トップページcompose
1001コメント300KB

バンドの中でベースっていらなくね?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 10:18:10ID:XQ3FZJJY
どうせ聴こえないのになんでいるの?
アホだろ
0808ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 01:55:38ID:48DiR9Eg
そりゃお前だろ。内容について反論することもなく
書き込んだ個人を罵倒するしか能がないのがベーシスト
要らないという人間がたくさんいる「事実」についてまず
考えるべき
0809ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 02:03:52ID:sDePxkVK
>>807
勝手な解釈で他の人の同調を誘うなよ
そうやって仲間を増やして俺みたいな率直な意見を叩くのがもはやパターン化してんだよ
飽々だね
0810ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 06:57:43ID:p7QGJYJm
ベースがいらないだのベーシストがいらないだの…
でかい口叩いてるくせにどうせそのベースすら弾けないんだろ。
ここでgdgd言うくらいなら同じバンドのベースの奴に自分のレスと同じこと言ってみろや。
0811ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 07:02:20ID:8chEsmnO
バンドは組んでいなくて宅録やっている奴がベーシストいらね、いってるのかな?
テクニックが必要なら上手い人に頼むって事はベーシストは必要だし、自分の腕もへっぽこだって言ってるようなもんだろ
そんな奴が何を偉そうに
0812ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 07:34:07ID:sDePxkVK
存在否定されるもんだから必死になる気持ちは分かるが素直に非を認めるべきだ 
ヘッポコベーシスト諸君
0813ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 11:21:08ID:nu31yU5w
まあ落ち着けよ。
どの楽器でもへっぽこは要らんのは当てはまるんだから、ムキになる事なかろう。

へっぽこ言うてる奴の書き方は「鼻に付く」どころでもないが。
条件が後出しじゃんけんで汚い。
とりあえず批判したいだけのクズは氏ね。
0814ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 11:44:52ID:sDePxkVK
あまいな
言い訳にも論理が無いんだよ、君らは
一方、俺の言ったことには論理があるわけ
事実を話してるだけだから俺に怒りの矛先を向けられても困る
0815ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 11:49:02ID:nu31yU5w
べつに事実は事実だよ。
書き方が汚いと言ってるだけで。
0816ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 12:08:58ID:xN7SJ/ta
つか論理言うなら主張をまとめて筋道立てて書け。
動機が不純〜とかセミプロ〜も同一人物なら、マジでわけがわからん。
0817ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 12:26:42ID:sDePxkVK
何回言わせれば気が済むんだよ?
それより理解力をおまえらが身につけたほうが早いだろ
俺の言い方とかどうでもいいことなのさ
要は反論することがあれば箇条書きでいいから書き出してみろよ
0818ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 12:50:16ID:hLmav/nA
1000回言うて〜〜〜

それより説明力をおまえが身につけたほうが早いだろ
0819ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:08:53ID:xN7SJ/ta
反論じゃないってのがわかんねえくらいアレなのか?
いや、違うか。
構ってちゃん?絡みたいから、むしろ反論して欲しいんだな。

まあとりあえず、同一として書くと、俺として以下。

テク無し…テク、という言葉がどこまでを指すかによるが、
基本を押さえているだけなら、特にそいつにこだわる必要がない。
そういう意味では、要らないのは同意。
ただし、中級者以上でやる気がある、成長の見込みががある場合はわからない。
また、ベースの腕が中級であっても、作編曲が出来る、他楽器がある程度出来る等、
何かしらのアドバンテージがある場合はこれに当てはまらない。

動機…どうでもいい。
純不純は誰にでも当てはまる事だし、当てはまらない事でもある。
どちらも後で変わるのが当たり前、つまり場合や時期によりけり。
変化するのが当たり前なので、それを否定材料に用いるのは不適切である。
さらに言うと、思想を振り回すのは、トラブルの元になるだけ。
口に出すのは馬鹿。

セミプロ…ボーカルとかにぶら下がれるバンドならわかるけど、
仕事であるレコーディングサポートに技術もなくなれるわけ無かろう。
まず信頼が得られん。
聴きもせずテクが無い、と断じるのは頭がおかしい。

以上。
0820ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:25:54ID:sDePxkVK
>>819
余計なことは言わなくていい
 
ベーシストが必要か否かの話をしたわけである
その上で必要か否かの線引きの基準はスラップとスリーフィンガーであると定義したわけである
 
また、バンドを組んでいるならバンド内の誰よりもベースが巧くなければ、ヘッポコ要員
立ちんぼと呼ばれても致し方ないのだ
 
センスやアレンジ力は自分で評価するものではないと前にも言ったはずだ
それは単なる思い込みかもしれんからな
 
何かご質問は?
0821ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:33:13ID:xN7SJ/ta
質問?
同一なのか違うのかをはっきりさせよ、だ。
0822ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:38:25ID:sDePxkVK
それから言い忘れたが、始めた動機が不純なことがダメとは言わない
あくまでヘッポコ演奏家になる傾向があるといったことを述べたまでである
じきにテクニックが大事なことに気づけたなら何ら問題ない
だが、ベーシストにはこういう当たり前のことがわからない人間が多い
あくまでその傾向があるという話だから例外的な話をされても困る
しかもテクニックが無い者に限ってセンスだのアレンジだので論点をズラす
これもあくまで傾向であるが傾向という事実であることを認識すべき
0823ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:44:23ID:sCkJhhel
夏だね
0824ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:44:39ID:xN7SJ/ta
だから、それこそが的外れだと言うのだ。
お前の周りの人間だけを見て「そうなるのが多い」と断ずるのが、「例外的」そのものであろう。
0825ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:48:47ID:jXRJIVap
おまえらしゃべり方が気持ち悪い割には中身のないことしか言ってないなwww
0826ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:52:23ID:sDePxkVK
ルート弾きとお前らがいうところの「ベースラインの素晴らしいアレンジ」をドラム
に当てはめると「エイトビートに簡単なオカズを入れてみました」程度のことなんだ
そんな簡単なことをさも難しげに語るのはよしたほうがいい
0827ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:56:27ID:xN7SJ/ta
お前何で質問に答えないの?
そんな事誰も聞いてないし。
0828ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:57:19ID:sDePxkVK
>>824
そんなことはない
ベーシストが叩かれる理由はいつも俺が言ったようなことだ
つまり、誰もがその傾向に気づいているということ
統計を取れば明らかになるがそういった発言が多いことからもその必要も無かろう
もはや事実と言って過言ではない
0829ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:59:11ID:48DiR9Eg
曲の中でスラップとか全然出てこないのにメンバー紹介の
時だけバッチンバッチンやって、どうだ俺すげえだろ
みたいなオーラ出す奴はしんでいいよね。てかベースなんて
袖で十分だ袖で
0830ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:59:36ID:nu31yU5w
ギターも叩かれる時の理由は同じようなもんだろww
馬鹿かwwwwwww
0831ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:08:36ID:sDePxkVK
論理的な反論は無いな
つまり、ベーシストになるタイプの人間は元々論理的な思考に乏しいということであろう
少なくともその傾向がある 
いや、これもまた事実である
0832ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:10:12ID:48DiR9Eg
ギターは小難しいことをやっているのにボーカルと並ぶフロントマン
であり、ボーカルに次ぐ主要メロディを奏でる、聴衆と楽器隊との橋渡し的存在。

だからこそ、聴衆もギタリストに尊敬の念をもってフロントマンとして認めている。
しかしベースの野郎は常に簡単なことしかしてないくせにフロントマン面してやがる。
トライアングル奏者がボーカルの横にいるぐらいの違和感を覚えるね。
ドラムより前に出るなと。
0833ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:11:25ID:nu31yU5w
質問ガン無視で勝利宣言wwwwwwwwwwwwwww
ひどすぎるwwwwwwwwwwwwwww
0834ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:14:28ID:Z3OUCwv+
ギターとベースじゃ役割分担が違うだろ
0835ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:20:23ID:sDePxkVK
俺が何を一番伝えたいかに気づいてない
テクニックもロクに身につけてないヤツがセンスなどという言葉を使うこと
自体滑稽であるということだよ 
「テクニックがあればイメージをもっと細かく表現出来るのにテクニックが
無い俺ってダメ人間だよなあ」っていうなら理解してやれる
0836ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:28:31ID:pHYlm9EW
>>832は中一?
0837ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:41:08ID:nu31yU5w
だから、お前の言い分のそこだけは分かってんだってw
それ以外、質問されてる事に答えろよwww
0838ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:45:15ID:48DiR9Eg
ベーシストは馬鹿だからまともな反論ができず人格攻撃しかしない。
上で言った通りで笑える
0839ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:47:03ID:xN7SJ/ta
つ「鏡」
0840ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 15:03:46ID:WPTT9Myc
質問されてる事に答えろやw
議論の基本だろwwwww
0841ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 19:09:11ID:HBqzBzOR
ジャンルを問わず、ベースパートは歌の次に大事な役割の楽器です

べースの帯域は、ギターの足りない中低域を埋めたり、ドラムのキックと一緒に低域を補う役割を持っているんです。
だから、ギターとドラムの間の帯域を埋める、橋渡し的な存在と言えます。

ベースの帯域が上から下までしっかり鳴ってないと、曲の軸がなくなってブレて聴こえて全体のグルーヴが崩れてしまいます。

カッコイイ曲というのは、絶対にベースのサウンドとフレーズがポイント!

by 天童 淳(エンジニア)
SOUND DESIGNER 9月号より抜粋
0842ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 22:25:38ID:QJXZ6RK7
>>841
そいつこのスレのムキになる方の住人
0843ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 22:57:26ID:sDePxkVK
静かになったな
納得したんだろう
よかったよかった
0844ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 00:05:37ID:HryJWEOB
なんかベーシストの自虐に見えるな。
0845ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 00:31:48ID:XV3BQigJ
きつい言い方したかもしれんが、スリーフィンガーとスラップくらいは基本中の基本
ということだけは覚えておいてくれよ
あくまでそれが基本
でなければギタリストなどとの速めのユニゾンプレイとか困るでしょ?
「ベーシストが弾けないからそのユニゾンのアレンジは今回はよそう…」
ではせっかくアレンジを考えた他のプレーヤーに申し訳ないでしょ?
0846ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 01:34:13ID:TRPktTPs
「よかったよかった」といいながら
IDが変わればまた現れて同じことを繰り返す

どこまでカマってちゃんだよ、って話だな
0847ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 01:57:03ID:m1AR1RnL
このスレを見て思うのは、ベーシストを貶すのは楽しそうだなって事くらいか
0848ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 02:16:25ID:bKEPzHqg
>>845
ほんと、そんな基本奏法が高等テク扱いだから笑えるよw
クラシックやフラメンコギターなら指弾きなんてかなり高度なレベルを
要求されるのに・・。

例えば学生が多いニコニコでもギターは上手いのも居るけど
ベースなんて最低だもんな・・。
やっぱ楽器の難易度とかそういう次元じゃなくて、明らかに
プロ以下のミュージシャンはベーシストがレベルが低いんだよなあ
0849ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 02:19:56ID:XV3BQigJ
いろいろ指摘したが、本当は自覚してるんだろ?
自分にテクニックが無いこととテクニックから逃避し続けてきたことをさ
0850ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 02:24:05ID:XV3BQigJ
>>848
そのとおりだよ
俺は事実を言ってやってるだけなのに何故か俺の人格否定にいつの間にかすりかえられてる
本当に人格が疑われるのはこういったヤツらではないのかな?
0851ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 03:41:45ID:Oa7O/OLO
みんな笑顔でノリノリなのに1人だけ
嫌々させられてる感のあるベーシスト
http://www.youtube.com/watch?v=ZIU0RMV_II8
0852ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 05:21:48ID:8IRq20yN
>>851
みんな同じ動きで何かシュールwwww
0853ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 07:23:59ID:HryJWEOB
つまりアレか。
ギターをクラシック、アコースティック、エレキ出来てピアノ弾けてドラム出来てボーカルもやって、
コントラバス弾けてチューバも吹いてる俺はベーシストとして素晴らしいって証明か。
おいおい、照れるじゃねーか。
0854ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 08:56:58ID:ED5HgrDh
>>851
なんだっけ、パルプフィクション?
0855ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 09:56:59ID:BUtjxqY1
いつからこのスレこんなにガチ主張だらけになったの?wwwww
ネタレス専用じゃなかったの?wwww
0856ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 11:24:20ID:bKEPzHqg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2568204

これこそが真のベーシスト。曲と会場のノリを決めるのは
ベーシスト。簡単なフレーズの中で最大限にノリを表現する。
自分すら乗れないクソ演奏する奴は死ぬべきなんだ
0857ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 13:49:51ID:AOlsq0Qw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7652845

これこそが真のベーシスト。曲と会場のノリを決めるのは
ベーシスト。簡単なフレーズの中で最大限にノリを表現する。
自分すら乗れないクソ演奏する奴は死ぬべきなんだ
0858ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 15:38:45ID:MxXjzFwh
さらっと見てきたが、うまいベーシストはおkって事?
スリーフィンガーやスラップができたり、
グルーブを出して場を支配したり。
なんにせよでかい口を叩くやつはアップしてからどうぞとw
おれはアップするのめんどくさいから下手って事でいいよ。
0859ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 16:05:23ID:XV3BQigJ
あの手この手で言い逃れるんだな
言い訳慣れしてるんだよ
実力と言い訳は反比例するからな
余計なもんばっか上達しやがって
0860ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 19:09:20ID:HryJWEOB
>>859
どうぞ、ご自分のその素晴らしい演奏技術を披露してからおっしゃって下さいwww

バカがしたり顔して当たり前の事を言って、それにバカがつられて反発してる。
お前らお似合いだなwwwwwww
0861ドレミファ名無シド2009/08/15(土) 06:57:59ID:DUNsY2zY
なさけな。
0862ドレミファ名無シド2009/08/15(土) 18:00:46ID:JXoB/KWB
>>859
夏休みの宿題早く終わらせろ
日記に書く其の日の天気は新聞捨てずに貯めとけよ。
0863ドレミファ名無シド2009/08/16(日) 01:00:37ID:MO8RYjUq
>>862
スラップとスリーフィンガーは無理か?
無理そうなら早々に魚釣りにでも趣味を替えるべきかもな
0864ドレミファ名無シド2009/08/16(日) 10:17:03ID:PwhLHNwp
>>863が「ベーシストがいらないレベル」の演奏を、何かうpしてくれるのを楽しみにしています。
8ビート、16ビート程度なら、そこらのベーシストに全然負けないくらいのものが弾けると思いますし…
と言う訳でお願いします、先生。
こいつらは聴かさなきゃ解らんのです。
どうかへっぽこベーシストの口を塞いでくれるものを上げてください。
0865ドレミファ名無シド2009/08/16(日) 14:44:15ID:UJnQ6+kp
アホだな、要らないという人間がベース上手い必要はない。
大して打てないのに高給取りの野球選手が居たら「辞めろ」とヤジ飛ばすだろ。
「いや要る」というのならそいつが要る証拠を見せるべき。

ベーシスト(笑)がベーシストの重要さが分かる生演奏をうpして、
要らない派を黙らせてくれよ
0866ドレミファ名無シド2009/08/16(日) 14:56:27ID:g2GgsS5z
わからないやつはわからないでいいと思うわ
どうせバンド組んだことも他人と演奏したこともないんだろ
そういうやつはこの先バンド組む可能性もないだろうし
0867ドレミファ名無シド2009/08/16(日) 15:13:51ID:PwhLHNwp
別にうまくなくてもいいよw基本が出来てれば納得するからww
不特定多数に向けて持論を発信してるのはそっちなんだから、そっちがすればいいじゃんwwww
んじゃ、頑張って下さいww
0868ドレミファ名無シド2009/08/16(日) 15:30:48ID:ImGtpXXG
まだやってんのか馬鹿共。
どっちもうp出来ん程度の音源しか作れん下手糞なんだから、
2ちゃん開いてないで練習しろよ。
0869ドレミファ名無シド2009/08/16(日) 20:01:21ID:MO8RYjUq
↑一番下手くそが上から目線になれるのも2ch
0870ドレミファ名無シド2009/08/16(日) 22:22:26ID:4B/hayAq
ベースいらないと思ってる人はスピーカーでベース音抜きで聞けばわかるんじゃない・・・
0871ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 01:00:06ID:bD+hnwBp
もうなんなのこのスレwwwwww
ベースやってるやつにいじめられたのか?wwww
すごい必死にベーシストに噛みつくけどwww
0872ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 01:09:43ID:RgxvYu6x
私怨+無知・無理解・無能だろうな
0873ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 01:30:36ID:AEvbqUsT
ベースいらないとかw
0874ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 01:30:37ID:MWynHmeF
>>869
そういう事だなw
ここ最近の書き込みしか見てないけど、該当大杉w
0875ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 08:01:55ID:UhgOXr+D
>>865
バンドにベースがいらないとかほざいてる初心者以下のアホに演奏聴かせたとこで理解できるとは到底思えないんですがwww
0876ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 12:01:25ID:qRMO/aRg
バンドにベースがいらないんじゃなくてベーシストがいらないんだよ
常識的に考えたらわかるだろ?
ホント頭悪そうだな、おまえら
0877ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 12:08:37ID:qRMO/aRg
要するに、ベースなんてオケで充分だからステージングが淋しいならベースなんか
触ったこともないイケメンでも連れてきて適当にやらせときゃいいわけよ
0878ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 12:14:36ID:qRMO/aRg
要するに、おまえらがジョンパティトゥッチみたいに上手いなら話は別だけどどうせ
J-POPみたいなレベルの音楽しかやんねんだろ? 
よくもまあそんなテク無しが生意気な口をたたけるもんだね
0879ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 12:16:14ID:0fDzySYu
ベーシストなんて、他の楽器の人間は軒並みベースくらい弾けるから要らない!(キリッ)
→「それベーシストが他楽器出来たら同じ事じゃね?」

べーシストは動機も不純!そんな事できるわけ無い!だから要らない!()
→「はあ?動機?それこそ人によるじゃん?何いってんの?バカ?」

俺の完璧な論理に人格攻撃で返す!やっぱりべーシスト最低!
→「つ「鏡」。」

動機は最終的に関係ない!基本しか出来んなら他楽器の人も弾けるから(ry
→「じゃ、やってみな」

アホ!俺がうまい必要は無い!批判されてるお前がやれ!
→「上手くなくていいよ。基本くらいは出来る筈だろ?
  出来てたら話くらい聞いてやるから、言いだした奴がしなよ」

……。
→「ん?どうしたの?」
0880ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 12:33:33ID:qRMO/aRg
>>879
>ベーシストが他楽器出来たら
 
俺はマルチプレイヤーのことを言ってんじゃねえよ
ベースも触ったこともないギタリストでもギター上級者なら一日あれば
おまえらくらいのヘッポコベーシストくらいには成れるって話 
さすがにジョンパティトゥッチは無理だけどな
こういう絶対に素人に真似出来ないベーシストに成らないとダメだよ、おまえら
0881ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 13:01:03ID:8YnoV6C4
>>880
何の楽器やっててどのくらい弾けるの?
0882ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 17:40:25ID:mvufOMie
>>877がすべてなんだよ
それに反論しろよ馬鹿ベーシストは。

さらに、聴衆に楽器素人が多いジャンル、ロック・メタル・ポップス
なんてのは、誰もベース音すら聞いてない。無くても支障ないレベル。
あったら豪華になるよね程度。
でもギターやドラムがなかったら金返せって言われるよ
0883ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 17:41:16ID:Sq+Ehldp
>>880
俺はマルチプレイヤーのことを言ってんじゃねえよ
ギターも触ったこともないベーシストでも上級者なら一日あれば
おまえらくらいのヘッポコギタリストくらいには成れるって話 
さすがにジョン・ペトルッチは無理だけどな
こういう絶対に素人に真似出来ないギタリストに成らないとダメだよ、おまえら
0884ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 17:55:24ID:0fDzySYu
>>880
はは、もう何を言っても遅い遅い。
ぶっちゃけ、今お前の言ってることはある程度正しいよ。
全てとは言わんが。

でも、それは「全ての奏者に言える、音楽やる上で当たり前のこと」であって、べーシストに限った話ではないし、
それ以前に「ベース選ぶ奴は不純で〜」とか、楽器奏者をピンポイントで人格否定するような事を言ったから、
もうみんなの目には「べーシストと過去に何かあった、その私怨で書いてる」としか映って無いんだよww
致命的にいらん事言ってしまったんだから、もう無駄だって。
あきらめな。


まあ最後に書くと、ぶっちゃけJ-POPのベースがそこそこ弾けたらギターもすぐに弾けるよ。
上級者でなくても、亀田誠二とかラルクとか、そのへんのコピーやってるだけでそうなる。
その程度で「要らん」とか言うのは、正直程度が低すぎるんじゃねえ?って思うよ。
0885ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 17:57:59ID:/pMpzLQk
犯人は
0886ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 18:05:27ID:YSbGITBn
10代〜30代、または40代〜60代の男性または女性
日本人だと思われるが、外国人の可能性も考慮に入れて
捜査に当るべき
0887ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 18:26:27ID:t/+Q3+t2
だ か ら
画像アップしたやつだけえらそうにしろよ。
ベースがいらないと思わせる音源、動画や
逆にベースがいないと成り立たない演奏。
じゃなきゃどっちも口先だけのゴミ野郎だからw
まあ答えを言ってしまえば、ベースがないと音楽は成り立たないし、
下手くそで聴くに堪えない演奏をする糞ベーシストも多数いるし、
ベースの音が聴きとれないゴミリスナーもたくさんいるってことだよw
0888ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 18:38:10ID:j86WJo5y
ベースがいないと大変なことになっちゃうよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=S8yhy4pEwao&feature=PlayList&p=128107DEC7A6402E&playnext=1&playnext_from=PL&index=111
0889ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 20:17:25ID:bsRzoOKD
ベースが要ると思う人は使って要らないと思う人は使わなければよい

俺は使うけど(笑)
0890ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 20:24:43ID:qRMO/aRg
俺は散々書いたがベースは要る、ヘッポコベーシストはいらないって立場だからな
「ヘッポコ」ってのは「ギタリストの俺がどうにもこうにもならないテクニックの持ち主以外
の全てのベーシスト」を指すからおまえらは少し危機感をもって練習に励んだほうがいい
0891ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 20:39:23ID:9j18wOZd
ライブでベースの気持ち良い音域が無かったらムカつく。
家でちっちゃい音でCDとか聴いてる分には関係ないのかもな。
0892ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 20:39:38ID:9USB5Yo7
ID:bsRzoOKD
こんな過疎ってるスレで釣り検定してもどうかと思うよ?
0893ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 20:59:19ID:68BGVWif
ギターを趣味で弾いているけれども……。

バンドとして考えた時に一番なんか
どうでもいいっていうか無くてもよさそうなのはギターな気がするわ。

ベースは凄く重要だと思う。うん。
0894ドレミファ名無シド2009/08/17(月) 23:05:40ID:WHGfI2pR
>>877
シド・ヴィシャス乙
0895ドレミファ名無シド2009/08/18(火) 02:41:42ID:K/KPGyOu
>>893
それはない
物理的に考えても

冷静に考えてみろ
0896ドレミファ名無シド2009/08/18(火) 03:04:13ID:GwNf5njW
まぁロックバンドならいるんじゃない?
0897ドレミファ名無シド2009/08/18(火) 03:46:04ID:kmC/qUaB
必要ないもなら、とっくに無くなってるわな。

でも、あり続けるならそれなりの理由があるってことだ。
0898ドレミファ名無シド2009/08/18(火) 04:06:03ID:iXrtL4es
Vo/Gt/Ba/Dr構成のバンドがあったとして、ヒゲダンスするわな。

志村と加藤は誰がやるかってことだ。
0899ドレミファ名無シド2009/08/18(火) 04:34:27ID:wmKtIlmZ
マジレス多すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0900ドレミファ名無シド2009/08/18(火) 05:56:54ID:gro4NAJ1
別に音楽に正解はないんだし、本気でいらないと思う奴だけ使わなければいい

0901ドレミファ名無シド2009/08/18(火) 08:47:27ID:Irnj1SJv
でもさ・・・
ベースが一番簡単そうに見える(聞こえる)のも事実だし
(ルート弾きとか)
中高生のバンドの場合、ジャンケンで負けた奴がベースってのは
みんななんとなくそう思ってるんじゃないかな・・・

だから、ベーシストはもっと頑張らなきゃいけないんだと思うよ
俺も含めて・・・はあ・・上手くなりたい(>_<)
0902ドレミファ名無シド2009/08/18(火) 08:55:06ID:OpESYanJ
ベースいらないって言ってる奴はベースが簡単な曲しか聞いてるからそう言ってるの?

それともただベース音が聞けてないだけ?
0903ドレミファ名無シド2009/08/18(火) 08:56:06ID:OpESYanJ
×聞いてる
〇聞いてない
0904ドレミファ名無シド2009/08/18(火) 10:19:42ID:r+qTx0dr
ベースが要らないんじゃなくて、ベーシストが要らないんだよ
打ち込みで充分
0905ドレミファ名無シド2009/08/18(火) 11:06:20ID:ZoorR5UT
>>904
その理屈じゃギターもキーボードもあらかじめ用意したオケでよくなるな。
ステージ上、ボーカルだけでいいようになるぞ。
それも口パクw
0906ドレミファ名無シド2009/08/18(火) 11:36:29ID:e2XzQ749
全然違う。ギターの打ち込みなんて聞けたもんじゃない
0907ドレミファ名無シド2009/08/18(火) 11:38:19ID:WtNuXFmT
ベースを打ち込みでいいとか言ってる奴は、
ギタリストやドラマーの善し悪しもわかってない。
「上手い=手数が多い」と思ってるうちは音楽や楽器を語る資格なし。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。