トップページcompose
24コメント5KB

SHIGEMORIの回路はオリジナル?パクリ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 13:40:24ID:nWMg+bdF
驚異的な音質で人気のSHIGEMORIを語りましょう。
蓋を開けてモールドを剥がして回路を確認したりしましょう。

HP: ttp://shigemorijapan.com/
0002ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 14:16:20ID:3sWmZAM7
叩くのは勝手にすればいいけど、中途半端な知識で叩くのはやめとけよ
0003ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 14:21:33ID:ndnVjac6
素直に回路図欲しいって言えよ自作厨
0004ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 17:08:11ID:nWMg+bdF
叩く気も有りませんし自作もしません。
素晴らしい音を皆で共有したいと思っての事です。
0005ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 17:47:25ID:qJA6GBBD
まずはスレ主のCustomモールド剥がし画像を拝見しましょうか
0006ドレミファ名無シド2009/04/11(土) 01:20:20ID:+gt4Ggoq
誰かが回路図うpしたら途端にヤフオクに模造品が溢れるんだろうなぁ
0007ドレミファ名無シド2009/04/11(土) 01:26:59ID:S8cwHJlC
野澤さんに頑張ってもらうか
買わないけど
0008ドレミファ名無シド2009/04/15(水) 15:23:03ID:0eiHnKg0
age
0009ドレミファ名無シド2009/04/16(木) 15:47:57ID:pTOBxn0A
age
0010ドレミファ名無シド2009/04/16(木) 21:53:40ID:Fksxge7M
>>1は、出てくる音よりコンデンサのブランドのほうが大事なんだな。そうか。
0011ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 01:53:34ID:VAllLXMD
煽りじゃなく、ギターの歪み回路レベルのオリジナル性なんて
FETだゲルマニウムだパーツの区別はあるけど基本的に同じで
いってしまえばバリエーションみたいなもんだと思うよ
アナログは特にね

ただ定数ひとつでも音は変わるんでそこが面白いところなのは
確かだけど
0012ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 15:38:46ID:wM89dFNF
age
0013ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 16:26:38ID:CO61sXlu
SHIGEMORIのサウンドは、勿論電気部品の定数や種類や半田や配線方法
などによるところもあると思いますが、SHIGEMORIのサウンドの特徴が
他のペダルと決定的に違う原因は筐体です。あのアルミの筐体があの
サウンドを生んでいます。回路(定数も含めた)を調べて真似てもあの
サウンドは出ないと思います。筐体でそんなに音が変わるか?と疑問
に思う人もいると思いますが、変わります。
0014ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 16:33:50ID:CO61sXlu
私は個人的にDeluxeのサウンドが一番好きです。私は70年代ロックが好き
だからかもしれませんが、低音の出かたがCUSTOMよりも迫力があり、いい
感じです。

筐体が小さいシリーズは、私の個人的な感想では、他にも沢山ある普通の
まあまあ良いペダルと言う印象です。筐体がでかいシリーズは値段も高い
ですが、別格に良いサウンドがします。SHIGEMORIの評価が高いのは、あの
でかい筐体のシリーズの評価だと思って間違い無いと思います。
0015ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 17:06:40ID:M08ylXoi
うそくせぇw
0016ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 17:48:20ID:vKIKaO/9
キモネジ
0017ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 21:00:49ID:cZM8bCqB
>>11
TSがパクられまくってるってだけで歪系でもそれなりにオリジナリティと呼べる物はあるよ。
0018ドレミファ名無シド2009/04/21(火) 00:53:00ID:pUpixqI8
ちなみにshigemoriはアルミの上にのせるだけで音変わるぜ。
0019ドレミファ名無シド2009/04/21(火) 07:47:20ID:Dg7IULpY
じゃあアルミの上に乗って弾きゃいい音出るかな
0020ドレミファ名無シド2009/04/21(火) 10:37:45ID:pUpixqI8
音は変わるがよくならん。
あのケースの大きさが最強って事が言いたかった
0021ドレミファ名無シド2009/04/21(火) 13:56:53ID:r7tLBjol
シゲモリ作ってる人が良くある回路だって言ってたのでTSじゃない?
0022ドレミファ名無シド2009/04/21(火) 18:04:57ID:gNiQTWu7
TSじゃないよ。ちなみにもう回路でたでしょ
某ブログで内部写真もセットで出しちゃったね。すぐ消されるような気がする
信憑性は低いような気がするが
0023ドレミファ名無シド2009/04/23(木) 05:02:09ID:sfz2ruid
ブログのヒントを…
1日中ぐぐったが見つからんかなった……
0024ドレミファ名無シド2009/04/26(日) 13:36:07ID:yIOAhNvl
ノックダウンしたら音が変わるとか言うのも良く聞くよね。詰め込みすぎると部品同士の電磁誘導で
電流が干渉したりするのかな?

まあ、だからと言って「アルミの筐体の方が低音の出が……」「いやいや、真鍮の方が高音のハリが有って……」
とかいう所まで行っちゃうと、ハードドライブで音が変わるとかいうオーヲタレベルになっちゃうけどさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています