【age推奨】ギター総合質問スレ 149【age推奨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 06:07:41ID:gfEeY4L9◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
回答に必要な情報を過不足なく提示しましょう。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.質問はage推奨。
◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しろ。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。
前スレ
【age推奨】ギター総合質問スレ 148【age推奨】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235469588/
0603ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 06:24:36ID:elUnsTGeそうですね。値段にこだわりすぎないようにします
>>601
確かにその言い方は抽象的すぎましたね。
これまでシングルコイルだったのでハムバッカーが欲しいです。
見た目もかなり重要ポイントですね。
>>602
バンドより宅録中心なので、アンプはあまり必要ないんですよ。
いつかはちゃんとレコーディングスタジオでレコーディングしたいので、
そのときになったらアンプにもお金かけると思います。
0604ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 06:40:28ID:xxaua0jZ練習にもなるしな。自分でニュアンスが出せるレベルのアンプを買え
0605ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 07:37:01ID:elUnsTGe具体的にどのようなアンプを家で使えばいいんですか?
初心者丸出しですいません
0606ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 07:58:52ID:AafP/SQWバンドで外には持って行くけど家じゃとても使えんわ
0607ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 07:59:42ID:yQ+ovBsP0608ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 08:55:24ID:/jhkBKnT0609ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 09:20:00ID:lSX6M65W結局自分の好みに合ってるかどうか
当たりの個体、なんて店員の出まかせに騙されないように
楽器としての機能の面での外れは意外と良くある
目立つ場所にデッドポイントやウルフトーンが出てたり、ロッドでは調整不可能なネックの反り、ねじれがあったり
0610ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 09:20:23ID:9CH5E8Rq0611ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 09:58:40ID:u3pUtulcそういうものなんでしょうか?ハイポジションの4〜6弦なんかは特にそう感じるんですが。
0612ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 10:13:27ID:NJKevBvD5,6弦の15フレットなんて使わないしね。
バズを追放したら弦高が上がっちゃった、なんてギターはまっぴらだ。
0613ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 10:17:41ID:lQk0SW7fギターコード理論で「トライアドは3度ずつ音を
組み合わせて作ったコード」という記述があった
んですが、ギターのコードは1度、3度、5度、
7度で出来るのが基本で、その他たまぁに6度と
テンションが入るという認識なんですが、「3度
ずつ」音を重ねるのなら、6度の音が必ず入ると
いうことになると思うんですが、どういうこと
なんでしょうか!?いくつかのサイト当たりました
が、謎が解けません。よろしくお願いします。
0614ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 10:33:32ID:br4X9Xmj楽オクだから入札者少なそうworz
1円スタートですので
欲しい方は、楽天オークションで検索してくださいね。
0618ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 12:26:24ID:brKyjBtMギターコード理論で「トライアドは3度ずつ音を
組み合わせて作ったコード」という記述があった
んですが、ギターのコードは1度、3度、5度、
7度で出来るのが基本で、その他たまぁに6度と
テンションが入るという認識なんですが、「3度
ずつ」音を重ねるのなら、6度の音が必ず入ると
いうことになると思うんですが、どういうこと
なんでしょうか!?いくつかのサイト当たりました
が、謎が解けません。よろしくお願いします。
0619ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 12:39:16ID:CxeL96X3ハードロック系を弾いてますが、たまには右手のフィンガーリングも鍛え
ようと、アルハンブラの思い出とか、10年前は弾けてました。
今は大部分忘れてますが、もう一度勉強すれば弾けそうなんですが、
ここで大きな問題があります・・
10年前は、このアルハンブラの思い出だけの為に、右手の爪だけ少し伸ばしてたんですが
今は、髪が薄くなってきてるので( ´Д`)、シャンプーのために
両手の爪は全く伸ばしてません
クラシック系はよく知らないのですが、右手の爪を全く伸ばさないでも、
アルハンブラの思い出とかのクラシック系の右手のフィンガーリングは
練習すれば、できるようになるのでしょうか?
(弾くギターは、金属の弦のエレキギターで、練習でアルハンブラの思い出とか弾いてるので
爪がないと、右手のフィンガーリングが上手くできません・・)
0620ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 12:56:13ID:AXunQaKDそれには120Vのアダプターが着いているようです。
国内でも問題なく使用は可能なそうなんですが音にどの程度
影響するのでしょうか?
ちなみに買うエフェクターはElectroHarmonix DELUXE MEMORY MANです。
よろしくお願いします。
0621ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 12:59:31ID:os01VnVQ音程には「0度」が存在しないことをよく考えてみましょう
1度で同じ音
2度でひとつ上の音
3度でふたつ上の音
になります
常識だぞバーカw頭悪すぎww
音楽やめろwおまえ才能ねーからwwww
0622ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 13:54:04ID:/lBd8JqI0623ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 18:10:05ID:os01VnVQ0626ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 22:52:08ID:v1vG5ZtL0627619
2009/03/31(火) 23:07:00ID:sA84sw2iどうもです
フォーク・クラシック系は全然知らないので、よく分かりませんでした・・
今度ショップに見に行ってきます
0628ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 23:13:44ID:JVpFL2iX中指、薬指、小指につける爪状のピック(指輪みたいな感じ)の奴使えばいいと思う
0629ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 23:36:23ID:8G2UrsMcそこは選択でしょ。別にシンブルピックなしでも充分はっきりした音は
出せるよ。純然たるクラシックやスパニッシュをやるなら爪を伸ばして
整形しておくことも必要だろうけど、この場合何もつけないで指先が硬くなるまで
弾き続けるっていう手もあるよ。
0631ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 23:51:06ID:v1vG5ZtL0632ドレミファ名無シド
2009/04/01(水) 00:28:42ID:uFBBYaJH0633619
2009/04/01(水) 00:45:37ID:45xNyfgA色んな選択肢があるのですね(シャンプーの時イボイボブラシも使ってますよー(;´Д`) )
爪が短くても練習次第でそれなりの音が出るようですし、暫くピック無し・爪短く
で、頑張ってアルハンブラの思い出に再チャレンジしてみます
どうもお邪魔しましたm(_ _)m
0634ドレミファ名無シド
2009/04/01(水) 01:09:04ID:vfnLmh7x0635ドレミファ名無シド
2009/04/01(水) 01:16:27ID:X45nQ9c0東海楽器の京本K-100というものです。おそらく40年以上前のものでしょうか。
持ち主の父に尋ねても、当時の思い出話ばかりで、肝心のギターについてはさっぱりですし、
ネットで調べても、調べ方が悪いのかヤフオクくらいしかヒットしません。
今では全く弾けない父の物ですから、値打ちのあるギターだとは思っていませんが…
私もギターに触ったことがほとんどないので、実際に音を聞いても基準と鳴る音が無くてさっぱり分かりません。
素材や音の特徴、謂れなどがあればそのようなものをご教示ください。よろしくお願いします。
0636ドレミファ名無シド
2009/04/01(水) 01:17:58ID:7SRSxvMx1円スタートです!!
http://auction.item.rakuten.co.jp/10516957/a/10000019
0637ドレミファ名無シド
2009/04/01(水) 01:19:29ID:hWMEZ5gz0639ドレミファ名無シド
2009/04/01(水) 08:38:19ID:I0h3OI2Vhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232791936/
0641ドレミファ名無シド
2009/04/01(水) 21:13:28ID:5wPdOWxmレスポールシェイプで薄型ボディとヘッドに特徴があるようですが。
http://www.youtube.com/watch?v=7bLgGYFLhgQ
0642ドレミファ名無シド
2009/04/01(水) 22:21:52ID:I1HJkMQg0643ドレミファ名無シド
2009/04/01(水) 22:48:12ID:X45nQ9c0やはりメーカーに問い合わせるしかありませんか…。
ネットでは、アコギやエレキに比べてクラシックギター自体の情報が少ないので
寂しい思いをしています。よいサイトが見つけられるといいんですが。
ありがとうございました。近いうちにメール発射します。
0644ドレミファ名無シド
2009/04/01(水) 23:06:27ID:Kv/lq9Lghttp://t.pic.to/y2m9b
これの一番右の6弦の4…の弾き方はどうやったら良いのでしょうか?
0646ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 00:45:04ID:YesZvYkhありがとうございます。
ってことは他の弦は鳴らしてはいけないんですね。
余った指で軽く触れて6〜1をジャラーンと弾いてみます。
0647ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 01:27:46ID:zqQHVXWPまず、メトロノームに合せてリズムを取りながら譜面のメロを歌ってみる
上手く出来てから歌の代わりにギターでやってみること
0648ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 01:36:09ID:H31EcWRv3度には長い3度と短い3度が有るんだよ。
Cだったらドとミの間が長3度でミとソの間が短3度。
6thはラ。
0649ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 03:13:46ID:hOYzuwNSやはり指は鍛えたほうがよろしいのでしょうか。
皆さんの指の鍛え方をお教えして頂けませんか。
よろしくお願いします。
0650ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 03:23:16ID:o9YSTzT+0651ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 03:24:28ID:QMPnuLf20652ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 03:48:19ID:o9YSTzT+「お教え頂けませんか」もしくは「お教え願えませんか」が正解。
0653ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 05:10:28ID:Zbcr7Kf4薬指と小指の高速トリル
0654ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 05:19:52ID:QUs8Wxs3自動的に鍛えられているので
無駄な事を考えている暇があったら練習
0655ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 08:44:21ID:CBEPK/IK0656ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 08:48:12ID:aRSreI2K0657ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 08:49:05ID:edpVniHc0658ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 09:49:18ID:WLyyKYSYアイアンマン別冊、握力王を買うといいよ
鍛え方が書いてある
0660ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 12:47:47ID:iowdSdfg0661ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 14:04:46ID:vzqUPxxBヤフオクとかで落札すんのと楽器屋でローン組んで新品買うのならどっちが得なの?
0662ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 14:06:49ID:KwIUeZeo0664ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 14:22:34ID:s5gqN8kX弦が硬くて弾き難かったりするの?
0665ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 14:27:09ID:vzqUPxxBギターは一年ぐらいやってる
ヤフオクは2〜3回ぐらいしかやったことない
0666ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 14:33:28ID:r/uC8qyx弦押さえるとどうやっても他の弦に当たるんだけど
指がでかいと無理とか?欠陥楽器じゃん
0667ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 14:34:15ID:edpVniHcエレキギター/ベースは値段がピンキリだけど
値段ほどの差はないと思ってよか。
俺なんか1600円のも好きで弾いてるよ。
5000円でちゃんと弾けて音が出ればラッキーじゃん。
弾いてるうちに不満が出てきたら、
いじっていじって、どんどん自分好みになっていくもんだ。
へんな劣等感を持たなくてよか。
高いギターより、うまいギターのほうが尊敬されるしな。
0668ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 14:40:21ID:r/uC8qyxいいこというね
下手くそなくせに10マン以上する赤いテレキャスとか使ってる奴って痛いよな
スイーツだと思われたくないからフェンダーだけは買わないと心に誓った。だからギブソン買った
0670ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 15:09:22ID:vzqUPxxB面白くないならやめればwww
第一にギターが嫌いならやっても上手くならない(練習が楽しくなくなるから)
逆に聞くけど欠陥楽器ならなぜ今のバンドのほとんどがギター使ってんの?
0671ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 15:25:55ID:YesZvYkh0673ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 15:29:23ID:tX9zo3wp弦が硬い?太さ(ゲージ)を変えればいい。
俺なんてリサイクルショップでかった6000円の安物に
ロゴ張ってライブやってるが、さすが○○はいい音しますね
ってライブ後に言われるぞ。エレキなんて音作りと腕次第。
0674ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 15:29:53ID:edpVniHc0675ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 15:36:15ID:r/uC8qyx音楽やってる奴の人間性が確かめられて実に有意義だった
まともな人間ならなぜ他の弦に指が当たってしまうのかの疑問に答えるだろ。止める止めないは俺が決めることだからそんな返答は666の質問で求めていない
0676ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 15:38:12ID:ivPbK44w0677ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 15:42:39ID:r/uC8qyxいや、違うな
2chじゃなくても同じようなやりとりを俺はネット上で見たことある。本当に冷たい人ですよ。見ていて不快だった
>>671
ギターが好きなんじゃなくて弾いてみたい曲が少数あるからみたいな感じ。
今は勉強が忙しいし保留にしようかな
0678ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 15:43:09ID:Zbcr7Kf40680ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 15:47:54ID:r/uC8qyxギターを馬鹿にされると許せないか?
0681ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 15:49:44ID:0sd8n8AVとんでもないバカだな。第一あんた疑問なんか提示してないじゃないか。
他の弦に指が当たるという事実を書いてるだけで。
解決したいなら工夫と練習しかないことぐらい、ヌカミソ頭でも分かるだろうが。
人に質問するならするなりの文章書けよ。
0682ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 15:53:11ID:v4Lqdrqtギターが好きな人間に向かって、どこが面白いの、とか欠陥楽器、とかのたまう君の人間性は棚に上げるのか
0683ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 15:53:48ID:ivPbK44wここの人たちは楽器と音楽を愛してるんだお
バカにする人まともに相手してもらえないんだお
答えが欲しかったらそれなりの礼儀があるってものだお
0684ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 15:54:32ID:tX9zo3wpドイツに留学したとき、本気でピアノで飯食っていく気なら趣味とはいえ
ギターには触れるべきじゃないよ って言われた。
0686ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 15:56:39ID:p8APlfw1ギター馬鹿にされると許せない、というよりギターを好きでない人が「オレ別にギターなんか好きじゃないんだけどさぁ」みたいな態度で
ここに書き込んでるのを見ると気分が悪いから来ないでほしい、って所かな。
なんでわざわざここに来るの?って感じ。
0687ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 15:56:55ID:r/uC8qyx>>弦押さえるとどうやっても他の弦に当たるんだけど
指がでかいと無理とか?欠陥楽器じゃん
俺なら指がでかいことが他の弦に当たってしまう原因ではないことを返答し欠陥楽器ではないよと返答するけどね。
面白くないなら止めればとか体育会系ですか?
0689ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 16:01:03ID:ivPbK44w習得するのは困難を極めるんだお
だから面白いんだお
ID:r/uC8qyxたんは面白く思えないなら、他の楽器に変えたほうが幸せになれると思うお
0690ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 16:01:34ID:p8APlfw1別にそうまでしてお前にギターを続けてほしいわけじゃないからな。
なんでそんなに真剣にみんなでお前の面倒見てやらなきゃならないんだよ。
そんなことはここに書き込まずにママにでも聞けw
0691ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 16:02:34ID:r/uC8qyxお前とは解り合えないねって感じか?
0693ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 16:05:43ID:r/uC8qyx別に俺に続けて欲しいんじゃなくても欠陥楽器と馬鹿にされたと思ったんだったら「嫌なら止めろ」みたいな感情的な返答で黙らせるんじゃなくて
欠陥楽器ではないことを証明して黙らせたいとか思わない?
0694ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 16:06:35ID:D998CSFf楽器に関してだろううがなんだろうが、適当な質問でコソコソ腹を探ってどうしようってんだ
こんな相手の顔もわからんとこで話してんだから、言うことがあるなら最初かそれを言えばいい
これも無駄か
0695ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 16:07:57ID:0sd8n8AVそこまで御立派な模範解答がおつむにあるんなら、脳足りん丸出しの書き込み
すんなよ。
0696ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 16:08:15ID:GzY4MKr615 17 15 17 15 15 17
まで分かったのですが続きが分かりません。
何方か教えていただけないでしょうか。
0697ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 16:14:07ID:r/uC8qyx何で?確かにピアノとかは幼少からやらされてる奴が多いよな
>>694
じゃあ何で指が当たっちゃうか教えて下さい。僕はこの疑問を解決したいだけです。ギターを続けるか続けないかのアドバイスは求めていません。
0698ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 16:16:53ID:QMPnuLf2youtubeでコピーしてるやつが居るからそれ見て拾え
それが面倒なら金出してスコア買え
金がないなら手間を惜しむな
0699ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 16:17:16ID:0sd8n8AV思うか。もう充分無礼は働いたんだからママのところへ帰れ。
0700ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 16:21:48ID:ivPbK44w> じゃあ何で指が当たっちゃうか教えて下さい。
物理的に弦の間隔より指が太かったら、当たるのはどうあっても回避できないお
特注で弦間の広いギターを作ってもらえば当たらなくなるお
太くないのなら、不器用なだけだお
0701ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 16:22:38ID:D998CSFf深く握りこみすぎたりしてないか?
あとは指先じゃなくて指の腹で押さえちゃってたりとか
もろに腹の部分じゃないとしても、できるだけ「指先で」って意識したほうがいいかもしれない
ちょっと試してみて
0702ドレミファ名無シド
2009/04/02(木) 16:22:49ID:ivPbK44w残念がるだお
他の楽器を志すか、特注するだお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています