PUが弦の音を拾っているにせよ、弦の振動に各部のパーツの振動が影響を与えるのは事実と言う見方もできる。
つまり、PU自体が百歩譲って振動を拾っていなかったにせよ
PUがボディに直付けか、エスカッションやピックガードに吊られているかの違いで、ギター全体の振動の仕方は
変わるわけだから、弦振動だってそれによって変わる。そういう意味では、やはりPUのマウント方法による違いはある。

問題は、>451が自分で書いてるように、影響は小さいからないと同じ考えるか、影響は大きいと考えるか、だけど。

そのわずかな違いが非常に大きいのに。
それを影響ないって言い切ってしまっているアバウトな人物の、アバウトな実験では、信じるに足りないと思ってしまうけどね。。。