トップページcompose
1001コメント344KB

オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シドNGNG?2BP(105)
馴れ合い可。
非常識行為、煽り全般厳禁。

まったりまったりまったりなあ〜
急がずあせらず〜ぅ〜
参ろぉ〜かぁ〜♪
と。

前スレ
オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1233099420/
0769ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 17:49:32ID:RzZ2ND5Q
>767 楽器は難しいけど楽しいよ〜
いい趣味だと思うしね
一緒にがんばりましょう
0770ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 20:21:28ID:pMsysg43
やぱり何人か一緒に集まって音出すっていうのが最高に楽しいな
できたらバンドがいいんだろうけど、なかなかそこまでは

うまいとかヘタとか超越した世界、とにもかくにも衝撃的に楽しいな
0771ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 20:35:04ID:OgfcgzV5
>>768
俺もMTR買ってからしばらく使わないでいたのだが、
TAB譜ソフトから抜き出したドラムトラックを
MTRに入れればドラムフレーズを打ち込む手間が省ける、
ということを知ってから出番が増えた

自分の演奏を客観視出来るし練習にとてもオヌヌメ!
0772ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 23:58:05ID:VBiNGXvI
まだコードチェンジもスムーズにできないけど頑張る。
たまのスコア買っちゃった♪
0773ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 00:01:34ID:l7f7/dyc
>>766
たのむゆずってくれ!
0774ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 07:14:17ID:owgs00Ae
>>772
頑張ろうぜ!
俺もこのスレの話題についていけない程度の腕だけどマターリ頑張るよ
0775ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 07:16:03ID:1SDFFyuZ
>>765
当面、気に入ったパッチで遊んでれば良いんじゃない?

USB端子がついてるヤツならエディタをインスコすりゃ簡単。
0776ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 09:37:14ID:WTyozGH/
>>775殿
私、PODXTPROを買ってはみたものの、全く活用できておりません。
今家ではmacを使ってるんですが、秋に買い替え予定なので、これを
機会にこれ系の活用スキルを身に付けたいと思っております。
本当はPOD買った時もそう考えてたのですが、用語とか基礎的な
部分からしてまったくわかってません。
初歩から学べる本とかサイト知ってましたら教えてください。
0777ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 10:19:02ID:1SDFFyuZ
>>776
そういうサイトは見た事無いですwPODのスレを複数立てた事がありますが
エディタが非常に使い易いので、本体での操作は覚えてませんw

なので参考までに...

@Line6でアカウントを作ってログインする。詳しくは下記のPDFマニュアルを参考に。
http://www.line6.jp/Support/user_regi.pdf

Aマニュアル通りに作業が出来てログインしているとして、トップページ一番右の
ダウンロード→ソフトウェアダウンロードをクリックする。

表示されたページでソフトウェアでGearBoxを、OSはお使いのMacを選択して
GoをクリックしGearBox3.70をダウンロード。

BMacは持っていないので推測ですが、PODとMacをUSB接続し電源を入れずに
ダウンロードしたものを実行、以下途中で入れろというメッセージなどに
従っていけば使えるようになると思います。
0778ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 12:26:31ID:WTyozGH/
>>777殿
有難う御座います。
各パラメータのエディットがPCで出来、且つそれが非常に便利だと
いう事ですね。教わった方法でPODをいじってみます。

PCで録音等してみたくて色々勉強中です。
PCやらDTM関連はまったくもってサッパリな原始人ですが、
せっかく今の時代に生きているので、いつかあの世でご先祖様に
逢った時に「一応時代に合わせてちょと進化しました」と報告したいです。
0779ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 15:45:56ID:c+rA9N4h
>>774
おうよ!遅咲きギター超人を目指して頑張ろうぜ!
0780ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 16:18:49ID:c92AmH2C
俺はいままでずーっとツマミいじくってきたからPCの画面でいじくるのやりずらいな。
しかしどういう設定になってるか全体像がわかるのは便利だ。
0781ドレミファ名無シド2009/06/11(木) 07:37:24ID:OAJiK+o5
POD(特にX3以降)はPC or Macと接続して
Gearboxでエディットするとすんごい楽で楽しい。

こんな感じでパラメータやライブラリの管理が出来る。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090611073330.jpg

テンプレっつーか設定のパッチ(?)はこっからいくらでもダウンロード出来る。
http://line6.com/customtone/
好きなミュージシャンの音をシミュレートしたり思わぬ発見があったりする。


あとよかった使ってください。
ttp://tokaimura.com/?p=812
0782ドレミファ名無シド2009/06/11(木) 12:15:36ID:QmCgeA2I
一先ずPODとPC接続して、スピーカーから音出るように
しなくては。
PODスレとかで「おっさん氏ね」とか言われないように、これから
何が必要で何をどうするのか調べます。
0783ドレミファ名無シド2009/06/11(木) 16:29:05ID:HPABNf8p
質問できる場所があったらそちらでしますが・・・

ベースのハンマリングについてなのですが
中指で弦を押さえて薬指でハンマリング・・・これで音が出ません
(人差し指で押さえて薬指でハンマリングなら出ます)

これは握力に関係するのでしょうか?
それともそういう筋力とかとは無関係なコツがあるのでしょうか?
0784ドレミファ名無シド2009/06/11(木) 16:34:06ID:UoG3lnEg
人間の体のつくりからいって、人差し指でおさえて薬指でハンマリングするほうが
力が強いのは当然
0785ドレミファ名無シド2009/06/11(木) 16:45:43ID:HPABNf8p
これはやはり反復練習ですね!

なんか剣の道みたく「力で斬るのではなく・・・」的な問題かと思ったのですが
ここは繰り返して指が動くようになるまで練習すべき、と

ありがとうございました
0786ドレミファ名無シド2009/06/11(木) 23:44:44ID:/iME8h1K
愛を取り戻せをコードでじゃかじゃかやってるが難しいもんだね。
Am→Bm→Am→Bと、Am→B→Am→Bm→CM7の下りでいつもコードチェンジがもたつくぜ。講師もいないし、我流で反復がんばるぞ!
0787ドレミファ名無シド2009/06/11(木) 23:56:41ID:S5pNz/qL
俺も昔はセーハする人差し指にグッと力入れてそこを支点に無理やり中、薬、小指を
開かせるようにしてたからチェンジがもたついてた
指開くようになって力いれずにBとかBmの形作れるようになるまでがんばれ
0788ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 00:14:24ID:O3L/tHs8
今のセーハがまさにその状態だ。
仕事しながら指のストレッチでもするか。
細かい技術はコード弾きに慣れてから挑戦するよ。
0789ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 04:13:59ID:kV0KuiN7
セーハって、アコギの話か?
エレキなら5,6弦はいらねえよ?
むしろジャマ。
アコだって、なにも全弦鳴らさなくったって、、、
0790ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 04:16:42ID:NLsdI1Zs
そんなの場合によるよ
0791ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 04:34:25ID:rJx3qSEo
>>789には、4、3、2、1弦もいらないだろ、どうせww
0792ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 06:43:31ID:sgA02IHT
>>785
でも何年かすると何故か力を使わなくても押さえられてしまう。
ハンマリングもパコパコと指板を叩く音がするくらいになれる。
剣の道の例えも、あながち的外れと言う訳でもないと思う。
多分フォームが出来て、指の角度が最適化されたのが大きい。
0793ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 06:53:00ID:4QZxxrFy
ヒイ
0794ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 12:20:16ID:aUacfrz9
家では出来てないと思ってもスタジオでデカいアンプで鳴らすと意外と結構な音量出てたり

ところでスタジオに入る度耳鳴りが・・・
特に左耳が次の日になってもやまないんだ
0795ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 12:27:59ID:DeT6ZhZA
>>794
聴覚は一旦落ちると戻らないよ

音量下げないとやばいよ
0796ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 12:44:10ID:CNdxwPT0
一時的な難聴で済んでいる段階で
早めに対処しないとピート・タウンゼントみたいなことになる
0797ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 19:54:50ID:aUacfrz9
>>795
っていうけどギター足りないよって言われちまうんだorz
実際ドラムなんかも狭いスタジオじゃかなり音量あるから結構でかくないとおっつかないしなぁ

ボーカルに合わせるのが理想的とか聞いたが、メンバーは一番デカいやつに合わせろ理論だ
0798ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 19:58:26ID:CNdxwPT0
なら耳栓とかで保護しないと
0799ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 21:25:29ID:aUacfrz9
それはそれで聴こえなくないか
0800爆同一号@真っ白な灰2009/06/12(金) 22:02:24ID:sgA02IHT
難聴か・・・
我が人生に一片の悔い無し!ドドーン(昇天)
0801ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 22:32:29ID:R4UePBMy
>>797
音量調整できないドラムはダメ。
歌モノならボーカルに合わせるのが理想的、というよりも「当 た り 前」
メンバー変えたほうがいいんじゃない?
0802ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 23:26:30ID:aUacfrz9
ウタモノってのは歌さえ入ってりゃウタモノなのかはたまた
0803ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 23:34:36ID:aAhusMM8
でかいドラムに合わせて音量上げたらVo完全に消えちゃうだろうに
0804ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 01:56:52ID:q4zGmQpy
狭いスタジオだから仕方ないってことはないの?

普段スタジオでバンド練なんてしないしよくわからん
0805ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 02:42:11ID:Qx5xZXAv
>>801
多少はともかく大幅に音量調整をした上で、音色とリハとしての価値を維持出来るドラムなんて
プロでも難しいわさ。(そりゃ上手い人は音量くらいは自在だろうけど)
調節って言うけどそっと叩くジャズ系のプロのドラマーとかでも、実はアマチュアのロック系
ハードヒッターより下手したら音がデカかったりするよ。
彼らは力任せにブッ叩かなくても楽器を鳴らすツボみたいなのをキッチリ押さえてるから。

ショボイ機材の狭いスタジオで、絶対ボーカルを優先させたいジャンルをやる時はもう妥協。
シャウト系のボーカルなら、ドラム:全力、ギター&ベース:それに合わせる、だなあ。
ちょっとした位置関係やスピーカーの角度で大きく変わるけどね。
ボーカルにコンプを入れちゃうのも一つの手、同じ機材で物凄く違う、聴こえる。
0806ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 07:06:37ID:jkz7CiE7
難聴になっても悔いなし!ってんなら
好きなようにすればいい。
最近はそこそこ補聴器もコンパクトなの出てるしな。
0807ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 07:10:05ID:XB7L6zwo
  調節って言うけどそっと叩くジャズ系のプロのドラマーとかでも、実はアマチュアのロック系
  ハードヒッターより下手したら音がデカかったりするよ。
  彼らは力任せにブッ叩かなくても楽器を鳴らすツボみたいなのをキッチリ押さえてるから。

ギターだけじゃなくて、ドラムにもこんなウソ伝説がシブトク生き残ってんのか!
0808ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 09:04:38ID:bvyH0Qls
だがスコーンと良く通る音を出せるドラマーと出せないドラマーは居る。
そういうこと言ってんじゃねぇの?
0809ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 10:11:17ID:q4zGmQpy
ボーカルにコンプやらディストーションやら入れてみたい

やり方ワカンネ
0810ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 10:13:59ID:uvrshTQE
難聴は、耳変ドリックスと名乗れば良し
0811炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk 2009/06/13(土) 10:29:42ID:VCFx+vLJ
おまえらスタジオ変えたほうがいいぜまじで。
うちメタルバンドでドラムもすき放題叩いてるけど
ボーカルマイクなんざ余裕で聴こえるぜ。
自分で弾きながら歌っててもうるさい(笑
0812ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 11:10:37ID:smkAkdhi
上手いドラムって
どんだけデカい音で叩いてもうるさくないよね
0813ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 11:28:03ID:uVp1YNQH
???
0814ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 12:05:47ID:u5H3Lont
そもそもVoなんて飾りに過ぎんのです。
HM&HR以外の人にはそれが分からんのです。

俺的結論は、>>797
>メンバーは一番デカいやつに合わせろ理論だ
HM&HRなら「当り前」
0815ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 12:20:59ID:GwpweJ7+
>>814
それ、単に騒音撒き散らしてるだけで「音楽」じゃないだろ。
珍走団と同じ。
0816ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 12:27:35ID:q4zGmQpy
VOもgtもすべからく楽器
VOが飾りっつうのはコードバッキングが飾りつってるようなもん
0817ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 12:38:38ID:xVofClXz
楽器(特にギター)がみんな自己満足で、
ボーカルを殺しちゃってるのは聞くに耐えないけどなあ
楽器は突出してなくていいから平均的でありさえすりゃいい、ボーカルがよければ、
みたいな俺の考え方がHR/HM的じゃないんだろうな単に
0818ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 12:47:03ID:sNg45z3V
Vocalが良いと演奏が格段に締まる
0819ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 12:47:35ID:q4zGmQpy
歌さえよけりゃとは思わんが、バンドとしてやるならバランスが大事だとは思う
0820炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk 2009/06/13(土) 13:04:39ID:ApN5bbnU
俺はメタラー的ギタリスト的じゃないなあ。
昔から歌モノが好きで。
ボーカルが楽器のひとつなんて思わない。
まず歌ありき。

基本的に殆どのリハスタじゃ唯一の生音の楽器っしょドラムて。
他は電気で増幅できるんだから
まずドラムに合わせるよ。
その上でボーカルが聴こえないなら問題はスタジオの音響かボーカリストかだよね。
特にカラオケ状態のボーカル希望さんなんてのは発声以前にマイクの使い方すら知らんし音響とか勉強しようともせんし(以下自主規制
0821ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 13:07:31ID:16jNZE9A
ウクライナ美女が「千と千尋〜」主題歌を熱唱
Nataliya Gudziy sings

http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds
0822ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 13:14:26ID:u5H3Lont
Ozzyタソの所なんて、VoのOzzyタソ自身が一番下手糞。
飾りにすらなってなくて、引立役。

HM&HRの場合、まずギターありき。
イング兵衛なんて、ギターより目立とうとするVoは、
ステージでギターより前に出るVoは、
容赦なくクビ。
0823ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 13:14:46ID:q4zGmQpy
ギタボ志望の俺もマイク、つうかミキサー?がややこしくてわかんない
0824ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 14:13:24ID:SMKjNoo3
>>822
グラハムボネットと言う横山やすしによく似たボーカリストがいました
彼はオーディションでジョーリンターナーらを蹴落としてレインボーという名のボーカリストに納まります

レコーディングやPV撮影が終ってツアーに出た時の事です
目立つのが大好きでサービス精神旺盛な彼は前に出てガンガン歌いました
観客の目もそんな彼に釘付けです
やがてリッチーのギターソロが始まると観客興味は一斉にリッチーに行きました
頭に来た彼は観客にマイクを通して言いました「おいおい待てよ」と・・・
コンサート後に彼はリッチーからこう告げられました。「お前クビ」
そして彼の後釜には以前オーディションで破ったジョーリンターナーがついたそうです

レインボーを首になった彼はアルカトラスと言うバンドを作りそこに
イングウェイマルムスティーンと言う腕の立つ若手を入れました
自分が王様のバンドを作ったはずなのにステージに立つとまたレインボーの時の繰り返しでした
頭に来た彼はアンプからギターのシールドを抜きました
リッチーと違って相手は血の気の多い若者です
彼は観客の前で機材にその身を叩きつけられて
スタスタと立ち去るイングウェイの後姿を
呆然と見送る羽目になりました

そして彼はスティーヴヴァイと言うギタリストを・・・・・
0825爆一@PA屋(元)2009/06/13(土) 14:13:41ID:Qx5xZXAv
炎氏の書いてる事そのまんま。
少し補足すると、マイクの真正面で口がくっ付く位の距離で歌っても
全然聴こえないのなら、スタジオか発声に問題があるかも。
もし声を張れないジャンルなら、そこそこ広くてシッカリした機材の
スタジオを選ぶべきだと思います。
0826ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 14:17:02ID:SMKjNoo3
>>824
レインボーという名のボーカリスト ×
レインボーという名のバンドのボーカリスト ○
0827ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 14:58:07ID:TxRBqe2z
>>824
>>826
MSGの事も、少し思い出しt
0828ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 14:59:36ID:lFMRhkvf
>>824
ヤッさんはフルテンにした100Wのマーシャルより
地声が大きかったという伝説の持ち主だからなw
0829ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 15:07:15ID:gq44tL3Y
カンペ見れなくなってパニクって、さらにチンコ出すやっさんカワユス
0830ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 15:19:50ID:/XHa/ZRW
ヤッサンの全盛期はシェンカーの頃だよ
0831ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 15:56:52ID:xVofClXz
なぜかMSGにいたレイ・ケネディ伝説
0832ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 20:32:23ID:bvyH0Qls
その辺のリハスタ程度の環境の場合、ドラムが考えなしにバタバタ叩きまくると歌なんぞ聞こえない。
ちゃんと歌を聞いてバランス考えて演奏しているなら、そういういい加減な発言はなかろう。
歌にあわせようとしていないバンドは聞けもんじゃない。
逆に、どんなに劣悪な環境であっても、平素から歌を聞きながら演奏する姿勢でリハしてきているバンドはそれなりに聞こえる。
0833ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 20:44:52ID:zhfXU/bh
まさか生声なわけでもあるまいし
アンプのVol上げりゃ聞こえるでしょ普通
まあだからと言って音量合戦してたら飽和して何も聞こえなくなるけどね
0834ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 20:51:41ID:q4zGmQpy
歌詞聞き取れなくてもメロが聴こえればいいや
0835炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk 2009/06/13(土) 23:56:00ID:X7Qlaitq
三沢さんが亡くなったらしいぜ。
信じられんな。
0836ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 00:10:05ID:rIVbaMWx
>>835
マジだな・・・合掌・・・
キヨシローといい、悲しいニュースが続くな・・・
0837爆一2009/06/14(日) 00:13:59ID:eIQEgmSF
なにーっ!!
「一つの時代が終わった感」を覚えるくらいショック。
記事見たら、まだ46歳じゃねえか・・・
愛犬を亡くしたばかりの俺、悲しさ倍増。
0838ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 00:41:23ID:ApPj2rcu
>>835
Yahooのヘッドラインニュースで知った・・・。
未だに信じられないぜ・・・TT
0839ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 01:13:20ID:tYuDyQxF
三沢さんの場合、試合中の事故だから余計ショックだな
0840ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 01:41:11ID:5oORD4QD
プロレスがヤオかガチかで友達と議論して険悪になった高校時代を思い出す
若過ぎだよねえ
0841ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 15:39:03ID:kqu38Dfq
ショックだ
ロック界で言えばブルーススプリングスティーンがステージで死ぬようなものかな
0842 2009/06/14(日) 15:54:18ID:aEV6+D+S
↑全然違うよ。大馬鹿ヤロウ
ギター弾いてて死んだやつは古今東西いねーよ。
死ね、テメーみてーな低脳植物は。
0843ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 15:56:10ID:lseEM5cd
皆のスルー耐性が試されるときだな。
0844ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 17:28:56ID:0oOTVMIp
MORPHINEってバンドのマーク・サンドマンって人は
LIVEのステージ上で心臓麻痺で死んだよ
0845ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 17:32:25ID:bgrv3Ii4
ギター弾きながら感電死した人いたね
0846ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 17:34:56ID:QwK8Rr+u
ステージ上で演奏中に撃たれて死んだ人もいたっけ
0847ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 17:59:56ID:/A+BtUkr
スルーしないとオモータ
0848ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 18:22:33ID:TgBtG35U
低脳植物

なんだかワラタ
0849ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 18:28:24ID:cVSDieKT
むしろステージ上で生まれたところを
0850ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 20:31:56ID:H4HGmBtZ
天上天下唯我独尊
0851ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 00:00:45ID:tYuDyQxF
釈迦乙
0852ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 02:15:51ID:gb/8EPBP
アンテナ売り乙
ドロロのノウズイ
0853ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 02:37:15ID:Oy3fbosx
>このスカトロオヤジも独身中年なのか?
>アイドルが嫌々リリースしたCDの歌声みたいに抑揚のない演奏だなw
>何が気の毒かって言えばセンスのなさ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>まるで年老いたおか〜さんが商店街のワゴンセールでまとめて買ってきたようなダサい服装www

>オシャレな格好で撮影したならセンス最悪だしw
>部屋着としてもダサいのは変らないんだけどwww

>こんなこというとウンコ投げつけてくるかなwww
>援護射撃してるの汁男優のプリング乙女オヤジだろ
>独身中年で田舎物同士で変態趣味だと仲良くなれるんだな・・・・しかもブサイクで服装がダサいって救いようがないかもw


>こんなこというとウンコ投げつけてくるかなwww

>この浣腸によるウンコの逆噴射を利用して北朝鮮のミサイル防衛システムを構築してみた。

>炎のがきんちょを四つん這いの状態で日本海側の各地に配備
>北朝鮮が不穏な動きをしたら炎のがきんちょのお尻を北朝鮮上空に向け浣腸注入!
>精度が悪く射程距離も短いが北朝鮮は不振がって国土への攻撃はしてこない
>ただし、ミサイルの発射に関係なくお漏らし逆噴射をしてしまうのととにかく臭いw

正論だな
0854ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 11:10:53ID:/ia3zLiA
バンドとかやりたいけど年齢と腕がいかんともしがたいので無理くさい今日この頃
0855ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 00:57:38ID:N+9MDz20
年齢と腕の問題なら、上手くても下手でも、小僧もオッサンも爺さんも、
趣味でやるのに問題など無い。
それよりも「自分のやる気」と「良い仲間を見付けられるか」の二つが重要。
仕事が激務で長距離通勤で子沢山なのに×1(全部兼ね備えたウチのアニキ)
とかは流石に厳しい思うけど。
0856ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 01:35:22ID:3RQJd+s3
ここのおっさん達は課長王子というアニメ知ってるかな?

主題歌はジョンサイクスだしあれは若造よりおっさんが見た方が共感できるぜ
0857ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 01:55:01ID:N+9MDz20
ジョンサイクスじゃダメなんです、ゲイリームーアなら観ます。
ジェフベックの方が更にSFチックだと思います。
0858ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 02:13:46ID:3RQJd+s3
>>857
MSGのInto the arenaも出るよ
0859ドレミファ名無シド2009/06/17(水) 01:26:36ID:0vFarc1a
確かに嫁さんも子供もいて嫁さんには大事にしていたギターを捨てられて
って体験したオッサンだったら見るべきだな
0860ドレミファ名無シド2009/06/17(水) 06:26:49ID:+hn4e0vn
ギターの弦を差し込んで引っ掛けるとこの板がベリっと剥がれてしまった…
楽器店に持っていったら修理に2週間以上かかるって
寂しい…
0861ドレミファ名無シド2009/06/17(水) 06:42:22ID:mzpLcGYD
>ギターの弦を差し込んで引っ掛けるとこの板
オッサンのくせに名称も知らない事に涙
0862ドレミファ名無シド2009/06/17(水) 06:43:28ID:+hn4e0vn
サーセンw
何て言うの?w
0863ドレミファ名無シド2009/06/17(水) 06:55:23ID:8soH+QT8
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
0864ドレミファ名無シド2009/06/17(水) 12:02:32ID:3Xnxrr5E
>>856
漫画の方なら読んだ。
0865ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 00:40:44ID:ONMndDFU
一人でギターの練習するときはインストの曲って結構重宝するよね
0866ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 03:58:42ID:XwSUt97o
>>860
最初は名称が分からなくても仕方が無い、気にしなくて良いんじゃない?
しかし問題は、それがどこの事だかよく判らない文章だw
もしかしてアコギ?
それなら板って表現も分からなくはない。
08678602009/06/19(金) 05:23:57ID:adQ/rAbx
ご推察の通り、アコギです
早く弾きたいよおー
0868ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 01:11:56ID:RFTkzbgo
よぅやってるかい
http://www.youtube.com/watch?v=YRgPpdxL_j8&feature=related
疲れたらなごんでくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています