トップページcompose
1001コメント300KB

バンドの中でベースっていらなくね?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 10:18:10ID:XQ3FZJJY
どうせ聴こえないのになんでいるの?
アホだろ
0978ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 14:14:52ID:M4UgYv6i
俺も客観的事実を言ってやることが何より愛だと思う 
そもそも音楽に愛だの必要無いわけだが必死に存在価値を訴えてる
ベーシストは愛のある意見を待ってるんだろうな
事実を愛に変えるには自分が変わるしかないのだ
0979ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 14:19:37ID:M4UgYv6i
>>977
そういうこと
大体メロディーを奏でられるのにリズム隊なんてメロディー楽器の
サポートみたいな言われ方してきたわけ 
おだてとも知らずにね
0980ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 14:35:28ID:XZ/7terx
高中正義
ギター→ベース→ギター
0981ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 14:45:54ID:mK/qBUNo
あー、すまん。
書きかたが悪かった。
俺が言いたいのはこんな感じ↓

1、楽器ってそれぞれに難しい部分があるのに、それを頭ごなしに「簡単」と決めつけるな。って事。

2、俺は練習不足に対して寛容になれ、とは一言も言ってない。

3、他人を認めて感謝ってのは、メンバーが居てこそのバンドだろ?って事。一人ならば「〇〇奏者」でしかない。

4、オケのギャラについては俺の認識不足。すまん。ただ、ギャラが安いのが嫌でそれで演奏するのが苦痛ならアマチュアに戻れば?と言いたい。アマなら好きな事できるんだし。

以上長文スレ汚しスマン
0982ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 14:50:27ID:/DEad6I6
>>981
同意。
ここでベースがいらないって言ってる人達は、皆バンドやってる人なのかな?
総じてメンバーのレベルが低いんだと思う。
どんな音楽やってるのか聞いてみたいものだ。
0983ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 16:27:37ID:QRrxtwjK
こうなったらベーシスト全員でストライキしようぜ
0984ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 16:28:21ID:vrB2fgE9
>>982
下手糞としか組んだ事がないんだろ、多分。
大体はちゃんと活動してれば、自分が上手けりゃ自然と繋がりも広がるし、
下手糞とばかり組むような事にはならんと思うけどな。
0985ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 16:39:37ID:hn1y+4dk
俺ギターやりたかったけど
バンドの人数の関係でベースになったわ


こういう奴多いと思う
0986ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 17:04:38ID:NNJPRZ9L
下手クソだと致命的なパート…ドラムがある程度のレベルに達してないと聞くに耐えない。
ドラムが上手いバンドは、まわりのプレイも映える。
どのパートが重要か、って話ならドラムがアタマふたつほど抜けてる。
ちなみにオレはベーシスト。
0987ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 17:08:32ID:D0FNkt52
バンドで演奏する際、ベースは二人も三人も要らんけど
ギターは何人いてもいいんじゃないか?極端な話十人いてもいいパートだぞ。
0988ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 17:23:15ID:AkWHozm/
>>1
頑張れば聞こえる
0989ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 17:28:59ID:pBFyEp4X
ベースラインのてってってーのメロディーライン好きだけどな。いろんな歌でアレンジが微妙に違って面白い
0990ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 17:32:29ID:NrakyuqK
ベースで速弾きの練習してて最近ギターもやりたくって始めたんだがギターのストレッチ簡単過ぎ吹いたwギターの弦押さえんの楽すぎだろw
ちなみにFは余裕でした^^
0991ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 17:54:04ID:PllhlOMr
モータウン系とか聴いてると、ベースって格好いいなって思う。
0992ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 18:14:41ID:HYUx20fq
おまいら元気いいな
0993ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 18:27:04ID:5JeahGap
どっちが簡単か難しいっていう論争はなんなの? 
難しい方が偉いのかと思ってしまう
0994ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 18:29:50ID:/DEad6I6
>>985
例えばそう奴がベース担当になったとして、それを理由に自分のパートに責任持てないようじゃ何やらせてもダメだわ。
そもそもギターやりたいならギターやれって話で。
0995ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 19:02:13ID:NNJPRZ9L
釣りスレが
1000まで届く
夏休み
0996ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 19:48:27ID:1UBOnc6e
下手なベーシストが多くて結構。
うまいやつにはどんどんオファーがきておいしいからな。

>>976
ソースだせバカw
昔と比べたら打ち込み使った音楽が増えただけで、生ベースが減ったなんて聞いたことないしw
あったとしたらおまえの身の回りだけだよバカw
もう一度いうぞ?
昔と比べて何人、何%減ったか具体的なソースをだせよ。
出せないならもうこのスレには来るな。
言い訳、無用な煽り、逆ギレ、一切認めないから。
0997ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 20:25:51ID:TqcLqoWt
>>976
ま、デジタル音のベースなんて聴くに耐えないけどなっ!
ここで御託並べてる奴は、何もベースに限った話ではない

・テクが必要なのはどの楽器も同じ
・怠け者ギタリストも世の中には存在する
・テクとはピッキング技法のみに限った話ではない
・ソースの無い主張は無意味

これがわからないから夏厨ってわけさ
0998ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 20:27:14ID:TqcLqoWt
>>966
>むしろ、ベーシスト自身がギターを弾けると思いこんでるのかもしれない

逆もまた真なり

以上!
0999ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 21:15:02ID:EyL2eI6Q
>>999
1000ドレミファ名無シド2009/08/19(水) 21:15:42ID:EyL2eI6Q
>>1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。