トップページcompose
1001コメント344KB

オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シドNGNG?2BP(105)
馴れ合い可。
非常識行為、煽り全般厳禁。

まったりまったりまったりなあ〜
急がずあせらず〜ぅ〜
参ろぉ〜かぁ〜♪
と。

前スレ
オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1233099420/
0514ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 00:42:33ID:urXbsnsk
大学生にもなって楽器も選べないのか
ゆとり乙
0515ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 01:04:36ID:hFGgrzJ3
>>513>>514
ありがとうございます。
確かにゆとりですよね。

水槽と桶で5年間ファゴットやってて、5年間やってれば誰でも演奏技術は向上しますが、
もう部活みたく長い練習時間が取れない今、どの楽器を始めるのがいいのかなって、少し意見を聞きたくて。
自分の中でピアノとギターってものすんごく難しそうなイメージがあって…
もちろん楽して弾けるようになるなんてことはないので、練習はできる限りしますが。

ものすごい愚問ですが、ピアノとギターのうち、ある程度演奏できるようになるまで時間かかるのはどっちだと思います?
0516ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 01:09:37ID:myffjwnJ
>>515
自分で選べ
クソガキ氏ね
0517ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 01:18:29ID:5sKi5bVz
>>515
どっちも簡単にはいかないと思う。
その楽器に触れてみて好きな方選ぶのがいいのかもね
0518ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 01:44:46ID:jUF6phbu
>>515
どっちもロクに弾けないおじさんが答えよう。
ギターのほうが難しい!

(個人の感想です。考え方には個人差があります。)
0519ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 02:11:47ID:v8pZVHn7
生きる方が難しい。
0520ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 03:11:45ID:t2p3cDk8
>>449
遅くなってすまんです。
背中押してくれてありがとうございます。
改めて聞いてみるとチョーキングの練習になるかな

マイナスワンて独りでソロ弾く用のアレンジって解釈でいいのかな…?
探してみます!
0521ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 03:18:27ID:t2p3cDk8
間違った
>>520
>>499
0522ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 10:03:30ID:R4o2nvdv
ピアノはバイエルという段階を踏んだプログラム教育があって、指導者
につけばある程度まではいけるよね。実際、小学生でも3、4年やって
りゃけっこう難しい曲を弾いてる。対し、エレキの場合、教本はデタラメ、
バカ本ばっかだし、F、Bを押さえられるようになるだけで半年かかる連中
なんてざらだし、30年やってもリードが弾けません、なんていうプロが
ごろごろいる。才能がありゃザックみたいに3年でプロ、なんていうのも
いるんだろうけど、無けりゃ、やっぱり難しい楽器なんだろうね。金が
あるならピアノにしときな。
0523 2009/05/23(土) 10:40:17ID:RKCXnWEP
>>520
なに土地狂ってんだ?
落ち着け!
0524ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 10:53:56ID:buITbk7U
早く弾けるようになりたいなら、音楽教室なり専門学校なりに通うしかないよ?楽器なんて毎日が練習みたいなもんだから、何をもって弾けるようになったと考えるかが人によって違うけど
俺は10年ギターやって、リード、ソロ、コード、譜面で見て弾く、速弾きとか出来る訳だが、未だに弾けるようになったと思った事はないよ
0525ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 10:54:47ID:buITbk7U
アンカー忘れ
>>515
0526炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk 2009/05/23(土) 11:02:26ID:IzRjE8F4
>>515
ギターのほうがお手軽でいいんじゃない?
完全に作曲目的なら鍵盤のほうがいいかもしんないけどね。
まあ
どっちにしても難しくすれば難しくなるし適当でよければ適当でいけると思うよ。
楽器なんてどれも一緒じゃないか?
多分(笑
0527ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 11:09:58ID:QlYW5DUV
ここにいらっしゃる先輩方でMSGで使われてたフライングVを愛用してる方は
いらっしゃいますか?

やっぱり変わった形をしてるから使いにくかったりしますか?
0528ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 11:39:02ID:7jwoprQk
>>515
流れが速くて亀になってしまったが
ファゴットとピアノとギターを全部経験しているおじさんが教えてあげよう。

ピアノもギターもやめとけ。
ベースかピアノじゃないキーボードがいいと思う。
あとはサックスだ。
ファゴットやってたならすんなりサックスに移行できる。
運指がアルトリコーダーからソプラノリコーダーになるだけだ。
それと、二枚リードが一枚リードのマウスピースに代わるだけ。

まあ、ファゴットやめた理由が楽器代のことじゃなく健康上(呼吸器)の
問題だったら、おすすめはできないが。

0529ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 12:05:42ID:K7U2yPCQ
おや、俺もファゴットやってたわw

ウィンドシンセとかいいのかもね
練習の障害になるものも少ないし
0530ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 12:17:46ID:fdp/W6N2
いつも思うのだが、ファゴット始めるきっかけってなに?
トランペットとかフルートとかならわかるが
禿山の一夜のあそこを吹いてみたいとか?w
0531ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 12:22:20ID:HoRFzguF
リードとソロの違いがわからない俺
0532ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 13:28:49ID:wSDYlRz1
オカリナが吹いてみたくてたまらん
05335152009/05/23(土) 14:07:21ID:hFGgrzJ3
>>516>>517>>518>>522>>524>>526>>528>>529
レスありがとうございます。
どちらにしろ一筋縄ではいかないですよね…

ピアノやるとしても家にキーボードしかないから、キーボードになっちゃいますね。
レッスンもお金と時間がそんなにないので、独学になりそうです。
「ヤマハ ミュージックレッスン オンライン」なんてものを見つけたので、これも考えてます。

なんにせよ、実際やってみないとわかりませんよね。キーボードは家にあるし、ギターも手頃なやつを買って、
いじってみようかな。

>>528
ファゴットやめた理由が、まさしく呼吸器の問題でして(気胸)
だからとりあえず管楽器全般は自重します。
実はサックスも少し吹いてました。

>>530
自分は水槽で競争率が0%だったので、選びました。
最初はなんじゃこりゃってなかんじでしたが、やってくうちに好きになっていきましたよ。
0534ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 14:19:33ID:8rVaUkAV
>>533
ついでに、ドラムもやってみたら?
あと、ベースも。
0535ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 15:29:32ID:HoRFzguF
>>532
ハモニカが吹きたくてたまらん
0536ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 16:06:36ID:JcibFXDe
>>535
尺八吹いとけ
0537ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 16:18:29ID:JcibFXDe
>>533
住居は?
性格は?
水槽始めた理由は?
幼年期に遊んだ覚えのある楽器は?

作曲なら楽器覚える必要は無い時間の無駄、
PCで今すぐ作り始めるのが吉
0538ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 16:22:04ID:f3fKjR+6
尺八はオカリナやハーモニカより音が出るまでのハードルが高いから、
おっさん=枯れた邦楽みたいなイメージだけで言ってるんなら反対だな。
そこまで考えて書いてないネタだろうけど。
0539ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 16:33:16ID:p+AWXf1a
尺八は難しくてイラつくよ
0540ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 16:50:49ID:JcibFXDe
>>538
ごめんなorz
おっさんネタだと思って何も考えず脊髄反射してしまった

iPhone持ってる人でオカリナだったらこれかな
http://www.youtube.com/watch?v=qPqXxmC51bI

>>537に追記だけど、作曲だったらPC+iPhonだねシンセとか沢山あるし重宝するよ
俺はギタ練もiPhon利用の比率が多くなった
0541ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 17:25:18ID:JcibFXDe
尺八は枯れた邦楽というよりフュージョンのイメージ強いんだよな俺の場合
松居和って人が余りに強烈な印象だった

ツベ探したけど奥さんばっかりだし、少し出てるけどちょっと日本然としすぎかな
0542ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 21:30:43ID:vSKQRkbx
六三四ってバンドで観たことあるけど、
尺八カッコいいよ。

フルートと同じ原理なんじゃないの?尺八の吹き方は。
0543ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 22:38:29ID:v8pZVHn7
首振るんだよ、あれは。
0544ドレミファ名無シド2009/05/24(日) 10:00:12ID:rfq51Idv
16ビートの無機質な打ち込みにあわせて吹く尺八ってすげーかっこ
いいよね。ずいぶん昔だが鬼塚が現役の頃、入場のBGMにそんなの
が流れててしびれたよ。あいつは大嫌いだけどさ
054534tiger@ES3352009/05/24(日) 22:33:05ID:zEOYsd/h
なめんなよ
0546爆同一号 ◆cA7oIM8fok 2009/05/25(月) 00:59:31ID:X7twuuOD
>>527
座って弾く時に独特のポジションになるけど、慣れの範囲ですね。
立って弾くにも余りバランスは良くないけど、凄く弾き辛いって程ではないと思います。
ただMSGと言えばギブソンのV、ネックは太目です。
好みの範囲ですが、手が小さい人は若干辛いかも知れません。
音は見た目に反してかなりシブいです、ハイもローも少ないせいで相対的に中域寄り。
その音のせいかデザインのせいか判りませんが、ブルースマンにも愛用者が多い様です。
自分で持ってる訳じゃなく仲間(シェンカーフリーク)が使ってたのを時々触っていた
程度ですが、ご参考までに。
二号さんなら、もっと詳しいんだろうな。
0547ドレミファ名無シド2009/05/25(月) 01:16:26ID:0TCNLACr

48 :炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/05/24(日) 17:16:22 ID:X21ORGNK

>直接試奏ができない遠方の店で購入するとき
>この状態で弾きにくいものが届いたら返却や補修はしてもらえないの?

購入した店で訊けばいいんじゃないか?
よっぽど気になってしょうがないみたいだからおまえがさ(笑
くだらねぇ野朗だほんと(苦笑


偽善者だね〜このアドバイスwww
0548ドレミファ名無シド2009/05/25(月) 01:29:59ID:G2oyw42o
ここに貼らずに直接言えよ と釣られてみた
さて寝よ
0549ドレミファ名無シド2009/05/25(月) 01:59:37ID:GBQdRdpe
粘着ターゲット変更かよ、キリが無えな
0550爆同二号2009/05/25(月) 23:30:18ID:v7PQI3B5
一号さんはじめ心配いただいた方々。
治療を続けながら元気にやってます!!

>>527
一号さんの言うとおりVは「慣れ」です。
座っても股に挟む格好で弾けば楽ですし立って弾く時とのポジションも
さほど変わらず結構いいですよ!

音はレスポールとストラトの中間。
一号さんのおっしゃる通りブルーズメンからメタルまで
幅広く対応してくれるギターで私もたまーにスタジオに連れ出して
弾いてますよ!
初めのギターでしたっけ?
昔は「最初は変形ギターから始めるのは云々」とあったけど
いいんじゃないっすかね、好きなギターではじめるのも。
好きなギターだからこそ長く楽しい時間が過ごせるってのもあるだろうし。

北朝鮮やってくれるなぁ・・・・。
オソロシス・・・・・。

0551ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 00:23:13ID:oG0iHf1e
>>546>>550
レスありがとうございます
形が形だけに酷く扱いにくいのかと思いましたがそうでもなさそうですね
ただ私は手が小さいのでネックに手が回るかが心配ですので
実機を見る機会がありましたら確認してみます

0552ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 03:36:34ID:ugL0j7zf
FVはストラップ付けて弾く時は多分一番弾きやすいギター
音はストラトをズ太くした感じの音
ただし座って弾くのはメチャ弾きにくいから初心者の一台目としてはあまり
薦められない
二台目以降なら最高のギターだよ
0553ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 20:59:53ID:UH6YIB/V
メトロノームを使って曲の通し練習をしているんだが、
サビになると気持ちが盛り上がってどうしても走りがちになり、
メトロノームと合わなくなる。
そうなると途端に気持ちも盛り下がって、
「お前だけがいつもそんなに正しいのかよ、このメトロノーム野郎」
と破壊衝動に駆られるんだが、そんな俺がメトロノームを
壊さないようになる方法はありますか?
0554ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 21:07:28ID:lglSw1YY
可変速メトロノームを開発する
0555ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 21:08:16ID:oQZbKZ30
体でリズムをとってない証拠
0556ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 21:09:33ID:lglSw1YY
ギターピッキングに反応してギターにあうテンポのができれば完璧
0557ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 21:17:11ID:kEHES8bz
>>553
最良の方法は上手くなることw
やってりゃだんだん上手くなるさ
ノリとかグルーブとかいう耳ざわりのいい言葉でごまかさなければいい
0558ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 21:54:27ID:TTP06xyG
つうかグルーヴってまわりのリズムに合わせることから始まると思うの
0559ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 22:11:43ID:kEHES8bz
そう
それが出来てないのにグルーブという言葉を持ち出して誤魔化す人が多い
0560ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 23:16:57ID:7vnVzXky
ドラマーの走り防止法で、頭の中で歌いながら叩くとキープし易いってのがあったような
0561ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 23:33:01ID:YIWvUorK
>>553
一度壊さないから上達しない!
壁に叩きつけろ、そしたら見えてくる!!!
0562ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 23:43:36ID:Vu0sGYxY
曲のテンポにメトロノームを合わせて
メトロノームのリズムに合わせて楽器パートを
唄うのってすっごい有効だよ

あとメロディを排してリズムだけをメトロノームで
タンタンツタタンツタタンウ!って感じで言葉にだして追うのも
0563ドレミファ名無シド2009/05/27(水) 03:00:21ID:XMGi7e+m
>>562
やっとの思いで買ったんだろうが傷つくのが怖いとか汚れるのが嫌だとかでクロスをかまして弾くクソオヤジがいたw
こっちに迷惑が掛るワケではないが生理的に同じ場所にいたくなかった
ずっと座ったまま背中を丸めてこしょこしょ弾いては集中しすぎで寄り目でおちょぼ口になりひょっとこみたいな表情だった

リズムだけでも歌ってればこんな顔になることないだろうな
0564ドレミファ名無シド2009/05/27(水) 06:00:32ID:rawJN7R0
いっぺん机にでもぶっつけりゃ、そんな煩悩も断ち切れるだろ?
そしたらちゃんとつき合ってやれな。
0565ドレミファ名無シド2009/05/27(水) 20:33:00ID:lqBUSSZQ
でもさ
傷んで傷だらけになったほうが似合うタイプのギターと
新品ピカピカのほうが似合うようなタイプのギターってあるよね
0566ドレミファ名無シド2009/05/27(水) 20:42:43ID:s6S2YPKG
ストラトはぼろい方がよくね?
0567ドレミファ名無シド2009/05/27(水) 21:04:25ID:qiGLQOiE
テリーは?
ナチュラルのやつ
0568ドレミファ名無シド2009/05/27(水) 21:16:56ID:CTwraPux
フェンダー全般はボロいほうがカコイイ。
ギブソンやフルアコ・セミアコはピカピカがカコイイ
と思っている37歳
0569ドレミファ名無シド2009/05/27(水) 23:13:52ID:qiGLQOiE
なんかわかる

なんでだろうな、フェンダーは道具っぽくてギブソンは骨董品ぽいのかな
0570ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 00:09:32ID:n1brrjxx
ギターなんて簡単だよ!
だってインギーが簡単そうに弾いてたもん。
0571ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 00:11:51ID:n1brrjxx
>>570
いやいや、ギターは難しい。
なんせ高見沢が一生懸命弾いていたからな。
0572ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 00:18:41ID:iN1xk4bY
最近、定時で帰れてるから平日4時間ぐらい毎日弾けてて幸せだわ

独身だから出来るんだろうけど
0573ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 00:41:31ID:yZS8JVXA
ギターは楽しいんじゃね?
レスポール爺さん、ニコニコ弾いてたよ?
俺も弾いてるとニコニコ顔になってるらしいんだ。
0574ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 00:41:56ID:q9axSD1D
>>571
あの人って、確か家でギター弾かないんだよな?
仕事以外で弾かないとか言ってたけど
新曲でLP弾いてたね
0575爆同一号2009/05/28(木) 03:12:57ID:3NgWdkRG
>>553
お勧めは、何時いかなる時でも音楽が聴こえたら、身体のどこかでリズムを刻む習慣をつける事。
リズムは手足の先ではなく身体の中心で刻む。(腰と股間を推奨)
メトロノームと言うと無味乾燥なイメージかも知れないけど、まずは極力正確なテンポをキープ
しつつ、その中でノリを出す事を目指すのが良いと思います。
どこかの拍だけが前後するのではなく、ゴムに結び目を付けて全体の長さ(=小節)を変えずに
結び目(=拍の頭やアクセント)を引っ張るイメージです。(→前後も少しずつ動く)
0576ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 11:11:07ID:eU+BTQwm
有料放送だが

クエスト〜探求者たち〜 岐阜発 世界ブランドになった音 ヤイリギター矢入一男の挑戦
http://www.wowow.co.jp/pg/detail/066246001/index.php?m=V1
0577ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 19:35:05ID:b7m8KSip
>>574
通っている教室のレッスンプロの話。
昔バーみたいなところで演奏していた時の話、
家で6時間練習して3時間くらい本番があったらしい。
こういう人を本当のプロって言うのかもね。
上を見たらきりがないのだろうけど。
0578ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 22:11:38ID:R57qQ2jg
厨房の頃吹奏楽のパーカッションでリズムトレーニングしたからリズム感はなんとなく染み着いてるんだが、
ギター弾くとなるとそれに合わせらんないから問題だ
0579次郎2009/05/28(木) 22:52:45ID:WyiWHsuV
35才男
ドラム始めます!
とりあえず お金 貯めます!
よろしくお願いします
0580ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 23:20:52ID:Z/8bASKQ
>>577
どゆいみ?
0581ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 23:31:21ID:qD3ItYz2
たぶんその前の話を全然受けたりかぶせたりしていなくて、
自分なりに知っている「プロ」の定義を言ってるんだと思う
0582ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 00:04:30ID:ng9xl3kp
>>579
お金をためてドラムセットを買うのかな?

そんなことではダメだ!!

ドラム始めます!
とりあえずローンでドラムセット買いました!
よろしくお願いします!

うん、これでこそ男だろ!!



がんばってね。
0583ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 00:29:29ID:IaojeFs5
>>579
がんばれ

あまりこのスレにはドラムやってる人いないのかな?
話題に挙がらないよね
ギター、ベースだとヘッドフォンなんかで音量抑えられるが、
ドラムって消音させても振動するだろうから
そこらへんの苦労話も聞きたいものだ
0584ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 01:10:36ID:yS2sDvKe
ドラムってーか打楽器系興味あるけどむつかしそう・・・
リズム感ぜんぜん駄目っぽいし

でも民族楽器っぽいのが面白そうかなとか思う
0585ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 01:22:10ID:Vk596rg3
さすがに集合住宅でドラムはできないから
個人練でスタジオに入ったときにリズムトレーニングの一環程度の練習で
ドラムセット叩いたりしてるけどすげー体力居るわ
カッティングの練習で疲れたとか言ってるのが申し訳ないくらい
全身・足腰・全て鍛えないとムリ
0586ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 02:20:32ID:uPp8cTv8
地方だが、街道沿いに腐る程カラオケBOXは有るのに、
スタジオはさっぱり無いな。
ドラムスの練習できるぐらいのスペースが欲しい。

学生時代は、やってたけど、昼間の部活でないと出来ないな。
0587ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 02:43:22ID:cxUulFNS
>>584
リズム感なんてみんなないよ
だからトレーニングすんのさ
0588ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 03:08:27ID:K4WH8wzp
ろくに弾けないけど高いギター買ってもいいですか
0589ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 03:18:17ID:Fb7zFOKA
収入や年齢に見当たった物を買うのがむしろ妥当
0590ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 03:51:37ID:n/05XCtb
百万円のギター→自分で手入れして時々弦交換
百万円の車→諸税保険ガソリン点検車検○年後査定マイナス

なんだよね
0591ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 10:59:27ID:jm4RXVWn
百万の車買って、手入れしてても乗れて10年
百万のギター買って手入れしてれば一生モノ

そう考えると安く見えてくるんだよな。
0592ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 11:07:17ID:JjmGNVDm
車を持つことで経済的に大きなメリットになる場合があるが
楽器の場合は一部の人間を除いてまず無い

とかなんとか言い始めたらキリが無いから、とりあえず買え
0593ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 11:59:53ID:3RbukcPu
ペーパーギタリストほど高いの欲しがる
0594ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 12:53:47ID:ZN1VOFjR
高いギターって保険かけるの?
0595ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 16:38:14ID:BKba7PpK
良いよなあ、車無しで生活出来る地域の人は
もし車が無いと移動するだけで半日以上時間潰すw
0596ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 17:25:28ID:jXigkRms

93 :炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/05/17(日) 09:55:41 ID:1TXs3jNy
ギブソンだろうがグレコだろうが弦落ちるのは落ちるんだよ。
おまえの経験が全てじゃない(苦笑

930 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 17:03:23 ID:GtEAL9I8
古いモデル(しかもグレコw)を持ち出して熱弁&批判
0597ドレミファ名無シド2009/05/29(金) 17:48:51ID:kNrrk+hE
>>593
俺はペーパーじゃないけど、ストテレ丸ペグなら高いのも安いのも何本でもほすい。
なんだろね、この魔力。

>>595
ド田舎スレへどぞ。
0598ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 00:04:59ID:jQBpib2I
ギター弾くのに免許はいらんぜよ
0599ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 00:19:54ID:uP5klFzb
でもやたらと高いギター買って腕がなかったら車で言えばジャガーやポルシェ乗ってるのに
初心者マークつけてヘロヘロ走ってるのと同じでなんか格好悪さが余計に映える気がする
0600ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 00:23:50ID:+0bWRCaz
いきなり高いの買っても価値分からんだろうし、ステップアップの楽しみもないな
他人には妬まれるし、ぶつけたり盗まれたりしたら安物より精神的ダメージ大きいし、
いい事ないねw
0601ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 00:32:24ID:Mk1smm/m
それはあるね。
扱いばかりに気をとられて、
オチオチ弾いてられなくなったりするかも。
0602ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 00:33:07ID:Mk1smm/m
なんとなくIDかこいい
0603ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 00:53:25ID:jQBpib2I
でも車と違って高いのかどうかやってる人以外にはわかりづらくね?
ちょっと渋い色なら高そうに見えるかも
0604ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 01:30:08ID:metj+BA9
最近このスレからおっさん臭が薄れた気がするんだが・・・
そう感じるのはおれだけか?
0605ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 01:35:32ID:+mM6W7CU
ゴルフとかロードバイクみたいなスポーツの道具も、高い機種の購買層は中年〜熟年の
小金持ち、若い競技者ではない。
趣味の道具は、自分の価値観の中で投資の優先順序を付けるだけの話。
乗り物と違ってハイスペックだと危険な代物でもないし、初心者でも経済力があるなら
それなりに高い楽器を買うのもありだと思う。
良し悪しが分からないウチからヴィンテージの買占めや希少材でオーダーしまくりまで
行くなら、ちょっとイイ趣味とは思えないが。
0606ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 01:53:06ID:nJ2+xiLK
>>604
50代のおっさんだが毎日もくもくと練習してる
そのうちおっさん臭さ全開で質問するんでそんときゃ頼むよ
0607ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 02:37:29ID:Czk4k0jf
安ギターのレジェテレを遠慮無く弾き倒してる。
少々ぶつけても気にしない。

金で買えるモノより、「自分の腕」が上がることに価値
を見出した。
0608ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 04:57:26ID:x3sUdLde
http://www.youtube.com/watch?v=z8e5-nyUnao&feature=channel
おじさんはこの子と一緒にギター覚えたい。
0609ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 06:19:52ID:LUjZp02o
>>608
http://www.neowing.co.jp/rcms/idol/fali1_int.html
http://www.idol-club.com/title/NDSD-087.htm
0610ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 06:22:47ID:LUjZp02o
http://kadenareondouga.seesaa.net/article/105419144.html
ここで動画が見れる なんか悲しくなるね
0611ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 07:04:51ID:1evINMWr
↑そこまでするなら全部脱げよって感じだなw
確かにオッサンには悲しく思える
0612ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 07:36:26ID:t8fGiXZY
大人の男がてめえでてめえのことを
『おじさん』だの『オッサン』だの言ってくれるなよ。
お前らは押しも押されもしない『大人の男』ぞ。
FULL GROWN MEN ぞ。
胸を張って生きてくれ。
0613ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 07:38:45ID:x3sUdLde
いろんな情報あんだなこの娘!
本筋のギターも頑張れよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています