【age推奨】ギター総合質問スレ 149【age推奨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 06:07:41ID:gfEeY4L9◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
回答に必要な情報を過不足なく提示しましょう。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.質問はage推奨。
◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しろ。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。
前スレ
【age推奨】ギター総合質問スレ 148【age推奨】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235469588/
0263ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 03:58:32ID:nAY0K2Y5こんなので良ければ在りますぜ。
ttp://www.deviser.co.jp/modules/products/index.php?content_id=107
0264ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 11:18:24ID:X5FzS4YCシンライン発売当初(60年代後期)には、シングルコイル2発だったんよ。
1990年頃にリイシューされたようだが、いじるならその辺がいいかもね。
0267ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 21:23:00ID:csfsk8Er実家から20年くらい前のギターが出てきたんですが、このギターはなんと言うギターですか?
いいギターなら父親の形見なので直して使いたいです。
0268ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 21:34:17ID:rs+gbQnkどこが壊れてるのか知らないけど、楽器屋に持ってって聞いてみれば
0269ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 21:34:26ID:dQ9rLFgUAriaのエレアコに見えるけど、写真が遠くてよくわからんわ。
ヘッドとサウンドホール(穴)の中のシールのUPをうp
0270ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 21:39:44ID:1mb9xlX00271ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 21:50:12ID:csfsk8Erとりあえず撮ってみました。
ヘッドとネックの間の弦をはめる場所がないのと、多分配線とかもみたかんじヤバそうなので…
直す方が高いならそのまま飾っておきます。
0272ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 21:52:21ID:YGVVxoqNわかる方は出来れば詳しく教えてください
0273ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 21:54:33ID:cepWBZx1ギターの「弦」の情報交換スレッド! Part18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1237700378/
0274ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 22:08:19ID:dQ9rLFgUMorris社の日本製エレアコって事はわかったけど、同時にナットがなくなってる事に気づいた。
金属パーツも錆びてて状態が悪いし、ちゃんとした状態で使うならそれなりの出費も覚悟かも?
俺はグレードは判らんので他の人に答えを頂くか、モーリススレで訊いてみたら?
0275ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 22:50:41ID:dQ9rLFgU6万円モデルでとして販売されてたみたい。
いずれにしろ、今の状態じゃ楽器とは呼べないな(電気系統も怪しそうだ)
0276ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 23:26:48ID:QjkNB//e楽譜に書いてあるP.H.の位置はどこら辺とか決め事があるんですか?
0277ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 23:29:18ID:1qBy8tQD0278ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 23:33:54ID:dQ9rLFgUPA-15G Groovin Porwer Acoustic の様な気もする。
こっちは83年発売の4万モデルだわ。モーリスの過去製品HPが落ちちゃってるしな。
連投スレ汚し失礼しました。
0279ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 23:37:11ID:Kui5ezQTその曲のCD聴いて同じ音の出る場所が正解でしょ。
0280ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 00:24:00ID:xey6l8hH仮にも俺達は音楽をやろうとしてるんじゃないのか?
0282ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 10:05:40ID:UqAnb90U最近エレキギターをはじめたんですが、私自身爪を噛む癖がありまして爪がほとんどありません(深爪だねってよく言われます)
爪がないことによって弦を押さえることに影響はでるんでしょうか?あったほうが力がはいるってのは本当ですか?
こんな質問ですが回答お願いします
0283ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 10:16:57ID:3MXaT9vN弦を弾く方はピックで弾くなら深爪でも問題ない
0284ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 10:26:48ID:UqAnb90Uそれでしたらこのままでも問題なさそうですね、いろんなサイトに深爪は握力落ちるって書いてあったもので...
回答ありがとうございました
0285ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 11:48:47ID:gBTCe2Tbこれは心霊現象でしょうか?
不気味です
0286ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 12:05:41ID:ayT5d9nCゲインをあげていませんか?
近くを違法無線トラックが通過したときに、電波を拾ってしまう事があります。
0287ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 12:24:27ID:uk7i0EXi0288ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 13:46:24ID:AAlyW5AUなんでだろう?
0289ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 14:36:07ID:XikZVW7D声聞こえてきたから当時よく知らなかった
ハッキングでもされたのかと思ったw
0291ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 15:17:58ID:YgPyK8skMike Oldfieldの「チューブラー・ベルズ」とかで使われてるやつです。
0292AL@ストロベリー
2009/03/25(水) 16:42:53ID:jIs94OGJ言葉通り、倍速ギター。オーバーダブ時にギターのトラックを倍速再生する。
オーバーダブ自体が一般的ではなかった40年近く前に
一人で音を重ねるオールドフィールドさん。元祖宅録オタなのかなぁ。。。
0293ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 18:34:08ID:v1tEQDNeレイラのリフみたいなのは人差し指をセーハにした方がいいのですか?その方が中指離した時とかの音は鳴らないですし、楽なんで… でもクラプトンは人差し指動かしてますよね?
なんか変な文章になってしまいましたすみません
0294ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 18:58:57ID:xbbSyYF1くらぷとんの弾き方は結構特殊だったりする。
特にビブラートなんかはあの弾き方でよくやるな、と思う。
0295ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 19:09:42ID:v1tEQDNe…速弾きとかで雑音ミュートって出来るのですかね…。指離すとき勝手にプリングになってしまいます…
0296ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 19:20:53ID:TIQuISeH指はなすときにプリングになるのは指の離し方が雑な場合が多い。
それを防ぐにはフィンガーカットといって、ベースでよく使われるテクを使う。
やり方は、フレットを抑えた指を離すときにいきなり離さず、弦が開放状態になるまで
指を触れたままフレットから離して、弦が戻る力が死んでから指を離す。
というかフレットに対して垂直に指をはなせばたとえ指の離し方が雑でも雑音はなりにくい。
はや引きの場合はいつも以上にピック側の手刀やフィンガリングの人差し指や余ってる指による
ケアを怠らないようにするべき。上昇フレーズなら最期に弾いたフレットから指を離す前に、
次のフレーズ(下の弦)を押さえる指の先端などで今まで弾いた弦に触れてミュート状態にしてから
指を離したり手刀部分をずらしてミュートしたり、
下降フレーズなら次に抑える弦のフレットを押さえるときに腹で今まで弾いてた弦に触れてミュートしたり。
間違ってたら訂正してくれ。
0297ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 19:29:55ID:v1tEQDNe確かに自分は左手も雑でした。 すごい丁寧で分かりやすかったです。 ありがとうございましたm(_ _)m
0299ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 20:28:07ID:ckjZtMRqこのギターに一目惚れして画像を保存しておいたのですがメーカー名をど忘れしてしまいました
どなたか教えてください
http://imepita.jp/20090325/735530
0300ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 21:06:48ID:ckjZtMRq0301ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 21:20:49ID:OHr7YoQv0302ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 21:59:38ID:k3sYl1Mqこれじゃあの位置にあっても扱いにくそう
0303ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 22:28:10ID:06s81KF8見た目すごく変だけど。
0304ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 22:28:40ID:9pNoZjEO0305ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 22:42:37ID:aX/q7mcEC♭add9は五線譜でいうとどの音を鳴らすのでしょうか?
自分なりに調べてみましたがCadd9は見つかりましたがC♭add9が見つかりませんでした
どなたかよろしくお願いします
0308ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 22:49:43ID:B3UREssHいいえ
自分が聞いてるのはそれを5線譜で表すと
どうなりますかねって事であるからして
答えになってません
カスですいません
0309ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 22:51:05ID:B3UREssHカス突っ込みしてしまいました
0311ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 22:58:16ID:ZFD22/rt皆さんどう思われますか?
まだ試し引きはしていませんが・・・
0313ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 23:03:54ID:B3UREssHアレアコを試しに引くというのは意味不明だが
試奏しないで楽器買うのは頂けない
音や見た目以外の事は店員にきちんと質問して
教えて頂け
0314ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 23:08:22ID:ZFD22/rtすいません・・・打ち間違えました
よく行く楽器店に安く出ていたので、気になっていたんです。
店員さんにいろいろ聞いてみます
0315ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 23:11:53ID:B3UREssHあっちょっと待った
サイト見たら
with PUになってて
もしかしたらプリアンプは別に買えって事か
それはエレアコの意味がちょっと違うぞ
良く調べて下さい
0316ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 23:19:34ID:ZFD22/rt中古ショップで、商品名のとこにエレアコと出ていたので・・・
メーカーの名前は知っていたので、安いなと思っていたんです。
明日店員さんに聞いてみます。
0318ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 23:36:59ID:7ed8WsmFシールドを新しく買おうと思うのですが、いろいろありすぎて
何を買ったらいいのかわかりません。
安くておすすめなのはありますか?
あと、この人がシールドについて言っていることは本当ですか?
http://xinya.blog120.fc2.com/blog-entry-85.html
0319ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 23:41:53ID:B3UREssH0321ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 00:13:09ID:p+i+ASGV早速の回答ありがとうございます。
いま調べましたけどカナレ良さそうですね。
先輩にモンスターケーブルが良いと
言われたんですけど、値段が高すぎて
困ってました。ありがとうございました。
0322ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 00:19:22ID:dHWtoD3p0323ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 00:25:46ID:ms//Npw2シールドによる音の違いはすぐわかるよ。
とはいえ、一定のレベルからは、高い≠良いだから、勘違いはしないように。
0324ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 00:43:41ID:hVx07dYF丈夫で音もいいし、それほど高くも無い
0325ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 02:05:02ID:JTBDGH3aベルデンはいいよな。
値段もまぁ買いやすいし。
金が無くてもカナレレベルのものにはするべきだよね。
0326ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 04:13:00ID:ICRRx2amまずは安定した導通が眼前の課題だしょ?
だったらとりあえずケーブルなんてなんだっていっしょよ。
>>318 リンクの戯れ言君は間違ってない。
無駄にゼニ遣うな。
0327ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 06:14:46ID:aLcvUQbX文章は少々誤解を招きやすい体だが、内容は別に間違っていない。
もともと信号として出ていないものをプラスすることはできないと
書いているんだから。
音が変わった」
0328ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 06:27:11ID:ms//Npw20329ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 06:43:32ID:ICRRx2am0330ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 07:06:45ID:ZYZsCok9インピーダンスマッチングを考慮しない測定も意義ないよね。
と煽って見るw
0331ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 07:16:51ID:IN7ZOWSS見た感じ、配線等は特に問題が無いように見えます。
ジャックの交換もしてみましたが、改善されません。
他のギターで弾くのは問題がないので、アンプ、シールドは正常です。
何が原因と考えられますかね?PUはシングルです。
0332ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 07:32:29ID:aLcvUQbX「配線等は特に問題が無いように見えます。 」ってんなら
もう言うことないよ。
0334ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 07:58:36ID:k+dJUlKk0335ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 11:39:00ID:XYLX4Gcjの が多いな・・・
0337ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 12:14:39ID:ICRRx2amギターをももに乗せてひじあたりで軽く押さえてるからかな?
0338ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 13:23:02ID:McB/er8G0339ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 13:44:00ID:aU6irm56音量以外で他に違いはあるのか?
0340ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 13:56:50ID:7zSZtPx80342ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 14:20:27ID:7zSZtPx8つまり音色に多大な影響がある。
出力が大きいほうが歪みが多くなるし、少なければクリーン〜クランチに近くなる。
出力が大きい(または小さい)ほうが音が良いという意味ではない。
好みのドライブ感にあった出力が必要
なのでPUの出力はみんなかなり気にする。
完全なクリーンでは、歪ませた時ほど大きな違いはないかも。
完全クリーンにしたくても出力が大きいと若干歪んでしまったりする。
また、パッシブの場合、出力が大きいほど高域が出にくくなる傾向がある。
0343ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 14:56:41ID:4RyI3Nxuネックにカポの痕と思われるへこみがあります。
演奏時には気にならない程度なのですが。
それで、できるだけネックに優しいカポはどういうものになるのか教えてください。
ゴムバンドのようなもの、何万円もするものは考えていません。
0344343
2009/03/26(木) 14:58:47ID:4RyI3Nxuどうでもいいかもしれませんが、ネックはマホガニーです。
0345ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 15:39:50ID:ICRRx2amネックに傷がつくカポなんてねえんだよ。
何万円もするのもな。
ふつうにシャブのがいいろ。
2千円でおつりがくるさ。
0347ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 16:50:16ID:tKRO+9gk一週間経つのですが今だにチューニングが出来なくて困ってます・・・
教本とDVDを見ても分からないです
緑のランプに止まっていれば良いんですか?
こんな質問ですいません。
0349ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 16:53:31ID:tKRO+9gkですよね・・・
失礼しました
0350ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 16:56:54ID:GVWJXT7w0352ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 17:07:58ID:A8XB0HdG0353ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 17:46:39ID:GugLRrunギターによって使っていい弦の種類って決まってるんですか?
調べてみると弦には色々種類があるようなので、どれを買えばいいのか迷っています。
ちなみにギターはIbanezのRG350DXです。
色々探してみたのですがこれといった答えがないので、すごい初歩的な質問なんだと思いますが
よければご教授ください。
0354ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 17:59:40ID:DdSObYMRエレキギター用の絃
初心者なら安いダダリオかアーニーボールの、一番細いの買えばいーよ
0355ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 18:03:44ID:ICRRx2amそのギターなら 09〜42 か 10〜46 表示のセット弦ならなんでもいいでしょ。
おいらみたいにフォトの安弦専門もいれば
ブランドに特別こだわる人もいるみたいだ。
いろいろ使っているうちに、だんだん自分の好みができてくるんじゃないの?
0356ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 18:05:21ID:QVZyL5RN009位のレギュラーでいいんじゃね?
0357ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 18:37:26ID:xrQ3SrpF上の人も書いてましたがダダリオ、アーニーボールが手に入りやすいでしょう
フォトジェニックやバッカスの安い弦でもいいよー。
0359ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 19:08:16ID:GugLRrunレスありがとうございます。細い物から何点か買ってみて自分に合う弦を探してみようと思います。
0360ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 19:48:31ID:McB/er8Gメーカー名とかも知らずどうでもいいそうだ
0361ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 20:03:24ID:K5aayVF1■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています