トップページcompose
1001コメント300KB

バンドの中でベースっていらなくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 10:18:10ID:XQ3FZJJY
どうせ聴こえないのになんでいるの?
アホだろ
0639ドレミファ名無シド2009/07/25(土) 20:51:55ID:zgK0fjlb
>>638
ごめんね
0640ドレミファ名無シド2009/07/26(日) 03:17:37ID:zGKrqy6i
ベースLESのバンドはギターいらない
ドラムとLESで充分
0641ドレミファ名無シド2009/07/26(日) 12:57:41ID:3z9hGrrF
愛してるよ
0642ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 08:33:11ID:F/YzJOsL
バンドにおけるベースの立場

カート・コバーン=自殺→神格化
デイヴ・グロール=フー・ファイターズ
クリス・ノヴォセリック=引退
0643ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 11:37:51ID:T43xJqq/
×:バンドにおけるベースの立場
○:クズバンドにおけるベースの立場
0644ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 17:37:07ID:pIgDTp3w
ベースがいないとモッシュが起こらない。
0645ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 17:56:48ID:6pIeiu+c
ベースいらないとかマジで言ってるやついんの?wwwwww
0646ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 18:04:30ID:B47qVJxl
ネタだよネタ
本気で言ってるなら、音楽聞かない方がいいね
0647ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 21:23:38ID:v/AYjjdR
とりあえず、ベースがないと、
曲が軽くなる。安定してないかんじかな。ふわふわしてる。


まぁ、必要かどうかは知らんが。
0648ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 21:34:24ID:VAfM2vvR
いいからお前らもってけ!セーラー服聞いてこい。


ベースって下手にコードじゃらじゃら鳴らすギターよりかっこいいと思う
0649ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 22:19:06ID:Hei63wTw
ギターがサポートに徹するような音楽形態ならベースも様になるね。
音も一音一音がきちんと聞こえるし。
とにかくラウドであればいいって音楽形態(更にギターソロが入るような伝統的なギターを中心としたロック、ポップス)だと
正直引き立て役の感は否めないな。
0650ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 22:31:49ID:B47qVJxl
ジャンルによってはギターなんかいらないだろ?
打ち込みであろうとたいがいベースラインは入ってるからね
アフリカの民族系なんざ打楽器と声のみなんてザラだし、声のみでも成立するだろ
ベースだけでなく他の楽器ですらいらねって流れになる
ほんと、スレ立てた奴は阿呆だよな
0651ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 23:11:01ID:EoI2AFxx
YKZってバンドだとボーカルいらなくね?っていう話になる



なにげにドラゴンボールの歌のベースがかっこいい
0652ドレミファ名無シド2009/07/28(火) 07:35:56ID:/ZB+hpLk
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
ベーストラックだけミュートしたら味気ないし。

関係ないけどEXILEのボーカル以外は特にいらんよな
0653ドレミファ名無シド2009/07/28(火) 10:53:46ID:FV20yTRY
EXILEとか全部いらん

EXILEつったらスレイヤーかソイルワーク
0654ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 02:17:25ID:rzYpwFIM
ベースは必要だがスラップと3フィンガー以上出来ないベーシストは要らない
 
そんなのはギタリストでも弾けるから存在理由が全く無い
0655ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 02:21:44ID:hjI9FHtT
はいはいワロスワロス
0656ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 03:21:33ID:hmPkFqDZ
ギターは必要だがコード弾きと速弾きが出来ないギタリストは要らない

そんなのはベーシストでも弾けるから存在理由が全く無い


…いくらでも派生できそうな理屈だな。
0657ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 08:45:04ID:TGFhX+U5
結局、何の楽器でも「ヘタクソは要らない」って事でw
0658ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 09:17:58ID:jG4ZL5Ny
楽器は全部いらない。
ボーカルだけで、あとは打ち込みで良いw
0659ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 09:26:23ID:43pInz8+
ぜんぜんおもしろくねーから
0660ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 09:31:44ID:jG4ZL5Ny
そう解釈する人がいるのか。
世の中いろいろだな。
0661ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 14:07:26ID:cQGwQvyW
いらないバンドといるバンドがあるよナァ
ベースは雰囲気つくってるバンドもあるし
0662ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 15:19:48ID:NuYTgqgy
museとかな
0663ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 20:54:36ID:rzYpwFIM
ギタリストが代わりにレコーディング出来るって時点で要らねえだろ?
ギタリストが弾けないってのが要るか要らないかの一つの基準だよ
要ると思い込みたい下手っぴーなベーシストは見苦しい
0664ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 21:12:36ID:hmPkFqDZ
>>663
まず「ギタリストならベースが弾ける」という前提がなんで成り立つかわからん。
その前提があればそりゃそうなるわな。
「ギターが弾けるキーボーディストが居ればギターのレコーディングは出来るからギタリストは要らない」等々。

まぁそれ以前に、「ベーシストっていらなくね」じゃなくて、
「ベースっていらなくね」スレだからスレ違いだな。
代わりにレコーディングしないといけないということはベースは要ると。
0665ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 04:05:05ID:GB7KM0G+
>>663
これがゆとり脳か‥‥
0666ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 09:26:28ID:QUrOYVsM
必死だな
ベーシストなのか?
0667ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 12:06:53ID:cOOkzMJM
俺ギターもベースも弾くが皆なんで必死なの?w
個人的にはベースも必要だと思うよ。
ベース専門にやってる人はさすがにアプローチの仕方とかも違うし。
0668ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 19:27:05ID:KKNFoMgo
むしろベースが必要とされるジャンルのがギターよりはるかに多いわけだが
0669ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 19:59:45ID:m3RU1cCQ
>>668

そこを理解できていない夏休み厨が多いんだよね
0670ドレミファ名無シド2009/07/31(金) 19:04:43ID:+AMIDQbq
ベースがいないバンドの数とギターがいないバンドの数考えればわかる
0671ドレミファ名無シド2009/08/01(土) 04:09:25ID:IFcGICk6
どうせライブしたことなくて一人で家でギターピロピロして悦にひたってるやつがベースいらんって言ってるんだよ



って
常識で考えてスレ自体がネタなのにマジレスはずかしー
0672ドレミファ名無シド2009/08/01(土) 05:00:02ID:xS3W+GFL
いやむしろ、「悦にひたってる」の方が恥ずかしいから
0673ドレミファ名無シド2009/08/01(土) 05:40:18ID:39G6PsgJ
夏ですね
0674ドレミファ名無シド2009/08/01(土) 19:28:58ID:N/RP+L32
GIRL NEXT DOORにベースなんていらねーしwwwwwwwwwwwwwww
そもそもギターもいらねーと思うしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0675ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 07:04:31ID:q6QyMMeP
っていうか、その何とかいうクソバンド自体いらねーな
0676ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 09:53:30ID:S+POcUbt
ベースはもてる
0677ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 12:03:35ID:I6QNdMDf
ベース音は子宮を刺激するらしいぜ
0678ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 12:22:41ID:KeRUAaMl
ギターのがいらねーだろ・・・まぁ、俺バンドでギターやってるが

てか、ドラムが休んだ時のシンセが見せた指ドラムが強力過ぎて笑うに笑えなかったorz
0679ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 12:47:31ID:wDM/mzTC
ベースはイケメンならOK。それ以外は犯罪
0680ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 13:02:18ID:jUz4sJXa
イケメンならバンドしなくても生きてるだけでモテる。
ブサメンは何しても無理
0681ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 13:48:09ID:HRRV7EDP
>>1

世の中のバンドがみんなお前が好きなメタルやらパンクやらを演奏してるわけじゃないんだぞ?
0682ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 20:01:21ID:0z8fotbe
>>681
お前さ
メタル=メロスピ
パンク=青春
だと思ってるだろ?
0683ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 21:58:19ID:JRhAOpdD
ヘビメタ様がお怒りです
0684ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 22:20:22ID:iPG0mkcr
ベーシストなら指三本くらい使えよ
スラップ、タッピングは当たり前
ベースをピックで弾くとかお笑いだぜw
0685ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 22:57:26ID:iidfP+lz

どうしたらそんな偏見がもてるんだ?
0686ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 22:58:00ID:JK5tgrKT
ネタをネタと・・・
0687ドレミファ名無シド2009/08/03(月) 00:43:13ID:KNeefsPO
ピック弾きも気持ちいいのさ
0688ドレミファ名無シド2009/08/03(月) 04:43:58ID:H0Ekgdho
ピックベースが許されるのは、アンソニージャクソン(最近は指だけ)やキャロルケイみたいにギターからベースに持ちかえた昔の人の場合のみ
0689ドレミファ名無シド2009/08/03(月) 07:20:16ID:V1Zp1vzO
カップスの加部もギターからベースに転向したピック弾きだね。
彼はまるでギターのようにベースを弾いていた。
0690ドレミファ名無シド2009/08/04(火) 06:04:22ID:UduQQcyf
ベースも女も手弾きだろ
0691ドレミファ名無シド2009/08/04(火) 12:47:08ID:ubU70LqX
シャープな低音が欲しい時はどうすんの?
0692ドレミファ名無シド2009/08/04(火) 13:35:19ID:PRqCHJIZ
半音上げる
0693ドレミファ名無シド2009/08/04(火) 17:29:24ID:k03P/lTK
>>692
お前さぁ・・・バカ?
音は高くなるがアタック感は全然違うだろ
0694ドレミファ名無シド2009/08/04(火) 17:37:43ID:L87OZMVY
シャープの意味も知らないとはな
0695ドレミファ名無シド2009/08/04(火) 17:46:37ID:dJ7mQ6jd
曲によって使い分けるのがカッコイイと思うけどなぁ。
0696ドレミファ名無シド2009/08/04(火) 18:02:37ID:+AJkS5J+
逆にピック弾きができない俺はどうしたら…
0697ドレミファ名無シド2009/08/04(火) 18:45:13ID:qbU7QeNv
>>681

おいおい、メタルもパンクもベースいるだろ
おまいも>>1と変わらんぞ
0698ドレミファ名無シド2009/08/04(火) 20:37:45ID:32xn+RFa
メタルのギターはベース聞いてないっぽいw
0699ドレミファ名無シド2009/08/05(水) 06:01:20ID:DekmuDiK
最近聞いたんだけどペニシリンのベースはまったくいらない気がする

音小さすぎ

俺はベースはいるけどね
0700ドレミファ名無シド2009/08/05(水) 06:03:20ID:ChkSSUUJ
ベース入るのかでっかいな
0701ドレミファ名無シド2009/08/05(水) 06:31:46ID:6gCWUdtn
ベースいらないとか言うやつってイヤホンか安いスピーカーでしか音楽聴いてないんじゃない?

0702mjadwtp2009/08/05(水) 16:11:27ID:bFH7+mkD
しかしベースて音作りが難しいからアンサンブルの中で抜ける音を作るには経験値が必要。あと安い機材だとかなり音が劣化し抜けない迫力出ないやら低音楽器は苦労する。

適当に鳴らしても安い機材使っても一応音抜けはする(良い音かは置いといて)ギターとは違って。

まぁ上のはライブでの話だけど機器での再生で言うなら例えばケータイ電話でいつも音楽聴いてる人はベースが聞こえなくても無理はない。あんな小さいスピーカーで鳴らせる程低音の再生はたやすくない。

まー聞く音楽によっては良いスピーカー使ってもよーく聞かないとベース聞こえないのもあるけどねー。jpopは基本歌がデカくて演奏わかりにくいのが多いから。編集段階でベースの音量絞りすぎなCDが日本にどれだけあることか!

ベースの魅力が知りたいなら早くそんな音楽とはおさらばしてフュージョンなどを聞いてみたらいかがでしょうか。

ベースいらない言う奴はとにかく音楽観が狭いので知ったかぶってると恥かきますよ。
0703ドレミファ名無シド2009/08/05(水) 16:15:40ID:nJtymesg
ベーシストと言えば誰?

ビリーシーン最高だけどね。
0704ドレミファ名無シド2009/08/05(水) 16:23:58ID:friO0DVQ
>>701
アホ丸出し(笑)
0705ドレミファ名無シド2009/08/05(水) 16:45:49ID:QNgKs/gD
>>703
厨房丸出し(笑)
0706ドレミファ名無シド2009/08/05(水) 16:47:25ID:F+u2K60p
>>702
ちょろっと覗いてみたら・・・キミも似たり寄ったりだよw
まだ発展途中な音楽初心者っぽいねw
0707ドレミファ名無シド2009/08/06(木) 01:15:30ID:NebhucpF
はっきりいってイケメン以外でベースやってる奴ってなんなの?
by JS
0708ドレミファ名無シド2009/08/06(木) 12:53:47ID:TXPue6dw
ベース弾くヤツってなんで蘊蓄垂れたがるの?
疎外感からくる何か?
0709ドレミファ名無シド2009/08/06(木) 16:32:26ID:6G5W7kz2
お前らのバンドにベースいないの?
0710ドレミファ名無シド2009/08/06(木) 17:35:45ID:Dsy/jwS9
jpopのベースラインは勉強になるものも多いよ。
aikoとか。


一概にjpopのせいで〜、っていうのは違う。
0711ドレミファ名無シド2009/08/06(木) 18:02:54ID:4PBGjUMP
そりゃ売れ筋のJ-POPは一流のバックミュージシャンが演奏してるからな。
当然ベースもうまい。
ミキシングの段階で音量がっつり下げられることも多いが。
0712ドレミファ名無シド2009/08/06(木) 18:44:18ID:oG5gYaDF
ベースがまるで歌ってるような曲はなんか(・∀・)イイ!!。
でも、ベースが前に出まくってる曲はイクナイ。
前に出たい人ならギター練習したらいいし、
ベースはベースの良い所で勝負すればええねん。
0713ドレミファ名無シド2009/08/06(木) 19:40:45ID:6G+hx8De
FIBジャーナルとかは?
0714ドレミファ名無シド2009/08/06(木) 20:43:43ID:WI8T56Ja
今組んでるバンドでベースやってたけど、正直ベースっていらないと思う。
ライブとかやってもベースの音ってあんまり聞こえないじゃん…

つーか全然聞こえないわけよ!一生懸命弾いてるのにまったく聞こえない。
さすがの俺でも「あれ?おかしいな」って思ったんだよ

そしたらさ……スイッチ切れてんの、アンプのスイッチが!!
要するにイジメね。ハブられてたんだよ俺。
聞こえもしないベースを弾いてる俺を見て、心の中で大爆笑してたんだろうな。
「一体どういう事?」って聞いたら、あいつ何て言ったと思う?

「とりあえずバンド抜けてくんない?多数決で決まった事だから…」

はぁ?ふざけんなよwなんだよ多数決ってww 3人vs1人で絶対負けるじゃんwww
バンド作ったのも俺だし、オリジナル曲の作曲やってるのも俺だし、
いつもスタジオの予約してるのも俺だし、なにしろ俺リーダーだしwww

まあ話し合いの末、結局残留したんだけどね。リーダーのプライドもあるし。
でももうベースは辞めた。新しいベーシストが入ったんだ。
今はマラカスとかタンバリンとかやってるんだけど、バンドの雰囲気は最悪。
みんな俺のことを白い目で見るんだよ。むかつくだろ?
だから俺は決心したんだ。
いっぱい練習して世界一のマラカス奏者になってあいつらを見返してやる!ってな。
0715ドレミファ名無シド2009/08/07(金) 00:28:20ID:Ej8NLFXI
>>714
残念
0716ドレミファ名無シド2009/08/07(金) 02:38:16ID:nD9jQ3y0
このスレは二十歳以下の厨房しかいないな
0717ドレミファ名無シド2009/08/07(金) 08:49:24ID:W6DPRtxE
>>714
これってコピペ?
もしその状況が事実だったらお前の精神は異常だな。
マラカスなんかやってるほうがプライドずたずただろw
新しいバンド組めよ。
0718ドレミファ名無シド2009/08/07(金) 12:03:35ID:KNX/behZ
釣り乙
0719ドレミファ名無シド2009/08/07(金) 16:54:25ID:EkIIfYiA
つーか、バンド自体いらね。歌とギター、もしくは鍵盤で充分。
ライヴのセッティングの時間の無駄。
0720ドレミファ名無シド2009/08/07(金) 18:25:45ID:LIalNWnA
>>714
狩野、乙
0721ドレミファ名無シド2009/08/07(金) 19:25:04ID:od1XVL6u
ベースよりもギターがさ、
アマチュアバンドが小さな箱でライブするのにさ、
エフェクターをあれこれゴチャゴチャ用意してさ、
その上ラックやアンプヘッド持参するのはどうかと思うわけよ

あとドラムね
なんかバスドラを微妙に斜めに配置変えたりさ、
自分の身長より高い位置にチャイナとかセットしたりさ、
ミクスチャーとかやってるとDAW音源なんかを繋いだりさ

そこまでする必要あるのかと思うわけね
ギターはマルチあればいいし、
ドラムはスネアとスティック以外持参する必要が無いと思うね


ベース?
直アンで充分だろ
ヘッドどころか空間系とかペダル系使う必要がどこにあるのかと
0722ドレミファ名無シド2009/08/07(金) 19:32:37ID:HpFLJWi4
>>721
そこまでいっちゃうと「もうCD流してればいいじゃん」って事に・・・・
0723ドレミファ名無シド2009/08/07(金) 20:04:44ID:uJOaRBQE
SLIPKNOTとか、メタル系は、本当にベースが聴こえない。
BASSのツマミを上げてもギターの影でわずかに鳴ってる程度。
そういうバンドでベースをやるって虚しくないんかな?
0724ドレミファ名無シド2009/08/07(金) 20:25:56ID:IVmA9b+q
BASSのツマミを上げるから聴こえなくなるんだろ
0725ドレミファ名無シド2009/08/07(金) 20:38:28ID:QiBNw2Y6
>>723
もっと良いコンポを買おう
0726ドレミファ名無シド2009/08/07(金) 21:08:37ID:nD9jQ3y0
>>723
腹にひびくだろ
0727ドレミファ名無シド2009/08/08(土) 03:59:02ID:vokNnZzW
ライブ直前にベースが脱退してベース無し3ピースで演奏したメタルバンド見た事あるけど
すんげぇスッカスカだった
0728ドレミファ名無シド2009/08/08(土) 04:04:02ID:lBjsAfNb
タウラス使ったらよかったのに
0729ドレミファ名無シド2009/08/09(日) 18:39:25ID:DaYILn19
ベースは居ると分からないけど、
居ないとよく分かる。
ベースが練習これないときは、
音がかなり寂しい。
0730ドレミファ名無シド2009/08/10(月) 08:15:41ID:CFSvVfqy
ベースは聴くのではなく体で感じるものだ
0731ドレミファ名無シド2009/08/10(月) 18:09:29ID:zly0SJlE
ベースいらなかったらベースやるやつなんていないよな


バンドに高確率でベーシストがいるということは必要ということ
0732ドレミファ名無シド2009/08/10(月) 18:36:39ID:H3heKkKj
ギタードラムより優先度は低いってかベースが欠けるよりギターやドラムが欠けるほうが致命的だろう
0733ドレミファ名無シド2009/08/10(月) 19:34:36ID:EeJIm2Th
ベースはないとダメだよ
あの目立たない重低音が曲全体の存在感を引き出してる
0734ドレミファ名無シド2009/08/10(月) 19:51:08ID:aqTBN6FE
ギターの必要性ってなに?
0735ドレミファ名無シド2009/08/10(月) 19:56:00ID:uZektvI8
ベースが目立たないとか、聞こえないって奴は音楽出来る聴力ないんじゃね?
難聴だろ。

ボーカル的にギターのがいらね

俺が弾けるし
0736ドレミファ名無シド2009/08/10(月) 20:16:21ID:EVf8G5Mu
最後の一文でズレた
0737ドレミファ名無シド2009/08/10(月) 20:59:34ID:eDwlNcxq
いてもらわないと困る!
でもダウンチューニングやら7弦やらベースの立場余計なくなってきたよね
メタルとかだと余計目立たないけど
0738ドレミファ名無シド2009/08/10(月) 22:53:29ID:hs9rVyRM
この手のスレって、
自分の存在意義に疑問を持ってしまった
ベーシストが立てているような気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています