SHIGEMORIの回路はオリジナル?パクリ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/04/10(金) 13:40:24ID:nWMg+bdF蓋を開けてモールドを剥がして回路を確認したりしましょう。
HP: ttp://shigemorijapan.com/
0002ドレミファ名無シド
2009/04/10(金) 14:16:20ID:3sWmZAM70003ドレミファ名無シド
2009/04/10(金) 14:21:33ID:ndnVjac60004ドレミファ名無シド
2009/04/10(金) 17:08:11ID:nWMg+bdF素晴らしい音を皆で共有したいと思っての事です。
0005ドレミファ名無シド
2009/04/10(金) 17:47:25ID:qJA6GBBD0006ドレミファ名無シド
2009/04/11(土) 01:20:20ID:+gt4Ggoq0007ドレミファ名無シド
2009/04/11(土) 01:26:59ID:S8cwHJlC買わないけど
0008ドレミファ名無シド
2009/04/15(水) 15:23:03ID:0eiHnKg00009ドレミファ名無シド
2009/04/16(木) 15:47:57ID:pTOBxn0A0010ドレミファ名無シド
2009/04/16(木) 21:53:40ID:Fksxge7M0011ドレミファ名無シド
2009/04/17(金) 01:53:34ID:VAllLXMDFETだゲルマニウムだパーツの区別はあるけど基本的に同じで
いってしまえばバリエーションみたいなもんだと思うよ
アナログは特にね
ただ定数ひとつでも音は変わるんでそこが面白いところなのは
確かだけど
0012ドレミファ名無シド
2009/04/17(金) 15:38:46ID:wM89dFNF0013ドレミファ名無シド
2009/04/17(金) 16:26:38ID:CO61sXluなどによるところもあると思いますが、SHIGEMORIのサウンドの特徴が
他のペダルと決定的に違う原因は筐体です。あのアルミの筐体があの
サウンドを生んでいます。回路(定数も含めた)を調べて真似てもあの
サウンドは出ないと思います。筐体でそんなに音が変わるか?と疑問
に思う人もいると思いますが、変わります。
0014ドレミファ名無シド
2009/04/17(金) 16:33:50ID:CO61sXluだからかもしれませんが、低音の出かたがCUSTOMよりも迫力があり、いい
感じです。
筐体が小さいシリーズは、私の個人的な感想では、他にも沢山ある普通の
まあまあ良いペダルと言う印象です。筐体がでかいシリーズは値段も高い
ですが、別格に良いサウンドがします。SHIGEMORIの評価が高いのは、あの
でかい筐体のシリーズの評価だと思って間違い無いと思います。
0015ドレミファ名無シド
2009/04/17(金) 17:06:40ID:M08ylXoi0016ドレミファ名無シド
2009/04/17(金) 17:48:20ID:vKIKaO/90018ドレミファ名無シド
2009/04/21(火) 00:53:00ID:pUpixqI80019ドレミファ名無シド
2009/04/21(火) 07:47:20ID:Dg7IULpY0020ドレミファ名無シド
2009/04/21(火) 10:37:45ID:pUpixqI8あのケースの大きさが最強って事が言いたかった
0021ドレミファ名無シド
2009/04/21(火) 13:56:53ID:r7tLBjol0022ドレミファ名無シド
2009/04/21(火) 18:04:57ID:gNiQTWu7某ブログで内部写真もセットで出しちゃったね。すぐ消されるような気がする
信憑性は低いような気がするが
0023ドレミファ名無シド
2009/04/23(木) 05:02:09ID:sfz2ruid1日中ぐぐったが見つからんかなった……
0024ドレミファ名無シド
2009/04/26(日) 13:36:07ID:yIOAhNvl電流が干渉したりするのかな?
まあ、だからと言って「アルミの筐体の方が低音の出が……」「いやいや、真鍮の方が高音のハリが有って……」
とかいう所まで行っちゃうと、ハードドライブで音が変わるとかいうオーヲタレベルになっちゃうけどさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています