トップページcompose
1001コメント319KB

【age推奨】ギター総合質問スレ 149【age推奨】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/03/16(月) 06:07:41ID:gfEeY4L9
エレキ・アコギ問わず、ギターに関する質問はここで。

◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
 回答に必要な情報を過不足なく提示しましょう。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.質問はage推奨。

◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しろ。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。

前スレ
【age推奨】ギター総合質問スレ 148【age推奨】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235469588/
0771ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 01:40:25ID:MTdrmHdY
>>769>>766へのレス
0772ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 02:54:36ID:MSvuV0hX
ツインギターの上手(かみて)と下手(しもて)の定義みたいなものって何なんですか?
自分的には上手はソロとか華がある方で、下手はバッキングってイメージなんですけど、ナイトメアは咲人が下手というのを聞いて、違うのかなって思って…
0773ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 02:58:15ID:EH5CDQCU
伝統芸能やってるわけじゃないんだが
0774ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 03:06:00ID:8mB1NLbW
定義みたいなものをお前みたいな人に言ってみたりしたところで
何か納得みたいなものをしたりするのかね、みたいな疑問みたいなものって思ったりしないのかなって…
0775ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 03:43:02ID:vZXFxZ8L
こんなことを気にするようになるまでの過程に興味がある。
0776ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 07:05:10ID:2P4XDqmA
昨日楽器屋に行って店員に「普段はどういった曲を弾かれますか?」と聞かれましたが、
普段はアニソンやゲーソンばかり弾いてるため答えられませんでした
こういう時なんか他に言い回しありますかね?
0777ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 07:31:01ID:q3Lx6id4
楽譜がほとんどでないそれらの曲を弾いてるやつって楽器がそれなりにうまいイメージあるが、
あなたは店員に聞かないと楽器弾けないレベルなの?
0778ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 07:31:35ID:nEIn05cC
ない
0779ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 07:55:08ID:2P4XDqmA
>>777
新しいギター買おうと思って。でどういうのが欲しいか聞かれた時にさ

>>778
そうですか
なら堂々とアニメソングしか弾きませんって言うわ
0780ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 08:05:02ID:TbNdahVH
とりあえず、ドリームシアターが好きですって言っとけ
あのハゲとあのヒゲ最高っスねって言っときゃおk
0781ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 11:08:09ID:BNpO1nsN
プログレメタルとか言っとけば
0782ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 11:40:48ID:b3qP3Eaw
初心者でも試奏する時に
見よう見まねでアンジェロラッシュすれば
あいつやるな、通だなって思われるよ

0783ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 11:48:16ID:kpbZck/K
>>782
思われねーよw
0784ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 11:55:12ID:BNpO1nsN
楽器屋で見た基地外スレに

歯槽でアンジェロラッシュやってるバカがいたw

って書き込まれるな
0785ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 12:09:53ID:Pm3QGUEf
昨日ギターを買ったばかりの初心者です。
すみません教えていただきたいのですが
ttp://www.youtube.com/watch?v=kCPeFgMWPdk
このコードどなたか解かりませんか?


0786ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 12:26:31ID:tdRdIYp4
>785
コード進行なら専用スレがあるからそっちで訊くといいよ。
0787ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 12:56:07ID:H9XhHMVx
今転回形を勉強しているんですが
5弦3f4弦2f三弦開放、のCの第一転回形は
4弦2f3弦開放2弦1fなのでしょうか

また5弦3f4弦2f三弦開放と5弦2f4弦開放3弦開放も
転回形みたいなものなんですか?
0788ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 13:39:18ID:QuJu8RFV
よくわかんないのに答えるのもなんだけど、鍵盤で考えた方がわかりやすそう。
それからギターに置き換えた方が。
0789ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 14:13:06ID:3hN0B5lJ
今あるテレキャスを
リア:モンスタートーン
フロント:duncan jazz
にしようと思うのだがvolumeは250と500どっち使ったらいいんだ?
0790ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 14:47:58ID:8mB1NLbW
音の好きなほう。
0791ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 14:52:59ID:vZXFxZ8L
>>789
ひとまず現行のまんま、P.Uだけ交換してみればいいじゃない。
一からやるなら、高いものじゃないんだから自分で両方試した方がいい。
0792ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 16:42:08ID:2TJFwzKG
>>787
最初の質問はルートをオクターブ上げて3度をベースに持ってくるのが第一転回形なのでOK。
でも、他のポジションでも同じ音が出せるのがギターの利点なので、一つのポジションに
こだわらなくて良いんじゃない?>>788さんが言うように鍵盤か五線で考えた方がわかりやすいと思う。

下の質問は意味がわからない。
0793ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 18:11:49ID:0P2fnwZ8
カッティングテクしか載ってない教本てないかなぁ
速弾き関連は沢山あるのにな
0794ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 21:28:54ID:aaISBS2q
今日突然1弦の12フレットより前の音が出なくなりました。
ネックの反りが原因のような気がしますが。
6弦側はむしろ順反りのようで、1弦側が逆反っているようです。顕著に1弦部分には現れています。

助けてください。。
0795ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 21:34:25ID:61S34fm2
コンバット、もしくは渋谷キーに
GO
0796ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 22:22:43ID:cVX7hwMx
>>793
カッティングは特に字面じゃ説明しにくいからなぁ。
とりあえずアップダウン織り交ぜて
一定のストローク刻んでの弾き語りくらいは難なくできるようになるといいかもしんない
0797ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 22:33:28ID:ceU9E5Ue
友人がフェルナンデス使ってるんだけど
フェルナンデス(ストラト)ってどうよ?
セカンドギターにしょっかな〜って思ってんだけど・・・
ちなみにメインはエピフォンなんだけど(レスポスタンダード)
0798ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 22:37:55ID:0P2fnwZ8
>>796
そうなんだ。
じゃあカッティングの入ってる曲を練習するのがいいんかな
オススメはなんかある?

>一定のストローク刻んでの弾き語りくらいは難なくできるようになるといいかもしんない
これはカッティングじゃなくて普通にってことかい?
それなら余裕でできるよ
0799ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 22:48:09ID:cVX7hwMx
>>798
ストロークがきっちりできるなら
あとは空ピッキングでリズムをキープしながら
右手のミュート(手刀みたいな感じの)と左手ミュートを組み合わせるだけ。
リズム感というかノリが大切なので手首をやわらかくして
アップ&ダウンストロークに空ピッキングを組み合わせることが大事。
字面で書けるのはこんなもんだなぁ。

http://life-with-guitar.cocolog-nifty.com/nobusato/2006/11/post_3677.html

こないだどっかのスレであがってたホテイのアドバイスがいい感じだった。
フレーズもかっこいかった。
http://www.youtube.com/watch?v=cJ5NvEtTPG4&feature=related

他にもyoutubeにカッティング講座みたいなんあるからみてみればどう

>>797
用途による
フェルナンデス自体は悪いメーカーではないと思う。
0800ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 23:01:59ID:0P2fnwZ8
>>799
ありがと。俺もそのスレで布袋さんの動画見た。かっけぇぜ

地獄のメカ(ryみたいに、
短い誰々風のカッティングフレーズとかがあって
それをどう弾くか、みたいな教本があったらソッコー買うんだけどなぁ
何をどう練習すればいいのかイマイチよくわかんなくて。
0801ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 23:17:25ID:hN1585tT
トモ藤田のやつは?
全部がカッティングってわけじゃないけど、TAB譜付きの練習曲がいい感じだよ
0802ドレミファ名無シド2009/04/04(土) 23:35:20ID:0P2fnwZ8
>>801
ググッてみるわ
ありがと。
地獄のお陰で速いパッセージを弾くのにも慣れてきたから
次はカッティングの練習するんだ
0803ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 00:52:59ID:cK+4yLgG
コードについての質問なんですが、
Ab/Cはどう押さえればいいですか?
オンコードというものがいまいち理解できてません…。

お願いします。
0804ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 01:09:40ID:J5lZBug6
>>803
A♭を作って、ルート音にCを加える
ボイシングはいろいろあるから自分で研究して
0805ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 01:34:54ID:cK+4yLgG
>>804
回答ありがとうございます。
ということは、
4
4
5
6
3
X
で良いですか?

あと、ボイシングって何ですか…?

こんな質問でしてごめんなさい(T_T)
よろしくお願いしますm(_ _)m
0806ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 01:37:58ID:b3DQ2Ftw
>>803
ルート(一番低い音)をCにして、A♭の3度にあたるCと5度にあたるE♭を。そしてオクターブ上のA♭を押さえて下さい。

分数コードは一番低い音を分母の音にすればいいんです。
もしくはギターがA♭を弾いて、ベースにCを弾いてもらう方法もあります。

曲の雰囲気に合わせて使い分けてみてください。
0807ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 01:38:48ID:Mhzy8wym
>>805
お前さん、それ押さえられるのか?
出来るのなら、全く問題ないが
0808ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 01:43:49ID:f1ZxLI6O
さっき初めて動画とってみたんですが
ストロークの時に力抜いてるはずなのに中・薬・小指が伸びていて違和感がありました。
意識して丸めた方がいいのでしょうか?
0809ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 01:55:04ID:cK+4yLgG
>>806
回答ありがとうございます!
でも、難しい言葉ばかりで意味がよくわからないです…。
せっかく丁寧に教えてくれたのにごめんなさい…orz

>>807
…無理でしたw
普通に考えて無理なはずなのに…。
吊ってきます。
0810ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 02:06:58ID:HLKG4SCv
すいません質問です。
ギターをアンプに繋げてもならなくなったので、裏のふたをとって見て見たらシールド刺す部分?に2本つながっているはずの導線が1本外れてました。
で今度直そうと思い裏蓋を開けたままにしておいたらその外れかかってた導線1本がきえましたw
これを直すために、ギターショップ行って直すか
また新品を買うどっちがいいですか?
ちなみに、ギターは、BUSKER`sの初心者用の安めのギターです。
あと、どれくらい直すのに費用がかかるか教えて欲しいです。
長文失礼しました。
0811ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 02:09:18ID:HLKG4SCv
すいません、ageわすれました。
0812ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 02:09:44ID:eBPQT1rw
まだいるかわからんがカッティング用の練習本みつけたことあるぞ
買ってないし名前忘れたけどウマヘタみたいな形の本
なんだっけな、少なくともウマヘタという類の名前ではなかったな・・・
表紙似てたし出版社は一緒のはずだ、サイトから探してみては?
0813ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 02:10:05ID:HLKG4SCv
すいません...
0814ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 02:35:25ID:K+oGNvWG
>>809
4フレットバレーのA♭しか知らんわけじゃあるまい。
×




×
だっていいじゃん。
0815ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 02:45:07ID:eGrlxaT6
>>810
これからも続けてくなら少しランクが上の買っても良いと思う。
0816ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 02:52:00ID:K+oGNvWG
>>810
原因のわかる故障なのに....俺には「パンクしちゃった、新車買おうかな」
ってくらいに聞こえるよ。スキルをひとつ身に付けるチャンスと思って、ハンダと
ハンダごて買ってきな。いずれもっと上のランクのを買おうと思うなら
そいつをいじり倒したっていいじゃん。
0817ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 02:57:37ID:cK+4yLgG
>>814
なるほど…全く思いつきませんでしたw
ありがとうございますっ!
0818ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 04:45:40ID:HLKG4SCv
>>815そうですよね。
>>816頑張って直してみます
ありがとうございました。
0819ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 05:18:14ID:/iFyPIVC
宅録にEDIROL UA-1EX オーディオインターフェース を使用しようと思っているのですが

使っている方はいますか?
0820ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 15:15:27ID:+smFjOFN
昔使ってた
0821ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 16:48:59ID:Z5Kyp4eV
>>802
なんつーか、こういう人がどんどんうまくなってくんだろうなぁ・・・
負けてらんねぇ
0822ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 17:19:35ID:K+oGNvWG
>>821
なんつーか、こういう人がどんどん俺なんかを追いこすんだろうなぁ・・・
もうだめだ....。
0823ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 18:31:52ID:Z5Kyp4eV
一緒にガンバろうぜ
0824ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 19:22:33ID:AC/7+qC5
今度人生初の楽器屋で試奏してみて新しいギター買おうと思うんだが、弾いてる最中店員はこっちガン見してんの?

CrazyTrainをやろうと思ってます
0825ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 19:26:18ID:Gvji88qt
>>824
音量出しすぎとか、スイッチ切るときとかのアンプの使い方くらいしか気にしない
ゆっくり確かめたらいいよ
発表会にならないように気をつけたらいい
0826ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 19:27:41ID:Re8M338H
>>824
ガン見は・・・されたことないな。
小さい楽器屋なら有り得るかもしれんが
0827ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 19:35:27ID:9eIZd8ey
はじめまして。
あの、質問なんですが買ってからずっと張ってあったギター弦が切れてしまって新しく買おうと思ってるのですが選び方がわかりません。

好きなアーティストは
X JAPAN
THE YELLOW MONKEY
IRON MAIDEN
などです。
0828ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 19:35:50ID:gM+Ojjhn
商品である楽器を傷つけられたくないだけ
0829ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 19:39:32ID:Z5Kyp4eV
>>827
ギター弦スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1237700378/l50
0830ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 19:44:24ID:9eIZd8ey
あ、失礼しました。
0831ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 19:54:55ID:f6laRpc4
先日カナレのシールドを買ったのですが、ギターを弾いているとたまに音が出なくなります
これって不良品ってことですかね?
その場合返品もしくは交換は可能ですか?
0832ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 20:00:17ID:NL6rGXW5
接点を掃除して、それでも接触が不良だったら、不良品かもね。
ギター側の問題の可能性もあるけど、、、
0833ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 20:03:14ID:f6laRpc4
>>832
シールドを替える前までは音が途切れることは無かったんですよね…(前のシールドは壊れてはいなくて、試しにカナレを使ってみた)
接続部分を掃除して、それでも駄目なようなら店側に問合せてみます。
ありがとうございました。
0834ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 20:09:00ID:Re8M338H
誰かギターでCortのX-2持ってる人いない?
店に置いてないから試奏もできなくて困ってて。
You Tubeの動画も大して参考にならなくてね・・。
0835ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 20:19:55ID:oh8TTqun
Blitzのレスポカスタム使ってるんだけど
ヘッド落ちするのはなぜ?
ストラップはFenderの1500円くらいの黒のやつ使ってる
0836ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 20:43:04ID:Z5Kyp4eV
>>833
バラして見てみればいいじゃん。
それで問題なけりゃテスター(持ってないか?)使って
途中で断線してないか調べる
それで問題なかったらギターかアンプかが悪い

調べ方とかはググれば多分わかる。
めんどくさかったら店に持ってって見てもらう
0837ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 22:19:31ID:KJYete5n
>>835
ヘッド側のほうが重いからでしょ
08388022009/04/05(日) 23:05:05ID:hVlgzvfb
>>812
宮脇なんとかって人の奴を見つけたよ
「良いカッティング悪いカッティング」だったかな、そんな感じの
近所の楽器屋で売ってないからネットで買っちまおうかな
中身見てから買う派のオイラにはちょっと冒険だけど教本だし別にいいか。

さぁ、去年一昨年はピロピロしてたけど、
今年はチャッカチャカにしてやんよ。教えてくれてありがとー
0839ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 23:57:25ID:YG6UfPkp
>>835 ナイロンのストラップなら革に
0840ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 00:00:30ID:kQA15nll
アコギの音を小さくする方法ありますか?
0841ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 00:01:16ID:1MoExr7h
>>840
ギターの中に布団詰めたら?
0842ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 00:14:17ID:ZqF5G15T
http://www.watanabe-mi.com/shopping/list/0/1073/231/1005/p20431/
TIP コーラス/ダイレクトバイパス

これってトゥルーバイパスとは別物ですか??
0843ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 00:14:41ID:cvZdgmuQ
>>840 消音器
0844ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 01:17:18ID:I/Xpimlu
G&Lのテレをfenderのテレみたいな音にするにはどうしたらいいですか?
fenderといっても色々あるでしょうがいわゆるテレっぽいイメージのキャンキャンというかガツンガツンというか
高音が目立ってコシのある音です
私が所有しているG&Lはパワーはありますが高音はあまり目立たず、しかも肝心のリアが微妙にペラペラするんです
0845ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 01:21:44ID:hjDSjCMn
>>843何ですか?それ
0846ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 01:26:18ID:cLHmuS0i
>>844
それはギター本体のせいじゃないんじゃないのか?
0847ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 01:27:40ID:cLHmuS0i
>>845
消音器は消音器だ
なにそれじゃないよ
0848ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 01:32:41ID:I/Xpimlu
>>846
それはPU換えても無駄だって意味ですか?
0849ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 01:36:03ID:cLHmuS0i
>>844
いや
すまん
答えが悪かったな
ギター本体どうのじゃないな


キャンキャンとかなんとか
擬音でわかるかよカス
テメェの思ってるフェンダーのテレとどこが違うのか
具体的に書けよ

違わねぇってんなら
単にセッティングとか
テメェの耳の問題じゃねぇのか?
あ?
0850ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 01:47:51ID:kcXyFRgt
>>844
フェンダーと同じ配線にすればいいよ
0851ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 02:04:11ID:xotTpuAC
>>844
どうでも良いが、G&LのASATは、"After Strat, After Telecaster"としてLeo Fenderが
直々産み出した物だ。
言うなれば、Telecasterを超える物。
間違ってもTelecaster呼ばわりして欲しく無いな。
0852ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 02:13:05ID:GSNa+HmJ
>>844
メーカーが、ある意図をもって設計、製作された楽器を、個人の好みの音が
出せるように改造するには、持ち主との入念なミーティングを繰り返して
双方の思い描く音のビジョンを一致させる必要がある。
さらに材料に関する知識や加工技術をもった者が作業しては試奏してもらい、
不満解消するまで詰める。
「どうしたらいいですか」に「こうですよ」といえるようなノウハウがあるなら、
こっちが知りたい。
0853ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 02:42:54ID:/SfbzB6c
カッティングってのは
音を『切る』からカッティングなんでしょうか?
『切る』ようなピッキングだからカッティングなんでしょうか?
0854ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 02:46:53ID:RhB2hiF/
>>853
意味としちゃ前者に近いだろうが
和製英語だそうなので、深く考えても無意味。
0855ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 02:50:16ID:YrvFMdmt
>>852 長文乙だが。
つっても、ピックアップとコンデンサーを換えれば、近いものにはなると思うがな。
どこまで追い求めるか、はともかく。
0856ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 02:59:56ID:YrvFMdmt
>>845 
1、サウンドホールにタオルを突っ込む
2、本来、ハウリング防止用だが、ディーンマークレーからサウンドホールを塞ぐプラスチック製の「ふた」が売ってる。(名前忘れた)
3、「消音器」は弦をミュートさせる道具。楽器屋で数百円の代物
買わなくても、固めのスポンジを長細く切って、ブリッジ付近で弦の上下を交互にくぐらせてやればおk。
ポコポコサウンドになるが夜間には良いと思う。

お好きな方法をどうぞ。
0857ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 03:01:12ID:xotTpuAC
っつうかさ、>>844ってG&LをFenderのコピーメーカーか何かと勘違いして買った奴なんだからさ、
ASAT(っていっても鳥だろうけど)売ってさ、フェンジャパwのテレ買い直せばいいだけじゃん。
何か、そのASATが可哀想だよ。
0858ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 03:04:33ID:YrvFMdmt
>>857 別に好きにすればいいんじゃね。
0859ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 03:30:08ID:/SfbzB6c
>>854
なるほど。ありがとうございます。
0860質問です2009/04/06(月) 04:05:54ID:CTz+HVyM
今年大学に受かったので前々からやりたかったエレキギターを買ってやろうと思います!
高校では体育系の部活だったので大学ではギターに挑戦したいと思っています。
しかし私は一度もエレキギターに触れたことがありません。だけどひきたい!!
こないだ店に行って目当てのギブソンレスポール(5万くらいの)を買う予定だったのですが実際見たら
沢山あってどれも同じようにしか見えなく、なにを選んだらいいかわからなくなりました!!
で質問ですが初心者入門っていうギターセットが売ってたのですが初めてやるならこれをかったほうが良いですか?
そのセットはアンプもチューナーもギター(アイバニーズ)などセットになっててだいたい2万くらいです。

だいたい私の予算は7万です
最初は入門セットを買ってある程度できるようになったら新しいアンプやギター、エフェクターなど買ったほうが良いですか?
0861ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 04:10:18ID:cLHmuS0i
私たちは基本的に「良いですか」と聞かれたら
「好きにしろ」と答えるようにしています

したがって好きにしろ
0862ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 04:11:47ID:YrvFMdmt
ギターはともかくセットのアンプて大概ショボいからなぁ。
予算7万なら、ギターに5万、アンプに1万5千、残りをシールドとチューナー
で好きなもの組んだらいいと思う。
レスポールタイプに惚れたんでしょ?ならレスポールタイプ買ったらいいよ。
0863ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 04:13:08ID:RhB2hiF/
他人の言う通りにしか進めない野郎は
大学に入ろうが大学を出ようがロクな人間にならねえんだよ
自分でリスクを負わなけりゃ、自分にリターンは帰ってこないんだよ

したがって好きにしろ
0864ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 04:14:36ID:YrvFMdmt
何でおまいらカリカリしてんの?w
0865ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 04:17:16ID:RhB2hiF/
毎日自分のカリばかりをカリカリしてると、他人にもカリカリしたくなるんだよ
0866ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 04:17:36ID:7oU1X2+H
Gibsonのレスポールが5万ならお買い得だな・・・
0867ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 04:21:35ID:YrvFMdmt
>>865 カリカリ痛そうだなw
0868ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 04:22:16ID:RLSg5tXU
>>860
君が大学生になるのなら、君の家庭は大学生に仕送りをやったり学費を負担できる
家庭だと認識出来る。
したがって中学生や高校生、それもバイトで小遣いを捻出してる家庭とは
根本的に違う認識で、そういう立場の環境では18歳にもなって入門セットは問題だ。
初心者でも大学生の感覚ならば入門セットはマズイ。というか3ヶ月で飽きるだろう。
周りはフェンダーUSAやギブソンクラスも普通にいるんだ。
軽音やジャズ研に入るなら自宅にアンプは必要ない。
まずは楽器本体をしっかりしたものにしたほうが良い。
学生バイトなら月5万位はなんとかなるから、他は後々にそろえればよい。
文サで楽器弾く人間の4年間の平均購入本数・金額は3本30万は普通だと思う。
まずは7万のギターを買うべき。
そしたら次は15万のギターを買おうとするから。
0869ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 04:24:04ID:YrvFMdmt
>>868 なんのこっちゃ
0870ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 04:24:26ID:/ft1IXml
リズム感がめちゃくちゃ悪いらしいのですが、
どのような練習をすればいいのでしょうか?
メトロノームを使っての練習はしてます。
0871ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 04:26:01ID:YrvFMdmt
>>870 ゲーセンで太鼓の達人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています