【age推奨】ギター総合質問スレ 149【age推奨】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 06:07:41ID:gfEeY4L9◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
回答に必要な情報を過不足なく提示しましょう。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.質問はage推奨。
◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しろ。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。
前スレ
【age推奨】ギター総合質問スレ 148【age推奨】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235469588/
0883質問です
2009/04/06(月) 10:00:41ID:CTz+HVyMこれから雑誌やお店にいってもうちょっと考えたいと思います。
0884ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 10:46:44ID:I/Xpimlu思ってないけど
ナチュラルカラーでローズ指板が欲しくてこうなったけど弾く内に音が不満になっただけ
0885ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 10:57:17ID:FKvDVVpAエフェクターやアンプで補正しきれないなら、無闇に弄くるよりもう一本いった方がいいんじゃないか?
そのギターはそういうキャラって事で、下手に弄くってもトータルバランスが崩れたりしても困るし
大体どこをどう弄ればどうなるかなんて、やってみないと分からない博打のような物だぜ?
0886ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 11:13:59ID:cyZyWB36拍の裏とる練習してますか?
表拍の1234に合わせてクリック鳴らすんじゃなくて、1、ピッ、2、ピッ、て感じで拍の裏でクリック鳴らして練習すれば、リズム感は鍛えられます
0888ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 13:57:36ID:GSNa+HmJお前、いいかげんにしろや!
0890ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 14:21:04ID:rfrgD1Rbストラップを長くして、ピックアップの位置が股間の前に来るぐらい低くして
ヘッドを出来る限り上に向くようにしてみても、左手を離すとスーっとヘッドが下がります・・・
ヘッドってそんなに重たいんでしょうか?
ギターを水平にしてカッタウェイの所を手の平に乗せてもボディの方が重たいです。
ナイロン製のストラップがいけないんでしょうか?
長文失礼しました。
0894ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 15:41:23ID:t7lh6RCmするにはどうすればいいですか?
0896ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 15:44:51ID:t7lh6RCmですよね〜。ロングスケールのボディにミディアムネックっていけるかな?
0897ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 15:45:32ID:RhB2hiF/ただし正確ではないが
0899ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 15:52:28ID:t7lh6RCmオクターブチューニングでどうにかできないですかね?
0900ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 15:54:04ID:WyQIEPS20901ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 15:59:55ID:t7lh6RCmですよね〜。ありがとうございました。ミディアムスケールのギター買ってきます。
0903ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 18:25:05ID:+iQKnDcJオルタネイトで練習してたのですが、テンポあげたりするといつの間にかエコノミーピッキングになってしまいます。
これは後々のために矯正した方が良いですか?
0904ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 18:41:58ID:Rs9h8OVzそれで一音一音はっきりと音が出せていてリズムキープできるなら変えなくていいと思う
0905ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 19:08:47ID:fhXNUA9dインギーに限らず、超絶テクニシャンは皆基本的なテクを極め、
そこから自分のスタイルを作り上げていった。
てどっかに書いてあった。なんだったかは忘れた。
0906ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 19:15:02ID:aXZoF8ee同じフレーズ弾くのでもそれが出来る人がエコノミーでやんのと
エコノミーでしか弾けない人とでは出音が全然違うと思う。
当然曲やフレーズによってはオルタネイトに拘る意味が薄い場合もあるけどね。
0907ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 19:37:19ID:UhjKaDYmありがとうございます。
音はハッキリと出ていると思います。
リズムが問題ですよね。
>>905
ありがとうございます。
オルタネイトってほんと大事ですよね。
弾ければ良いやって思って、
無意識にエコノミー使ってたので今は少し後悔です。
>>906
ありがとうございます。
オルタネイトとエコノミー両方練習していきます。
ポールもスウィープをしない理由に、リズムキープをあげていますし。
参考になりました。
0908ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 19:37:47ID:xQx5hItO0909ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 19:59:08ID:RhB2hiF/0910ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 20:22:48ID:fhXNUA9d0911ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 20:34:52ID:SPVwjZfSこれって湿気のある場所に置いておくと直りますか?それとも修理に出さないと直りませんかね?
0912ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 20:40:36ID:UhjKaDYmTUXギターに練習しているフレーズのTAB譜を作り、
うpして運指を教えてもらうのは著作権的にまずいでしょうか?
0913870
2009/04/06(月) 20:49:47ID:/ft1IXmlようやく遅くなら裏拍とかリズムとかがましになってきました。
質問に答えてくれた方々ありがとうございました
0914ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 20:54:46ID:xotTpuAC湿度が上がると共に指板が膨張して、一時的な解決を迎えるかも知れないけど、
また冬になって空気が乾燥すれば再発するだろうから、はみ出してるフレットを削る
対処しかないでしょ。
目の細かいヤスリで削っても、馴れないと必要以上に指板とかも削っちゃいかねないから、
やっぱり楽器店に泣き付くようじゃない?
ネックやせの対処でいくらするかは知らないが。
0915ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 22:51:16ID:+49rNluf店に持って行った方がいいと思うが、もしどーーーーーーしても
やってみたいならしっかりマスキングをして、細身で目の細かいヤスリで
ゆーーっくり、ゆーーっくりやんなはれ。なれれば最初ある程度荒いヤスリで
、それから細目で調整するが、なにしろコンマ何@なので配分が難しい。よって
時間のかけてやるが吉。
0916ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 22:53:28ID:+49rNluf○ 時間を
0918ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 23:43:55ID:XEgWY/guレスポールのPUでシングルコイルのハムバッカと普通のハムバッカって具体的にどう違うんですか?
上手く伝えられなくてごめんなさい。。。
0919ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 01:38:48ID:pqy1+ADsうまく伝えられないことにではなく、不自由な日本語を使うことに対して謝るべきだな
まあそれはともかく、「シングルコイル」とか「ハムバッカー」とかで検索してひたすら学ぶことをおすすめします。
0920ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 02:02:59ID:3kOiqFAyシングルコイルではハムバッカーはありえない。この方法でノイズをキャンセル
するには、コイルが2組必要だから。
あなたがシングルコイルのハムバッカーだと思っているのは、おそらくP-90だろう。
これは一番初期のレスポールなどに使われてる。中央にポールピースが一列
当然シングルコイル。
ハムバッカーは2組のコイルをもち、ノイズをキャンセルするようにと各々のマグネットが
逆の極性にセットされている。詳しくはググるべし。
とにかくシングルコイルのハムバッカーはあり得ないことだけ知っといてくれ。
0921ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 02:09:21ID:ZzM82f4A角度がついてるタイプのエスカッションだと外してから気付いたのですが高さがある方をブリッジ側につけるのかネック側につけるのかどっちなのか分からなくて困ってますorz
誰か解答お願いします
0923ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 02:29:52ID:ZzM82f4A早速エスカッション付け直してみます。
0924ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 03:15:27ID:yDsN1lVGかなり音色が変わりますか?
0925ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 03:33:57ID:sSamEmAU0926924
2009/04/07(火) 03:36:36ID:XwqCoqA1ハイポジションの弾き易さではSGがいいんですけど、Youつべで聞くと、
音色的にはCustomが良くて、見てくれはStandardが好きで、迷ってます・・
0927ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 03:44:31ID:c8NN+JbY0928ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 03:47:47ID:MjSEEG6Yken yokoyama
nirvana
dir en grey
を覚えたいんですが最初はどれがオススメだと思いますか?
0930ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 03:52:07ID:MjSEEG6Yサーセン
0931ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 04:16:58ID:c8NN+JbY0932ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 04:29:43ID:MjSEEG6Yけいおん見てくる!
0933ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 05:37:37ID:iGTkdvcP検索するとクリーンがなかなか良くて、歪みペダルと組み合わせても良いってあったんだけど、
アンプの個性としては何に近いですかね?
JCみたいな硬い音なんでしょうか?
トランジスタのクリーン系ってそれ系統しか思い浮かびません。。。
0934ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 05:50:09ID:3kOiqFAyJ-35でなくて悪いが、YAMAHAのアンプはYTA-100、J-95、Jー45を使ってた
ことがあるよ。一番古いYTA-100はともかく、Jシリーズはディストーション
つまみがあって、これがまあまあ使える。とにかく昔のソリッドステート
アンプだから、ボリュームを上げて歪ませようとするとあまりいい感じではない。
JCと比較したら好みの問題になるけど、クリーンは結構良かったように記憶してる。
参考まで。
0935635
2009/04/07(火) 08:32:12ID:v0hFxYHDメーカーに問い合わせたところ、資料が全くなく分からないという返事でした。残念です。
K-100について、どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。
改めましてご教示のほど、よろしくお願いいたします。
0936ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 10:08:25ID:rnbeqsDR【SEB】TOKAI トーカイ 東海【TALBO】5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220629011/
あとまともな流れになってるなら
ジャパンヴィンテージギターPart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232791936/
0937ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 19:48:49ID:kSsd7mpa0938ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 19:51:28ID:6qwCeUUS見た目でなんとなく区別がつかなくもないけど
確実なのはキャビティの中とか外から見えない場所で
シンナーかアセトンで拭いてみて溶けたらラッカー
0939ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 19:56:12ID:J+U4I3lt0941ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 20:07:19ID:pDDLG9/Pオススメのお店ありますか?
山の手線内でいいお店ありましたらお教えください
0942ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 20:18:21ID:6qwCeUUS艶の感じとかで俺の場合ほとんど勘に近いあやふやさ
目の利く人ならもっと確率高く判別出来ると思うけど
ナチュラルだからどうってことな無いと思う
時代とかメーカーの考え方とか価格帯とかが関係するかと
数だけで言ったらポリエステル塗装が一番多いんじゃないの
0943ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 20:30:20ID:kSsd7mpa一応G&LのASAT CRASICテレ(八万程度)なんですが
全体的に艶はそんなになく(っていうかナチュラルなので艶はだしてない?)てネック裏のまっすぐした部分が軽く白みがかってます
0944ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 20:41:57ID:o295yXgh(昔椎名林檎が使っていて有名になったグリーンのギターそっくりです)
デフーセンバーグとネックの上には銀色でロゴがついているのですが、
Dと言うマークのみぺったりとシールが張ってるような感じで
金属では無いのです。胴体の部分にも印刷されたようなDのマークでした。
これは偽物なのでしょうか。値段は覚えていない様で参考になりません。
5,6年前にお茶の水で買ったそうです。
ネットで画像を見ると皆浮き上がった金属のロゴがついてるんですよね‥
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0945ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 20:53:21ID:rVXEtXr70946ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 21:07:51ID:gy1KJphc0947ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 21:11:52ID:1DVcXKr8>920
ありがとう御座いました!
もっと勉強します!
0948ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 21:19:25ID:sSamEmAU>>944
なんで友人のギターの真偽をお前さんが気にする必要がある?
0949ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 21:53:48ID:b31baXFsお前もどうでも良い事が気になる人だね。
で、何回も書くけどASATはテレキャスターを開発したレオ・フェンダーが、直々に開発した
モデルだから、テレのコピーギターじゃないって言ってるだろ。
そんじょそこらのギターと違って、言ってみれば正当なテレキャスターの後継モデル。
フェンダー社の経営から離れ、後にG&L社を興してから作ったから、出てる会社は違うが。
だから、テレキャスターと一緒にするな。
で、お前のは日本のフジゲン社にOEMで作らせてるG&L ASAT Classic PREMIUMっていうモデルの筈。
本家本元のUSA本社製なら価格的にラッカー塗装だろうけど、あのフジゲンが作ってるとはいえ、
廉価版モデルだからポリ塗装でしょ。
明日でもヒビキコーポレーション辺りに電話して聞いてみな。
0951ドレミファ名無シド
2009/04/07(火) 23:16:47ID:bpxRULQfおじさんなんて41になったけど、今月から始めたぜ!
来月にはギターがインテリアになってるかもしれないがな。
0953ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 00:46:05ID:vcpQRVUvその他いろいろありますが初心者が使うにはどのタイプがいいですか?(あうあわないは人によりますが)
まだ何にもわかんない状態なのでこういう音が好きとかこだわりっていうのがありません、
友だちは最初は気に入ったやつでいいんだ!って言ってたのですがどれもかっこいいので悩みます。
あと初心者で入門ギターっていうセットを見たのですが初心者だったらそっちから気に入ったやつを探したほうが良いですか?
ちなみに友だちは最初は入門セットで十分だよ!!安いし全部そろうし!物足りなかったら増やしていけばいいんだしっていってました
あとどれくらいやれば耳コピしてひけるようになりますか?(人によりますが)
0954ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 00:48:09ID:CxEQc9M20955ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 00:48:31ID:+XgJFOB8耳コピは人それぞれ、努力しだい。
0956ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 00:59:35ID:aCFaX5Jwもしお前さんがG&Lのギターを買いたくなった時、テレとASAT、ストラトとS-500、
ボディシェイプは同じだけど、全く別物のギターだって理解しててくれたら良いよ。
そうしたら、この件の質問者みたく、自分の弾いてるギターのモデルすら正確に伝えられない
とかって事も無いし、何より不幸な勘違いを防げる。
0958ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 01:08:28ID:vcpQRVUvわかりました よく考えて買いたいと思います。
(私てきに955さんは最初に何のギター買ったのかが聞きたかったです)
>>956
ギター初めて買うのにそこまでわかるかっ!!
>>957
それに関してはすいません
0959ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 01:17:26ID:aCFaX5Jw誤解させたら謝る。
質問者云々って君の前の質問者の事だから。
それと、ここは実際に弾き始めた初心者の質問スレだから、↓に行くと良いよ。
【エレキ】エレキギター購入前の相談室6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1238764022/
0960ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 01:23:38ID:ncUD0p/j自分はストラトタイプの入門セットを買いました。
本の知識とか人から聞いたタイプ別の音の違いって今一分からないですよね?
弾いてるとだんだん「自分にはあのタイプがあうかも」とか「あのギター弾いてみたい!」ってのが見えてくると思うので、まずは見た目、好きなアーティストで決めたらいいと思いますお(^ω^)
自分は1年程たってレスポール弾きたくなって乗り換えました。
今はまたストラトですが笑
0961ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 01:24:30ID:vcpQRVUvそうですかじゃー移ります
こちらこそすいませんでした
0963ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 01:29:46ID:vcpQRVUvありがとうございます
では形が気に入ったレスポールかストラトで選びたいと思います
0964ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 02:14:29ID:LDEfHAsm今は個人経営の店でも2万弱のセットくらい置いてるし、
例えばストラップをセット品の無地から気に入ったものにアップグレードしてもらうとかできるだろうし、
買うとき弦交換のやり方(弦くらいサービスしてくれると思う)教えてもらうとよいよ。
0965ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 06:13:06ID:vcpQRVUvありがとうございます。
自分買い物は直接見て触れないと買わない主義なので直接行って買うつもりです
はいっ!!弦交換だけではなくギターについて聞けることは聞こうと思います。
0966ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 07:23:05ID:5sBd4F7Xガンガレよぉ!いつかギターが嫌いになったら今の気持ちを思い出せ!
0968ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 09:14:06ID:jbfd/t8+ヴィンテージや古いねじ止めギターなんてシムで
ネック状態をくそにしてまで維持してるからネック状態でいえば
入門のセットネックギターにも劣るわけでどこのを買っても
いいけど(ただし入門タイプだと些細な不具合があってちょっとした手直ししたほうがいい箇所がある可能性も)
レスポ買うなら入門買うならちょっとむりしてエピの日本製勝っとけばプロにでもならないのなら一生もんだよ
初心者は入門セットか、国産の良質なミドル価格帯もののどっちかがベスト。
0969ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 11:52:06ID:tPmbzKnY0970ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 12:50:14ID:wvib6tleナット溝を調整すればオクターヴチューニング合いますよね?
0971ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 12:57:16ID:u63t3WFZやってみればいい、おれは011-050使ってるけど問題ない
けど俺のストラトでは問題ないけど、君のストラトで問題ないかはやってみないとなんともな
ネック的な部分でダメかもしれないし
0972ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 13:09:28ID:M1l0bR33俺、 12〜56 だけど、6弦のサドルは小バネをはずして下げてぎりぎり合ったよ。
オクターブ以外に、ナット溝の問題。
3弦は 24 のプレーンだが、既製の溝に収まらないので削り広げ。
4〜6も若干必要だった。
さらにネックと裏バネ/ハンガーの調整がね。できんのか?
0973ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 14:35:11ID:jbfd/t8+010からの弦なんてなく012みたいな今で言うアコギレギュラーレベルのゲージが使われてたから
よっぽどはずれの本体じゃないない限り問題ないんじゃね。
0974ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 15:11:32ID:5OVBASYYなるほど。バネとハンガーの調整は何度かやった事があります
けど、まずリペア屋さんに相談してきます><
有り難うございました。
0975ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 15:33:18ID:oLOq6Wuqこれ見たらバンジョー弾いてみたくなった。
ギター弾ければバンジョーに応用出来るのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=R70SkWlZPQE&hl=ja
0976ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 15:41:17ID:yfPBnpxZ0977ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 15:47:55ID:pUakA99cどうすれば
0978ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 16:01:56ID:M1l0bR33裏の取りつけビスをはずして、穴に爪楊枝を詰めて締め直す。
0979ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 18:40:30ID:MV2dbpM70981ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 20:46:47ID:rtIWJIFH3フィンガーも必修項目
0982ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 21:02:44ID:dx9qnTQfバンジョーの曲としては珍しい曲調だな
チューニングも奏法もかなり違うけど、指や手首の柔軟性は役にたつと思う
三万ぐらい出せば安いバンジョーは売ってるが、供給が少ないよ
フォギー・マウンテン・ブレイクダウンが有名な曲だからググって聞いてみるといいよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。