オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
非常識行為、煽り全般厳禁。
まったりまったりまったりなあ〜
急がずあせらず〜ぅ〜
参ろぉ〜かぁ〜♪
と。
前スレ
オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1233099420/
0150ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 02:46:33ID:0ySB2QTi大人になってからギター熱が再燃した人 5本目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1233936391/l50
てのもあるけど、こことはかなり別路線のスレ。
大人になって始めた人が語り合うのなら若くてもイイのでは。
しかし若くてもオッサン臭いのが、ここに馴染む条件だw
0151ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 03:04:31ID:13BG+Su20152ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 03:52:58ID:IPk/6vxW0153ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 05:33:02ID:d4DefBD4しかし二回戦は_
なんか最近食欲の方が勝って期ガス
0154139
2009/05/02(土) 09:02:12ID:m7WmIkZ2一週間でコードが楽しいですか・・・・
いいなぁ
2か月毎日30分の練習だけどパワーコードさえ同じ弦の移動がやっとです。
まずは一曲弾けるようになりたいとJ-POPのボーカル部分をやってますが
出だしの10小節くらいがまだうまく弾けてませんよ。
でもいーんです。マイペースでやっていきます。
0155ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 10:10:13ID:vzlhDjip立ってストラップをかけた状態で弾こうとすると遠くのほうの弦が霞んで見えるw
1〜3弦の1〜3フレットなんて、弦が細いのも重なって見えやしないよ・・・
0157ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 12:32:02ID:3N3hMqvZそれも2,3本、、、。
0158ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 12:54:38ID:by74Qv2P0159ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 13:05:52ID:lf0JplFJ慣れてないのも大きいと思う
0160ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 13:25:03ID:13BG+Su2立って弾くときも顔のそばにギターが来るようにストラップを短くしちゃえばいいじゃん
ジョンレノンみたいに顔の真下でギターを構えチャイナYO
0161ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 13:35:54ID:yMIOpzz30162ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 13:39:11ID:pvGFV1xnバタヤン・・本当にオッサンがいるんだな・・
0163ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 13:39:36ID:Tre+kAkGスペシャルかスタンダードか悩む
けど、そもそも予算がなあ(´・ω・`)
016434tiger ◆D6CResYGRM
2009/05/02(土) 14:44:09ID:g90aH95z自分はパワーコードが弾けない
全部鳴らしてしまう
ちなみに E7add9ってセクシャルヴァイオレンスな響きだよね 大好きです
0165ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 15:36:02ID:/rvJlhSP普通 add9 って 1、3、5th に 9th がプラスされるって意味だから 7th は含まないのでは?
7th を含めるなら表記は E7(9) 又は E9 じゃないかな。
0166ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 15:54:21ID:8ui8oPfh単に音の種類を表すコード表記としてはまったくその通りだけど
実際の曲のギター譜ではE7にトップノートのテンションとして9thの音を加える
って意図をはっきりする為にaddを使う場合もある
コードソロとかその表記で流した方がトップノートのテンションの動きがわかりやすかったりするからね
0167ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 16:26:47ID:OmAHXLKuオッサンは30歳半ば頃からオッサンになって行く
32歳くらいだと微妙な年齢ではないかと・・・
>>161,>>162,>167
バタヤンを知っている連中は間違いなく、、、
大正琴。
0168ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 16:26:50ID:13BG+Su2いろいろやっていくうちに自然と覚えるでしょ
0169ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 16:33:36ID:/rvJlhSPほう、そうなのか。
それは知らんかった。失礼しました。
コード表記はジャンルによってまちまちだから難しいなあ。
sus2 なんて書き方あるの先日初めて知ったよ。
0170ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 16:51:46ID:8ui8oPfh教科書どおりかどうかっていうとはっきり○×なのかも知れないけど
コード譜の細かいとこなんて内内のメモみたいなもんだから
そういう書き方する人もいるって感じでいいんじゃないかな
0171ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 17:40:54ID:3N3hMqvZぼおとく(←なぜか変換できない or2)するよで恥ずいが、
俺なんて7と6th以上はもおムリ。
(ビートルズのED1ヵ所だけ9は鳴らすよ、ちゃんと <カンタンだしな)
あとはどんな難ずいコードも1〜4弦を薬指と小指で押さえて
7thで乗り切っちゃう、てかごまかしちゃう、てか3音だけ鳴らす。
6本全部鳴らすことなんか、まずないわ。
低音域はベースに、複雑なのはキーボーにおまかせたい。
文句あっか! ゴメ。
0172ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 17:42:40ID:IPk/6vxW0173139
2009/05/02(土) 17:56:39ID:m7WmIkZ20174ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 19:13:06ID:ZE89rx9f0176ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 21:16:42ID:0ySB2QTi「これじゃバタヤンだ、全然ロックじゃねえ・・or2」
となるのは多くの人が通る道。
0177ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 21:59:35ID:8cpfilsP高中もけっこう上で構えてるよ。
0178ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 22:58:54ID:0ySB2QTi0179ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 23:34:51ID:WmUTfpBRところでキヨシローが死んだ。
0180ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 23:36:07ID:lXFhN0Xj0181ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 23:46:37ID:D/dHh3j9背が病的に低い俺はギター似合わなすぎでどうしようもない
だが弾く
0182ドレミファ名無シド
2009/05/03(日) 00:04:04ID:ZvSxE/LSストラップ短いっ
背低いっ
そしてカッコイイっ
0184ドレミファ名無シド
2009/05/03(日) 00:24:18ID:/WWuc/sQこんな夜に・・・
0185ドレミファ名無シド
2009/05/03(日) 00:32:24ID:AflgCcnCキヨシローって
RCサクセションの・・・
信じられん
0186爆同一号 ◆cA7oIM8fok
2009/05/03(日) 03:29:21ID:TDiRzXAyそれでも追いつく前にスレが埋まった、1から1000まで10分もかかっていない。
常識的に考えて既に長い命でなかった事は、多くの人達も感じていた筈。
それでも、いざ亡くなれば大きなショックを受ける人が沢山いたんだね。
正直物凄くファンだったとまで言える訳じゃない。
でも自分みたいなアラフォー世代のバンド小僧にとっては、やはり大きな存在。
キヨシローさんの闘病は、母の闘病生活の時期と重なっており(去年癌で亡くなった)
どうしても重ね合わせてしまう部分もあります。
でもこれは非常に悲しい出来事であっても、何年も闘病した結果だし悔やむ
性質の事ではない、ただ哀悼の意を表するのみ。
とりあえず今俺は二号さんが心配でならない。
しばらくして「精密検査の結果、疑いが晴れたよ」と書き込んでくれれば一番嬉しいんだけどさ。
会った事は無いけれど、掲示板で意気投合して一号二号なんてハンドルで書き込んでいる仲間に
大病の可能性があるなんて、なんだか長年の友人が重い病気になったような気分だ。
今本人がここを読む時間的/精神的余裕があるのかどうか分からないけど、二号さんが現れたら
スレ的にも応援して貰えないか?>>みんな
「結局何とも無くて元気」なら「心配させやがって」と笑って流すって事で。
0187ドレミファ名無シド
2009/05/03(日) 05:12:56ID:Olze7jEo同様に俺も頭髪を一時全部失ったよ。
で、お互いに元気になってよかったじゃん、と陰ながら喜んでいたんだ。
支えにもなっていたしな。
そして今朝起きたら朝一でコレだろ? ショックだわ。
今は言葉がないので、ただただ合掌。
0188ドレミファ名無シド
2009/05/03(日) 06:15:01ID:Ssz2pidpちくしょう
こんな発禁歌、平気でぶちかませるの、清志郎が最後だろうな
『みんな愛してあってるかい?』
ていう清志郎の口癖、もう聞けないんだね・・
゜+.゜(´っω・。`)゜+.゜
合掌。
http://m.youtube.com/watch?v=SPlzud3EuL8&rl=yes&xl=WatchClick&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
018934tiger ◆D6CResYGRM
2009/05/03(日) 15:26:54ID:r7wJQP7v自分が言うのがおこがましいですが決して演奏がうまいタイプの人ではなかった
しかし心に残る
世代はちょっと違いますがかっこいいおやじの代名詞でした
あっちでもロックスターでいてください
合掌
0190
2009/05/03(日) 16:42:51ID:bz9PaPN5かっこよかったなあ。ストーンズとクリソツだったけどな。
その後何枚かアルバムを買った。トランジスタラジオなんてめっちゃフォークロックだった。
でも、キヨシローはミック・ジャガーのパクリって思ってたんで、あんま好きではなかった。
チャボもキースを意識し過ぎって感じだった。
ストリート・スライダーズよかは良かったが。
その後、キヨシローのキャラが少し許せるようになったんだが、これだからな。
オレも去年親父を肺がんであっという間に亡くしたからわかるが、癌ってのは恐ろしいものだな。
だらかどうか、オレは去年の9月下旬から毎週ギター教室に通って、一回り下の先生に習っている。
たった一度の人生なんだから、やり残したくないって理由からだけど。
キヨシローへ合掌。
0191ドレミファ名無シド
2009/05/03(日) 17:17:23ID:TfYpabVJこれこそロックなんだと思った。
今はチャボの方が心配だな、、一気に老け込みそうで
019234tiger ◆D6CResYGRM
2009/05/03(日) 19:30:12ID:r7wJQP7v昨日兄の家に泊まりに行って来た時のひとコマ
ピアノが置いてあるんだけど
適当にドミソをポロロン
6歳の姪っ子が「ドとミとソだね」って
3歳から一日30分ピアノをしているのだが、
黒い鍵盤以外ほぼあたり
うらやましいひと時でした
E7add9すんません7いらないんだ…
これって俗にいうジミヘンコードってやつですよね?
0193ドレミファ名無シド
2009/05/03(日) 20:04:24ID:Cw3yOXWrミッシェルオタの私もよく使います
キヨシロウ4年前ぐらいに生で一回見たよ・・・
ギターを弾くってよりは掻き鳴らして歌う姿が格好よかった
「雨上がりの夜空に」で感動した
格好よかったぜ、あんた。
天国でもギター掻き鳴らして下さい。
0194ドレミファ名無シド
2009/05/03(日) 20:11:02ID:YE9oxTJ4でも俺も少しでも世界が平和になるように生きていきたい
0195ドレミファ名無シド
2009/05/03(日) 20:43:23ID:Olze7jEo大昔、職場の歓迎会でこれかましたら、やんやの喝采を浴びたっけなあ。
もうね、すぐに受け入れてもらえたよ。
0196ドレミファ名無シド
2009/05/03(日) 22:37:37ID:te9ECus8政治的なこと言いだしてから興味なくなりました
合掌
0197ドレミファ名無シド
2009/05/03(日) 23:01:25ID:AflgCcnC0198ドレミファ名無シド
2009/05/03(日) 23:43:00ID:gzCyxo7u昨日と今日の集中練習でなにかがはじけた。
ドラクエのレベルアップのファンファーレが聞こえたような気がしたよ。
こんなことあるんだね。
お隣さんは両隣とも留守だし今日は朝まで練習しよう。
0199ドレミファ名無シド
2009/05/04(月) 01:08:49ID:fZNrZ6bC慣れないうちは大袈裟なくらいの力や動きでゆっくりやるのがいいな。
指に動きを覚えさせる意味で。
0200ドレミファ名無シド
2009/05/04(月) 12:26:30ID:5Qvgx9Y7人それぞれだから完全否定はできないが、必要最小限の力と動きは守ったほうが良いと思う。
指一本だけ動かすとしても実際は残りの指を動かさないという指令も込み
コード、カッティング、ソロフレーズと押弦以外の指もミュートや次の動作の準備として意識している方が良いのでは
譜面を見て演奏するときも次のコードやフレーズをアタマに浮かべながら進行すると思うので
指も同様に意識すれば自然と必要最小限の力と動きになるはず
バタつくという表現の動きとも取れるのでヘンなクセはつけないほうが良いのでは?
焦らず地道にやるのがいちばん
0201ドレミファ名無シド
2009/05/04(月) 17:02:46ID:B1m/0zpD0202ドレミファ名無シド
2009/05/04(月) 19:31:27ID:3mrU0/6Q慣れればばたつかないよ
0204ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 08:35:00ID:3vSViiKIあ、これそういうことだったのか、とか
コレこういう風に弾くとこうなるんだ、みたいな。
アレ気持ちいい。多分脳にいい。
モジャモジャの人が言うアハ体験だ。脳の老化によさそうだ。
0205ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 08:49:59ID:FTpo6qqe2か月目でまだ1曲も弾けないけどw
0206ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 10:33:50ID:0uFtx3Sr0207ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 12:23:07ID:PgskL5lHむかし清志郎とライブしたことあったとかブログに書いてるYO
何者なんだよ、あのオサーン
020934tiger ◆D6CResYGRM
2009/05/05(火) 16:06:34ID:UTmlxVuGオッサンになってから絶対音感がついたって人いる?
ちなみにここでいう絶対音感って、
「ド」の音だけわかるってのでも可
チューナーみたいに正確でもなくても可
ちなみにおっさんのスペック
12歳でラッパを始める
20歳くらいで楽器が面倒になる
21歳から24歳まで歌を歌わされる(手前みそですが歌がうまいとよく言われる)
25歳からただのカラオケ好き
32歳でクラプトンを生で見る ギターを弾きたくなる
現在・・・絶対音感は皆無で相対音感も微妙です(歌だと適当にはもれる)
(ここのスレ「オッサンになってから楽器はじめた〜」だけど最初はギターだったから許してちょ)
0210ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 16:46:57ID:FTpo6qqeチューニングレベルなら分からん
0211ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 18:24:23ID:Cp8hcTO90212ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 18:48:48ID:0piUJv9Iとりあえず店員のおすすめ通りスクワイヤのストラトにした。
三時間ぐらいいじってて、Fの音が出て感動したw
0213ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 19:27:53ID:0gE4Dppr元々、清志はアコギ出身でライブハウスとかに出入りしてた
から、対バンのアマ・バンドの人とかじゃないのかな?
あとは、当時スタジオミュージシャンだった人とか…
0214ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 19:44:19ID:p2FokqeT現在行方不明ですが、金属製(ステンレス?) 径が2センチ位 長さ50センチ位の物です。
0215ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 20:10:50ID:dTvJTh7G0216ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 20:44:20ID:o3t4IJqw0217ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 22:44:46ID:mQcYeRHB0218ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 23:38:02ID:1i/yT5u+└─────┐│ ││ ││ ││
││ ││ ││┌┐. ││
/ /. ││ ││││ ┌───┐ │└─┐
ノ / ││ ││/ / └───┘ │┌─┘
/ / / / . | レ ノ ││
/ ̄ ̄ / | ̄ / │ / ││
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ └┘
/\___/ヽ +
/'''''' '''''':::::::\ . /⌒\
+ |(●), 、(●)、.:| + | ヽ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::| Y i、
+ | `-=ニ=- ' .:::::::| + .ノ `i
\ `ニ< ̄ヽ:::::/ / . .|.
,,.....イ.ヽヽ、ニi⌒|/゙-、. _、rr⌒ i.
+/: | '; \_| i \ .,;rf' i
/ | \/゙├┤ ,.r・-' ̄ i
/ > ヽ..>⌒ .i
/ ,,.:r・' ̄ 、r-一⌒ ̄`\、 ___、
/ ,,.:r・' ̄ / ̄⌒)、--'''''''`> 、 ‘て ̄ ヽ .|
丿 ,.:r・ ̄ / ノ⌒ ̄ー''⌒i ̄ .\ ヽ \ /
,,.::r・ ̄ ,ノ /r⌒>く ソ 丶.丶 ``'
丶 ,,,.:::r・'' ̄.ノ ./( ( )) / i i .
ヽ,.::r:'' ̄ .、ノ 丿丶 i ノ:r・'''`ir・')(⌒) ./| |
'' ̄ .i ,,..::r・''' ̄ /;::r+'' ̄ ,,,.::rYir-'`i(⌒) ./ ./
0219ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 02:17:16ID:Uju5UCyXそれは比較してるわけだから相対だな
ただ、絶対>>>相対
って訳ではないと思うんですね
絶対音感は鍵盤用で、ギターは相対でいいと思います
0220爆同一号
2009/05/06(水) 05:30:01ID:IgF2xb/t相対音感さえキチンとしていたら、仮にプロでも不自由は無いよ。(あったら便利、程度)
ワタシは絶対音感モドキですね。
厳密に言えば違うって事になるのですが、とっても中途半端なところ。
(本当は中途半端は「無し」と分類するらしい)
とりあえず、チューナー無しでチューニングが出来るのと、基準が無くても
キーを把握して歌えるくらいがメリットかなあ。
ロクに音楽教育は受けていないので(小学校半ば以降、音楽の授業は自主的に不参加)
聴いたメロディを音名や階名で言葉にする事は出来ないです。
例えて言えば「英語は聞き取れるけど文盲」みたいな状態。(譜面は書けるけど読めない)
結構デメリットもあって
元曲を知ってると原曲キー以外のカラオケが気持ち悪い
速度を変えて繋げるDJミックスを聴くと脳ミソを掻き混ぜられるよう
妙にピッチを弄ったCM音楽に悶絶する
平均律に特化してしまい純正律が不快(普通弦の人には逆が多い)←これは「相対」か
多分大人になって絶対音感が身に付いたと感じている人は、元々持っていた能力に気付いたか、
楽器を始めて使い方を覚えたのでは?
例外的に、脳の発達障害がある場合は大人になってからでも身に付くらしいけど。
(ワタシは一部壊れてます、マジで)
80〜90年代最高のテノール歌手、パバロッティも絶対音感がなかったんだってさ。
譜面も読むのが面倒だってんで、線二三本の省略記号みたいな物を使ってたらしい。
クラシックの巨匠もアマチュアも、絶対音感を持つ人の割合は変わらないみたい。
0221ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 05:42:25ID:WgV1OxA60222ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 07:27:50ID:SU0xeMoq基本的にウィキ、ムック本、音楽雑誌の掲載事項をあたかも自分の経験・体験談のように語るのが2ch
知っていて損はしないウンチクを親切な人が定期的にコピペしてくれてると思えば良いんだよ。
0223ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 11:20:14ID:9DwJI8Kp真性絶対音感者てえのは、ある意味かたわだよ。不具者。
それはそれわ不幸な日常らしいじゃないか。
音楽鑑賞とか歌唱、楽器演奏とはなんの関係もない能力よ。
楽器に触れたら触れたで、音の狂いがいちいち耳障りだし、
街の騒音、生活雑音等がどれもこれも楽音、それも音程のずれまくった楽音に聞こえて
偏頭痛のげえいんになったりもするそうだ。
おまいらよかったなあ、そんなものに恵まれないでさあ。
0224ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 11:45:38ID:B9aCJTAW音楽系の読み物としては、そこそこ面白い内容だった
0225ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 12:01:44ID:vmvkryjT要するになんとなく聞いてて、自分でやってみてこれは音が違うと判れば不住しないって事でおk?
所でオイラ初心者だしオサーンスレに出入りし初めで間もないのだが、皆で2号さん応援でも励ましのレスでも
つけていけばきっと何かが届くはずって思うから、
陳腐な事しか言えないけどオイラ祈ってるよ。
2号さんがんばれ!!
0226ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 12:54:59ID:D398+G0NJAZZとかポップス聴き専で、ギタ歴半年くらいの
他に楽器歴なしのおっさんの場合。
音叉でチューニングしてたら5弦ポンポンしながら
Aは耳だけで±2〜3Hzくらいまで寄せられるようになった。
0227220
2009/05/06(水) 13:04:50ID:IgF2xb/twiki丸写しと一緒にしちゃイヤン。
0228ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 13:23:36ID:D398+G0Nみんな爆1に嫉妬w
0229ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 14:48:00ID:r+6NF4Dr0230ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 15:00:14ID:D398+G0Nその先生ってのは、自分は絶対音感持ってないって
カミングアウトしてる結果になってるだけだお
0231プカプカ〜 ◆fYVRDzgemA
2009/05/06(水) 16:19:38ID:qkArCCR9誰も知らんか。
楽しく行こうぜ!
0232ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 17:50:32ID:utqDB5z4知ってるお、おひさ
オサーンたち考えるな、感じろよ!
0233ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 19:43:39ID:x8w2P09+手が小さいとかただの言い訳でした
修行してきます
0234ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 20:01:30ID:IxPaj0Q8ttp://www.youtube.com/watch?v=mqgTdVuGrAQ
ttp://www.kotaro269.com/archives/50293408.html
それよかこれとかこれだろ
0235ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 20:59:58ID:MfqpqXBI禁煙したの?
「楽器始めたヤツ」じゃなくて「ギター始めたヤツ」
のプカプカ〜よな?
(ー。ー)y-~~
0237ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 21:09:03ID:vkw39hFd0238プカプカ〜 ◆fYVRDzgemA
2009/05/06(水) 22:09:49ID:qkArCCR9(#゚Д゚)y-~~プカプカ〜
ギターやろうのプカプカだよ。
もち、喫煙中!
久々にクラギでも奏でよう。
023934tiger ◆D6CResYGRM
2009/05/06(水) 23:15:15ID:+FMT/1s+身近(姪っ子)な人にあると羨ましいもんです
いろいろ返信ありがとうございます
0240ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 00:46:36ID:fMi7Y4E30241ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 01:20:14ID:kgfg5oEq明日からの仕事の鬱度も少しだけ和らぎます(-.-;)
0243ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 06:48:42ID:QCr/efv3Ibanez使いだから分かるけど全然長くない。
そう見えるとしたらクラッシック式のフォーム+指が開くからだと思う。
0244ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 10:38:05ID:3QGbAD1X絶対音感を持たないが絶対おっさんがギブソンのフレット処理を知らずにテンパッていたときの呼称
このスレの1を参照
↓
●13日の金曜日★本当にギターが悪いのか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235105531/l50
G社のフレット処理は手間が掛かるんだけど知らない人にはリペアに出したいほどの雑な不良品に思えるらしい
「プリング乙女オヤジ」と言われたのは女みたいに女々しく言い訳でレスを返しては一言よけいだったから
0245ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 11:15:38ID:t7OKhNnN0246ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 12:26:46ID:qlcoF+rkヴァイオリンは敷居が高いイメージと、機会に恵まれないこともあって触ったことすらないなぁ
ゴメンね
どんなジャンルをやってるんだい?
0247ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 18:57:06ID:hbTxdkjB自分も連休中に初ストラト購入。
今日の休み明けの出勤さえも足取り軽かった。
オバチャンになってからの楽器っていいねえ。
若い彼氏ができたみたいな気分。
0249ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 19:36:08ID:3QGbAD1Xある意味自演乙!は34tiger ◆D6CResYGRMさんですね
オレは>>237にマジで教えてあげただけです。
文章の・・・とかクセが滲み出ていてすぐに本人と分かりますよ。
他人の振りして煽るのはちょっと姑息かも。
煽り方の採点としては100点満点中2点です。
たたかうの変換が間違っています人を嘲るときや煽る時は細かいミスをなくしましょう
せっかくの怒りも締まらなくなりユルユルで吹いてしまいます。
それともっと別人のようにうまく振舞いましょうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています