トップページcompose
1001コメント457KB

ギターって弾き込むと音が変わるの?5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2009/03/27(金) 01:58:52ID:jB8Wf2nQ
引き続き弾き込み君はがんばってください。
では、続きをどうぞ。

ギターって弾き込むと音が変わるの?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1206237710/
ギターって弾き込むと音が変わるの?Part2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209215985/
【10倍君禁止】ギターって弾き込むと音が変わるの?3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211470355/
【10倍君禁止】ギターって弾き込むと音が変わるの?4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223485658/
0853ドレミファ名無シド2009/05/13(水) 23:28:21ID:ogFK0TnN
平面的な音に奥行きが出るというか
0854ドレミファ名無シド2009/05/13(水) 23:29:27ID:PZWC9m6z
>>852
ええっ都合の悪いことはやっぱり無視なのw

俺が他人に「振動による影響で音が変わると思っているが認めろ」というのが主張に当たるだろうね。
「わからないだけじゃダメだ、お前の立場を書け」としつこく聞かれた末のことだしねえ。

別に俺は「わからない」だけでも全く問題ないのだよ。
俺が体験し、さまざまなプロの発言を読んで思っていることがあり、それは掲示板に書かないからといって無くなる訳でもないしな。
0855ドレミファ名無シド2009/05/13(水) 23:32:10ID:bQN3Bp3M
>>851
抽象的過ぎて何を言ってるのかわかりにくくなってきたけど
>>851の主張はAであると思われるから「B」という書き方ではなく「A」と書くべきではないのか
ということだよ
0856ドレミファ名無シド2009/05/13(水) 23:33:06ID:PZWC9m6z
>>855
まあ、なんとでもいえるけどさw

Aであるというのは単なる君の願望から来る誤読だね。
なんとか揚げ足を取りたい、という願望ね。
0857ドレミファ名無シド2009/05/13(水) 23:35:46ID:ogFK0TnN
お前ら飲み屋でやりなさい
0858ドレミファ名無シド2009/05/13(水) 23:42:34ID:PZWC9m6z
しかしまあ、連日こうまで苛め抜かれてそれでも必死で現れる動機がわからないよなあ。

生粋のMなんだろうか。
自分が苛められることに快感を見出していると。

それならば連日の「突っ込み待ち」であるかのような穴だらけの主張も合理的ではあるが。
0859ドレミファ名無シド2009/05/13(水) 23:47:14ID:bQN3Bp3M
>>854
俺が都合の悪いことを無視したみたいだけど、どこかな?

「科学的立証はないからわからない」だけが主張だったらたしかに話としてはそこで終わりだし
俺としてはそれ以上特に言うことはないかな
そちらとしても続けようがないだろうし。
ただそこから「プロが〜」とか「俺は〜思う」とか言い出すと「なんでそう思うの?ソースは?」と続く。それだけ
俺からの質問はおわり
0860ドレミファ名無シド2009/05/13(水) 23:47:57ID:PZWC9m6z
実に投げやりなレスで大笑い。その調子その調子。
0861ドレミファ名無シド2009/05/14(木) 02:34:42ID:e3IlXgys
>>860
「わからない」のはそれでいいけど、原因を調べ追求しようって気はあるの?
別に自分で研究しようってんじゃなくて、文献に当たってみたりとか個人で出来る範囲のことで。
0862ドレミファ名無シド2009/05/14(木) 04:56:58ID:y1j0/vTX
「主張=わからない」にしてしまった段階で終わってしまってるんだよね。
プロが言ってるとか自分が感じたとか喚いたところで、
「弾き込みによって音が変化したという現象は科学的には確認されていない」
って事実は変わりないのだから。後は何を言っても無駄。
「弾き込みで音が変わると思う」=主張ならプロがとか体験談は主要な要素になるけど、主張が「わからない」なら必要ない。
変わるかもしれないという印象を与えたくて必死なのはわかるけど、なぜそこまで必死なのかはわからないな。
0863ドレミファ名無シド2009/05/14(木) 13:00:13ID:+Gqi5EAX
ギター弾けないというのは何を理由にそうおっしゃってるんですかあ?
そもそも弾けるってどういうことなんですかあ?
ご自身は弾けるっていうの本当ですかあ?
086434tiger ◇D6CResYGRM 2009/05/14(木) 14:01:47ID:xn3kDIxU
>>863
ほんと、こういう奴にネット以外であってみたいよ
(いたって普通な確率80% ニートな確率10% 人の目を見て話せない確率8% 超イケメンな確率1% 石油王な確率1%)
そしてこいつのオトーサンとオカーサンに、
「息子さんにいじめられてますから後遺症が残らないくらいに釘バットでやっちゃっていいですか?」
って言ってみたい妄想にかられたよ
実際にはデコピンなんだけどね
でもこういう肩すかしして勝ってる気のやつを見るとまさにユトリ教育の賜物だなっておもふ


0865ドレミファ名無シド2009/05/14(木) 15:06:15ID:sVrpbMJc
こういう問題って専門誌が取り上げた事あんの?
ギターマガジンとかプレイヤーとか。
0866ドレミファ名無シド2009/05/14(木) 15:09:18ID:6AeeCwFo
>>865
見て見ぬフリでなるべく触れないようにしてる気がする
「変わりません」と、言い切ればそういう事も売りにしてるメーカーに対して角が立つし
「変わります」と、言い切っても妙な突っ込み入りそうだし
0867ドレミファ名無シド2009/05/14(木) 15:29:26ID:sVrpbMJc
>>866
まあ、扱いにくい問題だわなw
一回徹底して検証して欲しいよね。その号は売れるぞ、きっと。
0868ドレミファ名無シド2009/05/14(木) 22:36:36ID:8z/MWFF8
>>861
それは結局個人的な思い込みの域を出ないな。
科学的調査を行う環境を持っていないのだから。

>>862
まあ、主張=「振動では変化しない」にしてしまった時点でもう彼の完敗は決定していたわけさ。

俺はごく尤もな主張を受け入れさせることが目的であったわけでね。
終わってるって、何が?
0869ドレミファ名無シド2009/05/15(金) 00:09:21ID:yp5D4I+R
主張自体を「わからない」とするなら、このスレでは終わってるだろ。

議論する価値がない。

ということ。
0870ドレミファ名無シド2009/05/15(金) 00:20:58ID:hTyaB6Vw
はい?

まあ、主張=「振動では変化しない」の人間が居るのだから、終わらないでしょう。
まだ理解できてないとみえますね。
0871ドレミファ名無シド2009/05/15(金) 10:07:24ID:uN0MN7FL
なるほどぅ。
認定君はありもしないレスから存在しない敵を認定して、そいつと議論しているのか。
一人脳内バトルに終わりは無いな、確かに。
087234tiger ◇D6CResYGRM 2009/05/15(金) 15:20:46ID:uyD6M2xt
>>871
社会人は仕事終わってから相手してやんぞ
どうせ1日中はっついてんだろ?
あとなおまえキモすぎんぞ
そんな人生恥ずかしくないの?すごいなコゾー
オトーサンノカセギデネットバッカシテンジャネーヨ コノアホタレ
0873ドレミファ名無シド2009/05/15(金) 15:38:20ID:itDz7/mQ
音は変化する

つか全く同じように音が出続けるわけがない
0874ドレミファ名無シド2009/05/15(金) 15:45:13ID:nVVFams5
それとも弾き手の好みが変わって良い音と感じるようになるだけじゃないの
0875ドレミファ名無シド2009/05/15(金) 17:02:50ID:ZOHMzMex
ソリッド限定で言うけど、

・使う事により木材と非木材が馴染む
(一線を越えると劣化で駄目になるがリペアを行いまたしばらく使えば良くなる)

・弾き込む事により弾き手が個体の個性を理解し、その個性を引き出せるようになる
(弾き手が変わって個性を引き出せなかったり、好みの個性じゃなかったら糞ギター扱い)

・実は最初から鳴っていたが、弾き手のスキルが無かった
(弾き手のスキル向上で、良い音になった)

・昔は木材の美味しいところを使い放題だった
(今は木材資源の枯渇で当たりの個体が減り、ヴィンテージの方が鳴る個体が多い為、単純に時間が経つと鳴ると勘違い)

・愛着が湧いて、個体の個性を愛せるようになった
(美人は3日で飽きるが、ブスは云々の類)

・プラシーボ

これらのどれかに当てはまってるだけなんじゃないかと思う
0876ドレミファ名無シド2009/05/15(金) 22:07:21ID:EoUrlCQQ
ナット溝が弦になじむ とか
サドルがブリッジに圧着する とか
フレットがネックと密着する とか
弦関連が落ち着くんじゃないかと思っている
木の結晶化とかは疑っている。
0877ドレミファ名無シド2009/05/15(金) 22:24:31ID:hTyaB6Vw
>>875
あと

振動による木材の変化

も追加だな。
0878ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 00:07:53ID:lOQUSO4J
>>875
あと、

寝ている間に不思議な小人さんが現れて音を良くしてくれる

も追加だな。
0879ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 00:17:07ID:YG/LGvjO
↑これが皮肉のつもりだったら面白いな。
0880ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 00:20:02ID:iLyjWXfw
恋は盲目
0881ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 00:23:40ID:8ikZNoLT
>875
あと、
木材と人との間の「氣」の交流による素粒子レベルでの変質
も追加だな、
0882ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 00:40:48ID:YG/LGvjO
今日も複数IDフル回転。隠す気ゼロみたいね。
0883ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 00:47:53ID:DOd1quUg
ワロスw
0884ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 20:38:02ID:YG/LGvjO
ほれ、3倍君の心が折れた途端のこの静けさはどうだい。

まったくすさまじい話だよ。
0885ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 21:06:04ID:DOd1quUg
埋め
0886ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 21:38:07ID:cy7bxC5F
ボディが振動繰り返すことで
振動することに慣れたりはしないもんかね
で鳴りやすくなる、みたいな

あと特定のポジションで
チョーキングが前より気持ち良くなる気がすることもある
0887ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 21:43:03ID:98nHVtD5
>振動することに慣れたりはしないもんかね
ここの根拠を皆知りたいんだろ
0888ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 21:45:39ID:YG/LGvjO
根拠だっつーなら>>875なんかも全て想像だが。

いい加減、自分の奇妙さに気付けよ。
0889ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 21:46:59ID:98nHVtD5
>>875はその根拠に対する仮説だろ
0890ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 21:47:03ID:DOd1quUg
>>888
お前もな。

埋め。
0891ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 21:48:05ID:YG/LGvjO
>>889
木材が変質する根拠に「愛着」とか入ってますが。
0892ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 21:52:00ID:DOd1quUg
揚げ足取りはいいから。

つか想像だろうとなんだろと構わんだろ。
自分なりに仮説を立てて楽しむスレだろここは。
0893ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 21:52:54ID:98nHVtD5
>>891
その辺はプラシーボ「勘違い」の範囲内だろw
いちいちネタにつまんねえ突っ込みいれんな
0894ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 21:55:06ID:KE50/1Db
>>884
誰もいない荒野で独り叫ぶ君の方がずっと凄まじいよw
みんなに噛み付かれるのはそういった姿勢が問題なんじゃねーの?

とりあえず振動関与説を肯定するネタを持ってきたよ。
ここは楽器に人為的に振動を加えて鳴りを良くしてくれるらしい。
けどしばらく弾かないと戻ってしまうんだとか。筋トレみたいだな。
これをストレートに受け取れば、楽器は弾き続ける限り音が変わるってことになるね。
気になるのは変化にピークがあるかと継続によってこの状態が定着するかってことだけど。

http://www.ex-pro.co.jp/lm/lm08.html
0895ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 21:58:24ID:DOd1quUg
またエイジングかい。
0896ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 22:15:41ID:YG/LGvjO
>>893
だから、好きに解釈すりゃあ良いんだけどな。
科学的にはわからないとしか言いようがないのだから。

振動による変化の場合だけ根拠根拠と叫びだす奇妙な御仁が居てさ。
で、>>884で煽られたとたんのこの「大盛況」。

まったくすさまじいことだよ。
もう少し上手くやれば良いのにな。
0897ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 22:37:50ID:DOd1quUg
大盛況なのかwww

埋め
0898ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 22:40:29ID:YG/LGvjO
>>884以降の2時間と、それ以前の約20時間を比較してみ。
いつもならニートの特権で昼間に書き込みまくってるのにな、複数IDで。

で、さっさと埋めて、またスレタイを自分の良いように改変して立てようって感じなんだろうな。
900にも行ってないのに「埋め」だってさw
0899ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 22:43:31ID:DOd1quUg
お前が荒らしてるだけの糞スレに次スレは必要ないだろ
0900ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 22:44:58ID:YG/LGvjO
ID変え放題だから適当なことを言い散らかすねえ。

お前の執着は並でないようだが・・・。
0901ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 22:46:16ID:DOd1quUg
おっと忘れてた

埋め
0902ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 22:48:17ID:YG/LGvjO
次スレを立てない、ってのが本音なら「完全敗北」したスレをさっさと消したいのだろうな。

煽られるまではだんまりだったしね。
0903ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 22:49:35ID:DOd1quUg
お前が私物化してるこのスレがお前にとって必要なら自分で立てれば?

埋め
0904ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 22:50:36ID:lOQUSO4J
頼むから無駄に埋めんでくれよ…。
0905ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 22:52:02ID:YG/LGvjO
>>903
おお、いいねえ。

実に見事なブータレぶりだ。
「俺の思い通りにならないスレの存在は許さない!」って感じだな。

実にいい感じの惨敗感が現れていて、とても良いぞ。
0906ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 22:55:48ID:YG/LGvjO
ちなみに、「〜〜が私物化しているスレだから埋めて落とす」ってのが何よりの私物化なんだけどね。

嫌なら見なきゃ良いだけだし。
どうしてこう、つくづく身勝手で自分のことが客観しできないんだろうねえ・・・。
0907ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 22:58:50ID:DOd1quUg
>「〜〜が私物化しているスレだから埋めて落とす」

誰もそんなこと書いてませんが。
とうとう文章も読めなくなったか。
0908ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:02:54ID:YG/LGvjO
>>907
君の主張をまとめただけだが。
自分のやってることが客観視できないのはいつものことだが、見苦しさはどんどん増してきてるような気がするぞ。

「気に入らないから埋めて落とす」

ってのがこれ以上ない私物化なんだよ。
まあ、スレタイまで改変して立てたのに公開苛めの場にされてしまった無念はよくわかるが。

っていうか、俺とお前以外ほとんど誰も見てないってw
といいつつあげ
0909ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:04:08ID:DOd1quUg
ずっと俺とお前の二人だけなのか

そりゃスゴイ
0910ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:05:10ID:YG/LGvjO
よほど指摘が痛かったのか、やり取りを引き伸ばして埋める方向に切り替えたようだね。

しかしまあ、ここまで心を読みやすい奴も珍しい。
お前、頭のいい猿とかじゃないよね?
0911ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:07:07ID:DOd1quUg
お前猿とか脳とか好きだよなwww
0912ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:08:17ID:DOd1quUg
あとギター弾けないっていうのも多いなw

つかそればっかだけど。
0913ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:09:30ID:YG/LGvjO
やっぱ同一人物じゃないの。

弾けないのが丸出しの発言を繰り返せばそりゃばれるって。
0914ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:14:36ID:DOd1quUg
じゃ前々スレくらいから俺とお前の二人だけだったって言いたいわけねww

そりゃスゴイ
0915ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:17:11ID:YSpBQ7MW
>弾きこむとプレーヤーがそのギターになじんでくるだけの話

結果は出てる
0916ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:17:52ID:YG/LGvjO
思い通りにならないからって癇癪起こして埋め立て宣言。

猿そのものですな。
弾けない、猿、君がそうだからそう言われるだけなんだよな。
0917ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:21:42ID:DOd1quUg
>>916
ねえ、いつから俺とお前の二人だけだったの?
お前の思い込みはいつから始まったの?
0918ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:24:28ID:lOQUSO4J
まさか無いと思うが、寝てる間に終わってたら嫌なので書いておく。

振動が木材に与える影響、実はヤマハは研究済みなんだわ。
ヤマハにはIRAなる振動技術があるわけだが、当然振動に無関心ではない。
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/sg/index.html
こっちはAREと違って、木材を変質させる技術ではなく、「塗装ー木部間などにあるストレスを解消する技術です。」というちょっとよくわからないものだが。

で、木材そのものに物性的変化を与えるというAREだが、当然研究段階で振動を与える実験もしている。

なんで俺がこんな事を知っているかというと、だいぶ前にヤマハに直接問い合わせてみたから。
言わない方が展開が面白いと思って黙ってたわけだが。


ヤマハによると、「ARE+振動」「振動単独」その他の処理等を交えていろいろ実験したが、商品化できるような効果は得られなかったと。
総合的な音響特性を考慮して、(振動を加えない)AREを採用していると。

ま、要するに振動を加えてみても「一般的な意味では『良く』ならなかった」ということだね。「悪くなった」「一般的ではないが、一部の人に良く感じる変化」になった可能性はあるが、実験データまで提示してくれたわけではないので断言できない。

今のところ、AREに振動を加えた製品を発売する予定はないとのこと。


ヤマハの実験結果だけが全てではないし、今後、通常はありえない超振動とか特殊環境下での振動とか、添加物+振動とかによって音響特性を向上させた木材が登場しないとも言えない。

が、少なくとも「実験結果がない以上、振動による効果があるかどうかわからない」は間違い。

「木材の物性的変化に関してヤマハが実験した限りでは、一般的な『良い変化』は起きず、振動を加えない、気圧・温度・湿度のコントロールによる変化(ARE)が最良という結果が出た」。

信じたくない奴は信じなくていいけど、確かめたかったらヤマハに直接問い合わせたら教えてくれるだろう。
但し、業者と勘違いされたら教えてくれないかも。俺の場合はもちろん身元全晒しで聞いた。
0919ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:27:59ID:YG/LGvjO
ついに創作エピソードまで披露し始めたか・・・
0920ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:33:38ID:DOd1quUg
>>919
いつから俺とお前の二人だったのかお答え頂いていませんけども返答に困っちゃったんですかあ?
0921ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:33:48ID:lOQUSO4J
>>919
>>756でわざわざネタ振りしてやってるだろうが。
ま、お前が何を言おうと事実は変わらんけどな。確かめたかったらヤマハに訊け。
0922ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:36:49ID:lOQUSO4J
>>920
すまんが認定君は無視してやってくれんかね。無駄にレス消費して終了しちゃったらヤダw
0923ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:37:15ID:YG/LGvjO
>>920
え?マジメに聞いてるの?

大げさに言っただけだってわかんなかったか?
ま、ほぼそういう状態だっただろうね。

いつから?お前が一番よく知ってるだろ。
回線の契約をした日を調べてみな。

>>921
いや、内部関係者かなと思ってたんだがな。

単に問い合わせました、って創作エピソードが切り札だったとは・・・。
0924ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:37:56ID:YG/LGvjO
>>922
「埋め」をやってるキャラに言ってどうする。

いろいろ破綻してるなあ。
0925ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:39:54ID:DOd1quUg
>>922
わかった。スマソ
0926ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:41:10ID:lOQUSO4J
>>923
内部関係者の極秘話だったら誰も検証できねーじゃん。
俺が書いたことは、誰でも調べたかったら確認できるってこと。やりたくなけりゃ別にいい。
じゃ、俺は寝るから後よろしく。
0927ドレミファ名無シド2009/05/16(土) 23:44:02ID:YG/LGvjO
一瞬で創作エピだと看破され、やる気マンマンだったキャラが即「俺は寝る」といい始める。

楽しませてくれるねえ。
0928ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 00:37:29ID:KqbaQANm
0929ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 00:46:22ID:YrI+T4KL
0930ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 01:24:29ID:OVnZ+72U
そしてそれが通用しないとなるや即埋め始める。

しかも複数ID。
狂ってるな。
0931ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 01:27:50ID:KqbaQANm
0932ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 01:32:27ID:OVnZ+72U
925 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 23:39:54 ID:DOd1quUg
>>922
わかった。スマソ


何もわかっていなかった御様子。
つーかこのやり取り自体、3倍の一人漫談だしなあ。
0933ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 01:59:32ID:KqbaQANm
0934ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 02:03:27ID:9/T80xH3
ワロスw
0935ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 07:32:48ID:yxxC1jnw
おっ。
やっちょるねえ。予想通り認めたくない一心でジタバタと見苦しく。
無駄な抵抗を続けるのもいいが、もはや認定君の役割は終わったのだよ。充分に楽しませてくれた。
どっちみち、認定君は「音の変化」に関して語れるソースは何ももってないだろ。無理に参加しなくていいんだよ。

まあ、振動が木材に変化を与える可能性が全否定されたわけでもないから、それほど落ち込まなくていいよ。ヤマハ自身も実験したぐらいだから、興味はあるってこと。

現在確定したのは
「実験では、木材に振動を加えても『一般的に言われるようないい変化』が得られなかった」
というだけのこと。悪い変化を与える可能性や、嗜好次第の中立的な変化が得られる可能性はある。

当然、経年変化と背反する要素ではないから振動変化と経年変化が同時に起こる可能性もある。

経年変化→音響性向上
振動による変化→変化なし・もしくは劣化および中立

であっても、向上の割合が多く、劣化の割合が少ないのならトータルとして向上になるわけだし。
もちろん、「弾き込めば良くなる」にはならないが、弾き込みによって良い変化が減少するという意味では「弾き込みによって変化する」というのも間違いではない。
0936ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 09:35:04ID:OVnZ+72U
しかしまあ、こんな脳内エピに頼るようになってはお終いだなあ。

脳内演奏家ってのも確かに脳内エピソードだしなあ。
あらためて驚くほどのことでもないが、それにしても・・・。
0937ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 14:42:39ID:OMPSNtoF
0938ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 14:48:21ID:o3+15tL5
なあ、このスレ終わったら廃止しないか、こんなの。
0939ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 14:56:19ID:OMPSNtoF
>>938
賛成。
仲良し君たちのカラミばっかり。
0940ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 15:22:56ID:f5uy/QKx
まあ、ネタ持ってたんならゴキブリはさっさと退治しとけよ、って話ではある。
0941ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 15:49:33ID:OVnZ+72U
そりゃあ知恵が足りない。
ネタがあるならあれだけ苛められた途中で出してる。

スレも終わりなら、創作話を突っ込まれてもなんとなく有耶無耶で済むだろ。
とにかく数十レス勝ち誇る芝居が続けられるならOKってことになる。

スレの終わりに出すのがポイントなんだよな。
ついでにいや、埋め立てキャラが先行投入されてるあたりもわかりやすいね。

都合が悪ければ埋め立てて終わりを早めることもできるし、
そもそも芝居をする時間を短くすることができる。

>>756あたりで出たアイディアだろうな。もうあの頃には勝敗ははっきり決まってたからさ。
猿の考えることってこんなもんだろうね。
0942ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 16:06:59ID:f5uy/QKx
苛められまくった奴が苛めてるつもりってのも変な話だな。
1スレ目から基地外をおちょくるためのスレだってのは明白だろうに。

別に次スレ立てるのが不可能なわけじゃないんだから、終了間際だから有耶無耶になるってわけでもあるまい。

ま、俺も次スレはいらんと思うけどな。
まとめもとっくの昔に終わってるし。
0943ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 16:11:26ID:OVnZ+72U
君さ、「さっさと退治しとけ」って表現に既に「退治なんてできなかった」という意識がはっきりと表れてるんだが。

頭、悪いよねえ。
とりあえず3倍としては

・スレはここで終わり
・埋め立てたい
・創作話で勝ち誇りたい

と一貫してるわな。
>>941の方向性と何か矛盾するところがあるかねえ。

ほら、言ってる間にあと57レス逃げ切れば良いって状況になってるしさ。
0944ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 16:24:06ID:OVnZ+72U
ああ、そうそう。
あと3倍ってまとめ好きだよねえ。

ボコボコにされたあとほど、まとめをしたがる。
結局まとめに自分好みの主張を刷り込ませて「確定した」と言う。

必要があれば別IDで擁護。
たった1スレで行動パターンが全て見抜かれてしまうって言うのもすごいよなあ。
すごいぞ、3倍。
0945ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 16:26:00ID:OMPSNtoF
いい日曜日だな。
0946ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 17:22:40ID:yxxC1jnw
逃げ切るも何も。
>>918でネタバラしして以来、>>919->>945の間で
ID:YG/LGvjO+ID:OVnZ+72Uで10レスも消費しとるんだが。
一番レスを消費して早く終わらせたいのは誰か、一目瞭然だな。

まあ、最初から確認してたわけじゃないよ。もちろん推定はしてた。確認したのは途中から。
ヒントは与えてたんだけどね。何のために「ヤマハは実験してないと思うのか?」って訊いたのか、理解できなかったようだな。

ちなみに、ヤマハのサポセンはメールして一時間ぐらいで返信くれたよ。一問目はいかにも「購入希望の一般人」な感じでそれとなく訊いた。一答目の返信を受けて、二問目は結構テクニカルな質問したらこれは翌日返信だった。
誰かさんが無駄レスしなきゃ、このスレも2〜3日は保つんじゃね。調べれば?
調査途中で終了しそうだったら、自分で次スレ立てればいい。なんなら今のうちに立てとく?
止めはせんよ。

とりあえず俺はしばらくレス消費するのを遠慮するよ。他の人もできれば協力して欲しいが、強制はできん。
0947ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 17:27:42ID:OVnZ+72U
>>946
うむ、浅知恵を思いついて歓喜を押し殺しながら書いていたのだろうなあ、と手に取るようにわかるぞよ。

右手は「スレを消費するなよ」と言う。
左手は「埋め埋め」と言う。

複数IDって便利だな、とつくづく思う。

何の裏づけもないエピソードを信じるほど純粋ではない。
ちなみに、ヤマハのセールストークって観点は一切入ってないのな。
0948ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 17:39:35ID:fbZGZyvV
で、変わるの?変わらないの?
0949ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 17:46:14ID:OVnZ+72U
「わからない」だね。

彼の主張が本当だとして。

ヤマハが弾き込み処理を行わないビンテージ加工製品を発売
       ↓
そこにメールで質問
       ↓
当然ヤマハは「振動の影響は認められなかったので行っておりません」とアナウンス(当然のセールストーク)
       ↓
「ウハウハ!」

それに対する当然の指摘
・そのやり取り自体、創作エピソードじゃねーの。
・ヤマハは都合の良いようにしか答えないよ。(営利企業である以上当然)
・科学的データは示されてんの?

自分に都合のいいことしか思考の対象にならない、いつものアレが炸裂してますな。
何度指摘されてもどうしてもわからないらしい。
0950ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 17:48:38ID:fbZGZyvV
わからない、のか。
0951ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 19:09:43ID:pKI/3SUE
>>949
わからないという考えを何としてでも曲げたくないんだろ?
お前人がいなくなると独り勝ち名乗り上げるの大好きだもんな(笑)
0952ドレミファ名無シド2009/05/17(日) 20:04:36ID:tqm7UmZY
とりあえず、ブックオフで5000円のアコギを買って
毎日いいギターを買える金持ちを憎みつつ、泣きながら川原で大音量で弾いてみるわ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。