7弦ギターを語るスレ 9本目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001多弦部
2009/04/17(金) 23:42:56ID:PShOII1+出先なのでだれかテンプレみたいなの、よろしく。
0002多弦部
2009/04/18(土) 01:16:32ID:8zNhX68r7弦ギターを語るスレ 8本目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1218215725/
[過去スレ]
7弦ギターを語るスレ 7本目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1200932959/
7弦ギターを語るスレ 6本目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174875280/
7弦ギターを語るスレ 5本目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1150101612/
7弦ギターを語るスレ 4本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1127259776/
7弦ギターを語るスレ 3本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1104851174/
7弦ギターを語るスレ 2本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1062717006/
7弦ギターを語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025963477/
[その他関連過去スレ]
7弦や多弦ギターを語るスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094154543/
7弦ギター使ってる奴に個性が感じられない件
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131238535/
0003ドレミファ名無シド
2009/04/18(土) 01:36:56ID:2UmBK4VA乙。
0004ドレミファ名無シド
2009/04/18(土) 02:18:50ID:UvGT4lQ3例えば7弦だったら皆さん何を使ってるんですか?
0005ドレミファ名無シド
2009/04/18(土) 02:29:05ID:8zNhX68rアーニーもダダリオも7弦のセットを出している。
ゲージは特に7弦目が微妙に違うけどな。
他のメーカーでもあるだろう。
つか、そのくらい、弦のメーカーサイトでわかる程度だが。
0006ドレミファ名無シド
2009/04/18(土) 09:49:48ID:2UmBK4VA【お宝万代】にIbanezの
RG1077XL/RBとK7/FBが置いてある。
RG1077XLの方はサドルの塗装が禿げていたり、弦高が高めになっていたりと、ちょっと状態が悪そうだ。
0007ドレミファ名無シド
2009/04/18(土) 15:03:03ID:X+Qr+lKe7弦ギターって、普通のギターの上か下に1本追加しただけなんですか?
同じ音出すのに押さえる場所が変わったりするんでしょうか?
0008ドレミファ名無シド
2009/04/18(土) 16:18:03ID:fxJjkFz/ただ、慣れなきゃ弾きにくいと思う。
0009ドレミファ名無シド
2009/04/18(土) 17:05:49ID:liJgnfWa値段見た?k7の状態はどう?
0010ドレミファ名無シド
2009/04/18(土) 21:36:09ID:X+Qr+lKeレスありがとう
ギターを始めたくて安いのを調べてたら、サウンドハウスのPLAYTECH
にいろんなのが有って、そのなかの7弦、フロイドローズ風なのが
15.8kていうのが気になったもので。
初心者は普通の6弦から始めたほうがいいですか?
似たようなのに6弦でPEAVYの19.8kていうのもあったんですが
品質は似たようなものなんでしょうか?
0011ドレミファ名無シド
2009/04/18(土) 21:53:59ID:a1yoPUYY158,000
198,000
のなら十分過ぎだろ。
しかもプレテとピビのでpgr
0012ドレミファ名無シド
2009/04/18(土) 22:34:46ID:liJgnfWa家から車で15分ぐらいだからさっきちょっと見てきたが
k7美品っちゃ美品、そんで約7年前のギターで価格が6万5千円…正直高い
2万5千円なら考えるw
0013ドレミファ名無シド
2009/04/18(土) 22:43:27ID:2UmBK4VAその2万5千円がお店側の買値で、売り値が6万5千円なんでしょう、多分。w
0014ドレミファ名無シド
2009/04/19(日) 00:28:48ID:k8UfDT7m0015ドレミファ名無シド
2009/04/19(日) 00:33:07ID:jcA3symIあっ、俺鋭いなwジャンボフレット、マホボディ、いいギターなんだけどね
目に見えるとこは綺麗だけど7年の月日によってネックに問題があると思う
7年+前オーナーだな、
0016ドレミファ名無シド
2009/04/19(日) 03:24:10ID:cNK6IgHl一桁違うだろwww。15.8K=15,800
>>10
プレイテックのは前スレとかでも報告あったと思うけど、使えないほどクオリティ低くは無いようなカンジだった。
本当は、初心者こそ、もう少し値段出してもいいとは思うけどな。
ただ、初めてなら、7弦でも6弦でも先入観がないから、楽器としてはどっちでも難易度は変わらんと思う。
教則本とかは6弦用しかないから、応用効かすんだぞ。
あと、ロックブリッジのチューニングで挫折するな。WEBとかでもいっぱい情報あるから。
まあ、がんばれや。
0017ドレミファ名無シド
2009/04/19(日) 06:30:42ID:jcA3symI500KΩを標準としています。
↑ディマジオのDアクチX7のとこに記載されてたんだが
このPU付けるのになにか違う物必要なの?
0018ドレミファ名無シド
2009/04/19(日) 06:42:52ID:cNK6IgHl同じギターで比べたことはないので実際の音がどうなるのかよくわかってないが。
一般に、シングルなら250KΩ、ハムなら500KΩなんて言われている。
0019ドレミファ名無シド
2009/04/19(日) 12:52:24ID:jcA3symI了解、では最初から2ハムのRG1527にDアクチ載せる場合は
別にポットを交換しなくても問題ないわけですなw
0020ドレミファ名無シド
2009/04/19(日) 13:02:46ID:f4MQdZusあと、七弦ルートのコードとか自分で作ったりしますか
七弦使いを始めて三か月、使いこなせてないような気がして
なりません
よかったらアドバイスください。
0021ドレミファ名無シド
2009/04/19(日) 17:02:47ID:MjCkh3C/ジョーサト・モデルは、
ディーノカザレスのモデル等と同様にカスタム・ショップの特注な為、一般発売は無理ですね。
…ジョーサト本人が発売許可をしたら別ですが。
0023ドレミファ名無シド
2009/04/19(日) 20:46:02ID:0JpSR02gBに限らない。つかBが多いわけでもない。
一握りでカバーできる音域が広くなるので、むしろ開放弦のキーにあまり縛られなくなった。
6弦でDなんて軽くて使う気がしなかったけど、7弦だと欲しい時に普通に降りていけるとかね。
0024ドレミファ名無シド
2009/04/20(月) 12:55:46ID:2+yAkgMrだいたい他の7弦とかもそんな感じで反りにくい物ですか?
0025ドレミファ名無シド
2009/04/21(火) 00:14:51ID:XvMDYfOiだいたい、買った後で自分のゲージにあわせてネックの調整ができればあとはめったに回すモノではない。
工場出荷と同じゲージを使っていて、そのネックのセットアップに満足できてれば、一度も回さなくても不思議じゃないと思うよ。
0026ドレミファ名無シド
2009/04/21(火) 11:43:15ID:n8QmpJOj他には、季節の変わり目にも反りをチェックして、もし反っていたらロッド調整をするようにしている。
0028ドレミファ名無シド
2009/04/21(火) 15:15:00ID:n8QmpJOjマジすか?
ジョーサト・モデルが市販化されているって話しは聞いたことないっスね。
Sシリーズの7弦なら知ってますが、Rシリーズがあるのは7弦があるのは知りませんでしたね。
0029ドレミファ名無シド
2009/04/21(火) 18:17:06ID:QA0cgxty0030ドレミファ名無シド
2009/04/22(水) 12:45:24ID:Y3maGp1e購入考えてるんだが、色々探してたらBFRの方が欲しくなった・・・
やっぱ同じペトモデルでもBFRの方が弾きやすいんかな?
0031ドレミファ名無シド
2009/04/22(水) 13:03:40ID:zeXPvv5Z弾きやすさで考えないほうがいいよ、慣れでカバーできると思うな。
6弦ベースのスパーロングスケールとかなら別だけど、
スペック、見た目よりも弾きやすさを重視するのはお勧めできない。
0032ドレミファ名無シド
2009/04/25(土) 05:53:39ID:xVo+qeYr普通のやつと材の違いでどの程度違うのか興味深いけど、2種類持ってて
比較してるサイトとかないかなぁ。
スペックとの関係については弾き易さを考慮してスペックが決まってくる場合があるから
必ずしも対立概念ではないっしょ。
ギター以外も含めて今使われてる欧米由来の楽器のほとんどは何らかの形で
使いやすさが追求されて生まれたスペックが入ってるんじゃないかな。
どっちかに選択をせまられるケースでも目的や好みで判断したらいいよ。
使いやすさを選ぶことでより難しいことが出来るようになることもあるし、
慣れでカバーするうちに身につく技術もあるし。
0033ドレミファ名無シド
2009/04/26(日) 07:19:13ID:rL9TXsXQどうしても握りこみで6弦押さえなくちゃいけないようなポジションの時は?
0034ドレミファ名無シド
2009/04/26(日) 10:15:51ID:iA5hcX3l大抵なんとかなる
0036ドレミファ名無シド
2009/04/26(日) 12:41:44ID:iA5hcX3lなんとかなるからなんとかしろ
0037ドレミファ名無シド
2009/04/26(日) 17:07:27ID:F0UllrBD無茶言ってやるなww
>>35
どんなフレーズなのよ?
有名な曲ならエロいおじさんが優しく教えてくれるかも…
0038ドレミファ名無シド
2009/04/26(日) 19:38:07ID:Zi1IkoNR0039ドレミファ名無シド
2009/04/26(日) 20:46:01ID:e1bB2aFT004139
2009/04/26(日) 21:42:32ID:e1bB2aFTフレットが意外と低くて指板が指先に擦れるね。
けど、出た当時、まだUVしか持ってなかった時はしょぼいギターだなという感じがしたんだが、いろんな7弦弾いた今聞くと悪くない気もする。
IBZ V77なるピックアップがついてるんだが、これって4芯か知ってる人いないかな。
0042ドレミファ名無シド
2009/04/26(日) 21:53:49ID:nc0Erny3わざわざ7弦でやる必要あるの?
ちなみにブリッジミュートしたままカッティングすれば出来ないことはないよ。
0043ドレミファ名無シド
2009/04/26(日) 23:07:01ID:eVJHPUY2わざわざ7弦でやる必要があるかといったら、使いたいんだからしょうがないだろう。
オレも6弦レギュラーチューニング使用バンドのコピーやるってときに7弦持ってったことはよくある。
で
>>40
どんな曲かと思ったら。イントロからの短音リフだよね?
親指で押弦しなくても短音なんだから、普通に残りの指で押さえてミュートすればいいじゃん。
親指まで総動員しないと弾けないコードならまだしも。
で、オレは41なんだが、誰かここの住人でAX7使いはいないものか。
0044ドレミファ名無シド
2009/04/26(日) 23:13:53ID:r4vSC9b5親指使うのは単音後のカッティングだろ
0046ドレミファ名無シド
2009/04/26(日) 23:36:25ID:r4vSC9b5親指がクロマチックで動いてんじゃん
0047ドレミファ名無シド
2009/04/27(月) 00:49:49ID:Xdu8gitpそうなのか。オレにはどこだかわかんないや。
まあ、消極的な解決方法としては、6弦で音を出すところが指が足りなくて押さえられないんなら、ベースと相談だな。
指が4本で済むんなら、ベースのポジションのバリエーションは6弦より増えるから、押さえやすくなるとは思うんだが。
0048ドレミファ名無シド
2009/04/27(月) 01:07:50ID:/rfqaY+Zむむむ…can't stopか
ギターはなんだ?イバニズならネック薄いからわりと握りこみやすいはず
0049ドレミファ名無シド
2009/04/27(月) 01:45:12ID:Xdu8gitp7弦持って6弦を押さえるのは手が大きくないとちょっと難しいと思うぞ。
オレは、残りの4本の指のポジションによっては5弦も押さえるが。
0050ドレミファ名無シド
2009/04/27(月) 01:46:05ID:AKv3/MLJ0051ドレミファ名無シド
2009/04/27(月) 01:56:06ID:INffoQN40053ドレミファ名無シド
2009/04/27(月) 02:30:48ID:AKv3/MLJ後日確認してからで良いですか?
というか4芯とか単芯てなんでしょう?
005440
2009/04/27(月) 02:39:18ID:U5XJzJz2>>42
コピーをしようと言う事になって7弦を使う曲もやるので、2本は運べない→7弦でなんとか!というわけです
ブリッジミュートしたまま?だと、カッティング出来ないんですが?
>>43
>>44の通り単音後にカッティングがあります。
サビとイントロの単音以外はすべてカッティングです。
>>47
ルートをベースに任せるってことですか?
>>48
schecterのdamien7です。もちろん握りこみは出来ないですorz
やはり難しいですか・・・まいったな。
005552
2009/04/27(月) 02:57:31ID:Xdu8gitpピックアップから生えている線の断面に何本細い線が入っているか教えてもらえるといいです。
一応説明すると、
単芯というのは、ホットとシールド兼アースだけのもの。ピックアップから生えてる線がギターのシールドみたいなもので、線が芯と周りのアースの2本しかない。レスポールに元々ついてるのとか。
4芯シールドっていうのは、二つのコイルのそれぞれの両端(合計4本)がシールドにくるまれて生えている。DiMarzioとかのハムバッカーは普通こうなってる。二つのコイルをばらばらにつかったりできる。
コスト押さえたギターだと単芯のことも多いし、試奏したカンジだと、フロントもかなりパワーがあってブーミーなので、配線いじれたらいいなと。
005647
2009/04/27(月) 03:04:04ID:Xdu8gitp投げやりみたいだけど
どっちにしても、完コピ目指すんじゃなければ、適当にアレンジすればいいと思う。
どっちにしても、7弦持って行った時点で完コピ路線からは外れるわけだし。
ごめんな、ミミコピ苦手でその親指じゃないと押さえられないってのが聞き取れないんだが、何をどう弾く必要があるの?
0057ドレミファ名無シド
2009/04/28(火) 09:24:37ID:NZKHNW0o2ハムとかあるのか?RGとは違うの?
0058ドレミファ名無シド
2009/04/28(火) 09:56:48ID:XJI+rbtcibanezeのページでアーティストモデルのところに出てる。
HSHしかないよ。
RGとかのレギュラーなラインでHSHを出せばいいのに(SSHでもいいけど)なんでみんな2Hなんだろね。
0059ドレミファ名無シド
2009/04/28(火) 15:59:26ID:lHM8asSEuniverseのピックアップ配列は、もともとはJEMからきているはずなので、2HとかSSHはないと思いますよ。
ちなみにディーノ・カザレスは、1Hのピックアップを搭載した、カスタムのuniverseを持っていました。
0060ドレミファ名無シド
2009/04/28(火) 21:39:01ID:PHYyPDENようつべで確認してみたけれど、なにが難しいのか理解できず…。
逆に自分は、耳コピの時、ルートがクリシェで降りてゆくパターンで、
親指って発想は出てこないよ。
本人が親指使用って知ってて6弦だとしても、普通に弾いた方が楽じゃない?
手の小さい人は。
006260
2009/04/29(水) 00:30:47ID:uQjKy+Phセーハ?どうして?全弦ブラッシングしないと駄目ってこと?
自分のHR/HM脳では、人差し指でルートをE,D,Bと降りていってCは中指。
トップノートは小指でこなしつつ、ブラッシングトーンはその時押さえてる弦から
指を浮かして3本位ブラッシングできれば充分と考えるのだけど。
まぁ7弦に移植するとかき鳴らすニュアンスは厳しいよね、ミュートに余裕が無い。
0063ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 00:44:13ID:k3q4dVckオレも同じような感じかな。
何回かここでも書いてるけど、6→7弦のスイッチで一番トレーニングが必要なのがミュートだと思う。
6弦の感覚でミュートすると必ず真ん中に一本余るということになる。
だけど、指が足りなくはなってない。慣れれば6弦と同様、適切にミュートできる。例外はあるかもだけどな。
0064ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 01:13:46ID:uQjKy+Ph自分はバッキングはいいんだけど、ソロ時のブリッジミュートで手刀の長さが
足りずに1弦か7弦が不意に鳴る事があるよw。
最近、自分の身体でなんとかするのはあきらめて、グレッグ・ハウの様にソロ時
にローフレットにゴムバンド巻いちゃうか、マイケル・アンジェロや
ジェニファー・バトゥンが両手タッピング時に使う器具を買っちゃおうかとか思うw
0065ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 07:04:19ID:s5rn2JUE0066ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 07:52:56ID:vdq/GpRNRG7-621はブリッジが、
Fixedを採用し、前期モデルにはピックアップにディマジオBLAZEを搭載していた。
RG-1570はブリッジにロック式トレモロユニットを搭載している。
ピックアップは国産製の物を搭載している…と思う。(この辺りはちょっと分からない。)
尚、ボディー材には両方共バスウッドを用いている。
0067ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 08:57:28ID:FRQT88Ty何本スレにも貼ったけど、かなり気に入ってる。ttp://up.cool-sound.net/bbs/room1/pic/326.jpg
0068ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 09:10:34ID:s5rn2JUE回答ありがとう!
でもオレが店で見たのは両方FIXEDブリッジだった。
RG1570にもFIXEDブリッジのモデルあるのかな?
0069ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 09:37:54ID:vdq/GpRNそれはRG1570ではなく、
RG1571…だと思います。現在のモデルには、RGシリーズにFixedブリッジ搭載モデルがありますよね。
でもそれは確か、国産製ではなくアジア製だと思いましたけど。
0070ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 13:07:34ID:WhDYWA8T0071ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 13:27:34ID:95B00vUH007270
2009/04/29(水) 13:39:41ID:WhDYWA8T0073ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 13:56:13ID:s5rn2JUEなるほど。じゃあ中古で日本製のを買おうかな。
ちなみにRG1571とRG7620は作りとか大差ないですかね?
0074ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 14:33:03ID:vdq/GpRNRG7-620はブリッジにロック式トレモロユニット、
[Lo-proEDGE7]と7弦用ロックナットの[TOPLOK]を搭載しているという点と
DiMarzioピックアップを搭載しているという点を除き、両者共製品の仕上がりには大差ないはずです。
RG7-620(又はRG7-621)の後期モデルに搭載してあるピックアップは
DiMarzio[BLAZE]からDiMarzioが特別に製作した7弦用ピックアップに切り替わっています。
0075ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 18:22:41ID:s5rn2JUE詳しくありがとう。
また間違えたがオレが見たのはRG7621だ・・
なんにせよ7弦でFIXEDブリッジ探してたし日本製なら安心出来そうだから来月買ってみよう。
これで7弦買うのは6本目だ
0076ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 18:44:33ID:vdq/GpRNそうですね。
しかしアジア製のRG7-321(?)でもクオリティーは大丈夫だと思いますよ。
海外でも使用しているプロミュージシャンもいますし…。
でも6本も持ってるってすごいですね。
0077ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 19:26:29ID:s5rn2JUEそうなんですかー以前RG7321は作りが雑というレスをいくつか見たので敬遠してました。
売ったりしちゃったんで今は2本しか無いんですが意外にもアイバニーズはこれが初めてです(笑)
0078ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 21:12:54ID:vdq/GpRNRG7-321は作りが雑なんですか…?
どの辺りが雑なのか試奏をしたことがないので、自分は分からないです。
しかし初めて7弦を触れるプレイヤーから中級者くらいまでのプレイヤーにはとても使いやすいように思います。
0079ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 21:58:59ID:s5rn2JUE聞いた話だと塗装が厚いらしいです。
キャビティ内の塗装とかも厚くてイマイチという風に聞きましたがどうなんでしょうね?
昔AXシリーズの安い7弦を借りた事がありましたが値段の割りには普通に使えましたけどね。
0080ドレミファ名無シド
2009/04/30(木) 13:27:37ID:o24HTkBHリフメインなので固定できるとありがたい。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230%5E574431%5E%5E
0081ドレミファ名無シド
2009/04/30(木) 23:40:35ID:pBPzBiln0082ドレミファ名無シド
2009/05/01(金) 01:02:53ID:zLcFSXJAオレはソロ時のほうがミュートは確実にできるカンジ。
1弦弾くときは押弦した指が自動的に2弦をミュートするので、3-7弦を手刀でカバーすればいい。
2弦以下の時は、手刀が低い方に下りていって、高音側は押弦した指の腹でカバーする。
逆にリズムのときはパーカッシブなのが好きで短音リフでも全弦ストロークみたいなのが多いので、
たとえば短音リフなら親指で低い方、それ以外で高い方をミュートするんだけど、7弦に慣れるまでは
ミュートできない弦が真ん中に1本余ってピキーとか鳴ってた。
0083ドレミファ名無シド
2009/05/01(金) 12:15:59ID:UMHebEau7321、15271、7-621どれがいいんだろ。バスウッドだけどPU次第?
本当はRGA7弦なんてあればが一番いいけど。
Chris Broderick 、Jeff Loomisとか好きなんだがunearthもいい。この人Sシリーズだっけ
0084ドレミファ名無シド
2009/05/01(金) 12:56:49ID:SUuYzzGc他にもEMG搭載で27インチ・エキストラ・ロングスケールのモデルもありますよ。
但し生産完了モデルなので、店頭販売で入手するしかありませんけどね。
0085ドレミファ名無シド
2009/05/01(金) 13:16:21ID:UMHebEau0086ドレミファ名無シド
2009/05/01(金) 14:02:27ID:SUuYzzGc自分は2本程、27inchの7弦を持ってますけど、
Ibanezのモデルは特に違和感は感じませんでしたね。ですが逆に27inchに慣れると25.5inchの7弦に違和感を感じてきますね。
8弦はプランにはないと思いますが、27inchみたいですよ。
0087ドレミファ名無シド
2009/05/01(金) 15:12:10ID:iovXQ6jaアイバのノントレなんだけど、ネック調整してサドルぎっちぎちに
後ろへ下げてもシャープするんでしょうがないから弦高下げたら
オクターブは合うけどビビッて使えないので
仕方ないのでネックポケットにシム挟んでなんとか調整したけど、
たまたま俺のやつがネックの仕込み角悪かったんだろうか。
それか7弦のハイフレットなんてどうせ使わないから別に
きっちり合わなくてもいいじゃん、って感じのアバウトなもん?
0088ドレミファ名無シド
2009/05/01(金) 17:07:34ID:gkF9audDフェンダーみたいにボディと平行じゃなかった?
0090ドレミファ名無シド
2009/05/01(金) 18:17:15ID:+YSwfqTV0091ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 07:59:42ID:7ChBytpY新品弦を複数ためしてどれもダメ、
ロングスケールで52〜54くらいなのに合わない
とかなら多分楽器自体が悪い。
工作精度とかネックの反りとかフレットやナットとかサドルとか色々考えられる。
それより太いんならメーカー推奨外だから合わなくてもまぁしょうがない。
細かい音程も気になるなら楽器の癖を知って、調弦を心持低めにとって押さえ具合で
対処するかローポジ中心の使用に限定で調整すると。
009287
2009/05/02(土) 09:56:34ID:8ekwQ8vQ他のは知らないけど、自分のやつは最初から若干角度は付いてた。
ストラトとかテレみたいにボディと平行ではなかった。
ブリッジはストラトタイプのノントレモロなんだけどね
>>90
正しいかどうかはわからんけど自分なりに考えた苦肉の策だよ。
自分が聞く限りでは音の変化もわからないのでまあいいかなと。
>>91
型番はRG15271、弦はアーニーの10-56。
試しに9-52でやったときは標準の状態でギリギリ合ったけど、
9-52だとどうしても7弦がゆるゆるなので・・・。
まあ今んとこ強く押さえないよう気をつければ24Fでも10セント以内のズレで
収まってるのでなんとか使えとります。
工作精度か・・・あまり安いのはネックの強度とか怖かったので
思い切ってプレステ買ったんだけど、やっぱり当たり外れはあるんかねえ。
しかし56は推奨外なのか。ダダリオなんか10-60だしどうすんだろ?
0093ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 11:32:45ID:dnK4p5Anトレモロ目当てじゃないよ。チューニングの安定がどっちがいいんだろ。
0094ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 12:50:17ID:AHY3w5Lh自分の場合はトレモロユニット搭載モデルが好きなので、選ぶ時は搭載モデルしか選んでないですが…、
ロック式トレモロユニットは決してチューニングが狂わないという物ではないですが、Fixedブリッジ等と比べると比較的チューニングが狂いにくいという利点があります。
しかしながらチューニングの安定性も重要ですが、それ以上に最も重要なのはプレイヤーが選択する好みの音質だと思いますね。
0095ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 13:23:37ID:lbynmav60096ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 13:50:39ID:AHY3w5Lh0097ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 14:24:15ID:XssE5cmQ多分リアPU変えたくなるかもです。
0098ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 14:25:28ID:JJV3JZpM次に弦を変えるときに、7弦のブリッジ駒のバネを多少短くしようかと。
0099ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 15:05:50ID:GFUzxxls前スレでAPEX2ポチった人を見て俺も個人輸入に挑戦してみた
思ったより手軽だったわ
0100ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 18:13:44ID:2lQnhIG2スーパーロングだし慣れるまで大変かも
0102村鳥靖のblog爆弾発言
2009/05/03(日) 01:00:32ID:2qTs7zki0103ドレミファ名無シド
2009/05/03(日) 01:10:07ID:KnErbcD70104ドレミファ名無シド
2009/05/03(日) 01:22:32ID:MvuZHQ5Oもう感謝感謝
初8弦だけど非常に満足
RG7CSDだっけか、限定生産の7弦RG
あれかっこいいなあ
0105ドレミファ名無シド
2009/05/03(日) 01:38:45ID:2qTs7zki>RG7CSDだっけか、限定生産の7弦RG
あれかっこいいなあ
マジすか。
自分(RG7CSD)1と2を持ってますが…。
0107ドレミファ名無シド
2009/05/03(日) 12:12:05ID:2qTs7zki分かりました。
まだこの話しには続きがあるようなので、追ってご報告いたします。
0108unkn555
2009/05/04(月) 09:29:00ID:tJ0nsvG9初めての7弦だったのでなんとなくいいかなという感想でした。
地元に7弦を取り扱ってる店が無いのでアイバとどちらがいいか比格したいのですが
できないので、どなたか弾き比べた方いたら教えてもらえないでしょうか?
できればブリッジがロック式ではないもので
0110ドレミファ名無シド
2009/05/04(月) 20:26:36ID:YpO0Lu52俺なら絶対シェクター
初めて7弦に手出すときに弾き較べたよ
そのときはアイバのなんかとESPのM-7とシェクターのBJだったわ
アイバのそれはネックが薄くて弾き易いし音も粒立ちが良くて低音も抜けるけど、俺には軽くペラペラな感じがした
M-7はネックが細くて6弦に近い感じだったけど、音はイマイチ抜けないし低音もさほど出ないし、7弦?って感じだった
BJはちょっと抜けが悪い感じだし、ネックも太いんだけど、俺にはしっくりきた
だけど今はシェクターのダミアン使ってるw
個人的にはBJよりこっちのがツボ抑えた感じでグッドです
0111ドレミファ名無シド
2009/05/04(月) 20:53:08ID:7dhajtDy【[29]ドレミファ名無シド[sage] 2008/10/18(土) 23:16:49
AAS
シナチョン製はとにかくフレットがウンコレベル。 以前ダイアモンドシリーズの7弦を買うつもりで楽器屋に行って試奏したけど比較としてIbanez
Jカスタム7弦も試奏させてもらった。
ダイアモンドシリーズはフレットが弾き手のことを考えてないレベル。
ただフレット打ってあるだけ。
楽器じゃなくてオモチャ弄ってる感じで音も糞だった。
結局ダイアモンドシリーズ買わずにIbanezJカスタム7弦買ったよ。】
0112unkn555
2009/05/05(火) 00:54:59ID:pkO3xTzO楽器店にはなしたらアイバを探してみるとのことで
もしかしたら弾き比べ出来るかも(゜▽゜)
今日またシェクター試奏してきましたがまだシックリおなかったです・・・
0113ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 01:06:33ID:fgaqbAY30114ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 04:24:45ID:9e+r7Ahjどっかで売ってるの見かけませんでしたかお前ら。
0115ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 08:34:40ID:9Phvzwhe0116村鳥 靖のblog
2009/05/06(水) 23:02:40ID:ytU48MNh俺は飽き性/同じ事はしたくない/いつも人々からこう言われてた/むらとりはいつも早すぎる/この前対バンしたバンドで七弦ギターを弾いてる奴がいた
/俺に取ってみれば今更七弦ギターだな/しかもレギュラーチューニング/しかもローB/なんか10年以上前を思い出す/一瞬懐かしい/いや古くない?/音色も含めてね/
この楽器で一杯食わしてもらったが/もう過去の楽器なんだなと
ちょっとアローンアゲインな気持ちになる/プロモの宣伝?/さみしい/切ない/八弦ギターは最新のエレキギターだが/造る音楽が新しくなければ使っても七弦ギターと同じことだ/使うなら研究しろ
/造るなら先を見ろ/新作の「300」は脳の使ってはいけない部分を使って作曲した/確実に寿命は縮んだ/もう少しだけ俺の体働いてもらうぜ/確実に寿命は縮んだ/もう少しだけ俺の体働いてもらうぜ/やはり芸術は身を滅ぼすのだと…
0117ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 23:44:15ID:87WlN0zyオマエガナー
0118ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 00:42:14ID:Dujb9bjNアイバニーズさーん、7弦は古くて終わっててもう飽きたらしいですよー
おたくのエンドーサーが商品をボロクソに書いてますが問題無いんですかー
0119ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 00:44:19ID:xH+M/3A10120ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 01:08:13ID:85TnzxSNこのしっかりしたネックが鳴ってるのがわかる
0121ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 02:46:06ID:VAbyxN79なんのギャグかと思ったらマジで書いてるんだなこれ。
突っ込みたいところいっぱいあるが、が、どうでもいいや。
0122ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 03:05:52ID:K+8w7wE5こんなやつが平然と街歩いてる日本ってどうなのよ?
メンヘラとかと同じ病棟に入れて治療してあげるべきだろ
0123ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 06:17:08ID:RClfYtzv0124ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 14:45:22ID:t+eBZPJH0125ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 18:01:20ID:GUKrCSfMそれで『時代は8弦だ!7弦なんてもう古い!』と自分勝手に思ってるだけでしょうね。
0126ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 19:06:13ID:Xzsn30dDバスウッドボディのRGのPU変えたいんだが、
Dソニってローが出過ぎるの?それもなんだかなあ
0127ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 20:20:30ID:AmmJX3jMパワーがないので低音がブーミーにならず、ダウンチューニングでもアリな気がした。
0128ドレミファ名無シド
2009/05/08(金) 12:44:51ID:UkXvOqGoRG7EXFX2-IPT購入記念レビュー。
カラーがアイアンピューターっていうが、極細の青ラメ。
余程、近くないとただの黒。
この価格ラインだと韓国製で危惧してたけど、実際の作りは悪くはない。
フレット回りもそれなりに仕上げてある。
27inchもそれほど気にならない。
弦高が低め、1音下げなので、テンションはデフォで緩め。
24Fで隙間2mm。
若干のビビリがあり。
半音下げ、24Fで隙間3mmの自分のセッティングにした処、ビビリは消え、弦の鳴りも解決。
難点としては電池ボックスではなくザグリによる収納、電池1個分ギリギリのザグリの為、電池取り出しにコツがいる、
故に電池取り出し時に電池の配線が断線させてしまうんじゃないかと思ってしまう。
あとはPUのザグリ部に若干の隙間があるのと、PUマウントの高さにおける傾斜角が若干キツめ。
ただこの難点は個体差があるとは思うけど。
肝心な音としては、さすが本体の鳴りは到着したばかりなので、鳴る訳でもない。
ボディは軽い。
なのでEMG707の音と相まって、低音がしまる感じ。
0129ドレミファ名無シド
2009/05/08(金) 13:26:10ID:qQIsIxexサンキュー。
気になった機種だけにどんな感じか知りたかったところ。
0130ドレミファ名無シド
2009/05/08(金) 15:08:35ID:PAuL2rXI0131ドレミファ名無シド
2009/05/08(金) 23:39:53ID:PAuL2rXIPAF7いいよね。jカスタム7で使ってる。エフェクターのノリいいし、
ファズとか使いやすい。
でもバスウッドにはダメ。RG7−620に載せたら輪郭弱い。
0132ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 00:34:34ID:/A5KNPnn自分はRG7-420という安価なモデルのフロント側にPAF-7を乗せましたが、
音の感じがなかなか良かったでしたよ。
輪郭が弱いって感じはあまりしなかったです。
0133ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 09:47:04ID:dODajR+p自分はフロントにBLAZE2が載ってたからそう感じたのかも。
フロントでカッティングとかやるからある程度チャカチャカして欲しいんだ。
PAF7だとチョイ丸いと感じた。
0134ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 12:03:10ID:2tl78ANU7弦ルートのコードを考えているんだが何かいいアイデアはないか
考えたコード(7.6.5.4.3.2.1)弦順
cM 1.3.3.2.×,×.× フレト
FM7 6.×.7.7.5.×,×フレト
開弦のない平行移動できるや
0135ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 12:59:41ID:/A5KNPnn自己流でコードを考えるのも良いもんですが、
一時期7弦ギターがブームを席巻していたときに
『7弦ギター練習帳』
(シンコー・ミュージック発刊)という本が発売されて、その本の中に7弦をルートにしたコードがいくつか掲載されてありましたよ。
0136ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 14:03:53ID:2tl78ANU非常に手に入りにくい状態でした
できれば、掲載されたものを教えてもらえるとうれしいです
0137ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 15:17:46ID:/A5KNPnn【完全攻略!7弦ギター練習帳 CD付: 安保 亮, 渡辺 博海 】は、Amazonで取り寄せが出来るみたいですが値段が激高です。
本の内容としては、7弦を弾く上でのフレーズやコードが掲載されてありまして、どこと無く初心者用といった赴きですね。
0138ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 19:52:01ID:ARLt0/u5近所の本屋にあった
0139ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 20:04:57ID:5CfGc5oh>>136
これのことか?
携帯の画像だから質は期待すんなよ。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp249277.jpg
0140ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 21:25:38ID:BeHoaVQK遠くからだったからよく見えなかったけど、
恐らくギブソンのフライングVの7弦を使ってたよ
ブリッジがDEANの裏通しタイプに似てたから、
メーカーは違うかも。
ちょっと欲しくなったわ。
0141ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 22:21:46ID:/A5KNPnn画像のほうは見れませんでしたが、おそらくソレでしょう。
Amazonで初版の分の値段が、五千円以上という信じられない値段です。
0142ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 23:16:42ID:YWhXZMUe7弦終わったって言ってる人のインタビューも載ってるよ(苦笑)
0143ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 00:27:39ID:RYZUI9yUってヤツはほっとけ
0144ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 00:35:35ID:7ortUbKQ0145ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 01:27:07ID:H9JKRC660146ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 01:51:05ID:wen2j5d00148ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 12:49:39ID:dPbxYS2k俺はドロップAチューニングでバレーコードで7弦も一緒に押さえるんだけど、
みんなやってるんだと思ってたけど、やってないの?
0150ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 17:31:49ID:M5K0dQhy0151ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 18:39:46ID:dPbxYS2kなにそれ?よくわかんね。
たとえば、これで7弦ルートでBm7ってこと(黒はセーハする)
1弦−●−−−
2弦−●○−−
3弦−●−−−
4弦−●−○−
5弦−●−−−
6弦−●−−−
7弦−●−−−
0153ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 20:01:13ID:dPbxYS2kわざわざ6弦ルートのときに7弦を鳴らす必要もないだろ
0154ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 21:05:35ID:KxCoQU1S0155ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 21:18:41ID:RYZUI9yUそうだな。
俺の場合レギュラーで
5弦−−−○−
6弦−○−−−
7弦−−○−−
5弦−−−−○
6弦−−○−−
7弦○−−−−
やるから7弦のみは出来んのだorz
0156ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 23:06:35ID:M5K0dQhyIbanezのモデルでFixed仕様でチューニングをレギュラーにしているのでしたら、ghsの.053ゲージはいかがでしょう?
0157ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 18:09:15ID:P+ZauPdY0158ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 18:25:46ID:YUHUTaCh半音〜一音下げでghs.010〜.060
がオヌヌメ
0159ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 21:02:34ID:itJLKbyNドロップAにするには良いかも知れないですが、
.058ゲージでレギュラーってテンションが強くないスか?
0160ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 21:51:00ID:YUHUTaChピッキングの加減にもよるんだろうけど、アーニー、ダダリオと使ってきたけど、これが一番しっくりくる。
.056以下だとユルいし、音が遅く感じる。
ただ7弦だけ極端に太いからニュアンスがかなり変わる。
でもそれも慣れればコントロール出来る範囲。
0161ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 22:04:09ID:YUHUTaChibanezスレからきますた。
ようやく落ち着いた^^;
0162ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 22:49:49ID:itJLKbyN>.056以下だとユルいし、音が遅く感じる。
その音の遅さがまた良い感じに聞こえるんですよ。w
…でも好き嫌いはありますけどね。
0163ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 21:06:31ID:yX7vMjVW0164ドレミファ名無シド
2009/05/13(水) 14:48:07ID:PD+uBihB追加レビュー
同封されてた仕様書を見て、7弦が.056だったので、.059へ変更。
全体的、テンションがしまり、鳴りは当初より良くなる。
若干の順ゾリ気味だったのでトラストロッドを締める事により、更に鳴りが改善。
それに伴い、音出し時の音のハリが良くなり、EMGの音質もあいまって、7弦らしいブーミー感が無くなり、音程がはっきりする感じ。
あとはどれだけ今後、ボディが鳴りだすか。
0165ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 05:39:04ID:PywSZD6Rその7弦が使えてうらやましい…。
自分なら.070〜.012を張ってロー・Fチューニングにして弾いてみたいところです。
0166ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 13:57:32ID:34Jmdql40167ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 15:50:20ID:lG36ZkpW0168ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 17:20:20ID:3bQpxGoqもう8弦にいった人だけど、
7弦でも十分カッコイイな。
0169ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 18:54:59ID:VDMp3KZC0170ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 22:07:40ID:pOT/KnVS機材が知りたいな。
PUとアンプ。
FXとかもあんのかな?
0171ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 23:22:50ID:lG36ZkpWあの趣味の悪いパールバインディングと#6105のフレットが好みじゃない。
誰かオーダーした人いる?
感想聞きたい
0172ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 23:42:04ID:Gi8BiAa26弦用052セットにバラの009足して使ってます。
0173ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 04:51:16ID:9oxUpqGf>>169の動画のころのアンプはLine6のラックタイプの奴だったはず。
MeshuggahのライブでもPAにはラインで音送ってた。
ちなみに8弦の今でもアンプはLine6
P.U.は…なんだろね。俺はしらねぇや。
0174ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 04:54:23ID:9oxUpqGfすまんね参考にならなくて。
0176ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 10:38:34ID:UzYRuBxoしかも豆PODも多分バックアップ用だけど、ラックに忍ばせてあったよ
以前にネットのどこかにライブ時のセッティング画像(トーマスもしっかり写ってるやつ)うpされとったよ
そのときはibaneseの8弦じゃなくてオーダーの8弦使ってたはず・・・
0177ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 11:54:48ID:tMYtMr1zあるんだよなw
0178ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 22:54:31ID:/AWzPtjK0179ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 23:12:23ID:nZQJTJ3Uやるジャンルにもよるんだろうけど、低音のロスは明らかに少ないからね
0180ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 23:26:44ID:/AWzPtjK0181ドレミファ名無シド
2009/05/15(金) 23:47:20ID:nZQJTJ3Uただあのベタッとした感触を無くすにはよっぽど設定詰めないと
0182ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 00:54:26ID:0d6/HnU4外音良くできるんじゃないかな?と。
特にアマチュアレベルのメタルとかだとさ、ライブハウスで良くわからんマイクをキャビの前に立てて音拾ってもさ
よりによって7弦とかになると尚更、音ぐちゃぐちゃになっちゃうんじゃないかなぁ…と。
0183ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 00:58:47ID:tEtoIov8DigiTechのメタルマスター使ってるけど、キャビ鳴らした音よりもラインの音の方が断然良いよ。
0184ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 07:13:40ID:0d6/HnU4糞耳乙
そもそも歪みはアンプでつくれ。
お前はどうせ歪みで誤魔化してるだけだろ。せめてアンプシュミくらい繋げ。
それか、ゴアグラインドでもやってんのか?
0185ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 08:47:53ID:gy9RvWK10186ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 11:06:46ID:DCKhFKa0>>182
俺ライヴでPOD使ってたけどクリーンはいいけど
歪ませるとやっぱドラムとの馴染ませ具合が難しいね。
単体だと聴こえはいいんだけど。
7弦&アンシミュがメインの人いる?
0187ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 11:18:24ID:0d6/HnU40188ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 11:25:38ID:DCKhFKa0エフェクタースレに行ってこい
0189ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 15:13:47ID:+pvxlyZs0190ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 16:25:19ID:DCKhFKa0アンプヘッド&キャビを持参してもマイク及びマイキングで全然変わるし
実際マイクじゃ低音がそれほど拾えなくて低音上げ過ぎてマスキングしてる人
よくいる
その点ラインだとうまくいくけど、マイク通した他の楽器と馴染まないんだよな
0191ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 17:57:11ID:0d6/HnU4ラインの音メインでマイクの音を薄めに。マイク&キャビ&アンプがクソでも馴染みはよくなる。
これなら地方のライブハウスでも音作りにあんまり時間かからないし、機材も重くない。車内も狭くならない。
たまーにいるんだよ、したり顔でさ、「ギターもラインで」とかいって歪系のペダル1個かましただけ。
「ラインです」とか言って。
シャーシャーミンミン言ってて話にならん。まずはアンプ直で勝負できない奴は何やっても無理だ。
0192ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 18:06:17ID:DCKhFKa0>「ラインです」とか言って。
レコじゃないんだから
ライヴじゃそんなヤツいねーだろ
まずPAに止めとけっていわれる
0194ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 19:27:28ID:+pvxlyZs特にアマチュアレベルのメタルとかだとさ、ライブハウスで良くわからんマイクをキャビの前に立てて音拾っても
7弦とかになると尚更、音ぐちゃぐちゃになっちゃうんじゃないか
↓
DigiTechのメタルマスターの文字列に過剰反応、歪みはアンプでつくれ、アンプシュミくらい繋げ
↓
歪み系のペダルをメインで使ってる奴は厨房以外にいねぇ
↓
卓のほうでラインの音とマイクの音とを混ぜればいい結果になる、ラインの音メインでマイクの音を薄めに
アンプ直で勝負できない奴は何やっても無理だ
↓
DigiTechのメタルマスターを例に挙げた>>183を執拗に攻撃
0195ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 19:30:06ID:0d6/HnU40197ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 20:01:28ID:rdweqqHI利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
0198ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 20:06:05ID:DCKhFKa0エフェクター云々とかアンプ直で勝負!とか7弦にカンケーないだろwww
要は7弦のローをどううまく出すかだろ?
0199ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 22:34:31ID:CjKhIAIe0200ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 22:52:55ID:cbIcu8Px0201ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 23:21:56ID:NjKbpV0oアンプ直で勝負というのは、正論。
0202ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 00:41:26ID:E0XTV9jC0203ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 00:48:19ID:U3rarRPw俺も同意だわ、やっぱ男ならアン直だよな。
俺はJC一発だよ。
0204ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 00:49:07ID:AoNxvMsQFLEXTONE HDのラインアウトはXLRなので、PAはマイクのつもりで突っ込んでミックスすればOKなんだよね。
何の問題もないが、大概のPAは「マイクでもかまわなければマイクで(そのほうが慣れてるのでやりやすい)」と言ってくる。
入れ替えとかでミスされてもつまらないので、PAのやりやすい方でやってもらうよ。
0206ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 02:22:37ID:EQgjNYR2でもpeavey xxl使ってるからわりと歪の質はデジタル的ではあるのかな
0207ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 18:14:23ID:RvdFerbl電装系が「おもちゃみたいなモノ」って言われた。
CTSとスイッチクラフト、ベルデンに交換したら出音がクリアになった
これはお勧め
あとibanezのフレットってソフトタイプなんだね?
ジムダンロップに変えたら音の輪郭と立ち上がりが改善せれた
0208ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 01:10:08ID:8NnSu9yP0210ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 08:42:11ID:8NnSu9yP0211ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 12:28:20ID:3a81vO1cこの間不発弾があった公衆トイレも近くにあるから、ついでに見ておいで。
0212ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 17:54:56ID:tb5JpKwZイケベにあったの試奏したけどいい感触だった
ネックは6弦をそのまま7弦にしたって感じで結構太かったけど
弾き辛いってほどでもない
フレットが売りみたいだったけどステンレス初めての俺には
よく分からんかった
ボディがバスウッドじゃなくアッシュとかアルダーだったら良かったのに
0213ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 06:52:36ID:MQhvT+k97弦のdragonflyが置いてあるイケベってどこ?
0214ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 09:00:31ID:aFLOWIE8渋谷店
今は売り切れのはず。過去2回置いてあった(フィックス、シンクロ・トレモロ)
なんでもボディだけは作ってあったから、じゃあ作ってみよう的な感じだった
と店員は言ってた
0215ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 21:56:29ID:IO39ZLEy渋谷店に言えばまた作ってくれるかな?
0216ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 22:01:19ID:qDTA+Svwゆとりかよ
0217ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 23:13:43ID:aFLOWIE8まぁ、カレントモデルじゃないみたいだからカスタム・オーダー
扱いじゃない?
事前に触れないなのは二の足踏むよなぁ
0218ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 17:39:21ID:sON2oFNj0219ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 18:15:07ID:LNQ/XIyq0220ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 18:25:50ID:UckpID7w0221ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 18:49:50ID:l9HwAfFo>あまり歪みすぎだとグチャグチャになるよね
その話しだと、どのアンプやエフェクター、アンプ・シミュレーターを使っても同じだよね?
…7弦の場合、マスキング効果を避けるために歪みを抑えてセッティングした方がロー・B音が際立つと思う。
0222ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 19:00:55ID:Osh8yBK9歪ませ過ぎると信号が圧縮されて低音が細くなるんだよ
最近のハイゲイン・アンプはどこもそれを防ぐよう頑張ってるの
NFBとかトランスとか
0223ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 22:56:18ID:Osh8yBK9これいいなぁ なんで国内販売しないんだ
0224204
2009/05/21(木) 23:55:11ID:LZjTHjMm歪ませる時はJCM800かsoldanoだな。
クリーンはプリセット作ることもあるけど、大概はJCMの歪むセッティングのまま、ギターのボリューム絞ってやっちゃう
0225ドレミファ名無シド
2009/05/22(金) 19:14:09ID:feuf3Grz0226224
2009/05/22(金) 21:32:50ID:zMJGRnc80227ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 10:53:31ID:A0yOju4n本当はディーゼル4x12いきたかったけどデカ過ぎだし、活躍の場が・・・
0228ドレミファ名無シド
2009/05/24(日) 01:38:37ID:uX076TPgもうちょっとしっかりしたペグに交換した人いる?
グッとロックしていくようなタイプとか
0229226
2009/05/24(日) 02:36:13ID:96OspbVTオレ、普段は大概どこのライブハウスにもある、Marshallの4発入りを借りてやっている。
でも、自分で持っているキャビネットは、Marshall1922。(12"Celestion×2発)
キャビが借りられない時の非常用と割り切って、自宅に置けてカンタンにクルマで持ち運びできるのはこれが限界だ。
0230227
2009/05/24(日) 14:55:48ID:4JtSe2+k1922使いやすいよね
ボグナーの前は1936?使ってた
JCM900の頃のだからやっぱイマイチだった・・・
0231229
2009/05/25(月) 08:04:40ID:MXYJmTef加えて、flextone hdでは、横幅と奥行きがほぼジャストなのでとてもおさまりが良い
0232230
2009/05/25(月) 17:36:39ID:cS8fVQBdでも4x12はアマチュアでは運搬も管理もキビシイ
現実的には2x12が取り回ししやすいな
あとは+リヴェラのパワード・サブウーハァーを考え中
荷物は増えるけど4x12より音質的にはこっちの方が良さげ
このスレで使ってる人いるのかな?
0233ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 17:50:06ID:ZT58kpy9メシュガーのおっさんPOD+VHTだったけ。
0234232
2009/05/25(月) 18:37:31ID:cS8fVQBdそれも試したけどエフェクターを使う身としてはイマイチなんだよね>POD
フェズとかで轟音的なセッティングとかするからPODだとノリが好みでないんだ
セッティング詰めれば出来るかもしれんけど、今から機材総見直しするのもなんだし
でもエフェクター使わないアンプ直で機材少なくしたい人はいいだろうね
チャンネル数はほぼ無限だしセッティングも楽でトラブル回避できる
コンディションも考えないで済む
xt3だっけ?ダブリングできるの
あれはウラヤマ
0235ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 22:36:03ID:ASRb1Int0236ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 22:40:12ID:cS8fVQBd0237ドレミファ名無シド
2009/05/26(火) 07:10:15ID:FpykBAM4俺もそれ考えた。
つか、アナログ人間な俺にはアンプ直が精一杯だから、FXとかもPOD一台あればことたりるよね?
PODxt+midiコントローラーで卓にラインで送れば最強なのか?ねぇどうなの?
0238ドレミファ名無シド
2009/05/26(火) 15:13:13ID:cjcu/A9jブリッジがFIXED仕様だけにチューニングがアイバニーズのRG2228よりやりやすいという点からいえば、初心者でもとっつき安いかも知れない。
ちなみにチューニングはレギュラー。
0239ドレミファ名無シド
2009/05/26(火) 15:56:32ID:81zp+PCt音低すぎで店頭アンプでは意味無かったorz
7弦で28フレットが欲しいぜ。オーダーしかないんかな
0240ドレミファ名無シド
2009/05/26(火) 18:14:57ID:feczmnTB俺は導電塗料塗ってもらっただけだけど
安くて丁寧、工房の人もいい感じの人で好印象だった
ttp://www.gck-magic.com/index2.html
ttp://gck-magic.com/order_sample/7_36.html
0243ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 02:31:39ID:ysNM6w2cGaryKramerはご存知?
ttp://www.garykramerguitar.com/R36Turbulence.html
7弦36フレットです。
ちょっと前までデジマートで色選べるくらい出てました。
処分特価でゲットできました。
指入るのは30フレット位まです。31,33,35フレットを抜いてしまうか思案中。
>>240
かっこいい!弾きやすそう!
GaryKramerは右肘置くとこ出っ張りすぎなんだよな。
皆さんこれには興味無いの?
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00638812
欲しい〜!
ゲージ工夫して7弦E〜1弦Aとかにしてみたい。
0244ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 03:57:14ID:Y38QyPhY0245ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 10:06:42ID:3NQTuSZuよさげですね。暇が出来たら訪ねてみようかな。
>243
処分価格でゲットですか、うらやましい・・・
ただちょっと奇抜すぎるかなぁ。
0246ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 08:25:52ID:HUyF1cLZアメリカでは7万だったか8万のギターを、日本の楽器屋が20万位のボッタクリ
価格で売ってるギターだってwww
2,3回その手の書き込みを見た記憶があるぞ。
0247ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 08:28:53ID:NNOzpIbF0248ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 09:58:05ID:/+UVvUvhあそこはフォデラも倍の値段で売りつけてる。
0249ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 11:16:47ID:STqIizNA10弦とか16弦とかもうわけがわからないところまでつくってる
>>245
作ったらレポよろしくwww
0250243
2009/05/28(木) 14:12:37ID:qjevI+E8どうりで…、特価処分で9.8万は安いと思った。
原価知っちゃうとあれだけど、入手した今は定価が高すぎるとは思わない。
普通に良い。鳴るし弾きやすい。
7弦36フレットの既製品はこれだけだからね。
こいつの良いとこ、悪いとこ詰めた上でいつかオーダーしたい。
0251ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 22:28:45ID:RM+qGlhgウリとかヘルゲは
「31フレット以降は1音刻みになる。これは物理の法則で決まってる」
なんて言ってたけど、あながちジョークじゃなかったのか
スレチだけど自宅用にトワゾネ買ったけどレポいる?
0252ドレミファ名無シド
2009/05/29(金) 02:01:01ID:hAppPZrf0253ドレミファ名無シド
2009/05/29(金) 08:23:59ID:DZh8tzdn十分使い込んでないけど、とりあえず
使用ギターはIbanez HRG-4(PU PAF7)
使用アンプはGRECO GVA-CUSTOM(スピーカー20cm)
まず取説のコメント通りノイズがとにかく少ない
かと言って音の減衰が不自然という事もない
肝心の音はオリジナル同様かなり作った・作られた感があるが
非対称クリッピングのためか随分と自然な感じに仕上がってる
想像通りのメタル・サウンドから以外とロックやパンク系もイケる
ローの再生も良好
自宅用の小型アンプでも十分なレスポンス
ただやはり10インチ以上のアンプじゃないと
本領発揮出来ないとおも
あとミッドのEQの効きがかなり強力で独特
設定によってはワウ半止め風な事まで出来る
長くてスマソ
0255250
2009/05/29(金) 23:24:46ID:znB0uMJh指は入らないね、普通に押弦したらはみ出した指自身でミュートしちゃう。
一つ手前のフレットに向かって力込める感じで、指の側面で押弦すると
なんとかいける感じ。
ブリッジとの距離が近すぎて、右手と左手が邪魔し合うなんて事も起こりますw。
右手のフォームを変えざるを得ず、ミュートとピッキングも難しくなるw。
0256ドレミファ名無シド
2009/05/30(土) 08:34:10ID:1DQ6X5SJを決めまくってたなw
0257ドレミファ名無シド
2009/05/30(土) 08:47:25ID:+VB7c8jg0258ドレミファ名無シド
2009/06/01(月) 20:43:01ID:kIdCEo5o0259ドレミファ名無シド
2009/06/01(月) 23:05:56ID:vtKo+RcY0260ドレミファ名無シド
2009/06/01(月) 23:53:08ID:d6Zc7I6u以前、出てましたね。
現在、日本総代理店からは発売されてないと思いますが、有名楽器店、中古楽器店などを探せば見つけることができるかも知れません。
ちなみにWARLOCKの他にはMOCKING BIRD、IRON BIRDBEASTなどが発売されてありました。それから2000年に行われたNAMM SHOWでは、VIRGINの7弦が出品されてありました。
0261ドレミファ名無シド
2009/06/02(火) 00:33:33ID:u+9lxQns昔ギターショウでワーロック、モッキンバード両方弾いたけど悪くないよ
ボディにローの抜けを良くするとかで穴があいてるんだけど
個人的には?だったけど
あれでノン・トレモロだったら即買だったね
0262ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 01:55:54ID:mPm33C/1ジョイント部に致命的な故障
どおりで最近鳴りが弱いと思った
13年間、ありがとう
チラ裏スマソ
0264ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 10:50:18ID:mPm33C/1ボディのジョイント部にヒビが入った
ネックもネジ穴がガタが来ててもう寿命だったんだろう
ライヴ専用機として10年間酷使してきたからなぁ
リペアも考えたけど昔のRG7ってネックサイズもネックポケットも
現行とは違うし、昔の感触が戻る確証もないし
今はHRG-4、1本でライヴもレコもコナさ無ければ
サブ探すかな・・・
0265ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 11:52:13ID:kqoNk/eUウチの10年選手のUVはジョイントに不安は感じないものの、塗装にわずかなクラックはあるね。ここ弱いのかな。
0266ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 13:01:28ID:5eU1K3Rp>ボディのジョイント部にヒビが入った
ネックもネジ穴がガタが来ててもう寿命だったんだろう
ステージ・パフォーマンスが激しかった証だな。
次は頑丈な7弦を買うしかないな。
0267ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 13:44:47ID:mPm33C/1発売してすぐに地元の店に中古で出てた
当時AX7使っててすぐ乗り換えてそれ以来愛用
バスウッドのボディが嫌いなんだけど、これだけは音の感触が良かった
7弦の思い出の殆どがこいつだったから正直ヘコんだ
ネックも最初は1ピースだったけどねじれて交換
当時楽器店で働いてたから神田が出たばかりの3ピースにすぐ交換してくれた
しばらくして5ピース(メイプル・ブビンガ)が出たから頼んだら交換してくれた
色々改造して愛着あったけどこれからは大事に保管する
>>266
確かに激しかったけどこれは痛めつけるといい音だす子だったんだ
よくライヴで音伸ばすのにボディとかネック叩いた
今度は頑丈なの探すよ
長々とゴメン
レスthx!
0268ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 17:32:00ID:kqoNk/eUこういうのをみると、ウチの永久サブのRG7620を放出してあげたくもなるけど、それもできないんで、またいいギターにめぐり会っておくれ。
0269ドレミファ名無シド
2009/06/05(金) 11:36:35ID:Okp08FNJ0270267
2009/06/05(金) 12:05:54ID:2+b2mev67620より1527の方がいいんじゃない?
今7620って中古でしか手に入らないし。
今日新しい相棒を探しに行ってきますノシ
0271ドレミファ名無シド
2009/06/05(金) 12:28:23ID:VEYTkrzXの7弦へ
お疲れ様でした(;人;)
0272ドレミファ名無シド
2009/06/05(金) 14:01:48ID:VRsDjZdtRGシリーズやRGプレステージ・シリーズじゃなくて、思いきってAPEXかUVを購入する案は?
0273ドレミファ名無シド
2009/06/05(金) 15:23:42ID:2+b2mev6ありがとうw
しっかりクリーニングして飾っておいた
こうして見ると傷以外は意外とキレイwまだ弾けるんじゃないかと思ってしまった
無理だけどorz
>>272
今メインがHRG4なんだ
Jカスタムベースのオーダー物だから質が高くて多分Ibanezではこれ以上の物は無いと思う
UVもAPEXも今日試したけど、どうしても細かい部分で見劣りしてしまった
だからIbanez以外も視野に入れて次いて来る
0274ドレミファ名無シド
2009/06/05(金) 18:24:25ID:VRsDjZdtそれも良いね。
べつにアイバニーズだけが独占して7弦を作ってる訳じゃないからさ。
アイバニーズ以外も視野に入れるのも選択肢としては良いよね。
今HRG-4をメインになってるなら、サブをSCHECTERのDiamond SERIESにするのは?
0275ドレミファ名無シド
2009/06/05(金) 21:03:55ID:2+b2mev6レスthx!
今日楽器店周りまくってかなり試奏してしてきた
Ibanez UV APEX
SCHECTER Diamond SERIES
Caparison Dellinger7
niL Rippel Serious Top
killer PRIME7
ESP STFE-7
cwers Ab's7 Solution7
なんか彼女にフラれて風俗ハシゴした気分www
0276ドレミファ名無シド
2009/06/05(金) 22:16:30ID:VRsDjZdtいやあ沢山試奏してきたね。でも手応えはあったんじゃない?
試奏してきた中でも【Caparison Dellinger7 niL Rippel Serious Top】は、サブとしてはイケそうな気がする。
…自分勝手な思い込みだけどね。
0277ドレミファ名無シド
2009/06/06(土) 11:44:05ID:V5p5KEg1俺は中古ギターしか買わないからそれは問題ないんだが、なんとなく7620と7621を並べたら兄弟みたいでいいかなぁと(笑)
0278ドレミファ名無シド
2009/06/06(土) 13:43:13ID:pa52R8Ho迷いどころだね。
1527はネック裏のウォルナット材がヘッドまで仕込まれているから反りには丈夫そうだし。
だけど、7620はピックアップが1527より良いんだよね。
0279ドレミファ名無シド
2009/06/06(土) 14:13:03ID:YB3LE7mi携帯で申し訳ないけど引退したRGです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org99267.jpg
0280ドレミファ名無シド
2009/06/06(土) 15:07:46ID:pa52R8Hoアレ?…これ7-620?
ピックアップがHSHで、12フレットにCSDのマークが施されているけども、もしかして改造したり修理をした7-620?
0281ドレミファ名無シド
2009/06/06(土) 15:56:38ID:YB3LE7miyes!かなり改造してる
オリジナルはボディのみ
ネックは2回交換してる。ハードウェアは元はブラックだったけど
知人が「黒がいい」っていってその人のと交換してシルバーへ
センターPUは増設した。
0282ドレミファ名無シド
2009/06/06(土) 16:52:47ID:pa52R8Hoなんだかカッコイイ7-620だね。引退なんて勿体ない気がする。
ネックを2回も交換?!
スゴ〜イ!
だけどそのネックは画像を見る上でスキャロップになってるように見えるけど、交換した時に既にスキャロップ仕様だったの?…それともネックは改造したの?
0283ドレミファ名無シド
2009/06/06(土) 20:31:41ID:YB3LE7miやってみたけどイマイチ
俺には必要なかった
0284ドレミファ名無シド
2009/06/06(土) 22:46:10ID:pa52R8Hoイマイチでもチョーキングは、やりやすくなかった?
アイバニーズのRG7でスキャロップっていうのは売って無いから、ある意味新しい発想かもね。
0285ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 00:04:30ID:UFhZHNt6自分は色々試して前後PAF7に落ち着きました。
0286ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 03:10:40ID:sRay6FU+0287ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 03:41:37ID:I0StCL66アンプのセッティングとか弾き方でどうにでもなるし、
逆にギターとPUの個性を楽しむ的なところもあってさ。
PU換えるのは、タップ配線に改造したいのに単芯シールドだった時に4芯のに換えた時くらい。
0288ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 05:13:19ID:FqDEZ7w5ムックのミヤがSH-4だから本当はそっちがいい
0289ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 10:29:05ID:NGutgjiEギターが持ってない音、少ない音を増やしたり加えたりすることは出来ない
と思ってるからギターごとに変わってる
0290ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 12:08:27ID:keAqcJuq出力特性も知らんのか?
0291ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 12:24:38ID:NGutgjiEそれって例えば中域の弱いギターに中域を足したり増やしたり出来るの?
出来るならkwsk
0292ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 12:29:45ID:4fdE+AKk0293ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 17:51:59ID:ooeDf48zパッシブでもアクティブでも、足りない音域を足したり増やしたりとギターとPUでする事は出来ないのは知ってるよね?
0294ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 18:39:48ID:yQv0A2Lv0295ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 18:55:29ID:ooeDf48z0297ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 19:19:57ID:ooeDf48zピックアップとギター単体じゃブーストとか出来ないって事だよ。
0298ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 19:42:11ID:NGutgjiEパッシヴは音の解像度を上げるとか、拾う帯域を広げるとか
こっちを削って相対的にあっちにピークをもってくるくらいしか出来ないでしょ?
だから元のギターの音をちゃんと理解して見極めてそれを拾えるPUを選ぶようにしてる
そうするとギター毎にPUが変わると
それだけ
それより>>290の言う出力特性が気になる
分かる人いる?
0299ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 20:03:52ID:yQv0A2Lv0300ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 20:52:41ID:ooeDf48z0301ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 21:52:32ID:NGutgjiEファズ鳴らす時はパッシヴのほうが好き
見た目とアンプ直ならEMG
0302ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 23:22:01ID:sRay6FU+0303ドレミファ名無シド
2009/06/09(火) 23:54:29ID:FqDEZ7w50304ドレミファ名無シド
2009/06/10(水) 14:34:56ID:8h8w1F90けどドラフラって略さなくね?w
いいものなんだろうけど正直説明文がしつこすぎてなんかいやだな・・・
まぁ弾いてみたいとは思うけど
HI-STAってことはストラトの延長線上って思っていいのか?誰か弾いた人いない?
0305ドレミファ名無シド
2009/06/10(水) 16:40:12ID:jrhhObZedragonfly悪くなかったよ。以前出てたのとは結構違うな
ネックがthinタイプなら弾きやすいかも
0306ドレミファ名無シド
2009/06/10(水) 18:19:20ID:3NAY9Es/7弦に60の弦とか張れるかな?
0307ドレミファ名無シド
2009/06/10(水) 19:35:05ID:eqSW4v7H根拠は無いけど、ペグがSchallerのようだから、.060くらいなら問題なく張れるんじゃないの?
0308ドレミファ名無シド
2009/06/10(水) 20:19:59ID:3NAY9Es/確かシャーラーのロックタイプだと60は入らなかった気がするな・・
ちなみにトレモロはアップもダウンも出来るのかな?
0310ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 12:55:57ID:3PPJrZpK確か入らないよ。
俺の持ってるESPの7弦バイパーが入らなかったから
0311ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 14:15:01ID:o+tjwWxwって事は、.060がダメなら.058もダメってこと?
そのSchallerってメーカー、もしかしたら製品作りに関してあんまり良心的なメーカーじゃなさそうだね。
0313ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 10:37:36ID:msg1/FhHそれじゃあ、.056以上は無理なペグって事?
わりと口径を狭くしてるペグなんだね。
それともあんまり極太弦は使えないペグの仕様にしているのか…。
0314ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 12:32:29ID:oz7lBmII処女を調教してく感覚を求めてるんじゃね
0315ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 12:34:12ID:oz7lBmIIスマン。
誤爆した。
0316ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 12:34:59ID:VXyhEMP40317ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 16:37:03ID:nIX+dVORよかったら7弦バイパーの感想聞かせて!
0319ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 19:01:43ID:gtggVtdY7弦VIPERはスーパーロングスケールに慣れれば良いギターだと思うよ。
立って弾いた時のバランスとか鳴りも良い。
アーム使わないならアイバとかよりもオススメ。
0320ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 20:34:15ID:msg1/FhHGOTOHのペグに変える以前にGOTOHのペグがそのジョンペトモデルのペグを付けたヘッド部分の穴にネジが合うかどうかを調べないといけないね。
それから新たに付ける前にリペアと相談した方が良さそうだね。
0321ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 21:34:40ID:xA8GT1XB普通埋め直してあけなおすもんだべ。
むしろ問題はヘッドの厚みかな
0322ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 22:52:58ID:0cIKOgWFJカスの7弦と7弦VIPERを両方持っている俺がちょっと語っていいか?
アイバはソリッドで今風の音がする。ヌケが良くてレンジが広い。
VIPERはもっとロックっぽくてオケに馴染む音。
JカスのP.U.がディマジオのTONEZONEで、VIPERのP.U.は最終的にダンカンのJBに変更。
VIPERにTONEZONEを載せるとローミッドが出すぎになる。
ディマジオのは幾つか試したが、どうもしっくり来なかった。
VIPERにはダンカンのP.U.の方が種類問わず、合う。
JカスとVIPERの違いで大事な点はネックのスケールもそうだけど
ネックの厚み、それと弦間の違いが弾き心地を大きく左右すると思う。
コードの押さえ方は意識して変えないと、ミュート具合が思うようにいかなくなる。
そんな感じ。
0323ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 22:58:24ID:0cIKOgWFアイバのギターは最初から結構いい音が出る。
ESPのは何年か弾き込まないと、まともに鳴らない。
フレットが減って打ち変えるくらいの頃に、深みのある音が出始めることが多かった。
だからクソだって言われやすいんだろうとも思える。
0324ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 07:25:58ID:UhaWrSxhESPのフレットの打ち込み方はひどいよ。
オーダーしたネックでも接着材使いまくりだった。
フレット交換を自分でするようになって判ったんだけど。
Jカス、フジゲンプレステージはまったく接着材は使ってなかった。
かといってフレット浮きで困ったことも無い。
作りの丁寧さイコール音の良さでは無いけどね…ロゴ代高すぎ。
0325ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 09:12:16ID:p4ogp1b2弦間変わるとあそこまで弾き難いのかとびっくりした
慣れればいいんだろうけど、個人的にはちょっと
ESPは6弦でも鳴り方が独特というか、ゴリッとした倍音が目立つかな
自然なレゾナンスって感じじゃないけど好きな人はたまらんと思う
27インチをはじめて採用したのは評価してあげたい
0326ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 15:21:52ID:p4ogp1b20.64、0.66張ってるギターがあるけどペグ交換してるな
写真で見ても分かる
0327ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 21:00:08ID:b5WC3GdENILとかキャパリソン辺りでやってくれないかな・・
0328ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 22:16:35ID:zGRrtsU2矢口に憧れすぎ
0330ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 22:34:45ID:zGRrtsU2鬼目
0332ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 23:35:54ID:JeBpnQVwミヤに憧れるならシンクロタイプじゃないだろ
あのギターはどうみてもハードテイルブリッジ
そうやって知ったかぶってミヤを馬鹿にするのはやめてほしいわ
0333ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 23:37:02ID:2LF+JwKL0334ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 23:54:14ID:O62UOTWI重くて歪み方が荒々しい7弦ギタリストって誰?
0335ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 11:44:06ID:oWukn8Ka最近フロイドローズの七弦弾いてみたら低音が良い具合にタイトで好きな音だった。びっくり。
"ボフンボフン"っていうBASSに迫る低域が出したい人は裏通しの方がいいかもだけど。
0336ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 17:47:19ID:BfkPlcQXちなみに持ってるバイパーは現行の??初期のバイパーと今のバイパーは全然違うらしいけど、、
0337ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 21:39:37ID:RmuHsfeA0338ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 21:48:23ID:Cw3wj1at0339ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 22:19:14ID:/nAyhf3hノントレですよ。
ノントレしか使ってないと思う。
0340ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 22:26:18ID:RmuHsfeAアーム刺さってねえだけじゃなく?
0341ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 23:35:32ID:Cw3wj1at音聴けば分かるだろjk
ファンがそんなんだからムック(笑)ってなるんだよ
0342ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 00:11:25ID:qncE0bmM0343ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 01:23:10ID:my91QFDsまちがいなくノントレモロ
先月か先々月あたりのギタマガに詳細載ってるからみてみたら?
最近使ってるSugiはトレモロついてる
まぁSugiは6弦だけど・・・・
0344ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 02:43:45ID:UxA9J4YQglareの写真だとdfリッケン、赤dfともブリッジに穴開いてるけど。。。。。。。。。
0346ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 16:28:01ID:IKVYb2300347ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 23:07:15ID:LTVKQqTF0348ドレミファ名無シド
2009/06/17(水) 19:24:36ID:igVtdBKdメーカーが出す気ないんじゃない?
みんな弦何使ってんの?
俺はghs 0.58~0.09
6弦〜1弦が細いかな?って気もするけどレギュラーにはちょうどいい感じ
0349ドレミファ名無シド
2009/06/17(水) 19:57:54ID:NkZPvIFW値段も含めて入手しやすいというだけ。
0350ドレミファ名無シド
2009/06/17(水) 20:25:58ID:ano7HGPbダダリオは7弦が袋から出したときにすでにクセがついてたから
それいらい買ってない
0351ドレミファ名無シド
2009/06/17(水) 20:51:38ID:igVtdBKd確かにダダリオはクセが付いてるのが多い
袋の中で絡まったりしてるのあるし
アーニーって弦死ぬの早くない?タッチはすごい好きなんだけど
あとたまに3弦がベタ付くときがあったな
0352ドレミファ名無シド
2009/06/17(水) 21:05:08ID:DBOqXPtgメーカーが出す気ないんじゃなくて、売り損ねたって聞いた事がある。
要するにブームに便乗するのが遅れたみたい…。
7弦用セット弦はディーン・マークレーの他にDRもあるけれど、店内で発売してるのを自分は全く見た事がない。
0353ドレミファ名無シド
2009/06/17(水) 21:14:41ID:igVtdBKdそうなんだ!
昔DRは使ってて、使い心地は1番良かった
でも高かったな
今ならまとめ買いしてみたいけどまだghsがあるし
0354ドレミファ名無シド
2009/06/18(木) 00:20:51ID:oVqiczvi試奏してかなり興味がでた
0355ドレミファ名無シド
2009/06/18(木) 02:08:39ID:Ori7TaiY弦のもちはやはり人それぞれじゃないかな?
手汗のかく量や練習時間はみんな違うわけだし
俺は早いと感じたことそれほどないよ
0356ドレミファ名無シド
2009/06/18(木) 08:48:17ID:A5xL5HL7同意だけど、アーニーって弦の持ちが悪くなる時期が何故か速い。
でも決して悪い弦ではないね。
0357ドレミファ名無シド
2009/06/18(木) 11:07:31ID:WNY8p1FR0358ドレミファ名無シド
2009/06/18(木) 17:11:31ID:A5xL5HL7幾ら位の太さの弦が欲しいのか分からないですが
ポリウェブコーティングとナノウェブコーティングの.056ゲージならどちらもバラ弦で発売してますよ。
0359ドレミファ名無シド
2009/06/21(日) 16:11:13ID:3TcDTNtD0360ドレミファ名無シド
2009/06/22(月) 00:39:26ID:WHZJdqKjにまとめ作ってみました
なぜかリンク貼れませんので検索お願いします
初めて作ったので見辛く、まだ製作途中なのでレポあったらよろしくですw
0361ドレミファ名無シド
2009/06/22(月) 01:09:24ID:NeEy84CMいきなりだがみずらくないか?
文字サイズも大きいし他のwiki参考にして見やすくしてくれ
0362ドレミファ名無シド
2009/06/22(月) 20:21:38ID:WHZJdqKjレスthx!
色々勉強してみる!
けど前スレ見てたら以前からまとめあったのね orz
あっちの方がレスごと載ってて2ちゃんまとめっぽくていいね
0363ドレミファ名無シド
2009/06/23(火) 17:57:06ID:dqPHejR/0364ドレミファ名無シド
2009/06/23(火) 19:21:52ID:tVWUq+110365ドレミファ名無シド
2009/06/23(火) 19:35:39ID:lo/o56NE0366ドレミファ名無シド
2009/06/23(火) 19:46:50ID:vgSzDx7j0367ドレミファ名無シド
2009/06/23(火) 21:14:08ID:24jGV/EcAPEX2持ってる。
たしかにBLAZEとか、他の安物の7弦ギターに元々ついてるPUとかと比べても明らかにパワーは低い。
だけど、今時のエフェクターもアンプもこの程度の出力でも、その気になれば楽々フルドライブできるっしょ。
手持ちの機材で足りなければ適当なブースターでも噛ませばいいし、70年代じゃないんだからそういう便利な機材はいっぱいあるしさ。
だけどそれより、PAF7のローパワーが故のニュアンスは他では得がたい気がするね。これを活かした音作りがいいとおもうよ
0368ドレミファ名無シド
2009/06/23(火) 21:43:58ID:abZJI1xiHRG4でPAF7使ってます
ブレイズと比べると出力は低いけど、中域はしっかり出て音作りはしやすい
あとは>>367さんの言うとおり
0369ドレミファ名無シド
2009/06/23(火) 23:41:51ID:rK4Wl1WGMORBID ANGEL、CANNIBAL CORPSE、MAGNITUDE NINE
UNEARTH、FEAR FACTORY、
…などたくさんあるよ。
0371まとめ屋
2009/06/25(木) 00:09:46ID:ABtQ8v/92,3年前は活発なスレだったんだな・・・
やはり7弦ギターやそういう音楽が下火になってきたのか
0372ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 02:34:04ID:MZp+d803要するに『流行りものは廃れもの。』っていう事なんでしょうか…。
7弦ギターや8弦ギターの魅力ってヘヴィなサウンドを得るっていうだけではないと思いますけどね。
0373ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 18:46:48ID:F9PmP60kにしてる人いるか訊いたことあるんだけど真似る例も無いみたいだし。
7弦一本欲しいんだけどベタベタのへヴィ系で使いたくないんだよな。
0374ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 21:45:04ID:MZp+d8030375ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 22:09:32ID:QVaahHGf俺はウェス方式をとって1弦と2弦を同音チューニングさせてる。
Bb Eb Ab Db Gb Bb Bb
0377ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 22:26:55ID:QVaahHGfウェスは7弦Eの6弦レギュラーチューンで1・2弦がEのパターン。
0378ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 23:27:08ID:+RFfTh/m0379ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 23:40:04ID:MZp+d80312弦ギター的な使い方はできたりするんだけどね。
フレージングによってはいろいろな使い方があるみたいだけど、わかりません。
0380ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 00:10:25ID:N1xN5Cj80381ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 00:24:50ID:LlLSer4c0382ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 02:21:24ID:G0MubY3d6弦にしか見えないんだけど・・・・
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g74912168
0383ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 04:29:40ID:uzhSQvQ9ウェ素がどう使ってるのか詳しくは知らんけれど、例えばその一弦と二弦で
長/短二度とかの音程をとって和音を構成するとしたら演奏上のメリットはかなりあるだろう。
ギターでそんな和音使う機会はそうそうないわけだけど、普通のチューニングでやろうとしたら
アラン・ホールズワース並みのレベルじゃないと演奏できないし。
0384ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 06:49:41ID:fFB3wQ1i6弦にしか見えないんだけど・・・じゃなくてこれは、6弦っすよ。
0385ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 16:02:54ID:uzhSQvQ90386ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 16:16:13ID:TTETNYSr0387ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 20:04:58ID:neCLisCGボディ裏の傷が多いみたいなので、ネックやフレット周りが気になる
東京に住んでて現物見た事ある人、良かったら状態教えて欲しい
そうそう、RG-8527で検索したらこんなん出てきたよ、凄いの作るな
http://img208.imageshack.us/img208/2735/l8360a3d61bd55dc09014b5ez2.jpg
http://img214.imageshack.us/img214/8551/broderickcustommc5.jpg
0391ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 23:10:51ID:SON0HCEnチョイキズ、フレット9分山
誰かいらん?
0392ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 23:18:57ID:SLvWmCOmアイバの7弦いっぱいだしてるしいいメーカーだとは思うが
あの平たいネックだとバレーコードとか押さえるの苦労した思い出が・・・
U型ネックの7弦ってアイバからでてる?
0393ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 23:44:29ID:MApYn+rKIbanezからは出てない
7弦でUシェイプ出してるのはドラゴンフライくらい
厚めでも弾きやすかったな
0394ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 23:50:22ID:SON0HCEnそうだよねw
>>391ですが>>387さん、興味あればレスを。
1PネックUV777を持ってたことがあるけど、アイバの7弦の中では
あれが一番厚みがあったように思う。
1Pだったからかもしれないけどもね。
0395ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 02:16:10ID:GetMouU00396ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 03:25:06ID:jnRDPff30397ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 03:39:56ID:pqV9T8Fwhttp://www.j-guitar.com/sp/sea/data/1856/r/0732_3.jpg
http://www.j-guitar.com/sp/sea/data/1856/r/0732_1.jpg
0398ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 05:34:42ID:RQogi7H70399ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 14:26:23ID:aoDPHWxU今買おうとしてるのに搭載されているのですが。
0400ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 14:34:08ID:RQogi7H7パッシブにしては太くて、
でもアクティブよりパワー無いから低音がブーミーで、
クリーンはEMGだから綺麗だし、
良く歪むけど、
でもミドルは弱くて、
これならダンカンとかディマジオがいいなーって感じ
普通のアクティブタイプのEMGとは全く違うもんだよ
0401ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 14:54:40ID:aoDPHWxUありがとうございます。
パワーがあって低〜中音の抜けが良いPUのオススメってありませんか?
0404ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 17:26:11ID:a71Xl63k0405ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 18:34:53ID:wKMo+rjJ0406ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 19:06:03ID:EFdpUdMCそのけんをつかえばオレのようにじゅもんをしらぬおとこでもいなずまをよべるらしいのだ。
0407ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 20:40:46ID:+d7DYHEcレスありがとう。
ハードケースなしで10マソくらいでどうでしょう。
申し訳ないけど画像は明日うpさせてください。
画像上げたらまた書き込みますね。
0408ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 12:03:34ID:L6PtbjVlあちこちガタがきて
新しいものを購入しようかと。
アーニーかもう一度UVかで迷ってます。
なんかネックの感じが違うので
0409ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 12:15:06ID:wiC7DS5/修理すら出来ない状態なの?
0411ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 14:27:36ID:DkoEAgAgうらやましい…。
それはどこの8弦?
8弦でどんな曲コピーしたり、オリジナル曲を作ってるんですか?
0412394
2009/07/01(水) 16:00:21ID:ZeveIwKA>>394ですが、RG8127F BXの画像うpしました。
ヘッド
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1069658.jpg
全体1
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1069659.jpg
全体2
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1069660.jpg
ボディサイドに4mm位の塗装欠け
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1069661.jpg
パネル(金属製)に擦り傷
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1069662.jpg
0413ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 16:42:28ID:iO9zCNz8ltdのFM-408、海外モデルを個人輸入して買った
レギュラーでDivine HeresyとかMnemic、半音下げてMeshuggahなんかのコピーしたり
後はラウド系の作曲に使ってるかな、夏コミ出すんだけどね
0414ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 17:32:08ID:DkoEAgAg個人輸入とはスゴイっすね〜!
そんな事、不安でとても真似出来ませんよ。
…ラウド系がお好きなんですか?
8弦使ってるバンドって少ない(…のかな?)からコピーする曲も限られるんですかね?
8弦ギターって、7弦を持ち替えた時の違和感っていうのはありましたか?
0417ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 18:25:31ID:ZeveIwKA宅録メインで使ってたよ。
ライブで1回使って傷つくっちゃった。ライブのメインギターは別のアイバ。
あ、改造点を挙げると、配線材を良い半田で取り替えたくらいですね。
確かEx-Proプラチナムのシールド線を切って使ったと思った。
手入れはマメにやってたからボロではないですね。
0419ドレミファ名無シド
2009/07/02(木) 19:36:50ID:+UdzEnjq0421ドレミファ名無シド
2009/07/02(木) 20:07:02ID:dZ0Mvhm20422ドレミファ名無シド
2009/07/02(木) 20:11:18ID:s3aN+G7T0423ドレミファ名無シド
2009/07/02(木) 20:32:39ID:4n8hmURpそんな擬似体験より、ロー・Fチューニングにして弾けばいいのに。
でもやっぱり8弦とは音が違うけどね。
0424ドレミファ名無シド
2009/07/02(木) 20:50:34ID:+UdzEnjqこれで弦がちゃんとした太さだったならもう少しマシに聞こえるのかな?
8弦欲しくなったぜー
0425ドレミファ名無シド
2009/07/02(木) 22:39:34ID:eLEqyHQIこれ見ると8弦欲しくなる
やっぱここまで低音になるとPODとかが有利のような希ガス
0427ドレミファ名無シド
2009/07/02(木) 23:29:28ID:dZ0Mvhm20428ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 00:05:57ID:a2QXdY2i0429ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 02:17:19ID:pkhdk3HN弦が細いのに音が低いせいか、ピッチ感が悪く感じない?
Ibanezのバリトン7弦で歪み抑え目とか、クリーンの音聞きたいな。
誰か買ってアップして!w
0430ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 07:32:45ID:jAzPVgepアイバニーズのバリトン7弦?
XLシリーズのこと?
0431ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 10:23:12ID:bg3GrAaE>>397のことだとおも?あれは完全にベースだけど・・・
試した人も多いと思うけど、
チューニングを変えてみたのでレポ
7弦レギュラーから6弦〜1弦を1音上げ
B/F#/B/E/A/C#/F#
弦はghsの0.09〜0.58のセット
ホントは7弦=C#にしたかったけど弦のゲージに合わなかったので
感想は1音上がっただけでここまでトーンが変わるか?って感じ
音の張りが増して単音でも力強い、全体的にトーンが明るく感じる
コードの分離が良く1度・5度のパワー・コードに5度足下を足しても濁らない
ローはそのままでハイを増やしたい人はいいかもwって言っても1音だけだけどw
ロッドは殆ど回してない
トレモロ・スプリングは増やさないとブリッジが上がってくる
0432ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 15:52:01ID:iVLBSDFd0433ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 23:59:08ID:7EExqDTN0434429
2009/07/04(土) 01:08:53ID:84UDsVEuttp://www.ibanez.co.jp/japan/news/f_products/2009/SR7/index.html
431のいうとうり、Ibanezが受注販売で発表した新型。
>>431
音域としてはベースに近いけど、弦を工夫して4度上げチューニングに
できないものかと…。
そうすると、レギュラーチューニングのベースの4弦開放〜ギターの1弦17Fの
音域が可能。
ベースとしてもギターとしても使えるおもしろい楽器だと思う。
チューニング上げるの1音か1音半位が限度だよね。
1弦がチョーキング一発で切れてしまう。
>>433
見た目ってw。気づかれない事の方が多くない?
0435ドレミファ名無シド
2009/07/04(土) 01:13:02ID:/397MZrP0437ドレミファ名無シド
2009/07/05(日) 14:30:54ID:bi5AuTzqこの頃はPUがブレイズだと思うのですがたった今外したところ
裏のベース(金色)には
DIMARZIO PICKS
MADE IN U.S.A
N 2(ネック側)B 2(ブリッジ側)
としか刻印されていません
これはブレイズでよろしいでしょうか?
0438ドレミファ名無シド
2009/07/05(日) 16:52:57ID:iCIeqgjDRG7-620は、BLAZEから
DiMarzio特注のピックアップに変わった時期
(2001年以降のモデル)がありましたからどの時期で変更になったのかは分かりませんが、詳しいことをお知りになりたいのでしたらシリアルナンバーを御調べの上(株)星野楽器に問い合わせてみては?
0439ドレミファ名無シド
2009/07/05(日) 19:02:19ID:bi5AuTzqご存知の方いるかなと思ったのですが、明日問い合わせてみます
ありがとうございました
ちなみに発売初年度モデルで、あとから買ったブレイズ・シングルも
ベースは金色、刻印は何も無しでした
0440439
2009/07/06(月) 10:53:27ID:aTAPn8QIIbanez RG-7620は'98年まではDiMarzio BLAZE、'99年からはオリジナル rg-7
だそうです
またIbanezギターに搭載されているDiMarzio製PUは
量販店で市販されているものと生産ラインが異なるため
裏に品番・モデル名の刻印が無いそうです
市販品と違う点は「配線の長さ」「ベース(台座)の形状」で、
全てIbanezのギターに合わせてすでに配線をカット、
ベースの形状を調整された専用のPUが供給せれているそうです
0441ドレミファ名無シド
2009/07/06(月) 22:01:08ID:fIYry0LS0442ドレミファ名無シド
2009/07/07(火) 03:04:31ID:+6Lh8isk0443ドレミファ名無シド
2009/07/07(火) 03:40:18ID:zI4j4cuZ0444ドレミファ名無シド
2009/07/07(火) 10:12:56ID:c1iNR7rWVAIは聴いてたけど、それ以外の7弦ギタリストなんかそれまで全然知らなかったよ
0445ドレミファ名無シド
2009/07/07(火) 10:46:27ID:ioe81z/Aそれなら普通のギターに太い弦を張ればいいんだって気付いたんだよ
0446ドレミファ名無シド
2009/07/07(火) 12:27:46ID:lOW42Ycf6弦の方が音程が濁ったり音が潰れる
0448ドレミファ名無シド
2009/07/07(火) 18:38:51ID:lOW42Ycfただ単に太い弦張れば良いってもんでもないだろ
ネックやボディの質量、勿論7弦専用のPUも重要なファクター
勿論7弦以外の鳴りも6弦とは全然出音が違う
太い弦張れば7弦いらないとか言ってる奴は大概ネック反らして
オクターブもまともに合わない気持ち悪いギター使ってるのが大半
0449ドレミファ名無シド
2009/07/07(火) 20:24:36ID:ZRcnF6uP確かにそうなんだけれどもプレイヤーによっては7弦のネックよりは、
6弦のネックの方が好みっていうプレイヤーもいるし。そういう頑固なプレイヤーには、スーパーロングスケールの6弦もあるからね。
これならオクターブ調整やロッド調整に困らないと思う。
自分の場合、RG-550に太い弦張ってBにしたことがあったけれど、オクターブ調整は完璧だった。
0450ドレミファ名無シド
2009/07/07(火) 22:37:13ID:F6zktsU827インチやダウン・チューニング対応のPUもある今では
ローBを出すのには7弦だけという考えはもう過去のモノ
ただそれでも1弦を犠牲にするか、高音域が減るのは避けられない
今までの音域を確保したまま低音域も手に入れるには7弦が1番妥当
今使ってる人ってそういう考えで7弦使ってる人の方が多いんじゃない?
>>445が言うように低音弦しか弾かないタイプは元々7弦に向いてないと思う
マックス・カヴァレラみたいに低音弦だけ張っておけばおk
0451ドレミファ名無シド
2009/07/07(火) 22:50:01ID:RW75RZM87弦だと音バランスとればボディーとネックの大きさで若干音の狙いがぶれる。
狙ってる音が低音とはっきりしてるなら6弦でそれ用のチューンしたほうが
音がいいと思うよ。
エレキの7弦の良さは重い低音、スケールやコードトーンを考えるときに
瞬時に発想できる音域が広いところにあると思う。
ボディーとネックによって低音が膨らみ中低音も盛り上がってくるから
3〜5弦の独特のサウンドも面白い。
もう6年くらい弾いてるから慣れてるけどはじめて弾いた時はテンパったよ。
いまでは6弦と持ち替えても違和感ないけどね。
6+1弦だけではないものを求めるギタリストにはお勧めのギター。
あとスラップするギターさんも楽しめると思う。
0452ドレミファ名無シド
2009/07/07(火) 22:52:13ID:ioe81z/A0453ドレミファ名無シド
2009/07/07(火) 23:14:55ID:804HqrJ3足してるよ
0454ドレミファ名無シド
2009/07/07(火) 23:21:52ID:F6zktsU8足してるわけじゃないけど、全弦1音上げにしてる
元々6弦の全弦1音半下げが好きだから7弦ローD♭で1弦ハイF#
これで8弦ローA♭ならどうかな?と最近8弦に興味津々
0455ドレミファ名無シド
2009/07/08(水) 20:59:10ID:8DPTkbmY0456ドレミファ名無シド
2009/07/08(水) 21:14:41ID:4wq5zi/t今度、TOMでEXロング、トーンゾーン搭載の7弦が出るらしいよ。
0457ドレミファ名無シド
2009/07/08(水) 22:18:18ID:30NK9vzuどこのメーカーから出るのか、kwsk。
0458ドレミファ名無シド
2009/07/08(水) 22:29:22ID:vVwt8KGF0459ドレミファ名無シド
2009/07/08(水) 22:33:09ID:n2cY6AfQチューン・O・マチックってことだろ?
トム・アンダーソンはもうプロからのオーダーしか受けないし
0460ドレミファ名無シド
2009/07/08(水) 22:34:39ID:4wq5zi/tアイバだよ。
0461ドレミファ名無シド
2009/07/08(水) 22:43:27ID:n2cY6AfQkoяn人気も衰えた今、APEXとしてよりもカレント・モデルとして
出した方がウケはいいだろうからな
個人的にはハード・テイル仕様の方が好きなんだけど
0462ドレミファ名無シド
2009/07/08(水) 22:54:49ID:vVwt8KGF0463まとめ屋
2009/07/09(木) 00:05:40ID:+5HI+TOBお役にたってますか?
0464ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 00:21:37ID:T9/YopQgEMG707のRG再販しろよ!
0465ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 07:23:52ID:8u56YksNダンカンのブラックアウツ搭載の7弦が出て欲しいなぁ。
0467ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 01:36:09ID:6i918unH0468ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 10:31:05ID:9kOivuwX星野楽器での回答は>>440ですが神田商会にも問い合わせしたら
ディマジオ本社に確認してくれましたので報告
「'98年までのRG-7620にOEM供給されているPUは市販のBLAZEとは違う特性を持たせてあります。
ブリッジ・ポジションはスーパー・ディストーションに近い特性があり、
ネック・ポジションは受注生産のDP-104、SUPER2に近い特性になっています」
とのこと
今までBLAZEの音だと思っていたのでショックですた
0469ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 11:55:16ID:x5w+gcPsじゃあ自分はOEM供給されていた、BLAZEの方が市販より好みだなぁ。
しかもSUPER DISTORTION風のBLAZEって何だかパワフルだしね。
公式ホームページに掲載されてあったけど、市販されているBLAZEの特徴ってSTEVE'S SPECIALに似ているんでしょ?
0470ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 12:33:19ID:9kOivuwX>公式ホームページに掲載されてあったけど、市販されているBLAZEの特徴ってSTEVE'S SPECIALに似ているんでしょ?
みたいですね、自分はPAF7とBLAZE(OEM)しか使った事ないので分かりませんが
0471ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 12:44:37ID:x5w+gcPsそうなんだ。PAF7は良いよね?リアにもフロントにもどちらでも良い感じの音がする。
それにしてもOEM供給されていたBLAZEって、実際のところ出音はどんな感じなんですか?
本当にSUPER〜風なんでしょうかね?
0473ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 16:46:31ID:uJJDOEWTんで新しいBLAZEは更に今風の音作りに対応している、っていう。
古いほうはマーシャル直、フロイドブリッジとかに向いてて
新しいのは例えばヒュージ&ケトナー、FIXとワーミーで更にDISTかけても潰れませんみたいな?
0474470
2009/07/11(土) 11:26:04ID:x2L4XKExttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org224654.jpg
比較すると
第一印象は硬くなった
ブレイズの方が出力が高くブースターをかませた感じ
(TS9をゲイン0、トーン1〜2時、ボリューム1〜2時くらいにした感じ)
中高域が増えて音の輪郭がよりハッキリして、低域は以前よりタイト
バッキング時はキレがあり、リードは抜けのよいトーン
ハーフ・トーン時はPAF7の方がシングルっぽい枯れたニュアンスがあって好きだったが
ブレイズの前に出る感じ、モダンな感じもいい
注意点はPUの高さがPAF7より高いのでスペーサーを変えないと弦に近づき過ぎる
あと見た目がノーマル・ポール・ピースよりヘクサ・ポール・ピースの方がIbanezには似合うと思った
上にも書いた通りPAF7にTS9をうっすらかませた印象でした
0475ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 12:56:34ID:TE68L+saアンプは何で試奏したんでしょうか?
0477ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 20:13:13ID:JnigBW5J0478ドレミファ名無シド
2009/07/15(水) 23:18:43ID:aGIi1l/f0479ドレミファ名無シド
2009/07/15(水) 23:30:01ID:RXkKGweK俺の4弦ギターなんて最も太い弦は110だ
0480ドレミファ名無シド
2009/07/15(水) 23:56:01ID:BVvnSSwe0481ドレミファ名無シド
2009/07/16(木) 01:15:44ID:5iwr4PS9スゴイ極太弦を張ってますね。チューニングが気になるところですが…、ベース弦を張っているんでしょうか?
それならBaritone GuitarとかIbanezの新発売Baritone GuitarSR7弦ベースを使う気にはならなかったんですか?
0482ドレミファ名無シド
2009/07/16(木) 01:35:56ID:EV6dKRpQ0483ドレミファ名無シド
2009/07/16(木) 02:13:23ID:mmGCSmpCライブで一番音がクリアーに聞こえる
それかコンパクトも音が作りやすい
PODのラインは歪みが足りない気がして弾いてて気持ち良くない
最近はデスコアが流行ってきて また7弦が再燃しそうだ
本当に音作りが難しい楽器だよね
0484ドレミファ名無シド
2009/07/16(木) 13:27:59ID:w7Mhqn35俺もそう思う、マーシャルはスッキリしててイイ!あとはKRANK。
他の重低音ズーン!ってアンプだと刻みはキツいものがあるね・・・。
まさに七弦でデスコアバンドやってるけど、ベースとの兼ね合いが難しいね。
0485ドレミファ名無シド
2009/07/16(木) 20:27:08ID:mmGCSmpCゴモンゴモン ゴモンゴモンしてて
一時期レクチ流行った頃はライブ見に行ってもギターの音が全然良くなかったなあ
DOJOで みんなレクチの中 NILEはマーシャルで 一番 聞いてて疲れない音だったし リフが聞き取れたよ
まあ エンジニアのテクもあると思うが
0486ドレミファ名無シド
2009/07/16(木) 21:01:11ID:nDVey2qd0487ドレミファ名無シド
2009/07/17(金) 00:50:03ID:Lz09hOA50488ドレミファ名無シド
2009/07/17(金) 01:32:43ID:CFvETXF4今、携帯のYahoo!から検索してみたらIBANEZのネックをつけた、ご希望の7弦が出てきたけど、ボディーだけカスタム・オーダーなのかどうか分からない…。
0493ドレミファ名無シド
2009/07/17(金) 17:27:45ID:CFvETXF4そうだね。
確か【HZ-300SC7】っていうモデルが、S−H−Hだね。
見た目が格好悪くなるかも知れないけどセンターのハムを一個外せば、S−Hになる…のかな。
0494ドレミファ名無シド
2009/07/17(金) 22:08:12ID:cCyC4RXp0495ドレミファ名無シド
2009/07/18(土) 01:15:49ID:O6qrnX7J入荷は10月の予定だがww
0496ドレミファ名無シド
2009/07/18(土) 02:06:47ID:4yvy/Z030497ドレミファ名無シド
2009/07/18(土) 02:06:59ID:bZsVPoNnよければエアノートン7かDソニック7と交換してほしい…
0498ドレミファ名無シド
2009/07/18(土) 08:20:38ID:t+f7Uvbsほとんどアイバ、NIL、シェクターばっかでつまらないなぁ
7弦ブームではないと思うけど新製品をたくさんみたいぜ
0499ドレミファ名無シド
2009/07/18(土) 11:34:01ID:eVGrtd8w0500ドレミファ名無シド
2009/07/18(土) 18:47:27ID:USciiIXnダンカン・ピックアップに飽きたんですか?
それともディマジオ・ピックアップを実験的に試してみたいとか…。
ダンカンとディマジオでは音が全く異なりますが、それは全然良いと思いますよ。
ちなみにBlaze Bridgeは、FRTスペース対応になっていますが、VP-SL7のブリッジに合うんでしょうかね?
0501ドレミファ名無シド
2009/07/18(土) 18:56:03ID:eVGrtd8w0502ドレミファ名無シド
2009/07/18(土) 18:58:38ID:eVGrtd8w使ってるバイパーはテールピースです。
0503ドレミファ名無シド
2009/07/18(土) 20:20:42ID:USciiIXnすごいパワーっていう程ではないと思いますが、それなりの出力はあります。しかしパワフルに聞こえるのは、ピックアップそのものの恩恵ではなく、アンプやエフェクターなどあらゆる周辺機材の介在とサウンド作りによって成り立っているものと考えられます。
ディマジオ・ピックアップを搭載してラウドなサウンドの雰囲気にしたいという目的なら…、
BLAZEよりはEVOLUTION-7とかX2N7、D-Activator7のほうが出力が高いので、手っ取り早くラウドな感じにできる…かも知れません。
0504ドレミファ名無シド
2009/07/18(土) 22:31:45ID:eVGrtd8w詳しくありがとうございます。すごく参考になりました!いろいろ検討してみます。
0505ドレミファ名無シド
2009/07/18(土) 22:34:05ID:LxLScbsSやってみればわかると思うけど、ESPのギターにディマジオ積むと
なんか変なんなるよ。ローが出すぎたりとか。
バイパーで変更するならダンカンの中から選ぶか、
ザグってEMG積むのが経験者としてのオヌヌヌ。
0506ドレミファ名無シド
2009/07/18(土) 23:17:00ID:eVGrtd8w極端に重いの追求するとしたらダンカンの中だとなにがいいですかね?
0507ドレミファ名無シド
2009/07/18(土) 23:43:25ID:wnlL2Ekbあと、あなたのバンドのベースの音はどんな音?
0509ドレミファ名無シド
2009/07/19(日) 02:03:38ID:0q6ZEKgFメーカーが7弦に凄い力を入れてるみたいな事を言ってるけど実際どうなんだろ?
0510ドレミファ名無シド
2009/07/19(日) 02:47:35ID:cUllK15IRipple Glamorous Topを使用中
下から上までバランスよく鳴ってくれるしネックも凄く手に馴染みやすいよ
6弦から持ち替えたときのストレスも他社製のものに比べて少ない気がする
携帯からスマソ
0511ドレミファ名無シド
2009/07/19(日) 03:27:25ID:pTB3Zrruあーそんな感じです笑
えーと、、すごく重いドンシャリですね〜
0513ドレミファ名無シド
2009/07/19(日) 04:02:59ID:0q6ZEKgF確かにセットネックだしネックも見る限り凄い弾きやすそう。
欲を言えば24フレット欲しかったけどオレもそのグラマラストップが気になってるので試奏して良かったら買おう!
ちなみに色は何色にしたんですか?
0514ドレミファ名無シド
2009/07/19(日) 04:06:58ID:cUllK15I自分のはBrown Burstです
0516まとめ屋
2009/07/19(日) 10:14:56ID:85ZDI8Ta買ったらレポキボンヌ
mywiki.jp/7strings/
0517ドレミファ名無シド
2009/07/20(月) 03:38:00ID:uitvKhwG0520ドレミファ名無シド
2009/07/20(月) 07:57:37ID:QNm6fqi6今まで規制されててやっと書き込める^^
珍しい7弦探してるなら
http://www.sekaimon.com/ItemListReg.do?srch
_keyword=%EF%BC%97%E5%BC%A6%E3%80%80%E
3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC&srch_category_
id=619&aoSearch=AND&page_mode=srch&disp_
mode=srch&srch_seller_id=&srch_seller_cnd=&i
tem_sort=&wayOfBid=ALL&srch_buyitnow=fals
e&srch_sekaimon=false&srch_picture=false&sr
ch_min_price=&srch_max_price=&displayNum=
25®_param=srch&page_number=1
ここなら珍しい7弦がよく出てるよ
0521ドレミファ名無シド
2009/07/20(月) 08:00:38ID:EdKw/9Tm0522ドレミファ名無シド
2009/07/20(月) 11:18:12ID:CzwfRTweオメ!
universe良いね〜。
大袈裟だけど、univeseを弾かずして7弦は語れないから、自分も一本欲しいっス。
0523ドレミファ名無シド
2009/07/21(火) 10:54:50ID:94pLlju8これで7弦ユーザーの仲間入りですw
それにしても最初は取っ付きにくかったんですが、
慣れてくると6弦とそん色ないですね。
というか、弾いていて6弦じゃ物足りなくなるwww
自分なりに7弦を使ったコード、スケールポジションを研究してみたいと思います。
購入した時に思ったのですが、2、3年前にはいろんなメーカーから7弦が出ていたいのに
最近では店頭にも並ばなくなりましたね・・
(Ibanezも玉数をあまり生産していないとか)
7弦は食わず嫌いだったんですが、弾いてみるとすごい面白い楽器だし、
単なるブームという扱いで現在、下火になって、少し残念です・・。
0524ドレミファ名無シド
2009/07/22(水) 04:11:46ID:dDZN9sLL8127まだある?俺探してたんだけどちょっと予算オーバーだ…もうちょいやすくならない?それとハードケースはないの?
0525ドレミファ名無シド
2009/07/22(水) 11:04:43ID:SWEjUKEO>>391,>>412 の本人です。(画像は消えちゃったみたいですが)
ハードケースは車での運搬用に別のギターで使いたいのです…すみません。
お幾ら位のご希望ですか?
0526ドレミファ名無シド
2009/07/22(水) 16:35:28ID:dDZN9sLLそうなんですか、、
アドレス貼ってもらえればこちらから連絡したいのですが…、
0527ドレミファ名無シド
2009/07/22(水) 22:07:06ID:SWEjUKEO>>525です。
分かりました。10分間有効な捨てアドを用意しました。
b349901@tyldd.com
今、確認していただけた際には連絡ください。
有効時間を過ぎてしまった場合には、明日このスレに常駐できる時間帯を
教えていただけると嬉しいです。
その際に再度、新しいアドレスをお伝えいたしますので。
0528ドレミファ名無シド
2009/07/22(水) 22:59:33ID:dDZN9sLL時間を過ぎてしまいましたが一応メール致しました。届いてませんか?
0529ドレミファ名無シド
2009/07/22(水) 23:02:58ID:hItE/TJP0530ドレミファ名無シド
2009/07/22(水) 23:22:28ID:SWEjUKEOうう…すみません。
破棄されてしまいました。
もしまだご覧でしたら
b353666@tyldd.com
こちらへお願いできますでしょうか。面倒かけてすみません。
今回は有効時間を延長させてお待ちしますので。
0531ドレミファ名無シド
2009/07/23(木) 02:39:36ID:CrejSt80受注生産だから、一般ユーザーで入手した人はまだいないのでは?
音聞きたいね。メーカーでプロのデモ上げてくれりゃいいのにね。
0532ドレミファ名無シド
2009/07/23(木) 11:17:10ID:WlUIFMkwそれともベース?
0533ドレミファ名無シド
2009/07/23(木) 13:41:08ID:SKbS+G1P0534ドレミファ名無シド
2009/07/23(木) 14:42:12ID:pjEDZx6Wベースでギターの音域云々って書いてあるし。
0535ドレミファ名無シド
2009/07/23(木) 23:13:48ID:WlUIFMkwそういや今悩んでるんだけど
ユニバースか、ヴァイか、はたまたJカスか、Sの7弦か
どれにしようか迷ってるんだよな、今使ってる1527のPUがしょぼすぎるから
それを変えてもいいんだけど、どうせならもう一本予備に欲しいなと思って・・・
0536ドレミファ名無シド
2009/07/23(木) 23:56:00ID:UzZieGuSあれの六弦バージョン出してくれたら買うんだけどね…
ところで30インチスケールってどういう弦を使うんだろう?
俺ベースには詳しくないんだけど、ベースってスケール別に弦売ってるよね。
30インチの多元ベース用弦なんて入手難易度極悪じゃないの?
>>535
個人的にはSの七弦なんて良いんじゃないかなと思う。
ボディ薄いのって結構楽しいよ。
0537ドレミファ名無シド
2009/07/24(金) 00:32:44ID:c9lR5Mxs0538ドレミファ名無シド
2009/07/24(金) 00:40:06ID:+l/lAj5Yそうかぁ、値段も一番手ごろだし
それにしようかな、ボディーが薄いのもだけどトレモロが気になるんだよなぁ
0539ドレミファ名無シド
2009/07/24(金) 00:55:56ID:S3F6iNP4どうせ買うなら値段どうこうじゃなくて気に入ったものを買うべき。
そうじゃないとだんだん弾かなくなるし。
個人的にはJカスをすすめる。
0540ドレミファ名無シド
2009/07/24(金) 01:10:56ID:PLfyVx4m確かに弦を揃えるの苦労しそうだ。でも魅力的だな〜
770mmスケールって、ギターのロング(648mm)でいうとちょうど3フレット分
長いことになるんだよね。
ギターとして使うなら、普通の7弦ギターのセット張って1音半下げで丁度良い
テンションなんじゃないだろうか。
2音半下げで、7弦がベースの4弦開放のEと同じだから、それも弾き易そう。
0541ドレミファ名無シド
2009/07/24(金) 01:25:49ID:PLfyVx4mSは6弦を持ってたんだけど、強く歪ませると低音がブーミーだよ、それが良いって
人もいるので好みだけど。
クランチ、クリーンだと、ふぁんとしたエアー感が気持ち良かった。
あとZRトレモロは、オクターブチューニングがやり易いのは感激したけど、
調整を繰り返しても、アーミング後正確に元の位置に戻らない事が多く、
ピッチが悪い。ローラー式のトレモロは以後絶対買わないと思った。
0542ドレミファ名無シド
2009/07/24(金) 02:38:07ID:+l/lAj5YJカスかー、トラ目だけに惹かれてるんだよなー
ただ状態よくて値段もそこそこなのがめったに出てこないからなぁ・・
毎日デジマに網張っててもかかるかどうか・・・
vaiはただ見た目がカッコイイからだけど正直シグは持ちたくないんだよなー
そうするとJカスかユニバースか・・・
Sは興味あるけど>>541のレスみて
買う気はうせたな・・・ピッチ云々の話は必ず出ると思ってたんだが案の定か
さらに位置がずれるのもなぁ・・・
とりあえずユニバースもJカスもそんなに出るもんじゃないから
どちらでもいいから出たときに買うほうがいいのかな・・・
0543ドレミファ名無シド
2009/07/24(金) 12:25:35ID:/zG3azg+どちらもユニバースだからなんのこっちゃ?って思ってしまった
0544ドレミファ名無シド
2009/07/25(土) 19:20:25ID:iKwRwwjdデジマートにあったが先越された・・。
0545ドレミファ名無シド
2009/07/25(土) 21:41:06ID:0oVeMAtRヤフオクに出ていますよ。
0546ドレミファ名無シド
2009/07/25(土) 21:49:30ID:tFUD/I5Kどうしても俺はルックスから入ってしまう情けない男。
いや、あれもかっこいいんだけどさ。
0547ドレミファ名無シド
2009/07/25(土) 22:25:07ID:ZvVpqCf7もうちょっと赤味が強い色でEMG載せたヤツ、ウェスが使ってたなぁ
0548ドレミファ名無シド
2009/07/25(土) 22:35:13ID:tFUD/I5KそんときはIKEBE ORIGINAL HRG7 CUSTOMって書いてあったよ。
とりあえず俺が見たことあったikebeのHRG7は今ヤフオクにある感じのナチュラル系の色の3種類のみだったから、
紫色を見たときは購買欲をそそられたんだ。
0549ドレミファ名無シド
2009/07/25(土) 22:47:02ID:ZvVpqCf7それは残念
でもイケオリのHRG7-CUSTOMは3種類しかカラーないから
リフィニッシュっぽくない?若しくはバスウッドとか
0550ドレミファ名無シド
2009/07/25(土) 22:53:02ID:tFUD/I5K俺も調べまくったがどう考えても色が3種類しかないw
リフィニッシュだよなやっぱ・・。こりゃオワタw
リフィニッシュする金はないし諦めよう。
しかし、値段が普通のHRG7と変わらなかったんだがリフィニッシュされてても売る店側からしたら値段上げるってことはないのか・・。
買った奴まじお買い得だな・・。
0551ドレミファ名無シド
2009/07/25(土) 22:59:18ID:1me4eJw3それならあの7弦は紫じゃなかったよ。
俺も紫いいなと思って問い合わせたら画像は紫っぽいですが実際は茶色ですって言われた。
つい先日実際に見に行ったけどどう見ても茶色だったし。
しかし紫の7弦を探してるとなるとオレのライバルだな・・
0552ドレミファ名無シド
2009/07/25(土) 23:05:38ID:tFUD/I5K多分それだよw確か59800だった気がする。69800だったような気もするがまぁ中古だからないだろうw
しかし、紫っぽいですがってか画像はどう見ても紫だったぞwあぶねぇ・・買うとこだった・・。
いやまぁあのナチュラルも良いんだけどね・・。
お互い頑張ってリフィニッシュしようぜww
0553ドレミファ名無シド
2009/07/25(土) 23:13:27ID:ZvVpqCf7マジ?あれ紫にしか見えなかったwww
最近だとドラゴンフライが7弦をよく作ってるな
6弦Hi-STAで26インチなんかも出してるし、これはオーダーしてみっかな
0554ドレミファ名無シド
2009/07/25(土) 23:25:10ID:tFUD/I5KHRG7関連なんだけど、今ヤフオクに出てるHRG72 SOLと
HRG7 SOLの違いがわからないのだが誰かスペックの違いわかる?
前者は2006年のオリジナルで後者は2005らしいんだがそれ以外何が違うのかわからない・・。
0555ドレミファ名無シド
2009/07/25(土) 23:48:02ID:ZvVpqCf7どちらもスペックは一緒
多分出品者が間違えてるか、年代で品番が変わったか
黒の方はメイプル/ウェンジの間違いだな
イケオリのHRG7は
2004年 HRG-72(バスウッドで焼付け仕上げ)
2005年 HRG-7(マホ・ボディ)
2005年 HRG-7E(マホ、EMG)
だったとおも
0557ドレミファ名無シド
2009/07/26(日) 00:25:30ID:iob8B9omん?スペック同じなのに2004のHRG72はバスウッドなのか?
2004のバスHRG72と2006マホHRG72があるってこと?
それとも2006てのは出品者の間違いで実際は2004年製ってこと?
ゆとりですまない・・。
0558ドレミファ名無シド
2009/07/26(日) 02:58:28ID:Juhpx4KB0559ドレミファ名無シド
2009/07/26(日) 04:24:35ID:CwXgQf1xオレもドラフラの7弦気になってる。
アッシュボディでシンクロタイプのトレモロアームが付いた7弦なら欲しいな
0560ドレミファ名無シド
2009/07/26(日) 11:56:18ID:xaHS9mHCごめん、説明が間違ってた
2004年のは>>558の言う通りHRG71でバスウッド・ボディ、青にバーンド・フィニッシュ(焼付け)
アメリカン・バスウッド、フィックス・ブリッジ
オクに出てるのは2005〜2006年まで販売していたHRG7でスペックはどちらも一緒でフィニッシュ違い
HRG72ってのは分からない
>>559
オーダーすれば可能だし、シンクロ仕様はイケベで売ってた
アッシュならUPチャージ無し、シンクロ・トレモロは3万くらいUPだったと思う
俺は26インチが理想だからそれでオーダー出来るか今度確認してみる
0561ドレミファ名無シド
2009/07/26(日) 17:58:14ID:CwXgQf1x詳しくありがとう!
じゃあイケベに言って詳しく聞いてみようかな。
3シングルの7弦ストラトにしてもらいたいんだけどシングルピックアップの種類があまり無いよな〜
0562ドレミファ名無シド
2009/07/27(月) 06:59:49ID:tIg0z6MAっても絶対でないと思うけど
0563ドレミファ名無シド
2009/07/27(月) 09:17:14ID:9udq3mh9ヴァイとマンキィ、アイバニーズ両者でウマーだし、新作出してコケたら困る
出してもjカスタムとかを極小生産で伝統アピール、と邪推した
最近だと上でも出たけどドラゴンフライとNILくらいか
NILってフリーダムと関係があるのかな?
0564ドレミファ名無シド
2009/07/27(月) 12:41:50ID:lYzphjoTアレ?アイバニーズから7弦の新作出るらしいよ。新作ってゆーかリニューアルなんだけどね。
RG1527のメイプル指板バージョンがもしかしたら今年の十月に出るから、それで先に注文した奴がこのスレでレスしていなかったっけ?
0565ドレミファ名無シド
2009/07/27(月) 14:04:31ID:tIg0z6MAあれは元々外国では普通に売ってるもの
それを日本で限定発売すれば飛びつく奴も多いと思うし
完全限定とか、ごく僅かの入荷とか売り文句書いとけば
外国での売れ残りが処分できると
0566ドレミファ名無シド
2009/07/27(月) 15:56:58ID:9udq3mh9つまり現在は在庫調整中ってわけか?
2006年以降のjカスタムはネックにチタン入ってるから欲しい・・・
頼むから出してくれよ今年のjカスタム7弦!
0567ドレミファ名無シド
2009/07/27(月) 18:45:37ID:tIg0z6MA在庫調整か分からんが
おそらく発売が10月って言うことは
今から宣伝しといて海外で売れ残ってる
RG1527をかき集めてるってとこじゃないか?
まぁ、あくまで憶測だけどな
Jカスの7弦はほしいが俺がやってる音に優雅なツリーライフオブインレイは
似合わないんだよな。
ノーインレイか小さめのドットくらいでちょうどいい
0568567
2009/07/27(月) 18:47:11ID:tIg0z6MAそういうのを在庫調整っていうんじゃんww
俺キモスwww
0569ドレミファ名無シド
2009/07/28(火) 07:22:29ID:s8qwYacV5げんベース
低音 まわりすぎて ぼーぼーいってたよ。
何弾いてるかさっぱりわからん カオス。
ライブで7げん使って かっこいい音出すのって、普通のアマチュアでは難しいのかな?
リンプ リンキン デフトーンズ コーンは良いね
0570ドレミファ名無シド
2009/07/28(火) 08:00:01ID:kA/VMbBn弾いてる側は気持ちいけど聴く側はゲンナリね
0571ドレミファ名無シド
2009/07/28(火) 08:46:00ID:RrtD6wev7弦だからって低音を意識するのもなぁ・・・
俺は全弦1音下げに対してけっこうトレブルを多めにして調整してる
0572ドレミファ名無シド
2009/07/28(火) 17:04:38ID:e6moVY3F基本中の基本。
トレブル〜プレゼンス上げてる奴の音は耳に痛い。
調子こいて曲間にハウらせたりしやがると殺意を覚える。
0573ドレミファ名無シド
2009/07/28(火) 18:07:45ID:vnVeNOTX0574ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 21:13:38ID:WFP78OBy0575ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 22:36:55ID:kbKBgxnh俺は1527使ってるけど
正直エフェクターによると思う
駄目って言うのが何を基準にしてるかわからんが
いい音かと聞かれたらよくないな
エフェクトの乗りもあまりよくないかな
近々換えたいとは思ってるけど何乗せようか迷ってる
0576ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 23:07:47ID:WFP78OBy0577ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 23:22:18ID:mswkgZVM0578ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 23:22:27ID:kbKBgxnhフロントはシングルっぽい音がいいんだ
リアはハーモニクスをよく拾ってくれて
高音だけどキンキンした感じじゃなく丸っぽくもある感じがいいんだが
そんな我侭なPUってあるの?
0580ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 23:33:49ID:WFP78OBy0581ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 23:36:21ID:WFP78OBy0582ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 23:39:47ID:WFP78OByこのスレか前スレでただ駄目なPUだとのカキコを見た、なにがどう駄目なのか具体的な意見はなかったんだが
0583ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 23:57:13ID:qd7czPfUSTEVE'S SPECIALの特色が基本になっているところで、無難なピックアップはBLAZEかな?
どういう音を出したいのか分からないけれど、ハイゲイン・ピックアップが好きならEvolution7も良いと思う。
だけどちょっとハイゲイン過ぎてアンプのセッティングなどが難しくなるかも知れないけれどね。
0584ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 00:08:22ID:2U/mwBv9myspace
ttp://www.myspace.com
ナタリー
ttp://natalie.mu/
うたスキ
ttp://joysound.com/ex/utasuki
シングリンク
ttp://singlink.in
us.ukrock
ttp://us.ukrock.jp/
felista
ttp://felista.jp
pakila.jp
ttp://pakila.jp
PLAYLOG
ttp://playlog.jp
musin
ttp://musin.jp
musictrack
ttps://musictrack.jp
wacca
ttp://wacca.fm
recommuni
ttp://recommuni.jp/music
poshme
ttp://poshme.jp/
演奏・歌ってみたSNS
ttp://utamusic.so-netsns.jp
0585ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 04:01:13ID:A1c1uIhG今となってはレア物なので、札幌手稲区に住んでいる7弦フリークはチェックした方が良いかも知れない。
0586ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 04:13:47ID:40laYpueすまん。それ買ってきた。
0587ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 04:19:07ID:W3PCP85x0588ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 12:11:43ID:bVq2Zof1前もその店コーンK7と他の7弦紹介してたね、K7売れたんかな
0589ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 12:32:08ID:A1c1uIhGそれはもう売れて無い。
もしかして買いたかったのか?
0593ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 14:25:55ID:gHX2GrF90594まとめ屋
2009/07/30(木) 19:06:23ID:OVxzUpb9http://mywiki.jp/7strings/
0595ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 19:12:26ID:gHX2GrF9おもろいブログ見つけたwww
これかいてるのこのスレの奴らだろwww
でも最近は更新してないみたいだな
0596ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 21:41:50ID:Ok1s6L84schecterのダミアンを買ったんだけど、全然合わない
なんか特殊なやり方とか調整の仕方とかあったりする?
0598ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 23:04:08ID:hW6nx3acたまに、ブリッジの調整範囲じゃ調整しきらんという場合があるだけで。難易度の問題じゃない。
0599ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 02:52:44ID:eiqGAozU>>598のとおり、普通の6弦とオクターブの調整方法は何ら変わらないんだけども、もしかしてネックが順反りしていて必要以上に弦高が高くなっていないだろうか?
0600ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 15:06:51ID:QeJkaKny0601ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 15:58:11ID:Qns4zF7R0602ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 17:03:16ID:jDJm+svs0604602
2009/07/31(金) 19:22:32ID:jDJm+svs050はベース用張ってます
052でも良いんだけど、050張った時と052張った時では050の方がテンションバランスが俺は良く感じられるのです。
ちなみに全部ダダリオ。
0605ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 20:06:52ID:QeJkaKnyありがとうございます。
一応自分も今はダダリオの7弦セットを張ってあるのですが、
普段の6弦がエリクサーなのでダダリオだとなんか引っかかる感じがして・・・
調べてみたらエリクサーの7弦用も売ってるみたいなので今度買おうかと思います。
個人的なことですみませんでした。
0606ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 21:23:52ID:eiqGAozU.050だったらアーニーボールかghsで用意されてあるけど…ダダリオ弦が好きならベース弦しかないのかな。
0607602
2009/07/31(金) 22:11:31ID:jDJm+svs残念ながらダダリオのギター用バラ弦で050は無いのです
ちなみにディーノ・カザレスはLow.Aで010〜046、7弦が050らすぃ。
0608ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 22:25:39ID:7p0+nXFW試してみたくなったよ。
0609ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 22:27:28ID:VGdTgXlC地方だから、エリクサーの7弦セットは入手しづらくて、052のバラ弦を取り寄せで
買いだめしといて普通の6弦セット買ってるよ。
0611ドレミファ名無シド
2009/08/01(土) 14:21:49ID:TZxuu3iI0612ドレミファ名無シド
2009/08/01(土) 14:40:33ID:xvM+gYJZクリスブロデリックはRG1527をメインに使ってるけど
シグ?は海外の奥で時々出てるよ
値段は大体15万前後くらいかと
0613ドレミファ名無シド
2009/08/01(土) 14:43:06ID:0VDUUP1N0614ドレミファ名無シド
2009/08/01(土) 17:31:27ID:TZxuu3iIシグネチャーの方です!
e-bayを根気よくチェックしてみます。
0615ドレミファ名無シド
2009/08/01(土) 18:04:15ID:w1/2/rnd0616ドレミファ名無シド
2009/08/01(土) 19:35:26ID:r+XHuTDQシングルコイルなんて無いに等しいだろ
0619ドレミファ名無シド
2009/08/01(土) 20:20:50ID:5tjEAwwO0620ドレミファ名無シド
2009/08/01(土) 21:46:01ID:xvM+gYJZあと最近はソロ弾くときは1527のフロント使わずに
シングルモードにして引いてる、あれが一番いい
1527のSH仕様が出てほしいが可能性としてはほぼ0だろうな
0621ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 01:51:25ID:EjDTkbq57弦シングルコイルが欲しいならどっかで作って貰え。
0622ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 02:11:36ID:iBAV4O2s0623ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 02:14:18ID:EjDTkbq50624ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 02:40:45ID:iBAV4O2s0625ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 04:44:12ID:5Hf0cs2S今7弦だからサブに7弦を買うか新たな領域8弦か・・
0626ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 05:04:18ID:FvasySLc0627ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 05:45:23ID:6leCmZ9F俺の個人的な意見だと8弦は必要ないな
強く歪ませると8弦目なんてボーボーいってなんかよく分からん
0628ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 06:24:07ID:Ty6tDZTh4芯PUをタップできるように改造すればいいだけなんじゃないの
0629ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 09:17:16ID:Vtvo0WvLメタリカとか311とかデフトーンズあたりが好きなんだけど
0630ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 09:50:30ID:zrhG7lYW微妙な存在になるんでしょうか??
先日買った中古アイバのオクターブチューニングが
全然合わなかったので気になりました。。。
0632ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 12:53:13ID:5Hf0cs2S>>630
オレは今648mmの7弦でドロップチューニングしてるけど全く問題ないよ。
0633ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 13:08:59ID:V6svEN83今のところ、ユニバースくらいしかないしな・・
0635ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 21:37:10ID:EjDTkbq5現行モデルの上位機種で探してるなら、マホボディーのAPEX1 BBKもある。
0636ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 00:49:24ID:KubpiNS20637ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 16:20:36ID:EM1pOBY60639ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 18:03:33ID:73wIh3EU嘘をつくな嘘を
chrisのシグは発売されてない。あれはワンオフだ。
さらに今のメインはSの6弦だ。
0640ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 18:07:57ID:EM1pOBY6今売ってる黒にミラーピックガード?でブリッジの下に逆三角形のインレイがあるのが現行のじゃないの?
初代とか2代目とか昔の7弦ユニバースの見た目とか仕様が知りたいんだ
0641ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 19:24:24ID:UdsP5vGwおい、嘘なのかよww
必死で探してる俺涙目www
でもあれ赤色とかも作られてんの?
なんかググッたら赤色の画像が出てきたんだが・・・
Sの6弦?kwsk
0642ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 19:25:46ID:UdsP5vGwあーそういうことか
スマン、俺が知ってるバリエーションは
黒に黒ガードでインレイとpuカバーが緑の奴
あとは全部黒
0643ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 19:49:29ID:EM1pOBY6その黒に緑のピックアップのユニバースって何代目か分かる?
知り合いが売ってくれるらしいんだが古そうだし相場も解らないんだよな・・
0644ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 19:53:15ID:8GZky2hpうろ覚えで悪いけれども国内で売られていたモデルについては、限定発売のリイシューモデルも含めて五代目だったはず。
ちなみにUV7/MCのボディーのマルチ・カラーには同じカラーリングが存在しないらしい。
それからトレモロユニットは初代がEDGE-7。二代目〜四代目はLO-PRO EDGE7。現行はご存知、EDGE PRO7。
間違ってたら教えてくれ。
0645ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 20:22:29ID:EM1pOBY6詳しくありがとう!
フロイドの違いも気になってたから助かります
しかしマルチカラーのなんてあったんだ?知らなかった
LO PROとEDGE PROは知ってるけど初代のは初耳だなぁー普通のフロイドみたいなもんかな?
じゃあユニバース7弦は
1、マルチカラー
2、黒ボディにインレイとPUが緑
3、限定モデルのリイシュー
4、現行のユニバース
5、?
って事だな。
マルチカラーの7弦とか中古であったら欲しいな
0646ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 23:34:38ID:viv5n78aで、現行のカラーリングで、トレモロがロープロエッジからエッジ7に変わってる。型番はUV777PBKのまま変わってないぽい。
0647ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 00:01:51ID:6IUW7iqq0648ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 00:05:51ID:ueeom0ZO海外ではああいう感じのボディ製作工房があるみたい。
ttp://homepage.mac.com/bigvelvetdog/Repro%20Site/Repro%20Bodies/CT/jemct001.html
後は画像加工じゃない?それより見つけた画像を貼って見ようよ。
話は変わるけど、ここの七弦カッコイイよね。
ttp://www.rondomusic.com/7string.html
0649ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 00:08:22ID:L4REVytL黒とか緑とかがコラだよ。オリジナルは赤紫?みたいなの
詳しくは ttp://www.jemsite.com/forums/f16/megadeths-chris-broderick-lacs-73689.html
最新Fhotoは ttp://viewmorepics.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewPicture&friendID=10349122&albumId=2664420
この人が持つとSが小さく見えるw
てゆうか、ibanezの公式見たらChrisのシグネチャー無いじゃないか。
情報は吟味して確認。
0650ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 00:09:54ID:6IUW7iqq外国に生まれたかった
あとクリスブロデリックのシグってトレモロついてるのに
ロックナットついてないんだな
0651ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 00:12:51ID:6IUW7iqqどうも外国じゃ売られてるんじゃないか?
いろんなカラーが。ちゃんとクリスモデルで
わざわざコラ
作る意味が分からん
それにクリス本人が取った写真じゃないようなものも
うpされてるし
0652ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 00:22:04ID:ubylJxh5最近、流行ってのかね。
モロコシの猿のニューギターもFRTブリッジをべた付けしてロックナットじゃなく普通のナットだった。
0654ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 00:36:29ID:ubylJxh5ビブラートよりブリッジを押し込んでシャープさせる使い方が多いんじゃないか。
それにしても、わざわざFRTをベタ付けして、ロックナットを使わないメリットがわからない。
ベタ付けする事でサスティンがよくなるとも思えないし、木の鳴りの影響を受けにくくするとしたらロックナット使ってる方がだし。
0655ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 02:10:27ID:TXtXf57+いや、ちょっと違う…かな。
ユニバース7弦は
1、黒ボディーにインレイとPUが緑(…で、トレモロユニットにEDGE-7を搭載した初代のモデル。
EDGE-7っていうトレモロユニットはRG550にも搭載されていた、アノ【EDGE】の7弦版そのもの。)
2、マルチカラー
2、黒ボディにインレイとPUが緑
2、ホワイトカラー
('93年頃にほぼ同時期発売のため、順位は同順位。ちなみにトレモロユニットは全てLO-PRO EDGE7に変更となる。そして黒ボディーとマルチカラーのモデルは、平成六年には廃盤となっていて、カタログにはホワイトのみが掲載。)
3、限定モデルのリイシュー (黒ボディーが復活。しかしPUも何故か黒。)
4、ミラー・ピックガードにボディー下部にピラミッドのグラフィックが描かれた、UV777P/BK
5、新トレモロユニットのEDGE PRO7を搭載した現行のユニバース。
0656ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 06:23:32ID:OK8og21tttp://jcustom.web.fc2.com/
0658ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 08:33:19ID:Y4gFME93一度ロックナット外して弾いてみたら?鳴りが違うから。
>>651
フォーラムよく読んでねw
こんな色あればいいねぇってな感じの事かいてあるのと
ハードケースに収まってるのとスタンドに立ててあるのが同じギターであるかを
キルトの木目を使って考証してるから。
無断でロゴやヘッド形状使うと著作権に引っかかるから海外でも販売は無理。
0660ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 18:44:35ID:6IUW7iqq>>無断でロゴやヘッド形状使うと著作権に引っかかるから海外でも販売は無理。
そうか、お詫びにいいサイト教えてやるよ
http://www.hohoguitar.com/ibanez-guitars-wholesale-5.html
ここならアイバニーズが安く買えるよww
0661ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 21:15:05ID:HNFQGzZt0662ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 22:32:43ID:L4REVytL嘘を指摘されたのにファビョったのか?
あまつさえコピー商品サイトを直リンとは・・・JEM7が303$って・・
こいつがyahooにibanezのコピーを出品していた違法転売屋か?
0664ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 01:14:27ID:CJ7lfaGqSの7弦ネックをプレステージの1527と交換する事できるかな?
出来るなら1527のホワイト買おうと思うんだけど
0666ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 12:44:39ID:CJ7lfaGqサンクス
あ、俺としたことがw
そうだったなフレットの数が違うもんな
初心者みたいな事聞いてすまぬ
0667ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 13:23:17ID:FATFAtbkいやいや、ネック交換は同じ品番でもネックシェイプが変わるから確認が必要だよ
'05年からネックシェイプの変更があったから
0668ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 15:20:47ID:CJ7lfaGq0669ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 00:26:27ID:PubPr5bk半端なく多いな
くそ俺もほしいが輸入できないかな
前に海外の通販サイトで白いVの7弦が乗ってるのを見たんだが誰かご存じない?
はっきりと覚えてないんだけどさ
キングVみたいな形なんだ
0670ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 11:30:48ID:uOnJ/76n2000年位に国内のJackson starsからRRV、KV、KERRYの三本の7弦が出ていたのは知ってるけれど、もしかしてソレ?
それから何て言う名前の海外のメタル・バンドかは忘れたけれど、Epiphoneの安いVを使ってるギタリストいたよね?
06717弦ばか
2009/08/06(木) 13:54:00ID:wS1QHVDfttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00687419
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00673161
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00639112
シェクターカスタムショップのやつ欲しいかも
0672ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 14:01:02ID:nxQPONriワロタ
0673ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 16:00:07ID:PubPr5bkいや、ブランド自体はそんなに有名なブランドじゃない
というかものすごく安いんだ、そのほかにも安い7弦がたくさん出てたりしてた
あとTRIVIUMってばんどのキイチという俺の大好きな人だよ^^
>>671
おお、ありがとう
でもこういう有名どころじゃないんだ
にしてもけっこうあるもんだなw
>>672
たかいなー、でもこんな感じの海外サイトだったんだ
0676ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 00:58:53ID:6FgsKy+qおまいら
新入荷のお知らせだよ^^
0677ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 06:11:08ID:7IeUwbu00679ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 11:04:16ID:Vp8uR24Qつか、杢のでたメイプルをガバッとあつくとってつかうなんて贅沢はもう許されないんじゃないかと思う。いずれなくなっちゃうものだし。
メーカーには、そういう高価なギターを1本売るのでなく、薄切りにして安く出してくれるほうがありがたい。
0680ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 11:49:53ID:6PJFRU9906817弦ばか
2009/08/07(金) 20:42:06ID:MYlbClaKttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1121372.jpg
3Sの7弦がどうしても欲しかったんで、オーダーしちゃった一品(・∀・)
P.Uはリオグランデでボディはコリーナ・ステンレスフレットにロックペグ・そんでシンクロトレモロ
0682ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 20:47:42ID:QvKs2/kCオーダーでもしないとこんな仕様手に入らないか
0683ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 20:55:28ID:MsbZ/af4いいね〜!FBエンドがラウンドってのがいい
リアシングルのローB音ってどう?
アタックが目立ってカリカリした音になりそうな気がするんだけど・・・
06847弦ばか
2009/08/07(金) 21:10:38ID:MYlbClaKリアでもカリカリってほどじゃないかな?ズドンというローは出ないけどローも十分出てると思う。
そのへんはボディ材のおかげかも。ミッドハイあたりが良く出てくれてまとまりがいいかな。
でもリフものはセンターかフロントにしてるかなwそっちのほうがシックリくる
0685ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 21:44:46ID:0mIGiT6A06867弦ばか
2009/08/07(金) 22:07:31ID:MYlbClaK室姫深かな?それならアイバのカスタムだと思う。
ttp://www.tsubasa-guitars.com/murohime.html
wiki見たらライブでは元ラクリマのHiroとShinobって人になってるな…
HiroはESPのファイアーバードタイプの7弦
ttp://www.espguitars.co.jp/gallery/hiro/index.html
shinobuって人よくわかりません^^;すまん
0687ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 22:18:22ID:lFMqxWI5今見たらVは無くなってないか?
買ったら是非レポしてください。
>>681
もしかしてProvisionにオーダーした?
06887弦ばか
2009/08/07(金) 22:26:52ID:MYlbClaKいえ某超能力ですwロゴがめっちゃ小さいので気付かれませんけど。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1121505.jpg
0689ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 22:29:26ID:0mIGiT6Aお〜!ありがとう!
これアイバニーズなの!?
Shinobuのギターが気になる・・ストラトの7弦っぽかったんだけどな
0692ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 22:50:06ID:MsbZ/af4d!
ファンク系好きだから3S欲しいけどリアシングルってどうかな?って気になってたんだ
コリーナボディっていうのが肝なのかな?
フロントシングルも良さそうだし、22フレットかな?
俺もドラゴンフライにオーダーしてみるか
或いはUV7Pをピックガード換装してSSHにしてみるのも手か・・・
しばらく妄想モードいてくるノシ
06937弦ばか
2009/08/07(金) 23:02:15ID:MYlbClaKゴトー製ですね。型式とかがちょっとわかんない…(´・ω・`)スマン
510T-FE1の7弦用みたいな…
このブリッジも楽器屋さんがたまたま残っていたものなんですよ。
実は本当はクロームが欲しかったんですけど手に入らなかったのでゴールドになり、
それに併せてボディカラーも変更したというwちょっと悲しい裏話もあります。
0694ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 23:29:58ID:8j1bbLnG0695ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 05:22:34ID:pRVE89GIスクは初めて聞いた
エピはちょいちょい出してたよな
Vとかレスポールとか
0696ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 05:30:15ID:pRVE89GIお前らまたまた入荷案内ですよー
0697ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 07:41:01ID:IOuQaZEL0699ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 19:42:12ID:90+CRsSA0700ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 19:44:17ID:XOt7+xmL昔より弾けるようになったから面白いけど
2年前より弦売ってる所が減ってるな。
これも時代の流れか。
ギター自体はリアPUがエヴォに変わってるからか
不満も無くとってもいいギターだと思う。
0702ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 20:35:44ID:W8CvsRGH0704ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 21:08:12ID:pRVE89GIナカーマ^^
俺も新品と見違えるくらいの奴5万6千でかったww
でもPUはノーマルだから変えたいんだけど何がいいのかいまいちわからんからどうすることも出来ない
0705ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 22:31:46ID:BZDDZyAJevoはやっぱりハイが強めでローはほどほどかな。
DアクチもおもしろそうだしPAFもバランス良さそうだよね
トネゾネ載せて鬼のローを出してみたらどうだい?
0706ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 22:45:06ID:W8CvsRGH0707ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 22:46:55ID:OL2YQHwi実際強いのは中音域なのに。だから太い音に聞こえるんだぜ?
07087弦ばか
2009/08/08(土) 22:49:34ID:GrJ5hit2PU選び方のコツみたいなものがわからないって事かな。
まず今のPUの何が不満かを考えてみよう。パワーとか低音の再生能力とかね。
そこでPUメーカーのサイトに行ってみると、大体数値化されたキャラクター表があるのでチェックしてみる。
搭載してるギターを試してみるのが一番ラクなんだが、7弦だとそうもいかないからねw
PU交換はちょっとしたギャンブルですから(´-ω-`)
ハズレでも泣かないくらいの心構えしとけば大丈夫
0709ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 22:54:37ID:W8CvsRGH0710ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 23:09:09ID:pz3a7NcI0711ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 23:22:17ID:pRVE89GIEMGは最高にクールなんだけどさ7弦のエクストリームみたいに
かっちりはまったらかっこいいけど1527はザクリ上なんかかっこ悪いんだよなー
0712ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 23:47:07ID:tGFFNH7hEMGはPUのザグリを加工して広げないといけないような…。
0713ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 08:42:04ID:NqqmXa83やっぱりすぐ反ったりするのかな?
0714ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 08:44:15ID:wLhoEswm0715ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 11:52:06ID:2EsAWpLg0717ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 14:55:35ID:K6jhCXiZ0719ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 18:10:28ID:wLhoEswmやっぱりアイバユーザーが多いからかな?
0720ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 19:43:44ID:lNJFhWfyアイバは自動的にディマジオ?
0721ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 19:53:21ID:wLhoEswmアイバは足ザグリの関係でディマジオ率高くない?
1527は足ザグリ普通だったけど。
0722ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 20:59:51ID:SO1rVS0e0723ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 21:28:49ID:kvTqF4pRあるよ。
ポリウェブ・コーティングでもナノウェブ・コーティングでも。
0724ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 22:00:48ID:SO1rVS0e0725ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 22:20:28ID:SO1rVS0e0726ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 23:07:30ID:kvTqF4pRそれは知らないけど…、060があるのは知ってる。
詳しい事は代理店で。
0727ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 23:31:32ID:SO1rVS0e0728ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 10:07:22ID:75RZw2dj公式もヒビキのHPもなくなってるんだけど。
ちょっといい7弦って事で機になってたから
もし無くなったなら在庫のあるうちに買っとこうかな。
0729ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 18:42:51ID:+F8CqWVEオレも気になってた
誰か詳しい奴いいかな?
0730ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 19:32:09ID:w8A8x65K0731ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 19:56:57ID:K2J1aV+10732ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 00:14:10ID:KmAqhz7t0733ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 00:51:07ID:wUxfUgEWモデルを教えていただけますか?
メーカーはアイバで、Dino cazaresって人(元フィアファクトリ)
が使っているものですが、市場でも確認することが
出来ませんでした。詳細お願いします。
0735ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 02:17:54ID:utzvtmxEsunn o)))の人?
0736ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 02:19:10ID:PHZihyJ9先ずは妄想で推測を立てずに購入して試すべき。
0737ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 02:26:39ID:wUxfUgEW>>735
まずこれを見て下さい
http://www.youtube.com/watch?v=64Ipg5S4Vgw
http://www.youtube.com/watch?v=CCDyKbSGUTc&feature=related
0738ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 03:59:49ID:pd1OlYWRまずはこれを見てくださいとか言う前に
>>733の間抜けなレス読み返せよw
ヘッド部分にPUがついてるギターなんてあるわけねぇだろw
馬鹿かお前ww
まぁ本題に入ると、彼が使用してるのはリヴァースヘッドに1PU、1ヴォリューム
フロイドローズにスルーネックっていう仕様なんだが、これはカスタムオーダーで
一般に売ってるもんじゃない。だから本人が売り飛ばさない限り
市場なんかに出回らない。
まさかとは思うがこの動画で弾いてるギターのヘッドについてるのはスポンジだからな?
0742ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 13:52:54ID:dtovw9S2ヘッドにPUとかお前冷静になれよ
ディーノ使ってんのはオリジナルRG7
ヘッドにあるのはスポンジだ
どうでもいいけどディーノはFFに復帰した
0743ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 14:37:03ID:5Az4qf5pでも、きっと知らないヤツが見たらPUとは思わなくても何だコレ?ってなるよ
この頃機材盗まれちゃったんだよな、ディーノって
0746ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 21:06:13ID:KmAqhz7t0748ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 22:48:35ID:utzvtmxE完全にオリジナルだけど。
0751ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 14:40:57ID:C3gv+AWi自作でフレットレスとかエレキハープとかやってる人じゃね?
ここはヘッドにPU付けてるスレじゃねーしw
>>746
RGでメイプルってイマイチ・・・
0752ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 14:57:51ID:tasIZC7A0753ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 00:07:57ID:z9wszW2H0754ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 19:54:55ID:2rrl7jfr0755ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 21:30:16ID:rfp9lAH/4芯タイプならできるんじゃないの?
0756ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 22:03:25ID:k79bppOx0757ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 22:36:26ID:2rrl7jfrそこで分かるんだ?
ピックアップが何種類も載ってる本持ってるんだけど4芯とか何の事だろうと思ってた。
0758ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 08:23:55ID:QhUihG5cというかコイルターン数を減らした処で元々が少ないのを電池の電圧で上げてるんだから、パッシブみたいなタップにはならんよ。
0759ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 09:13:09ID:BKXZEaJiギタマガの新譜紹介でディーノがまだ元FFになってたけど知らないのかな?
0761ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 11:34:51ID:4jToR7m8俺はそれこそミヤのシグネチャー出して欲しいわ
0762ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 12:52:29ID:Lc+SxBBH0763ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 12:55:46ID:R5xgSSAlレイザーバック
フライングV
ヴァイパー
ぱっと思いつくのこれくらいか
海外なら
ザイフォス
ML
とか何でもありなんだが
0764ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 13:27:47ID:2knvKb0T0765ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 13:47:07ID:NiKnMp5gシェクターのアベンジャーなんてのもある。
プロゲージの廉価版もある。(おれが持ってるのはこっち)
B.C.Richにも7弦のラインナップないっけ?
ZO-7は変形に入る?
0766ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 15:36:42ID:kHAXifQ4Ibanez の RGT320Q RBB みたいな7弦が欲しい
変形ならランディVでフロイド付きが欲しい。
0767ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 16:55:44ID:Lc+SxBBH0768ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 19:24:45ID:2knvKb0T>B.C.Richにも7弦のラインナップないっけ?
あるある。
MOCKING BIRDから始まって、WARLOCK、IRON BIRD
VIRGIN(NAMM SHOW出品)BEAST、EGNITORが2000年頃にイケベで売ってた。
ちなみに全てアメリカ製品。
0769ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 20:45:32ID:R5xgSSAl前に日本製でもモッキン7弦が5万ほどで出てたな
あとは
ジャクソンスターズから出てる
ケリー、キングV、ランディーV、ディンキーはあったの思い出した
0770ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 23:41:30ID:HBV/ibd4ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00697028
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00698647
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00695860
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00608357
0771ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 00:18:07ID:fsOuqFid0772ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 00:24:06ID:6qNHIXq9ジャクソン・スターズからは、もう製造してないんじゃないの?
今年のカタログにも7弦は、掲載されてなかったし。
それよりDEANのRAZORBACKの7弦はあるのになんで
RAZORBACK-Vの7弦は無いの?
0773ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 00:30:29ID:fsOuqFidそうそう、もうないんだよな
ただ最近になってデジマとかで急に入荷しだした
どれも変形だけに傷はあるが、個人的にはキングVかランディーVがほしいな
おそらくVはもうじき出ると思う
0774ビューア用
2009/08/15(土) 00:40:08ID:aMb8tSTi>>770
ttp://www.digimart.net/images/177/DS00697028.jpg
ttp://www.digimart.net/images/4715/DS00698647.jpg
ttp://www.digimart.net/images/4721/DS00695860.jpg
ttp://www.digimart.net/images/2860/DS00608357.jpg
0775ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 01:05:59ID:9ImzGNA7少なくとも新品はイケベでしか見た事ない。
ちなみに昨年7弦ケリー買ったとき、もう一本赤い奴があったんだが2ヶ月くらい後に購入したひとのブログをたまたま見つけてしまったw
0776ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 01:11:37ID:tbfGJwWJヘッドとボディがアンバランスだけどかっこよかったな
0777ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 11:19:11ID:llenmTeZ0778ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 12:03:59ID:T6ApUpE50779ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 12:51:11ID:fsOuqFid0780ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 14:21:08ID:6qNHIXq90781ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 15:33:35ID:DShtYHuc安物のフロイド付きならタケウチでも理解できるけど、10万円以降のギターに
タケウチのフロイドが載ってるとテンション下がるよね。たとえ性能に遜色なくても。
多少値上がってもオリジナルを載せて欲しい。
0782ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 16:14:42ID:T6ApUpE5海外ではレギュラー品なの??
0783ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 16:47:46ID:6qNHIXq9タケウチのトレモロユニット載せてるメーカーって、B.C.Rich USAの7弦もそうなんだよね。
値段が高額なモデルでも買うんなら、形状かボディー・カラー、グラフィックスかで決めるか、もしくはピックアップやブリッジなどの部品で決めるか、迷いどころだね。
0784ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 22:28:18ID:fsOuqFidシェクターかうより安く済むよな
0785ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 00:27:31ID:foyAQlZfやっぱりチューニングとかテンションの問題とかでそんなの無いかな?
0786ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 00:48:43ID:95zgBn+E0787ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 01:14:15ID:XJ6THLE6次からはちゃんとレス読んで出直して来い
http://www.harrysjp.com/guitar/hista7stcustom.htm
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=132023
0788for Viewer
2009/08/16(日) 09:27:05ID:28GhLoB0Dragonfly HI-STA 7ST. CUSTOM
http://www.harrysjp.com/pics/guipic/hista7stctm.jpg
MUSICMANJohn Petrucci 7st. (Pearl Blue)
http://www.ikebe-gakki.com/img/goods/1/1/132023_b.gif
0789ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 11:28:50ID:foyAQlZfごめん。張って貰って悪いんだが、言葉足らずだったわ
塗装黒で変形ボディタイプ(jacksonとかibanesとかschecter diamond seriesとか)を探してるんだ
該当するのはどれもこれもフロイドローズだし、そうでなければ張ってくれたみたいなんとか・・・orz
0791ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 23:50:28ID:XT6ggUc7輸出仕様かも知れないけれど、IbanezからXPT700(Xiphos)の7弦があったはずだよ。
ちなみにトレモロユニットは搭載されていなくてボディー裏側から弦を通すタイプになっている。
ピックアップにはディマジオ製を搭載。
0792ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 00:18:59ID:cRPTRBxb0794ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 23:54:42ID:E57lpLRv現在のクオリティーで8弦モデルも作れば良いのに…。
0795ドレミファ名無シド
2009/08/18(火) 18:04:27ID:tcCtTs6Kオレも同じ事思ってた!
どうにかして作ってもらえないかな?
0796ドレミファ名無シド
2009/08/18(火) 21:12:19ID:/UgKJXYb0797ドレミファ名無シド
2009/08/18(火) 21:19:34ID:ATB4FfHz0798ドレミファ名無シド
2009/08/19(水) 01:05:19ID:80rC6gcQ0799ドレミファ名無シド
2009/08/19(水) 05:52:04ID:bFhBqn5tたしかに需要も少ないと思うし。
やっぱりアイバとシェクター、LTDだけでいいかと思う
0800ドレミファ名無シド
2009/08/19(水) 19:08:10ID:rB9iLLXn0801ドレミファ名無シド
2009/08/19(水) 20:30:20ID:CLx0mgeUキャパリソンはなんか違う気がする。
7弦のバリエーションが少ないし…『試しに7弦を一本作ってみたよ。』っていう感じがして、あんまりクオリティーの期待が持てない。
0802ドレミファ名無シド
2009/08/19(水) 20:58:55ID:rB9iLLXnTATの7弦とかアンジェラの7弦とかあったら良いのに
0803ドレミファ名無シド
2009/08/19(水) 21:47:05ID:HEl1I2gY0804ドレミファ名無シド
2009/08/19(水) 21:51:17ID:39+BeuYR弾きにくいのに中毒性があって、すごいはまるよねw
0806ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 02:39:13ID:aufAByTFそういやオレ、所有機は7弦のほうが多いけど、持ってくギター選ぶときは7弦か6弦かじゃなくて、見た目とか音とかで選ぶことが多いわ。
7弦じゃないと弾けない曲を演奏することもそんなない。
弾きやすさ?もうどっちもどうでもという感じ。
0807ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 20:04:46ID:BcvpSXVl345弦は外している人を見かけるけど、
チューニングは安定するんかね?
フロイド付きのギターで、ナットはロックせずに使っている人とかいる?
0808ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 21:10:15ID:C60agsUd0809ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 22:17:26ID:2ODswWEO人と合わせるときはスタジオにしろステージにしろ必ずロックするけどね。
0811ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 22:38:13ID:KVgVqKbN0813ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 01:06:59ID:kJEZLgRk0814ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 20:21:24ID:7vk/utQS持ってないけど試奏はしたよ
レビューしたほうがいい?
ところで、セミアコの7弦ってオーダー出来ないのかなぁ・・・。
0815ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 20:49:19ID:/k/Upiemhttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k119204099
フルアコなら見つかったけどww
ときどきオクにYAMATOってメーカーで7弦のセミアコが出てるよ
つくりとか一切不明だから詳細は分からないけど、結構安い
0816ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 15:47:45ID:sD3Df1J70820ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 03:38:33ID:AvR4+joE気になる
0823ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 19:59:03ID:p95S7BcBhttp://www.digimart.net/images/3/DS00702290_1.jpg
0824ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 19:02:20ID:0MC4pUTxhttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00713812
0825ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 19:03:01ID:0MC4pUTxこれ画像ね
http://www.digimart.net/images/65/DS00713812.jpg
0826ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 19:20:35ID:yjpG0sTAその半額ならなんとか売れるかどうかだろ
0827ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 19:37:45ID:0MC4pUTxシンクロとか、それにピックガードついてたら改造できるし
0828ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 00:13:36ID:gX6SIECA0829名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 10:57:10ID:j32h9yCyスペックも正直ビミョーだな。
オーダーしちゃったけどもっと考えればよかった、って後悔して売っ払ったんだろ
08307弦ばか
2009/08/30(日) 14:59:24ID:8rPfdNnwこのブリッジ自分のストラト7弦と同じタイプのやつだ。シルバーいいなぁ(´・ω・`)
銀やったらコーヒーブラウンとかサンバーストに出来たのに…
まぁ透け赤も気に入ってきたからいいんだけど(*´・д・)(・д・`*)ネー
0831名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 19:39:13ID:fYOWLizp0832ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 20:52:41ID:MpP3Q7Vu0833ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 10:30:59ID:HRx7yopLeBayで一社見かけるが、ほかに選択肢はないものかの
0834ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 22:47:39ID:7ltIubos0835ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 01:51:41ID:eFCKwY2S0836ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 02:23:03ID:vO2783V50837ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 02:49:08ID:VYrc8lbP0838ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 03:26:56ID:GaU/LJX210年位前、Ibanezが出してた、12万定価で実売9万位だったと思う。
当時迷って買わなかったけど、4年位前運良くヤフオクでゲットした。
Fishmanのピエゾ&コンデンサを仕込んでエレアコ化した。
見つけたら即ゲットだ、値段の割りに良いよ。
俺は手放す気は無いw
0839ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 05:34:52ID:yZubXhYHずっと探してるけど、フルアコとかアコはあってもセミアコはないよねぇ
個人輸入しかないのか・・・
0840ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 05:41:16ID:7z+XKOm5ただ、俺も注文したことがないから評価とかはできないけど
0841833
2009/09/01(火) 10:04:47ID:+iPKmkOU今は12弦でやってるんだが、たまに副弦が鬱陶しい時もあって、だけど今更6弦ギターなんて買いたくないし。
eBayから買うのは全然問題ないんだけど、どうもハーモニーセントラルあたりではソイツ評判よく無くてね。
0842ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 10:55:57ID:mHuHoRGtFishmanのP.U.ってBlendのMatrix?
ブリッジ裏のピエゾで全弦拾える?
俺もIbanezの7弦エレアコ化したいんだけど、
P.U.が全弦拾えるか判らなくて買い控えてるよ。
RARE EARTH BLEND欲しいんだけど、
マグネットP.U.だけで全弦拾えるかな?
0843838
2009/09/01(火) 23:42:10ID:GaU/LJX2確かそれ。ピエゾ素子の長さが足りるか不安だったけど、7弦と1弦の真下まで
何とか足りた。
弦毎のバランスも問題ない。
残念なのは、コンデンサマイクはハウリングしやすくて、ライブハウスだと厳しい。
小さい箱だと問題ないんだけど。
プロも定期的に演奏するJazz喫茶で演奏した時、マスターに音が凄く良い
って褒められて気分良かった。
RARE EARTH BLENDだと7弦と1弦の真下までマグネットが入ってるかが鍵だろうね…
ピエゾはネットで素子の長さが調べられたんで買えたんだよね。
0844ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 04:01:48ID:k/WT+7PG持ってる人や試した事ある人いる?
YOUTUBEにもあまり動画ないし
何でも良いから、もう少し情報が欲しいな。
0845ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 04:09:06ID:mrbdJUrJ貴重な情報ありがとう。
凄く参考になったよ。
MatrixはRera〜より出回ってないから、見つけたら買おうかな。
0846ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 12:30:06ID:nsfGF5wDキャパリソンの7弦がどんな感じなのか他人から情報を知りたい気持ちは分かるけど…、買って弾けば早いよ。
0847ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 13:14:52ID:Ud6nzEq3だって、試しに作ってみました感が否まれない
無理にキャパリソン使わなくても他にたくさんいい7弦は出てる
それにあの値段出すのも馬鹿らしいしね
0848ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 22:11:32ID:sDM1OuH0そうかね?
俺はヘッドの形がどうしても気に入らなかったから買わなかったけど
なかなか良く出来たギターだったぞ。
指板のRとかネックの握りは一番良かった。
フィックスドブリッジのモデルも出たみたいだからこんどまた弾きにいってくる。
0849ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 22:41:28ID:k/WT+7PGコメントありがとうです。
そうですね、試すにも楽器屋に置いてないし
買う事を前提にしか取り寄せられないって言われたので
さすがに厳しいな…と。
もちろん、自分が確かめないと最終的には分からないから
実際に弾いた事ある方にお聞きしたかったんです。
848さん、もし良ければ
弾いた感じの音は、こうだったとか教えて頂けませんか?
0851848
2009/09/03(木) 02:16:34ID:U61lxP5sDellinger7の音の感じは、Jacksonと関わりがあった人がやってるだけあって、歪ませた時の抜けのよさはとても良いと思った。
アタックが耳に痛い訳ではなくて、音の輪郭が程よく鋭い感じ。
アイバの7弦の音はデジタルっぽいオケにも馴染むハッキリした音だけど、それよりもちょっとロックっぽいと思う。
アナログなオケでも浮かないし、その割には抜けがいい。
試奏でよくやるんだけど、低音弦でトライトーンをノンミュートで色々な弾き方をしたり、(ジャカジャカやったりアルペジオで弾いたり)
コードの構成音の1つを半音ズラしてみたり…そんなことをしても各音ちゃんと再生される。
サポートアーティストの音って大体似てるから、そんな感じの音が好きなら
そしてデザインが気にならないなら、買いだと思うけどね。(ポジションマークも俺は気に入らなかった)
ただ、Dellinger7つかってて下手クソだと超バカにされると思うよ。テクニカルってイメージもあるし。
ちょっとミスるとすぐバレるし。ライブで使うなら超練習しなね。
0852ドレミファ名無シド
2009/09/03(木) 18:25:50ID:n8WF3gcDありがとうです。
なかなか良さそうですね。
新しいFXは、トーンがないのとVOLのつまみが本体の端の方にあるから
出来ればフロイドタイプにしようかと…
だけど、あれは廃盤になったみたいですね。
FXと根本的な作りは同じようですが…
0853ドレミファ名無シド
2009/09/03(木) 20:59:18ID:Ozvvv1AE0855ドレミファ名無シド
2009/09/03(木) 23:32:52ID:pBfjxrno中二?
0857ドレミファ名無シド
2009/09/04(金) 00:35:29ID:RAiUoHFM0858ドレミファ名無シド
2009/09/04(金) 01:28:48ID:NlnBsGw3ここにもいるぞ!!俺もあのヘッド好き。
てか俺はorbitの7弦出して欲しい。
スルーネックやめてデリンジャー7のネック流用でもいいからさ。
0859ドレミファ名無シド
2009/09/04(金) 12:26:03ID:Q9G9mXtBお前らのせいだぞ!
0861ドレミファ名無シド
2009/09/04(金) 15:27:44ID:1QnbqnXD白と黒
ttp://viewmorepics.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewPicture&friendID=10349122&albumId=1068454
無論、一般には市販されてません。
来年あたりに発売されたらうれしいけど。
0863ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 13:40:01ID:+K3/VPDX7弦が下火な今の状況で、市販は厳しいかもね。
それにしても欲しすぎる・・。
0864ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 14:06:31ID:BnZNiKrqこれいくらまでなら買う?
0865ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 14:25:52ID:+K3/VPDXただ黒が好みだな
0866862
2009/09/06(日) 16:17:30ID:kwoN4mRWおれも20万前後だと嬉しいかな。
今まで売られて来たJ.customあたりを参考にすると、実売価格でもう3〜4万くらい上がりそうと推測してみたりなんだり。
ヘッドが逆さまなのが唯一好きじゃないところ。。。
どうでもいいが。
0867ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 17:02:07ID:myM5Slulプレステージ仕様なら定価28万くらいかな
本人くらいキルトがビックリーフなら+7万で30超えて、実売価格25前後と
国内販売は無さそう
0868ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 00:24:47ID:S61dG5fh0869ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 00:30:22ID:hh9/Obsk0870ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 01:53:34ID:3gjrSWbo近所の楽器店に一本おいてありゃラッキーだからな
0871ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 02:57:22ID:j56toBkU田舎に越すと楽器店が無くて辛いぜ
水と空気は美味いんだけどな‥
0872ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 05:24:26ID:IprCkHEV>7弦の何がつらいって試奏して購入ってのができないことだと最近思う
そおいう場合は試奏は諦めて通販で購入して弾きまくりましょう。
0873ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 12:46:25ID:dDzzQFBg0877ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 14:00:49ID:8oYOi11a0878ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 16:55:29ID:ZAa4JOcuLowB=61.7Hzくらいだからフツーのアンプじゃ難しい
7弦だけ音圧に欠ける音になりやすくて、6弦以降とのバランスが難しい
ピッキング強くするとアタックばかり目立って逆に細く感じる
EQ掛けてもスピーカーとキャビが鳴らしきれないから意味ない
低音ブーストすると分離が悪くなる以上に、相対的に高音が埋もれる
試行錯誤の結果パワトネ2&純正キャビで満足
ダンピング機能使うとよくあるミッドカットスイッチなんか玩具に感じる
0881ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 19:33:02ID:FzViM1dfhttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00720693
http://www.digimart.net/images/3/DS00720693.jpg
0882ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 20:02:25ID:8eXzrtbn0883ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 20:54:38ID:zqdDsGDi0884ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 22:30:01ID:ZAa4JOcuワイドレンジなアッシュボディにハリのある明るいトーンのメイプル指板
硬質な倍音が特徴のロック式トレモロ>まさに'80仕様だw
7弦でヘア・メタルでもやる人向け?
0885ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 23:47:30ID:+MWkPkui0886ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 01:04:14ID:3QK5UIak0887ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 01:07:17ID:ublH7Xdjしても7弦関係ないやw
0889ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 13:21:36ID:7wDzt/6C0890ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 21:23:56ID:pdkiYqGi元曲が7弦使ってるかどうかは関係無く、見た目と気分で選んでる。
こないだの勤め先で誘われたコピー企画では、
奥田民生とかプリプリとかビートルズとかを、7弦で弾いてた。
以前にレイナードスキナードなんかも7弦でやったことあるかな。
6弦の曲は基本的に7弦でも弾けるんだから、好きに使えばいいと思う
0891ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 20:36:00ID:FNLdvEfXそういう自慢
0892ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 22:47:38ID:5oKKGSZFPLAYTECHっていうブランドなんて初めて知った。
他にはIbanezの27インチの7弦、RG-1077XLRB(生産終了製品絶版)が¥49,800で売られていた。
こちらの方の状態は、弦高が高く調整されていて、メイン・サドルの塗装が皮脂で禿げてて錆びる一歩手前の状態で、ネックがやや順反っていたが初心者にとってはお手頃の値段かも知れない。
0893ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 00:45:01ID:VJvQiU1a付けた人いる?
1個で張力大丈夫?
2個だとトレモロ間のスプリング間のスペース的に狭い様な感じなんでどうしてるのかな?
0896ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 08:59:47ID:ykpjnAoVChuya-onlineが販売元だけど大丈夫か?
ド〜見ても商品を間違ってるようなw
0897ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 00:24:00ID:DXE985Ooこれちょっと欲しいなぁ。
日本には送ってもらえるんだろうか。
あ、サウンドママが売ってるけどあのボッタクリ価格では買わない。
0898ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 09:21:38ID:Ec+ManwV少なくともそのサイトからでは、U.S.とカナダにしか送れない。
自慢とか誰かに言われた890だけど、こういう尖りすぎてなくてメタル以外にも使いやすい7弦がもっと欲しいよ。
0899ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 10:11:28ID:lEb7X+Z00900ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 10:34:39ID:ZN7SDSw6送料は多分$209
0901ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 11:44:42ID:ldLAjOMuブラジル製で品質に不安はあるが・・
0902ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 13:12:50ID:buDOaepJ7弦でカポ使ってる人いますか?
0903ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 13:34:12ID:cCmvLXd+ハイアンドマイティカラー
0905ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 15:35:09ID:buDOaepJ使い勝手どうすか?
6弦用カポで7弦のネック挟んでも大丈夫ですかね?
0906ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 16:21:12ID:GZy9QXkW大丈夫でしょ。
7弦にカポって、オープン・チューニングにしてブルースマンにでもなるのか?
0907ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 19:44:58ID:zm/M+oJBゴムバンド式でロック用とかなら高いポジションは無理あるかもしれないけど
ネジ式なら大丈夫でしょ。
気になるならクラシックギターにも使えるやつをえらんだらいい。
クラギは普通の6弦ネックでもエレキの7弦よりネック太いし幅も広いから。
安いクラギ用のゴムバンド式が家にあったから流用してるけど
7カポ、12カポでもいける。
あと片側からのみ挟んでネジで上からとめるタイプだと
1〜6弦だけカポして7弦だけ残すといった手法がある。
色々なチューニング試したいならそれを真似るのもいいかも知れない。
俺は7弦は専用のカポ使ってるので1〜6弦は片側から挟むやつ欲しいんだけど、
その手のカポって中途半端に高いんだよなぁ。つい他の物買ってしまう。
0908ドレミファ名無シド
2009/09/12(土) 00:02:34ID:s5r/DnHpまさに俺はガット用のSHUBBのC2ってやつを使ってる
片側から止めるタイプだから7弦残しとか1弦残しも出来る
けど、セッションとかでダウン&ドロップチューニングに対応するために使ってるわ
0911ドレミファ名無シド
2009/09/12(土) 14:05:43ID:wdLOzGIO0912ドレミファ名無シド
2009/09/12(土) 23:43:11ID:+GrMbDRb0913ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 02:54:28ID:j4zjXouI0914ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 03:02:26ID:a4Tj3aAZぬうふふふ^^
ってかすごいもの見つけたww
外国行きたい、せこいんだよおおおおおおおおおおおおww
http://up3.viploader.net/bg/src/vlbg000430.jpg
0916ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 10:29:10ID:h2WO+LFJ0917ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 13:50:22ID:XXS30O6U0919ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 02:56:07ID:Dg1G09IT0920ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 12:02:27ID:jvVxBrpdカークハメットのギターに貼ってるステッカーがかっこよかったから作った
あとこれ、後悔なんてしてない
むしろ誇りに思っている
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan006783.jpg
0921ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 12:26:08ID:sOiH/OFp0922ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 15:52:07ID:eVXknmAQ0923ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 16:05:30ID:jvVxBrpdちくしょおおおおおおおおおおおおまた作り直しだよ
インクすくねーーーーーんだよおおおおおお
0924ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 16:10:13ID:jvVxBrpd>>922
なんだよ焦らせんなよ、つづり間違えてたかと思った
このギターノーマルじゃん、カスタムしてないじゃんという意味だったのであれば
PUセレクターの色を変えたぐらいだからノーマルです
0925ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 17:33:09ID:qvtU13Udボディーバックに貼られている人名は誰なの?
それとユニットのブロック後部を木片で止めてチューニングを安定させてるみたいだけど、チューニングの安定感はどお?
…ロックナット・パッドは外してるのかな?
0926ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 17:43:20ID:jvVxBrpd釘宮理恵っていう声優ですw
固定はエアガンに内蔵されてた
金属のウェイトをビニールテープでサイズ調整してるんだけど
やっぱりボディーとトレモロブロックのあいだに密接してるからサスティーンが長くなるよ
それに木製だと音がなんかボワ〜ンとなる感じだけど金属はかっちりしたタイトな音が出る
もしやるんならそこらへんは好みでいろんな材料で確かめてみるといいかも
チューニングは全くずれない、1週間はずれないけどずれたとしても
ファインチューナーで調整できる範囲
ロックナットは締めてるよ、これでチューニングが完璧になるしね。
0927ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 18:42:12ID:eVXknmAQカーク本人のはcaution hot高温注意じゃないですか
改造注意でおkですかの点を聞きたい
0928ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 18:53:57ID:jvVxBrpdあーそういうことね、
デザインは同じようなのにしたかったんだけど
どうも書いてあることが気に入らなくて
それならCUSTOM HOTのほうが響きもいいし
改造注意にこめられた意味は「本当に改造していいのか?このままが最高じゃないか
だから改造するなよ」という意味もこめてつくりました。
嘘じゃああああああああああああ
言い訳苦しすぎるだろjk
単に思い込みで作りました
「あ、そういやカークのギターにCUSTOM HOTってステッカーが・・・」見たいな感じで作った
今若干後悔してる
0929ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 18:59:31ID:eVXknmAQ捻りがあって「やるな‥お主‥」的な
0930ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 20:50:26ID:qvtU13Udチューニングの安定度が良いんだね。自分もやろうかな〜って思ってたんだけど…たまにはアームも使ってやろうかな〜って考えると、なんか固定させることに踏ん切りがつかなくてね。
とても参考になったよ。でもロック・ナット・パッドは付けてあるんだ。
もし自分がやるんなら、ポール・ギルバートのPGMみたいに外しておく方が良いけどね。
0931ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 21:00:20ID:jvVxBrpd本当はそれがいいんだけど
なくすと困るというのとより、チューニングが安定するという理由なんだよ
0932ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 23:20:03ID:+SPZHmnu0935ドレミファ名無シド
2009/09/15(火) 23:35:15ID:PfYlkZVq0936ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 00:11:01ID:SUZ2PX6Yギターの性能?それとも7弦の宿命?
例えば8弦ギターの7弦はやっぱりあわせにくいの?ということは8弦はもっとあわせにくかったりするの?
スケールが長いほうがあわせやすいとかあるよね?
0937ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 01:01:15ID:aBXOWhqE0938ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 01:04:11ID:iJx350Tg7弦19フレットと5弦21フレットのオクターブ奏法もおk
サドルもまだ余裕あるし
ただ調整が出来てないんじゃないか?
0939ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 12:22:07ID:84EycI55弦高が高いと合わせにくいってことがあるけど、
オクターブ調整合わせにくいって、どこのブランドの7弦使ってるの?
アイバニーズ?
0940ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 13:32:29ID:noMB7yUa亀レスですが、
Kyserのクラシック用カポ使ってます。
http://www.rokkomann.co.jp/kyser/capo/capo.html
0941ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 17:09:13ID:MZNJHMoX昨日ポチってみたけど、注文キャンセルされて商品ページも404になっちゃった
>この度は、chuya-onlineへのご注文、誠にありがとうございました。
>今回、ご注文頂きました商品ですが、メーカーに確認した処、
>生産完了の為、弊社で近日中にご用意出来ない事が判明致しました。
>誠に申し訳ございません。
>大変、申し訳ありませんが、今回のご注文はキャンセルとさせて
>頂きますので、どうか、ご了承下さい。
>何卒、宜しくお願い致します。
0942ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 01:15:44ID:kgOeUpPlノントレの7弦買おうかな チューニングも楽だし
0944ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 09:16:49ID:nDLsdQbh好みの問題だけど、俺はトレモロ無しだと音像が見えにくい
特にバスウッドボディのギターを歪ませた時に顕著で抜けも良くはない
ノントレモロなら硬くて、ある程度重いボディのヤツがイイと思う
0945ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 11:34:28ID:Eut24gK8正直このスレ 参考になること多いですわ。
やっぱり、ちょっとでも人と違う事しようってヤシって
よく研究してると思う。
(Jazz系でもちょこちょこいらっしゃるみたい。)
ロム専で申し訳ないですが、楽しく読ませてもらってます。
0946ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 11:39:39ID:UbbRYBEa弦は普通に売ってるの?
0947ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 12:11:57ID:99fk1F7G今更その疑問抱いてる?
どこのメーカーの7弦欲しいのか知らないけど、もし安い7弦で良いならアイバニーズとかシェクターが代表格だよ。
それと7弦用のセット弦は、有名楽器店に行けば大概売ってあるよ。
0948ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 12:16:52ID:G8tWoPkf今は1〜6に普通のエリクサー張って7弦目に兄玉の53を張ってる
0949ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 13:02:28ID:/xk6kP/m0950ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 13:27:37ID:G8tWoPkfそういえば彼はサムピック使ってるんだよな
今月のヤンギにインタビューあったぞ
ついでに機材紹介もあればよかったのに
0951ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 14:13:16ID:/xk6kP/mキルトの7弦とかすげえわ
0953ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 14:32:35ID:/xk6kP/mエボニーっぽいし
学生のわたくしは兄貴にもらったRG7-620(ボロボロ)を愛し続けます
0954ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 14:54:02ID:G8tWoPkf絶対に販売はされないだろうな・・・
メガデスでは6弦のSがメインだし、
まぁいいところSのクリスシグがでるかでないかだろうな
おれもクリス愛用の1527で気張ってるよ、今まで弾いてきたギターの中で最高だよ
これ以上のものは早々ないだろうなorz
サブとしてもう一本ほしいし
0955ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 23:54:40ID:99fk1F7Gそのギタリストが使ってるアイバニーズのリバースヘッドの7弦って、ナットにロックナットを付けないでロックペグにしてるのかな?
なんかそういう仕様初めて見た…。
0956ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 00:18:41ID:GNbLp3c5それ俺も気になった
かなり特殊な使用だから本人のみ仕様で市販はないな
でもRGAプレステの7弦トレモロ有りなら出せるかな
実売20万前後に抑えれば7弦ユーザー飛び付くだろjk
0957ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 03:12:01ID:wnsHPESpようはストラトとかと同じなのかな・・・
0958ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 03:44:47ID:QIbIY1GD今月号のYOUNG GUITARに写真が掲載されてたんだけど、詳しく解説されてないからなんだかよく分からない。
0959ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 04:20:26ID:GFh6jsKlibanezの7弦かSHECTORの7弦買おうか迷ってるんだけど
今持ってる6弦がIbanezのRG2610なのよ
SHECTORはネックが太いって聞いたからIbanezに慣れてる俺には
きついのかなーなんて思ったりして
じゃあIbanez見てみるかと思って探したら安いのでRG7321があったんだけど
初の7弦にはもってこいかな?
0961ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 09:56:29ID:1583kZJg7321もってたけどほんと7弦入門向けって感じ
俺はアイバのネックが好きに慣れなくてエドのCY7弦買った
音がいいか悪いかは弾いてみろ
少なくともアイバかシェクターで迷ってるのなら
7321とじゃなくておなじ定価10万円前後の製品同士で比べたほうがいいぞ
それでも7321と比較するなら俺はシェクターを進める
0962ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 15:31:31ID:Yi3yRvjW0963ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 15:52:35ID:GNbLp3c5http://www.youtube.com/watch?v=NsYfLjsHBDE&feature=related
0965ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 17:37:55ID:GNbLp3c5いや、本人のルックスならアリじゃないか?
これでクラシックギターとか持ってたら似あうぞ
でも後ろのEnglがww
0967ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 18:42:59ID:RVDmGTDI尖った機材のテクニカルなフュージョン系プレイヤーなんて普通にいるし
0968ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 18:49:08ID:Qam+GxA9ジャズ/フュージョンとかの7弦奏者もソリッドはRGだったんだよな。
ttp://i.ebayimg.com/12/!BYSf4NwBmk~$%28KGrHgoOKjcEjlLmYdDjBKgvuNQ8Nw~~_1.JPG?set_id=8800005007
フェンダーの7弦ストラトが売りに出てる!?・・・と思ったらポスターだった。
0969ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 19:47:57ID:wnsHPESp俺7弦使いの中で一番好きなギタリストだわ
0970ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 19:51:07ID:uMLU/VDrアドリブを垂れ流すより
ポール・マッカートニーのGOODNIGHT TONIGHTのような
かっこいいフレーズをきっちり作って
なおかつされげなく、歌いながら弾くほうが難しい。
これは相当なセンスがないと出来ない。
http://www.youtube.com/watch?v=DRCgueckAXE
0971ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 19:55:03ID:wnsHPESp誤爆か?
それよりクリスの真似してロックナットはずしたら解き放れたような感じでいいわ
トレモロ使わないしこれでしばらくいく
0972ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 20:18:22ID:2trDytYhアームなんか要らねぇよっ!ぺっ!
0973ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 20:22:06ID:DVQGkdT3低音リフ主体の人ならかなりチューニング追い込める
ハードテイルや裏通しに太い弦張ると音の立ち上がりも遅くなるし
やっぱ7弦はロック式が一番扱いやすい
0975ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 23:40:44ID:RVDmGTDI0976ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 23:43:09ID:QIbIY1GD0977ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 23:45:42ID:RVDmGTDI0978ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 23:51:19ID:QIbIY1GD0979ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 23:54:52ID:RVDmGTDI0980ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 00:09:17ID:w2WreyM70981ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 00:16:21ID:vqOvBIlJ裏通し大好きなんだ・・・
0982ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 00:45:27ID:fIZV98Em0983ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 00:54:02ID:qhioblQL0985ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 13:05:53ID:uM0KqLDf0986ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 17:22:23ID:zlxxIip1ピックアップは好きにすればよし
0987ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 17:30:33ID:z7ayNQft弾いていて、チューニングの安定ってどうなの?
狂わないの?
0988ドレミファ名無シド
2009/09/19(土) 17:44:24ID:zlxxIip1俺新しい弦張って初日はロックしないで弾くけど狂いやすいな
ナットで弦に接する面積が広いロックナットだと
テンションが掛かりづらくロックしないと安定しないんじゃないかと
トーンは個人的には若干ルーズに感じるかな
ロックした方が音像がタイト
てかクリスのナットはノーマルじゃない?
0990ドレミファ名無シド
2009/09/20(日) 03:52:00ID:bo3NzHuSオクで新品4万で売ってたRG7321
ポチってしまった・・・。
結論から言うと
「死ぬほど気に入った」わ・・・。
6弦のメインはIBANEZのRG2610なんだけど
6弦IBANEZが細すぎたのか
7弦のIBANEZがちょうどいい握りこみで
最高にフィットした。
ついさっきバンドのスタ練から帰ってきたけど
音も悪くない。
ただ物足りない部分もあるのでPUをかえようと思う。
そもそもフロイドノーズももういらんし
俺にとっては最高にいいギターになった。
まぁ他の7弦弾いたこと無いからなんともいえんが
6弦よりは全然気に入った。
0991ドレミファ名無シド
2009/09/20(日) 04:02:17ID:zyGgBsuEほう、良かったじゃないか
ちなみにクリスブロデリックも何本か7321を持ってるしライブでも使ってるぜ
お前も同じギター持ってるんだぜ
そう考えるとモチベーションがあがるよな
クリスブロデリック好きじゃなかったらごめん
0992ドレミファ名無シド
2009/09/20(日) 06:49:18ID:O90MNFEu気に入ったんならなんでもいいけどな、とにかくよかったよ
ただ作り甘い部分が多いのは否めないからメンテはしっかりな
PUの他にナットの交換もすすめる
あのプラスチックのナットじゃ不安すぎるしね
ってかもってた7321は値上がりする前のやつだったんだけど
変わったのってロゴがシルバーになったくらい?
0993ドレミファ名無シド
2009/09/20(日) 06:51:18ID:zyGgBsuEそういえば7321ってネック5ピースなんだろ
安いほうの15271よりしっかりしてるよな
0994ドレミファ名無シド
2009/09/20(日) 11:45:14ID:bo3NzHuSこれからボチボチいじっていくよ
7弦がこんなに楽しいもんだとはおもわんかった
0995ドレミファ名無シド
2009/09/20(日) 18:22:05ID:e3DbWTnw7弦ギターを語るスレ 10本目
[前スレ]
7弦ギターを語るスレ 9本目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1239979376/
[過去スレ]
7弦ギターを語るスレ 8本目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1218215725/
7弦ギターを語るスレ 7本目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1200932959/
7弦ギターを語るスレ 6本目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174875280/
7弦ギターを語るスレ 5本目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1150101612/
7弦ギターを語るスレ 4本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1127259776/
7弦ギターを語るスレ 3本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1104851174/
7弦ギターを語るスレ 2本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1062717006/
7弦ギターを語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025963477/
[その他関連過去スレ]
7弦や多弦ギターを語るスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094154543/
7弦ギター使ってる奴に個性が感じられない件
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131238535/
0996ドレミファ名無シド
2009/09/21(月) 01:38:09ID:t20wTM280997ドレミファ名無シド
2009/09/21(月) 02:51:36ID:/lyJBrtZ0998ドレミファ名無シド
2009/09/21(月) 02:52:41ID:t20wTM28クリスの動画なんだけど凄いよな
0999ドレミファ名無シド
2009/09/21(月) 02:58:47ID:/lyJBrtZ1000ドレミファ名無シド
2009/09/21(月) 03:06:36ID:t20wTM2810011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。