【ドラム】エレドラスレ26パッド目【電子ドラム】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 16:04:08ID:oj8Y/ZQI【ドラム】エレドラスレ25パッド目【電子ドラム】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1236690591/
0110ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 18:36:54ID:C6YrS14V自分がどこかおかしいと気付いたほうがいいと思うよ。今後の人生のために。
0111ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 19:45:50ID:EmkEvCGNどうしてもらりたいなら音が響かないように最善を尽くすしかないだろ。
自分のワガママなんだから金惜しむならやらないほうがいい。
チラ裏
タイヤふにゃシステム作ろうとして、色々探しててダイソー行ったらタイヤチューブが売ってた。
流石に100円じゃなく300円だけどそれでも安すぎだろ・・・
24×1だけど、これでも作れないことはない。
空気入れ部分のパルプが早速不良品ぽかったけど、チューブ自体は普通に使えた。
お金が無い人は試してみてもいいかも。
0114ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 22:01:06ID:3g2wJo+l0115ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 22:02:12ID:S1nAKJKq0116ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 22:53:43ID:6mSvlyDo0117ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 23:11:07ID:Zobsdual0118ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 01:36:10ID:NE15HNfZ貧乏ながらもドラム歴それなりな大学生です。
DTXPLORERはいろいろ機能あって楽しそうだけどシンバルチョークないのが・・・
とにかく普通に自宅たたけりゃいいからMEDELIでいいんだろうけど
MEDELIはすぐ壊れるみたいなイメージがあったり・・・
DD506J使われてる方いますかね?
0119ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 07:22:42ID:DafqckrZ0120ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 08:35:10ID:8Thtay0H0121ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 10:20:08ID:vgrQdGRd0122ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 11:47:01ID:F3hOucXe修理や取り替えが容易なのを選んだほうがいいんじゃない?
あと2万出せば、アップグレードにも手が届くはずだし、
新品メメリならオクで中古YやRを俺なら探すかな。
0123ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 11:53:17ID:bYSNM7R3とりあえずDTXPLORERベーシックセットをかって、
どうしてもチョークが必要になったらパッド買い足せばいいんじゃなかろうか。
0124ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 13:43:51ID:ZbTARoEeそれ(シンバルが揺れない&チョークできないラバーパッド)を理由に
リアル形状のシンバルパッド PCY-135 を買い足せばいいんじゃまいか?
0125ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 16:58:31ID:A1t2n6uTでもエレドラってTD-20くらいまで行くともうこれ以上発展する要素が無い気がするけどな。
0126ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 17:03:19ID:5QGftHvP先日、中古だがエレドラ購入しますた。
嫁と子供はびっくりしてた。
動作確認した後、箱の中にしまっているが、
次の休日が待ち遠しい。
あ〜、早く叩きてえ〜。
0129ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 18:24:37ID:VODVilLrまぁ そういうことだ
エクスパンションボードが出て1年も経ってないのに 新しいモデルは出ねーよ
0130ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 18:31:40ID:7syv20XQですよねえ。目を疑いましたよw
まだTD−20買って間もないものですから。
レスども。
はあ!?とか思ったのは俺だけではないはずw
0132ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 19:19:46ID:xV9vP48+いくら出してDTXPLORERのベーシックセット買うつもりなの?
中古で買ってシンバルパッドだけ買い足せば新品でベーシックセット買うより安くなるんじゃないかな
0133ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 19:28:15ID:t8DbkI1Q0134ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 21:09:52ID:8Thtay0H0135ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 21:29:48ID:c7kjZ7O90136ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 21:53:03ID:7syv20XQ0137ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 01:47:18ID:7AFXyxV7どこ情報だよ??検索しても全然その手の情報無いが・・・
当分新しいのは出そうも無いし、
フラッグシップモデルをラインナップから外すなんて有り得ないと思うが。
0138ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 03:31:13ID:BXg486fLキター
80万てwwww
0139ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 05:45:30ID:b5Xc7Qt/海外サイトじゃTD-30・TD-15が出てきた。
0140ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 10:10:43ID:tIqyy5Bs0141ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 10:16:41ID:LmxLYRHOhttp://www.tw-mp.com/ensouhensei.html
0142ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 10:23:24ID:CyuspJ3I0143ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 10:30:55ID:XiLcoN4k0144ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 10:56:54ID:CyuspJ3Iあながち釣りとも言えないですけどw
和太鼓じゃねーかっていうね。
0145ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 12:37:56ID:vzlgQJ1c家の構造は鉄筋コンクリートで一軒家
Roland Acoustic Drum Triggerと生ドラムを購入予定で、
生ドラムはTAMAのセットを購入し、シンバル類はV-Cymbal、音源はTD-12 or 20
心配なのは生ドラムを叩いた際の打撃音を消音するには
どうすればよいでしょうか?ヘッドの交換と綿詰めるなどで大丈夫なのか。
キックの振動は
バスドラムの大きさと重量から考えて、タイヤふにゃふにゃシステムは厳しいので、
これを試してみようかなと思っております。
ttp://www.drummerjapan.com/modules/antivibration/index.php?content_id=8
何かアドバイスあればよろしくお願い致します。
0146ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 12:48:17ID:K9MqXQBb通報されるか刺されるよ。
0147ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 12:49:58ID:Gt6CL/kd0148ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 13:12:25ID:UUu/Igxc0149ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 13:27:51ID:LmxLYRHO0150ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 15:08:09ID:/btALGl20151ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 15:15:02ID:AgkAaxV/0154ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 22:24:39ID:BFfNMbJm昔はSIMMONS辺りがそんな物を作ってたんだけどいつの間にか消えたんだよね。会社自体。
ググったら出て来た。電池駆動らしい
http://www.simmonsmuseum.com/?area=pads&view=gallery&id=10&pic=2
当時生ドラを専用スタジオに持っていったらサンプリングしてROMをその場で焼いてくれたんだとか。
0155ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 03:45:12ID:k84uriS50156ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 09:28:47ID:r2U7b3RJ詳しい情報ありがとうございます。
>>155
性能的にはTD-12のほうが音など良いかと。
TDW-1装備してるとTD-12と同等の性能が得られるが、それでも差があるみたいですね
第一 VH-12が付けれない地点で差があると思いますが。
0157ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 11:04:57ID:r2U7b3RJVH-12とPD-125はRolandの音源に繋いでるのかな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6077318
パッドのベースはYAMAHAで、
Rolandの音源は移ってないけど、DTXT3とDTXP4は移っててる。
YAMAHAはメッシュパッドでリムショットは出来ないし、これRolandなのかな。
もしくはDTXT3でリムショットが出来るとか?でもVH-12は対応してないだろうし実際どうなんだろう。
主に直接聞きたいがメアド載せてないし聞けない状況
0158ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 12:23:51ID:2oOiTNi70159ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 22:52:43ID:731w3+ak今度ドラムを買うのですがペダルが付属していないらしいのです。
そこで質問なのですがどうゆうオエダルを買ったら良いのでしょうか
0161ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 22:56:27ID:ev3SFKiu0162ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 22:56:52ID:6w9vdVZI0163ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 22:58:57ID:HPXagX/qでしたら残念ですがここはスレ違いとなります。
オエダルスレの方が何かと参考になると思われますのでご覧ください。
0164ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 23:15:19ID:UkX+sLPc懸命に探しましたが、みつかりませんでした。
0165ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 23:16:30ID:Wuvk3RhLマジレスすると、初心者ならTAMAってメーカーのアイアンコブラというブランドか、dwというメーカーのものを選んでおけば間違い無いよ。値段もビギナー向けに設定してある。
0166ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 23:16:50ID:zoMUwlcs俺もいくつか質問なんだが。
音源はPRESSW<TD-4でいいんだよね?
あとTD-4はステレオクラッシュ2枚、3ゾーンライド1枚って出来る?
0167ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 23:34:02ID:XVRddqML初ペダルならTAMAのHP200かPearlのP-120買っとけば全く問題ないよ。上位モデルはどれも癖があり、踏み方を確立するまでは手を出さないほうが無難。
DWはビギナー向けどころか高すぎ。
0168ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 00:15:15ID:TdbbI5lYオエダルはタイプミスでう、ごめんなさい。
楽器屋さんの店員とも相談してみます。
0169ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 00:20:05ID:UAgZGVd20170ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 01:08:37ID:JKjiCaldハッキリ言って目くそ鼻くそって感じだと思うよ。
現状エレドラではTD-20以外は正直使い物にならん・・・
悲しいけどこれが現実。
TD-12でやっと「まぁ楽しめればいいんじゃない?」ってレベル。
TD-4とか言ってないで、頑張ってTD-20を買いなさい。それかせめて12を。
0171ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 01:27:49ID:et5MGEvz拡張ボード挿したらそこまで激変するくらい変わるのだろうか…
0172ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 01:42:00ID:LxULMTvk*13 ライド3ウェイ・トリガー使用時、専用接続ケーブルのCR2プラグはライドシンバルに接続します。この場合、Crash2用のパッドは接続できません。
0173ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 01:59:49ID:JKjiCald書き忘れたがTD-20でもまだ100%満足出来る物ではない。
確かにハイハットはまだかなりの課題が残ってる。
エクスパンションボードで多少改善はされるけど。
その差を「激変」と捕らえるか「大して変わらん」と捕らえるかは、
人によって感じ方が大きく変わるだろう。
でも現時点ではTD-20はエレドラ最高峰の性能かと。
これ以上は生ドラじゃないと無理かもな。
とにかくTD-4とかヤ○ハゴムパッドシリーズなんて話にならんと思う。
叩き比べればすぐに分かるだろうけど。
0174ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 03:11:43ID:fqvyN5gnスタジオに置いてあるDWのペダルがうんこに
感じられた。高い物買えばいいかといえば
それって全然違うよね。
0175ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 03:52:30ID:YPvAtymoスネアの前(ハイハットの奥)に TD-12 があるだろ。
表現力向上のため、DTXPRESS IV Standard のセットに
PD-125(スネア)とVH-12(ハット)とCY-15R(ライド)とTD-12の音源を
買い足したんじゃないかな?
んーと、布団のマットレスを防音壁がわりに立ててるのか。
0176ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 04:02:38ID:YPvAtymo俺も HP-200TW だけど、オイル注したりキコキコ言ってる部品を交換したり
しっかりメンテして使えば悪いもんじゃないと思うよ。
剛性高過ぎない方が良いと、敢えて HP-30 を使ってるプロもいるそうだし。
ん? ・・・かの人がツインペダル使わずツーバスなのはそれが理由なのか?
0177ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 04:15:03ID:naE9kaDJオイラはDAP3のHP200相当品からデーモンドライブかFP9415に乗り換え検討中
0178ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 05:48:05ID:6e8PbM6Hペダル・足回りスレ>http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234216582/
0179ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 07:24:02ID:XPtvRSus0180ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 09:16:56ID:MbVdBXdZペダル本スレにデーモンの試奏レポ貼っておいたよ
参考になるかなぁ?
エレドラのメッシュヘッドで使う場合 ビーターは交換しないとダメだね ウッドかプラスティックに・・・
0181157
2009/05/18(月) 11:26:53ID:f+QUqeg/>>175
スネアの前に置いてるのはDTXT3っぽいですね。
音源右下と左下のほうに白いのがありますが、これでDTXT3とTD-12を見分けました。
多分どっかにRの音源あるのかな…。
YAMAHAの音源でメッシュパッドでのリムショットが出来たらいいのだが…。
RHPシリーズはリムショット対応してないし、使い物にならない。
DTXT3
http://image.www.rakuten.co.jp/ikebe/img10293747991.jpeg
TD-12
http://www.roland.co.jp/products/jp/TD-12/images/top_L.jpg
0182ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 11:45:42ID:MbVdBXdZニコってコンタクト取る方法ってなかったか?
0183ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 12:54:53ID:ALfALi/L>YAMAHAの音源でメッシュパッドでのリムショットが出来たらいいのだが…。
Yの音源は持ってないから分からないんだけど、
2ゾーンのパッドとしてではなく、トリガー×2個の設定で調整しても駄目なの?
駄目だとしても、
リムの手前(オープンリムショット)と
リムの奥(クロススティック)とに、DT20 をリムの金属部に貼り付けてみたら?
いや、何の確証も無い無責任な提案ですみません、なんですけどね。
0184ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 14:59:42ID:zittuu9uRMP5買おうと思うんですがどうですかね?
まだ初めて間もないですが、家で漫画叩いて練習するよりは良いかな
と思ったんですが
0186177
2009/05/18(月) 19:02:54ID:MbVdBXdZこれで俺も悪魔に魂を売り払ったな
今まで世話になったDAP-3のペダル 初心者の俺にはすごく良かったよ
0187ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 19:05:05ID:RvPmgjynRMP-3持ってるけど、ロールとかダブルストロークの練習には良いかと。もちろんリズムコーチで練習も良いが。
でも逆に跳ねすぎちゃうっていう欠点が・・・これはヘッドの締め付けで多少は改善できるかな。
MEDELIは壊れた
0188ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 19:10:59ID:zittuu9uありがとう
もちろん本物触れるにこした事は無いんだけど
自宅練習用に買おうと思います
騒音振動の関係でバスはつけられないと思いますが
足だけはエアーで
0189ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 19:13:32ID:ALfALi/L小径メッシュはよく跳ねるので、その差を念頭において練習するならいいんじゃないかな。
Roland RMP-5 と専用スタンドの PDS-2、ACアダプター PSA-100S、シンバルパッド CY-5、
シンバルホルダー Pearl CH-70、あと適当な椅子を買え。座面高さが 52cm くらいの奴。
こっから↓↓↓ キックペダル周りを除いた感じ。
ttp://www.rockinn.co.jp/shopping/drum/e_drum/roland_rmp5/rmp5_exp_set.html
両手のコンビネーション練習ができればパッド一つよりはいいと思う。
さらにキックパッド買い足すとかも出来るけど、あれこれやりだすともういっそ TD-3
の中古でも買えば? って具合になりそうなので、この辺がちょうどいいでしょ。
ちなみに上記のセットだと CY-8 だけど、ハットで使うなら CY-5 の方が揺れすぎなくて
いいと思うよ。シンバルホルダーは下側の金属ワッシャーと透明チューブ外して、CY-5の
ハイハット用受けパーツを取り付けて、上はシンバルホルダーの丁ネジとフェルトをその
まま使うと具合がいいよ。
0192ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 20:39:55ID:xAxMTEyoこれでバスドラ二つ打ちの練習しててほんとに打てるようになるのかなぁ
0193ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 21:08:35ID:IZPTmncM0194ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 22:02:33ID:xfJchG5O0195ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 22:33:04ID:RJXDm4a90196ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 23:06:02ID:yUv+wPi+めり込む感じがいいし、消音にもなる
0197ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 23:56:55ID:xAxMTEyoなにがおかしいんだろうなぁコツがつかめねえ
0198ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 00:35:40ID:ZWtOViSqRMP-5レビューおぬがい。
0199ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 07:12:12ID:W8uoISXl0200ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 08:57:17ID:Zcg2NxPEラジャー 明日届くみたい 40%引きで買えてラッキー パールって値引きが大きいんだな
ちなみにキックトリガーはKD-85でメッシュの張り具合はゆるゆる タオルを巻いてる
0201157
2009/05/19(火) 09:41:47ID:MYdI/Ix/なんか閃いた予感
DTXPRESSWの音源(DTXP4)はタムパッドとキックパッドに、モノx2端子があるから、
メッシュパッドのリム部分にDT20を付けて、その出力先を、モノx2端子の片方。(もう片方はタム)
それをオープンリムとクローズリム部分に付けて…って出来るのか…?
第一メッシュパッドのリム感知部が違うからなぁ…。
メッシュパッドでヘッド+リムを叩いた時に音源が認識しなかったらオワタ
RHPは元々2ゾーンなので論外。
諦める他無さそうな予感
0202ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 12:57:36ID:Oahio5w1PDX-8 を拡大したような 10インチメッシュヘッド&12インチリム採用で
リムショット(オープン、クローズ)に対応してて
音源も TD-4 程度の音質だったら、
音源付きスネアパッドとして導入して、音源どうしステレオミニケーブルで
接続すれば済むのにな。
0203ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 17:21:22ID:qpervmnmhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYuL8FDA.jpg
0204ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 18:49:36ID:KT+3hu++こんなんみっけた。
ttp://www.drummerjapan.com/modules/x_movie/x_movie_view.php?cid=6&lid=109
0205ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 19:46:12ID:hZKLeDET俺もガッドがぶち折れたぜ!
0206ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 20:43:01ID:pHKNP/BN盛り上がってる時に「すこっ」なんてゴム叩いた音を聞いた日ひゃ自慰後に似た虚無感すら感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています