トップページcompose
1001コメント300KB

バンドの中でベースっていらなくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 10:18:10ID:XQ3FZJJY
どうせ聴こえないのになんでいるの?
アホだろ
0753ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 13:25:02ID:x6ho36dY
簡単だからとか目立たないからとかいう発想が終わってる

おまえらギターとかドラムのフレーズやらリズムが曲にどういう効果つけてるとか考えたことないだろ

バンドは早弾き曲芸大会じゃないぞ

あとポールマッカートニーがスラップ出来ない訳ないだろ。バカか。
0754ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 13:31:52ID:4fU/1zRN
バカだなあ
出来てる出来てないは自分で評価するもんじゃねえんだよ
基礎的な動きだけならギタリストの俺でも三時間あればおまえら程度にはなれるわ
大した努力もしないでベーシストを名乗るなアホ
0755ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 13:43:11ID:H/7QTE1w
>>751
そう言う奴にいざベース弾かせてみると、ルートの8分弾きしか弾けないよな。
さらにそういう奴のギターって、展開なしのアコギ弾き語り系コードだけとか、パワーコードだけとか弾いて「ギター弾ける!」と勘違いしてる奴が多い。
0756ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 14:06:14ID:H/7QTE1w
>>754
>出来てる出来てないは自分で評価するもんじゃねえんだよ

>基礎的な動きだけならギタリストの俺でも三時間あればおまえら程度にはなれるわ

矛盾してるわ。
バカだなぁ。
0757ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 14:19:12ID:F6fHcNgX
>>751みたいなのって、実際は弾けるっていうか、弦を押さえてはじく事は出来ますってなだけだよな。
弦をかすめるようなショボイピッキングで何言ってんのって感じ。
フレーズもルートばっかりか、ジタバタ動き回るかでカッコ悪い。
そんなんで悦に入って、馬鹿なんじゃないの?
0758ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 14:42:19ID:Z+9O11uA
はぁ
                                            
0759ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 14:46:35ID:Y6ZQWbAM
ギターを相当弾けるやつでも、練習しないと2フィンガーはできないぜ。
ギターのフィンガーピッキングとはまったくちがう動きをするものだから、
それまで使ったことのない筋肉や神経を使う。一からの習得になる。
ピック弾きもギターのピッキングとはちがうコツが必要。
0760ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 15:11:26ID:pz08g+ro
ベーシストの主な特徴

・サービス業すら満足にこなせないコミュニケーション障害
・合宿の提案しておいて場所や予算は紬任せ、なのに俄然仕切りだす
・みんなが海に行こうと言っているのに一人練習練習と言って聞かないKYぶり
・でも遊びだしたら一番はしゃぐ
・コミュニケーション障害のくせに心許した律にはすぐ暴力で訴える
・「痛いのは嫌い、怖い」と言っているのに律にはすぐ暴力で訴える
・寝顔を撮られたというだけで律の首を締め上げた
・ぶりっこ炸裂の歌詞を書いておいて不評だったら泣き落としで通す
・みんな学園祭の当番で忙しいのに練習練習と言って聞かないKYぶり(澪は当番を任せられないほど人望がない)
・忙しい合間を抜けてきて「一人にしてごめんね」と言った三人に「遅いぞ!」
・大観衆に下着を見せて媚びる
・信者が常に他キャラを叩く

部への貢献
唯→主人公
律→部発足、部長
紬→ギター、合宿、お菓子
澪→
0761ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 15:27:48ID:8LHA3rDy
それはただの澪アンチ
0762ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 16:04:27ID:6CkuFFb5
小手先のテクのみでベーシストやバンド全体を評価するって
よほど感性が無いんだろうなぁ。可哀想だよ。
0763ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 17:20:39ID:F6fHcNgX
だって感性じゃなくて、自分の技術水準でモノを語ってるから。
そういう奴も大半は、早く弾けるとかそういう、いかにもわかりやすい物しか見えてないし。
音符だけ追い掛けて、ニュアンスの違いもわからんのも多いし、何とも言いようがない…。
0764ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 17:59:40ID:mDfEtgMP
(僕ですж
0765ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 19:14:15ID:LhcP3zAF
お塩口調でベースを語るスレはここですか?
0766ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 19:43:09ID:x6ho36dY
ていうかまあギターもベースも構造は似たようなもんだし、弾くのに必要な技術なんて正味どっちも同じだろ。
その段階で言い争ってる奴なんて論外。レベル低すぎ。

普通の奴なら2、3年くらいやってたら両方弾けるようになってるから安心しろ。

ただし弾く技術だけならな。パートの役割のことを考える脳は別。
0767ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 20:12:57ID:x6ho36dY
てかまあコピバンの人にはパートの役割とか関係ないか。
0768ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 20:40:01ID:4fU/1zRN
テクはやっぱ指摘通り自信無いから感性とかニュアンスを出してきたんだろ?
 
一般人にも分かる巧さが無いと一般人には認められないのは分かってるよな?
 
自分にその程度の価値しか無いことをまず悟れよ
0769ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 21:26:02ID:F6fHcNgX
何の楽器でも、無駄なテク披露したがる奴なんか要らんよ、正直。
0770ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 21:27:27ID:x6ho36dY
お前の頭の中では目立ってないと音楽やる意味ないのな

そりゃ話合わんわ。
0771ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 22:03:51ID:O+cNUROs
レコーディングのサポートしてるけど、自分は目立たせないで、曲を盛り上げる方が難しいわ、実際。
イロイロかまして目立っていいんなら、そっちの方が楽だから嬉しいんだけど、いつもそう言う訳にはいかないし。

まあ、目立つとかそうでないとかは、正直ジャンルとかバンドの形態でどうとでもなるわな、どの楽器も。
0772ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 23:03:12ID:4fU/1zRN
セミプロならセミプロらしくテクも磨けよ
アマにも代わりならゴマンといるわ
運で掴んだ仕事の自慢されても困る
0773ドレミファ名無シド2009/08/11(火) 23:55:19ID:O+cNUROs
>>772
誰と話をしてるんだ君は。
0774ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 00:32:11ID:gpkSuNv3
もはや妄想w
キレ過ぎてわけがわからなくなってんじゃねwwwアワレwww
0775ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 01:10:17ID:BxdOye0N
ドラム…骨
ベース…筋肉
ギター…表皮
ボーカル…服
0776ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 01:50:37ID:ISTqL37S
何もベースが不要とは言わないがベーシストは不要であることはほぼ確定した事実なのである
事実であるからして反論されても困るのである
0777ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 01:54:14ID:t3z2JR3z
じゃあベースしか弾けない俺はいったいどうすれば…
0778ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 02:06:03ID:F2doJTZE
さあ、俺と一緒にギター練習しようぜ!

俺もギター弾けねぇwwwどうせやるならエレキシタールとかやってみたいベース弾き
0779ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 02:07:18ID:SaEpcUV1
上手いギタリストはベースも上手い。逆はほとんどない。その時点でベーシストなんて大した存在じゃない。
スラップやスリーフィンガーするだけでテクニシャン扱いとかどんだけレベル低い楽器だよ。
ギャラは他楽器の10分の一が妥当
0780ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 02:15:57ID:HY+mJwpY
>>768
君はまず、ポール・コゾフのチョーキングビブラートを
3年コピーしてからギタリストを名乗るようにな

「感性とかニュアンス」が理解できない奴に音楽はできないよ
0781ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 02:23:01ID:gpkSuNv3
大した事ないとか言ってんのに、何でそんなに気になってるんですか?
何か恨みでもあるんですか?
最近のバンドではベースの方が人気あるから、嫉妬してるんですか?
ベースの方が目立っちゃって、悔しいんですかねwww

お疲れ様ですw
0782ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 07:35:09ID:ISTqL37S
>>780
センス云々語るのはあくまでテクを身につけたあとなんだよ
 
他の楽器プレーヤーはそこを理解して練習に励むがベーシストは例外
 
なぜなら、そもそも努力も才能も無い口だけタイプの人間がいつも納まるポジションだからな
 
要するに君みたいに言い訳だけで人生渡り歩いてきたような人間ばかりなのさ
0783ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 10:48:44ID:iLMlabS4
なんかベースいらないって言ってる奴ってツインギターの下手な方っぽいんだが
他のメンバーはそいつにベースやって欲しいんだが本人は自分のポジションを守るために必死でベースの存在を否定してるって感じ
0784ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 11:05:02ID:DOoIazDI
ツインギターでベースレスのバンドか。
0785ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 11:37:39ID:F2doJTZE
ダブルネック買わせて持たせるのが正解ではなかろうか
0786ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 11:41:57ID:gpkSuNv3
要らないっつーんだったらクビにでもすればいいのに。
ここで言われてるようなクズベースなら、バンド内の地位も低いだろうから出来るだろ?
そうすれば万事解決じゃん。
ま、それが発言出来れば、の話だけど。

どうせここで馬鹿みたいにベーシスト不要論上げてる奴は、
バンド内での発言力も無いだろうから、無理だよねw
0787ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 13:47:05ID:ISTqL37S
ベーシストになる動機ってなんだよ?
ギターが下手だったからか?
楽器の練習が嫌いだったからか?
とにかくステージで目立ちたかったからか?
多分こんなとこだろ?
そもそもそんな不純な動機のヘッポコと他の楽器プレーヤーが比較になるわけがない
一丁前に口だけは立派なんだからなお前らは
0788ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 14:44:57ID:gpkSuNv3
動機?
元々吹奏楽で低音やってたからだけど、それが何か?

妄想も大概にしとかないと、さすがにキモいよ?www
0789ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 16:31:14ID:kEZLsxTN
おいおいwww
ネタレススレにお熱くなるなよwwwww
おまえらみたいな根暗オタがギャーギャー騒ぐんじゃありませんwwwwww
0790ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 17:59:19ID:Nwyqzq9t
動機?

かっこいいと思ったから

なんか文句あるか?
0791ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 18:12:03ID:kEZLsxTN
>>790
まあいいんだけど顔が相応しくないよね
0792ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 18:14:08ID:bbbhF5pn
>>787が何気に鋭いw
0793ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 18:16:42ID:JtwLG53F
>>791
その面でギターやボーカル張りたがるお前はさらにすごいな

バンドの顔って自覚ある?
0794ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 18:22:00ID:C8slzgRF
おまいら落ち着け!
0795ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 18:29:26ID:nVJ9nFdi
ギター弾けないからベースに、餓鬼の頃によくあるパターンだな
理由は不純でも続ける事が大切だし腕前が良けりゃ文句無いだろ
楽器を演奏する能力が上がってくれば、ベーシストなんかいらねってセリフ出てこなくなるよ
お互いの事を認め合って理解できるようになってくるしね
どんなパートでも自分のおかれている立場を理解できない人間が一番足を引っ張るよね
0796ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 19:53:54ID:gwhrjExE
他のパートを無条件に見下すヤツって、ほとんどが言う程上手くないしね。
>>795が出来ないのは、バカの証みたいなもんだよ。

というわけで、まあ練習頑張って下さい。
0797ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 19:59:05ID:Nfm4QB2L
ベースなしでやるとネタ抜きでしょぼくなるよね
(´・ω・`)
0798ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 21:00:58ID:JphLIima
ドラム無しだったらロックなんてしょぼいどころの話じゃないぞwギターも。
ベースは居るんだよ。それは絶対間違い無い。でもベーシストは要らないw
それに比べてオルガン奏者なんて脳も四肢もフル回転で音楽に取り組んでるから凄い。
目立ちたいけどギター下手くそだからベースやってる奴とは次元が違う
0799ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 21:20:34ID:teAVbW//
動機?

じゃんけんに負けただけですがwww

そのせいで
今ではどっぷりハマってます。
0800ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 22:01:03ID:ISTqL37S
不純な動機のやつはどうあがいても不純なままだよ
 
それから客観的に見てこっちはベーシストはいらないって言ってんのになんで当の本人が
あーだこーだ言うの?
おかしくね?
0801ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 22:14:33ID:gwhrjExE
>>800
お前のはそれは私怨だろ。
いくら頑張ってもベーシストがちやほやされてくやしいのか?
それともいじめられでもしたんか?
僻みも大概にしろよ。

両方弾く俺からしたら、ベースが弾けたらギターも弾ける。
どっかでも書いてるが、基本的には同じ構造してるから、あんま苦労しねえ。

つか、これ以上クズにつきあってやるな、ほっとけ。
以上。
0802ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 22:26:44ID:nVJ9nFdi
>>800

お前にとって不純ってなんだよ?人がどんな理由で音楽を始めようが楽しもうが自由だろ
そんな主観的な意見しか言えないくせに客観的に見てベーシストはいらねえだと?
客観的になんか見れないくせによ
それなら音楽で飯食ってる奴らにも文句言えや あいつらだってビジネスな一面もあるし、ピュアとは言えないぞ
0803ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 23:15:52ID:ISTqL37S
ちょっと鼻につく言い方だったかもしれんが、例えばライヴでは物理的にヘッポコ
とはいえどうしてもベース要員は必要だわな
これはさすがの俺も認める 
 
だが、多重録音するならどうよ?
ギタリストだったらベースは自分で弾くだろ?
 
まあスラップバリバリのファンクならさすがの俺も上級ベーシストに頼むけどさ 
俺が要らないって言ってるのはバリバリのスラップベーシストでもベースそのものでもないんだよ
おまえらみたいなヘッポコベーシストが要らないと言ってるのであってその辺は誤解するな
俺のレスに憤慨してるベーシストは心当たりがあるから憤慨してるわけだろう? 
超絶ベーシストなら端から俺のレスになんかマジレスしないわけだからそういった意味では
俺の敷いたトラップにまんまとハマったヘッポコベーシストなんだよ、お前らはw
0804ドレミファ名無シド2009/08/12(水) 23:40:47ID:nVJ9nFdi
また最後の方は主観の塊
話にならんな
因みに俺はギター弾き うちのベースは指弾きスラップバリバリ
なくちゃならん存在だな
0805ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 00:05:23ID:gwhrjExE
だからクズに絡むなと。
0806ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 00:47:51ID:sDePxkVK
>>805
絡むなって事実から目を背けたいだけだろ?
そうはいかんよ
0807ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 01:32:37ID:Cmj6LmPe
>>803
すげえなあ
自分は間違っていようがお構いなしに言いたい放題
そのくせ、反論する奴はヘッポコで超絶君はスルーするはず、と

つまり、自分に反論する奴はヘッポコなんだから
最初から意見を聞く気はない、ということか
0808ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 01:55:38ID:48DiR9Eg
そりゃお前だろ。内容について反論することもなく
書き込んだ個人を罵倒するしか能がないのがベーシスト
要らないという人間がたくさんいる「事実」についてまず
考えるべき
0809ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 02:03:52ID:sDePxkVK
>>807
勝手な解釈で他の人の同調を誘うなよ
そうやって仲間を増やして俺みたいな率直な意見を叩くのがもはやパターン化してんだよ
飽々だね
0810ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 06:57:43ID:p7QGJYJm
ベースがいらないだのベーシストがいらないだの…
でかい口叩いてるくせにどうせそのベースすら弾けないんだろ。
ここでgdgd言うくらいなら同じバンドのベースの奴に自分のレスと同じこと言ってみろや。
0811ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 07:02:20ID:8chEsmnO
バンドは組んでいなくて宅録やっている奴がベーシストいらね、いってるのかな?
テクニックが必要なら上手い人に頼むって事はベーシストは必要だし、自分の腕もへっぽこだって言ってるようなもんだろ
そんな奴が何を偉そうに
0812ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 07:34:07ID:sDePxkVK
存在否定されるもんだから必死になる気持ちは分かるが素直に非を認めるべきだ 
ヘッポコベーシスト諸君
0813ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 11:21:08ID:nu31yU5w
まあ落ち着けよ。
どの楽器でもへっぽこは要らんのは当てはまるんだから、ムキになる事なかろう。

へっぽこ言うてる奴の書き方は「鼻に付く」どころでもないが。
条件が後出しじゃんけんで汚い。
とりあえず批判したいだけのクズは氏ね。
0814ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 11:44:52ID:sDePxkVK
あまいな
言い訳にも論理が無いんだよ、君らは
一方、俺の言ったことには論理があるわけ
事実を話してるだけだから俺に怒りの矛先を向けられても困る
0815ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 11:49:02ID:nu31yU5w
べつに事実は事実だよ。
書き方が汚いと言ってるだけで。
0816ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 12:08:58ID:xN7SJ/ta
つか論理言うなら主張をまとめて筋道立てて書け。
動機が不純〜とかセミプロ〜も同一人物なら、マジでわけがわからん。
0817ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 12:26:42ID:sDePxkVK
何回言わせれば気が済むんだよ?
それより理解力をおまえらが身につけたほうが早いだろ
俺の言い方とかどうでもいいことなのさ
要は反論することがあれば箇条書きでいいから書き出してみろよ
0818ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 12:50:16ID:hLmav/nA
1000回言うて〜〜〜

それより説明力をおまえが身につけたほうが早いだろ
0819ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:08:53ID:xN7SJ/ta
反論じゃないってのがわかんねえくらいアレなのか?
いや、違うか。
構ってちゃん?絡みたいから、むしろ反論して欲しいんだな。

まあとりあえず、同一として書くと、俺として以下。

テク無し…テク、という言葉がどこまでを指すかによるが、
基本を押さえているだけなら、特にそいつにこだわる必要がない。
そういう意味では、要らないのは同意。
ただし、中級者以上でやる気がある、成長の見込みががある場合はわからない。
また、ベースの腕が中級であっても、作編曲が出来る、他楽器がある程度出来る等、
何かしらのアドバンテージがある場合はこれに当てはまらない。

動機…どうでもいい。
純不純は誰にでも当てはまる事だし、当てはまらない事でもある。
どちらも後で変わるのが当たり前、つまり場合や時期によりけり。
変化するのが当たり前なので、それを否定材料に用いるのは不適切である。
さらに言うと、思想を振り回すのは、トラブルの元になるだけ。
口に出すのは馬鹿。

セミプロ…ボーカルとかにぶら下がれるバンドならわかるけど、
仕事であるレコーディングサポートに技術もなくなれるわけ無かろう。
まず信頼が得られん。
聴きもせずテクが無い、と断じるのは頭がおかしい。

以上。
0820ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:25:54ID:sDePxkVK
>>819
余計なことは言わなくていい
 
ベーシストが必要か否かの話をしたわけである
その上で必要か否かの線引きの基準はスラップとスリーフィンガーであると定義したわけである
 
また、バンドを組んでいるならバンド内の誰よりもベースが巧くなければ、ヘッポコ要員
立ちんぼと呼ばれても致し方ないのだ
 
センスやアレンジ力は自分で評価するものではないと前にも言ったはずだ
それは単なる思い込みかもしれんからな
 
何かご質問は?
0821ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:33:13ID:xN7SJ/ta
質問?
同一なのか違うのかをはっきりさせよ、だ。
0822ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:38:25ID:sDePxkVK
それから言い忘れたが、始めた動機が不純なことがダメとは言わない
あくまでヘッポコ演奏家になる傾向があるといったことを述べたまでである
じきにテクニックが大事なことに気づけたなら何ら問題ない
だが、ベーシストにはこういう当たり前のことがわからない人間が多い
あくまでその傾向があるという話だから例外的な話をされても困る
しかもテクニックが無い者に限ってセンスだのアレンジだので論点をズラす
これもあくまで傾向であるが傾向という事実であることを認識すべき
0823ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:44:23ID:sCkJhhel
夏だね
0824ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:44:39ID:xN7SJ/ta
だから、それこそが的外れだと言うのだ。
お前の周りの人間だけを見て「そうなるのが多い」と断ずるのが、「例外的」そのものであろう。
0825ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:48:47ID:jXRJIVap
おまえらしゃべり方が気持ち悪い割には中身のないことしか言ってないなwww
0826ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:52:23ID:sDePxkVK
ルート弾きとお前らがいうところの「ベースラインの素晴らしいアレンジ」をドラム
に当てはめると「エイトビートに簡単なオカズを入れてみました」程度のことなんだ
そんな簡単なことをさも難しげに語るのはよしたほうがいい
0827ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:56:27ID:xN7SJ/ta
お前何で質問に答えないの?
そんな事誰も聞いてないし。
0828ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:57:19ID:sDePxkVK
>>824
そんなことはない
ベーシストが叩かれる理由はいつも俺が言ったようなことだ
つまり、誰もがその傾向に気づいているということ
統計を取れば明らかになるがそういった発言が多いことからもその必要も無かろう
もはや事実と言って過言ではない
0829ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:59:11ID:48DiR9Eg
曲の中でスラップとか全然出てこないのにメンバー紹介の
時だけバッチンバッチンやって、どうだ俺すげえだろ
みたいなオーラ出す奴はしんでいいよね。てかベースなんて
袖で十分だ袖で
0830ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 13:59:36ID:nu31yU5w
ギターも叩かれる時の理由は同じようなもんだろww
馬鹿かwwwwwww
0831ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:08:36ID:sDePxkVK
論理的な反論は無いな
つまり、ベーシストになるタイプの人間は元々論理的な思考に乏しいということであろう
少なくともその傾向がある 
いや、これもまた事実である
0832ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:10:12ID:48DiR9Eg
ギターは小難しいことをやっているのにボーカルと並ぶフロントマン
であり、ボーカルに次ぐ主要メロディを奏でる、聴衆と楽器隊との橋渡し的存在。

だからこそ、聴衆もギタリストに尊敬の念をもってフロントマンとして認めている。
しかしベースの野郎は常に簡単なことしかしてないくせにフロントマン面してやがる。
トライアングル奏者がボーカルの横にいるぐらいの違和感を覚えるね。
ドラムより前に出るなと。
0833ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:11:25ID:nu31yU5w
質問ガン無視で勝利宣言wwwwwwwwwwwwwww
ひどすぎるwwwwwwwwwwwwwww
0834ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:14:28ID:Z3OUCwv+
ギターとベースじゃ役割分担が違うだろ
0835ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:20:23ID:sDePxkVK
俺が何を一番伝えたいかに気づいてない
テクニックもロクに身につけてないヤツがセンスなどという言葉を使うこと
自体滑稽であるということだよ 
「テクニックがあればイメージをもっと細かく表現出来るのにテクニックが
無い俺ってダメ人間だよなあ」っていうなら理解してやれる
0836ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:28:31ID:pHYlm9EW
>>832は中一?
0837ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:41:08ID:nu31yU5w
だから、お前の言い分のそこだけは分かってんだってw
それ以外、質問されてる事に答えろよwww
0838ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:45:15ID:48DiR9Eg
ベーシストは馬鹿だからまともな反論ができず人格攻撃しかしない。
上で言った通りで笑える
0839ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 14:47:03ID:xN7SJ/ta
つ「鏡」
0840ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 15:03:46ID:WPTT9Myc
質問されてる事に答えろやw
議論の基本だろwwwww
0841ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 19:09:11ID:HBqzBzOR
ジャンルを問わず、ベースパートは歌の次に大事な役割の楽器です

べースの帯域は、ギターの足りない中低域を埋めたり、ドラムのキックと一緒に低域を補う役割を持っているんです。
だから、ギターとドラムの間の帯域を埋める、橋渡し的な存在と言えます。

ベースの帯域が上から下までしっかり鳴ってないと、曲の軸がなくなってブレて聴こえて全体のグルーヴが崩れてしまいます。

カッコイイ曲というのは、絶対にベースのサウンドとフレーズがポイント!

by 天童 淳(エンジニア)
SOUND DESIGNER 9月号より抜粋
0842ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 22:25:38ID:QJXZ6RK7
>>841
そいつこのスレのムキになる方の住人
0843ドレミファ名無シド2009/08/13(木) 22:57:26ID:sDePxkVK
静かになったな
納得したんだろう
よかったよかった
0844ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 00:05:37ID:HryJWEOB
なんかベーシストの自虐に見えるな。
0845ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 00:31:48ID:XV3BQigJ
きつい言い方したかもしれんが、スリーフィンガーとスラップくらいは基本中の基本
ということだけは覚えておいてくれよ
あくまでそれが基本
でなければギタリストなどとの速めのユニゾンプレイとか困るでしょ?
「ベーシストが弾けないからそのユニゾンのアレンジは今回はよそう…」
ではせっかくアレンジを考えた他のプレーヤーに申し訳ないでしょ?
0846ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 01:34:13ID:TRPktTPs
「よかったよかった」といいながら
IDが変わればまた現れて同じことを繰り返す

どこまでカマってちゃんだよ、って話だな
0847ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 01:57:03ID:m1AR1RnL
このスレを見て思うのは、ベーシストを貶すのは楽しそうだなって事くらいか
0848ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 02:16:25ID:bKEPzHqg
>>845
ほんと、そんな基本奏法が高等テク扱いだから笑えるよw
クラシックやフラメンコギターなら指弾きなんてかなり高度なレベルを
要求されるのに・・。

例えば学生が多いニコニコでもギターは上手いのも居るけど
ベースなんて最低だもんな・・。
やっぱ楽器の難易度とかそういう次元じゃなくて、明らかに
プロ以下のミュージシャンはベーシストがレベルが低いんだよなあ
0849ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 02:19:56ID:XV3BQigJ
いろいろ指摘したが、本当は自覚してるんだろ?
自分にテクニックが無いこととテクニックから逃避し続けてきたことをさ
0850ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 02:24:05ID:XV3BQigJ
>>848
そのとおりだよ
俺は事実を言ってやってるだけなのに何故か俺の人格否定にいつの間にかすりかえられてる
本当に人格が疑われるのはこういったヤツらではないのかな?
0851ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 03:41:45ID:Oa7O/OLO
みんな笑顔でノリノリなのに1人だけ
嫌々させられてる感のあるベーシスト
http://www.youtube.com/watch?v=ZIU0RMV_II8
0852ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 05:21:48ID:8IRq20yN
>>851
みんな同じ動きで何かシュールwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています