ギターの素性が知りたくて質問させていただきます。

東海楽器の京本K-100というものです。おそらく40年以上前のものでしょうか。
持ち主の父に尋ねても、当時の思い出話ばかりで、肝心のギターについてはさっぱりですし、
ネットで調べても、調べ方が悪いのかヤフオクくらいしかヒットしません。
今では全く弾けない父の物ですから、値打ちのあるギターだとは思っていませんが…
私もギターに触ったことがほとんどないので、実際に音を聞いても基準と鳴る音が無くてさっぱり分かりません。
素材や音の特徴、謂れなどがあればそのようなものをご教示ください。よろしくお願いします。