オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
非常識行為、煽り全般厳禁。
まったりまったりまったりなあ〜
急がずあせらず〜ぅ〜
参ろぉ〜かぁ〜♪
と。
前スレ
オッサンになってから楽器始めたヤツちょっとこい 7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1233099420/
0003ドレミファ名無シド
2009/04/24(金) 16:15:07ID:b/UUB5R50004ドレミファ名無シド
2009/04/25(土) 10:32:39ID:/dy+SVB20005ドレミファ名無シド
2009/04/25(土) 13:07:57ID:dXmaLw8Bオッサンでもなんとかなりそうな感じがいいです
竹梅の簡単フレーズも音源付きなので親切な作りでした
0006あやまさ
2009/04/25(土) 14:48:31ID:798LQfuJそれはおそらく、ピアノやバイオリンは上流層の楽器で、幼少からの教育が成果を出しているという傾向があるが、
エレキギターは落ちこぼれで学の無い中高生(将来下流になる層)が思春期あたりから始め、上手に弾いているイメージ(現実)が強いからでしょう。
端的に申しますと、意志が弱く努力が嫌いなバカでも引けるエレキなんて…
だから、エレキではすぐに結果を求めてしまうのです。
0007あやまさ
2009/04/25(土) 15:10:11ID:798LQfuJ【結果論では努力しました】
これは、テレビゲームと同じです。ゲームが上手い人っていましたよね。その人も基本下流層に属するバカだと推測されます。
ゲームが上手い人は朝から晩までゲームをしています。そこにおける【苦痛】というレベルは一般的努力によって生じるものよりもかなり低いと思われます。
なぜなら苦痛から逃げて楽を求めた結果の練習だからです。
なにがいいたいか?
エレキが上手いバカはゲームが上手いのと同じレベルの人間的価値である
0008ドレミファ名無シド
2009/04/25(土) 15:36:56ID:d9sY+6GY家で練習するにはいいがエフェクター買いに行きたかったぜ
最近マルチに飽きてペダル物色中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています