさいし振動もすごい
はっきり言って防音なんてない。俺はメッシュパッドだけど間違いなく締め切っても近所に聞こえるレベル
一戸建ならわからないがマンションとかなら確実に不可能レベル
0048ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 19:42:41ID:6z6+tqHeメッシュは静穏性に優れているってよく言うが、実際そんなことはない
DTXPLORERを経てTD-20になったが最高にうるさいです
ゴムもメッシュも叩かない人間からしたら一緒、糞五月蠅いでFA
HD-1の防音が◎になっているのはバスパッド&ビーターレスの点が評価されているからです
0049ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 19:43:11ID:s2pQrBiLゴムだと家族ならちょっと気になる、他人だったら苦情が来る
メッシュだと家族なら気にならない、他人だったら文句言うかどうか迷うレベル
まあ、とりあえず試奏してきた方が良いぞ
0050ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 19:46:23ID:Drz3Ap6mTD-4が発売されたので、
TD-3はもう少し値が下がったり
展示処分品で安く買えるかもしれません。
私はR社の電ドラを所持していたので、
P社のバスドラムのトレーニングパッドを購入しましたが、
あと数千円出せば、Y社のキックパッドが買える値段でした。
一つの案として
キックパッドのみ購入して
実際に家で試してみるのはいかがでしょうか?
キックパッドが一番振動も音もあると思いますし。
もし、近所迷惑になるくらい予想より音が大きくて電ドラ購入を諦めたとしても
練習パッド代わりになりますし、
逆にこれなら大丈夫だとなっても
ツーバス等への応用が利くと思います。
ともあれ、決断されるのは
実際に楽器店で試打されてからですね。
あれこれ意見は出ても、責任は一切負えませんので。
0051ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 19:53:59ID:nWqTBrUy>練習パッド代わりになりますし、
?
0052ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 19:58:04ID:BE6oiSKBボロアパートなので正直不安ですが
とりあえずメッシュパッド?ていうのやら色々調べてみます
0053ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 20:13:43ID:cKbU7o6Xこれお婆ちゃんの知恵袋な。
0054ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 20:17:34ID:PDZVXq6a0055ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 20:28:16ID:6z6+tqHe振動が大き過ぎて『キック』パッドとしては使用不可でも
スティックワーク用のパッドとして再利用するってことだろ
0056ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 20:50:51ID:4sWrsPlaマジレスすると YAMAHA KP65 は確かに安いんだけど、(電子ドラムのパッドとしてはなく)
キック練習台として見た場合、踏み心地は練習台の TS-01B の方がずっといいように思う。
Roland KD120 はいいんだけど、(電子ドラムのモジュールに繋げず練習台として使う場合)
あの値段はちょっと出せないわ。
0057ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 20:55:52ID:4sWrsPla>>50
> もし、近所迷惑になるくらい予想より音が大きくて電ドラ購入を諦めたとしても
この時点で、モジュールに繋がってようが繋がっていまいが、
あるいはヘッドホンしようがしまいが、
> 練習パッド代わりになりますし
やっぱりキックの練習はしちゃまずいんじゃ?
0059ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 21:43:36ID:TNj4z4FK0061ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 22:34:21ID:dHpR5WtQ0062ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 23:09:13ID:JMCREGmo何かいい方法ないか。
0063ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 23:38:38ID:iOlXadSBいや、TD-12のセットって感じだけど。大げさに言わないと伝説の男が増えるだけだから
それにTD-3から移行したけどどっちもうるさいよ。バスドラもギコギコいうし、メッシュでも8インチは特にうるさい
あとハイハットも相当うるさいし。自分じゃ気付いてないだけだよ
アパートじゃ無理だよやめとけ。>>47も
「またかよ、うるせーな」
って思われてるかも知れないし
0066ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 09:16:11ID:gyu1iHbm驚きのうるささ!
俺の例を書いとくね。
鉄筋コンクリ+楽器演奏可マンション。
さらに防音室内でタイヤフニャフニャ+その他もろもろ防震対策。
これで苦情こないレベルです。
ちなみに鉄筋コンクリで演奏可能でも防音室ないと苦情きた。おっかげで引っ越しする羽目になったんだぜ。
物件選びの時、不動産屋に実際にキックパッド持っていってツインぺダルドコドコしてみせて、それを踏まえて大丈夫そうな物件を紹介してもらった。
つまり、一軒家に住んでる人はいいなぁって話でした。
0067ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 09:17:19ID:gyu1iHbm0068ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 09:42:57ID:3KcpVR2b嫁に生ドラムも買っていいか?って聞いたら 「出てって!!」 って言われたけどなw
0069ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 10:25:15ID:gyu1iHbmさすがに生はね。
ちなみに実家は一軒家ですけど、防震対策しないと木造なのでまず家自体が揺れます。
猫がビビって逃げ出し、カーチャンがいい加減にしろと怒鳴りこんで来ます。
0072ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 17:19:28ID:ZKo6fPq7どうせキックの振動でアウトだもんな
それこそ木造なら、建物自体がゆれるレベル
0073ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 17:51:40ID:gyu1iHbm好きにしてくれ。
ちなみに俺は不動産屋さんの担当者自身がジャズバンドでサックスやってるっつってドラムがどんなもんかわかる人だったのが良かったな。
あと今住んでるマンションの大家もオヤジバンド組んでて音楽に理解ある。ただ家賃は高いし生活は厳しい。
まぁ独り身なんで何を良しとするかを考えたらやっぱり音楽優先な訳よ。
毎日エレドラと壁の小さな隙間に布団敷いて縮こまって寝てるが、それでも俺は幸せなんよ。
0074ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 18:33:28ID:1tjwhEjC0075ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 20:14:41ID:w+maAZ87俺は2DKだが家族向けなんで遠慮しぃしぃ大人しく叩いてるよ。
※ 鉄筋コンクリ 1階 角部屋 楽器は19:00まで
楽器可ったって基本的にはアップライトピアノなんかのことだ。
まぁあれも忙しい曲だとペダルガコガコ言うけど。
0076ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 20:27:11ID:VuBGvy/2DTXPRORER使ってるんだけど、設置場所が木造一戸建ての三階。
さらに真下に祖父母w
とりあえず絨毯に直乗せで試したけど、少し大人しく叩けばパッドの振動と音は、下で雑談してれば気にならない程度。
神経質な人はダメだな。
足元操作は全くダメ、これで気にならいわけがない。
防震対策にスポンジソファーに布団2枚轢いて、その上にコンパネ轢いてエレドラ設置してみた。
だいぶ足元の音も緩和されたがやはりうるさいなぁ。
それでも昼間ならなんとかなるレベルとはいえ、やはり音がするには変わりない。
うちの場合は大丈夫だが、割と融通きく祖父母だからなぁ。
足の音がどれくらいのものか分からないなら、楽器屋で誰かにバス踏んでもらって、その近くの床に耳あててみればどのくらいかわかるよ。
0078ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 21:17:18ID:SbrYO+wY上が2階で下が1階
エレドラを買おうと思ってるんですが、
こういう状態の場合、騒音とかどれくらい気になると思うか意見をください。
あとドラムの購入について質問なんですが、
予算は16万程度で、PRESSW SP V2を買おうと思っています。
この程度の予算ならローランドのTD-4も買えると思うんですが
やはりローランドのほうがいいでしょうか?
0079ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 21:20:06ID:gyu1iHbmんで消防署が目の前にある。
トラックやらサイレンやらうるさくて、夜寝るときは耳せん必須よ。
おかげで半年に一回くらい目覚まし時計に気づかなくて会社に遅刻したりしてなw
0081ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 22:00:53ID:1FIVCnhw壁の暑さや天井の高さとかいろんな条件によって異なるから騒音については分からない。
メッシュパッドにしたいと思わないのであれば好みでいいと思う。
008278
2009/05/12(火) 22:22:52ID:T/TC7g/4>>80
一戸建てです。
>>81
壁の厚さは8cm程で天井は3位です。
メッシュは有っても無くてもいいので、PRESSWにします。
0083ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 23:03:17ID:oQx08Y98それか広い賃貸の一戸建てをシェアすればいいんだ
0084ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 23:04:32ID:yrB8i6NZこの組み合わせが騒音レベル一番低いと思う、木造2階建ての一軒家の2階で使ってたけどテレビみてたら全然気にならない、シーンとしている環境なら「何かやってんのかな?」くらい
メッシュそのままだとデンデン太鼓みたいにボンボン鳴るからメッシュ全体に毛布が当たるようにミュートしてた使ってた
0086ドレミファ名無シド
2009/05/13(水) 00:29:26ID:yAtIp2Zj毛布をフロント全面にたっぷり掛かるように詰め込むか、
リムを保持するのに必要な幅だけ残して巨大な穴を開けるか、
見た目を気にするならフロントもメッシュヘッドにすべし。
フロント取っちゃうのは(永年やってるとシェル歪みそうだし)好きくない。
設置場所とかバランスを考えると18×14インチくらいのがいいのかな。
008784
2009/05/13(水) 01:31:16ID:fUQF8Kc3フロントは付けてなかったからわかんない、っていうかネジ無くしちゃってから付けれなくなっちゃっただけなんだけどねw
>>86
16の改造したフロアで実験したことあったけどあれはうるさくてだめだった、もしかしたら床との設置面積が関係してるかも
0088ドレミファ名無シド
2009/05/13(水) 08:35:03ID:eqvaNFho実際に都内で一ヶ所だけ、住民全員ドラマーという物件あるらしいよ。しかも生ドラムだって。
上で書いた不動産屋さんが言ってた。曰く、二度と行きたくないくらいうるさいらしいw
0089ドレミファ名無シド
2009/05/13(水) 08:39:32ID:UTGTN9UO打音より問題はキックの振動だろ タイヤふにゃふにゃ組むしかねーよ
0090ドレミファ名無シド
2009/05/13(水) 09:37:42ID:eqvaNFhoタイヤフニャフニャに、足場になんか青いネチネチしたやつと鉛入りの黒いゴムみたいな固まりをつけてる。
打点にはタオルみたいの巻いてる。これでそこそこOKだな。そこそこ。
ただポヨヨンとした感触でダブルが踏みづらいったらない。慣れるけどね。
上モノのパッドはタイヤフニャフニャに乗せたのをそのまま使用している。ハイハットだけはキック同様青ネチと黒ゴムをスタンドの足場につけて、VH-12の上下の隙間にスポンジみたいなゴム挟んでパカパカ音を軽減している。
過去スレで出てきた対策は殆んどやってるって感じだな。
0093ドレミファ名無シド
2009/05/13(水) 18:25:45ID:z6y03DJZ0094ドレミファ名無シド
2009/05/13(水) 18:26:42ID:Lon35uS8009585
2009/05/13(水) 18:39:25ID:7J65HFHYおぉ、貴重な情報サンクスです。やってみたいんだけど調べてもちょこっとしか出てこないんだよね
そうか、フロントにもメッシュヘッドはればいいのか。それは思いつかんかった
最後に申し訳ないんだけどRT-10Kの反応とキックのレスポンスは全体的に演奏してて違和感なかった?
メッシュヘッドだとキックのヒット感がボヨンボヨンしないかなってさ
>>93
コスト対効果を考えた場合一番マッチしたのがたまたまタイヤだっただけでは?
他にもあるのかね
0096ドレミファ名無シド
2009/05/13(水) 18:44:13ID:zaOKghV3ただそれらはうpされなかったから対抗馬に挙がらない
0097ドレミファ名無シド
2009/05/13(水) 18:58:59ID:FGB+I2iT一度苦情が来てお菓子持って謝りに行ったもののタイヤふにゃシステムを組んでしまった
叩いてみるものか
二度目はないか
うーむ
0098ドレミファ名無シド
2009/05/13(水) 19:07:10ID:egYIvbOg0099ドレミファ名無シド
2009/05/13(水) 19:15:58ID:UTGTN9UO馬鹿だねぇ 苦情が来た人に聞いてて貰えばいいじゃん
今から叩くので どれだけ騒音があるか教えてくださいってさ
それでダメなら どっちにしても伝説の男になるか 引越しかないんだしさ
0101ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 00:16:21ID:s60p8mAOこれにすべきか
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v99007868
これにすべきか
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n70694913
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g78978207
これにすべきか・・・
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r55017454
現在所持金38000\・・・
0103ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 09:07:45ID:iNXsrJZq苦情を入れる人間が協力的なはずがない
「そもそも叩くな」で終了
0104ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 14:22:11ID:t3kIrMiK苦情を言うために尋ねてくる人種ってのがいるからな
そういう人間が近くにいるなら、どんな対策しても叩けないよ
先々のこともあるし穏便に・・・なんて考え方はしない
うるさい → 苦情 ってだけの思考回路の持ち主なんだから
0105ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 14:32:14ID:oyy1kXro今時我慢する奴なんていないぜ
0106ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 15:50:15ID:Fe07vLmq0107ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 17:05:54ID:EmkEvCGNと思いながらも家にある材料と20インチ位だけで作ってみた
振動つーか響いてうるせえ
0108ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 18:10:52ID:t3kIrMiKふーん
正直、アパート暮らしの常識ってのは分からんのだけど
大家経由で言うとかはしないんだね・・・
日本人がチョン化してるってのは、案外ホントなのかもな
0109ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 18:26:00ID:ehIh8kkf友達はとりあえず壁叩いて、それでもうるさかったら大家に言うみたい
騒音出してる側が悪いんだしね
0110ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 18:36:54ID:C6YrS14V自分がどこかおかしいと気付いたほうがいいと思うよ。今後の人生のために。
0111ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 19:45:50ID:EmkEvCGNどうしてもらりたいなら音が響かないように最善を尽くすしかないだろ。
自分のワガママなんだから金惜しむならやらないほうがいい。
チラ裏
タイヤふにゃシステム作ろうとして、色々探しててダイソー行ったらタイヤチューブが売ってた。
流石に100円じゃなく300円だけどそれでも安すぎだろ・・・
24×1だけど、これでも作れないことはない。
空気入れ部分のパルプが早速不良品ぽかったけど、チューブ自体は普通に使えた。
お金が無い人は試してみてもいいかも。
0114ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 22:01:06ID:3g2wJo+l0115ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 22:02:12ID:S1nAKJKq0116ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 22:53:43ID:6mSvlyDo0117ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 23:11:07ID:Zobsdual0118ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 01:36:10ID:NE15HNfZ貧乏ながらもドラム歴それなりな大学生です。
DTXPLORERはいろいろ機能あって楽しそうだけどシンバルチョークないのが・・・
とにかく普通に自宅たたけりゃいいからMEDELIでいいんだろうけど
MEDELIはすぐ壊れるみたいなイメージがあったり・・・
DD506J使われてる方いますかね?
0119ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 07:22:42ID:DafqckrZ0120ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 08:35:10ID:8Thtay0H0121ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 10:20:08ID:vgrQdGRd0122ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 11:47:01ID:F3hOucXe修理や取り替えが容易なのを選んだほうがいいんじゃない?
あと2万出せば、アップグレードにも手が届くはずだし、
新品メメリならオクで中古YやRを俺なら探すかな。
0123ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 11:53:17ID:bYSNM7R3とりあえずDTXPLORERベーシックセットをかって、
どうしてもチョークが必要になったらパッド買い足せばいいんじゃなかろうか。
0124ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 13:43:51ID:ZbTARoEeそれ(シンバルが揺れない&チョークできないラバーパッド)を理由に
リアル形状のシンバルパッド PCY-135 を買い足せばいいんじゃまいか?
0125ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 16:58:31ID:A1t2n6uTでもエレドラってTD-20くらいまで行くともうこれ以上発展する要素が無い気がするけどな。
0126ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 17:03:19ID:5QGftHvP先日、中古だがエレドラ購入しますた。
嫁と子供はびっくりしてた。
動作確認した後、箱の中にしまっているが、
次の休日が待ち遠しい。
あ〜、早く叩きてえ〜。
0129ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 18:24:37ID:VODVilLrまぁ そういうことだ
エクスパンションボードが出て1年も経ってないのに 新しいモデルは出ねーよ
0130ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 18:31:40ID:7syv20XQですよねえ。目を疑いましたよw
まだTD−20買って間もないものですから。
レスども。
はあ!?とか思ったのは俺だけではないはずw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています