トップページcompose
1001コメント300KB

バンドの中でベースっていらなくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 10:18:10ID:XQ3FZJJY
どうせ聴こえないのになんでいるの?
アホだろ
0574ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 03:37:39ID:xfCUiD/U
>>573
ベースいらないって言ってる奴らは、アンサンブルをわかってないんじゃないかな?
ギターがコードでジャカジャカ、ベースも同じルートだけボンボンボン
白玉ジャーーン
ギターがC弾いたらベースもC弾くのが当たり前! みたいな。

こんな小学生レベルのバンドだからベースの必要性がわからないんだと思われ。
0575ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 04:41:39ID:/0ldhP1B
小学生レベルのバンドばかり聴いてる子は耳も頭も悪いだろうしよく解らないパートがあっても仕方ないだろうなあ
0576ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 04:50:22ID:vEXcSoYS
ヘッドフォンを使って聞く機会が無いとか、しょぼいスピーカーで音楽を聴いているとか。
パソコンで音楽を聴いている奴なんかは、ベース音全く気にしなくなっちゃうかもね。
0577ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 05:21:03ID:6jlkEW/h
耳や再生装置の問題ではない気がする。
経験の違いだろう。あるいは経験から学べる人間かどうか。
0578ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 05:38:56ID:pLrh5bYl
経験不足のせいで音の聴き取りができない人も「耳が悪い」という言い方でくくる。
経験より意識の差かもしれないな。
自分の世界(しかも狭い)に凝り固まっていると、聞こえるはずの音も聞こえない。
0579ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 05:58:54ID:5w5/Egsp
ベースベースって、ベースだってギターだろうに
058012 計札下っ端 サブちゃん2009/07/18(土) 10:13:45ID:36sVGezw
>1 きこえてるけど  きづいてないんだろ。

0581ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 10:37:46ID:nMVfQbmR
>>1この発想は無かったwww
斬新すぎるwww
0582ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 10:44:19ID:f9yXY23v
俺ベースだけど、カホン+ピアノ+アコギ+ボーカル、ってアマチュアのバンド知ってる。かなり聴けるよ。
アレンジさえしっかり作りゃ、楽器は手元にあるだけ使えばいいんじゃね?
0583ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 11:43:02ID:u4xXEnTZ
>>582
それちょっと聞いてみたいけどピアノが全パート喰いそうだw
別にベースがいない形態だってありだろ。スタンダードじゃないだけで。
0584ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 13:17:22ID:xfCUiD/U
>>582
そりゃアンプラグドならベースなくても全然いいだろうよ。
0585ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 13:36:50ID:+CaLagJv
ベース無しだとこんなんだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=NghGx-Vw5zQ
0586ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 16:15:03ID:aKmglk8C
>>576
いやいやパソコンだろうがスピーカーがなんだろうが
>>577の言うとおりそれ以前の問題だぞ。
0587ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 17:54:27ID:vEXcSoYS
以前ライブをやった時に、ミキサーをプロに頼んだんだ。
途中でベースアンプが吹っ飛んで観客も明らかに違和感を感じている様子だったのに、
その「プロ」は途中で音が切れたと気がつかないままだった。
「途中、音が切れたのに何で何も対応してくれなかったの?」と聞いたら、
「音、切れてたんですか?」だと。客が気がついているのに、プロが気がつかないって、
どういう自覚なんだか。素人ならまだ許せるが、金貰って仕事する価値が無い。
0588ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 17:58:30ID:vEXcSoYS
つけたし。
ちなみに「そういう(ベースを弾かない)パートがある曲だと思った」とも言っていた。
いくらなんでもルートの途中で突然ぷっつり消える進行なんてあるわけないだろ、と。
リハーサルも聞いてただろうが。
0589ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 18:31:45ID:+d04CPOa

587:ドレミファ名無シド :2009/07/18(土) 17:54:27 ID:vEXcSoYS
以前ライブをやった時に、ミキサーをプロに頼んだんだ。
途中でベースアンプが吹っ飛んで観客も明らかに違和感を感じている様子だったのに、
その「プロ」は途中で音が切れたと気がつかないままだった。
「途中、音が切れたのに何で何も対応してくれなかったの?」と聞いたら、
「音、切れてたんですか?」だと。客が気がついているのに、プロが気がつかないって、
どういう自覚なんだか。素人ならまだ許せるが、金貰って仕事する価値が無い。




>どういう自覚なんだか。




>どういう自覚なんだか。
>どういう自覚なんだか。
>どういう自覚なんだか。
>どういう自覚なんだか。
>どういう自覚なんだか。
>どういう自覚なんだか。
0590ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 18:33:50ID:vEXcSoYS
>>589
? 何か問題あった?
0591ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 21:02:55ID:gzfnGeHA
>>589
つまりおまいはその文に対して何が言いたいんだ?
0592ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 21:13:53ID:2OkyCDXY
ミキサーに舐められてたんじゃないの?。プロっつても良い仕事する奴とは限らん。手抜きするくせに無駄にプライド高かったりさ。
0593ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 22:46:02ID:VeeCKFw1
好きにしろよ・・おまえら何歳だよ
0594ドレミファ名無シド2009/07/18(土) 22:58:48ID:lZTd2jm+
        i::::::: /:::::/l:/  |:::::::::|:::::::::|::::::::::| ::::::::::::::|::::::::::::|
        |::::::::|::::::{ |   | :::::: | |::::::| ::::::::| ::::::::::::::|::::::::::::|
        |::::::::| ::: |‐匕 | :::::: |`ト-::|- ::: |::::::::::::::::|::::::::::::| Χ
        |:::i::::Lト、| | 、八::::::::| :|:::: |ヽ__:|::::::::::::::!:|::::::::::::|
        |:::| ::ハ代卞、   ̄ _,斗ゥテぇ ! :::::::::: リ} :::::::::|   X
      x   |:::|::::::∧ cVソ       ヒ以o ,::::::::::::/_ノ :::::::: | x
     X     Y ::::::::::./////// 厶:-‐'´∧::::::::::::::{
         V/|::人           /:::::::::/ ::::::::::::::::::',  
      Χ     |:::::|{\  t‐、    ィ′:::::∧ ::::ヽ::::::::::::',  ベースの事嫌わないで?
             |::::八:::::丶、__... -</::::::.:::厶'|::::::::::\ ::::::::.
             |:::{  \ ::::: __/´ ̄ ̄ ̄( │:::::::::::::::::::::::::.
       /⌒^<⌒>'"⌒/           } |:::::::::::::::::::::::::::::.
      /  ⌒¨¨¨´   r'_ノ             | |::::::::::::::::::::::::::::::::.
.     〈             ∨             | |::::::::::::::::::::::::::::::::::.
      ヽ          \          | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
.       \          \.       | |:::::::i::::::::::::::::::::::::::::::.
         >、                ,'  | :::::|:::::::::::::::::::::::::::::::',
        {::.::.:> _            /   | :::::|::::::::::::i::::::::::::::::::::'.
        |::.{{::.::.::.::.¨''¬ーr=ニ二._  /  │::: |::::::::::::|:::::::::::::: i::::|
        |::.:∧:ヘ::.::.::.::.::.:.∧    ヽン     | ::: |::::::::::::|:::::::::::::: |::::|
0595ドレミファ名無シド2009/07/19(日) 00:47:37ID:sDTtFRtX
ああああああああああああ澪たんちゅっちゅしよおおおおおおおお
0596ドレミファ名無シド2009/07/19(日) 00:57:15ID:w8+I3LK1

                            -――――- 、
                           ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                        / :::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                          i::::::/::::/::/:::/|:::::∧::::::::丶:::',
                          |:::: |:::/::/:::/ :|: /  }:::ヽ::::| ::| キコエナイ
                          |:::: レ'^7゙)/\l/  ノ∨}_::j::::|  キコエナイ
                          /::_〈   〈::{c>   <っレイ:_」   キコエナイ
                            /::/ ∧  V       { 〉
                         /::::{   〉   }  r‐っ  イ /
                     /::::::ハ  /   { >rー<|  {
                       /::::::::{〈._/    八ノ{ヽノl:|.  '、
                         /:::::::::∧/{.   /:::::Yノじ'::{    〉
                    /::八::{  \__/  ̄`ヽ_>ゝーく
                    {:: | ∨   _/      }
                      ヽ:{ (=彡/ y'     /      ノ
                      トー'7 ∧____/、___/
                      └'个ー|::::::::::::/:::::::: /
0597ドレミファ名無シド2009/07/19(日) 01:23:52ID:X9RpktGW
>>592
ミキサーに舐められた、プライドが高い。それは大いにあり得る。
最初に頼みに行って打ち合わせしている時は、何か要望を伝えようとすると、
「自分はプロだから」「その辺はこっちで何とか出来るので」の連呼で、じゃあ任せるよ、と。
リハーサルしている最中もステージ全く見てなくて、ミキサーばっかり見ている感じだった。
プロのバンドでも無ければ、適当にやっても良いと思ってるんだなと感じだったよ。
0598ドレミファ名無シド2009/07/19(日) 01:34:05ID:20C56d4y
>>585
わかりやすいな
この演奏にベースの低音がちょっとでもはいったらかなり変わるんだろな
0599ドレミファ名無シド2009/07/19(日) 03:01:41ID:yKmqC67W
orz
0600ドレミファ名無シド2009/07/19(日) 03:04:59ID:PCiDrtC9
ベースいない(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=U5YEqmIIdj8
0601ドレミファ名無シド2009/07/19(日) 10:16:27ID:w8+I3LK1
             /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\
            /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::..\
              /.:::::::::::::::::: /.::::::::::::::::/..:::::::::::::::::/.:::::::}:::::::::::::::::..ヽ
              ,'.:::::::::::::::::: /.::::::::::::::::/.:::::::::::::::: イ:::::::::ハ:.!::::::::::::::::::.ヽ
.             '.:::::::::::::::::::,'.:::::::::::::::j/.::::::: //::/' |::::::::; }:|::::::::::::::::::::::.',
             l::::::::::::::::::: |.::::::::::::::::l::::::://イ /  |::::::::| i:| ;::::::::::::::::::::::.
              |::::::::::::::::::: |:::::::::::::::::|::::://√~'' ‐リ:::::::|. i:| ':::::::::::::::::::::|i
.            |::::::::::::::::::_」:::::l:::::::::::|:j厶ォ=ミ,_   ト、::::|  il -V}:::::}:::::::::|i
          |::::::::::::::/ ´|:::::|:::::::::::| Vん_ム `   ヽ   _」j::::::|:::::::::リ
           |::::::::::::::{ r|:::: |:::::::::::|. ト:'::::リ      ,ィう⌒! ハ|::::::::ハ
            |::::::::::::八ヽ|:::: トヘ从|  `ー'゙       {:::ノ ′:::::|::::;  ;
             |::::::::::/.:::::7j::::::::::::::|   ヽヽ         `   / .::::::|::,′ノ
.            l::::::::/.:::::::::リ::::::::::::::|             '  ゙ んトヘN//
            j::/::/.:::::::::/.::::::::::::l::ト、        、       ハ|
            ノイ /.:::::::::/.:::::::::::::ノ::| `       ̄   , イ::::|
.        / /.:::::::::::::/.::::::::::/|:: ト、   `' ._     . イ|:::::l:::::|
       , /.::::::::::::://.::::/ ヽ|:: | \    |`7´::::::::}:|:::::l:::::|
         { /.:::::::::::::/ /ヽ: : |:: |   ` ー-ト、l:::::::::::ノ |:::::i:::::|
        /.:::/.:::/ /: : : : '. : ,:: j\   ,ハしヘ:::::/ー|:::::::::::|
        /.::厶 -‐''′ : : :
0602ドレミファ名無シド2009/07/20(月) 11:54:16ID:OWDDinZh
さて どうしたものか 
おまいら 暇なのかな
0603ドレミファ名無シド2009/07/20(月) 12:34:00ID:OWDDinZh
                     _ , ――‐- 、
                   イ: : : : : : : : : : : : : :`:ヽ
                 /: : :: : : / : : : : . :: : : : : : : : \
                  /: : : : : : : / : : : : /|: : : : : ::: |: : : : ヽ
                 イ,: : : : : : /\ / | : : : : : :::| : : : : ::ヘ
                /: : : : : : ::/\ /  \}:.:i: : : : ::::| : : : : :: ::i
              /: : : : : : : ::{: : :/  __  レ\: : :斗ヽ: : : : :::|
             ,: : : : : : : : :: :|: :/,ィぅテミ、`   ヽ:: |  ヽ: : : : :i
           /: : : : : / . ::: : |/|〃んィ:}      ,>トミ、 |: : : : ヘ
          イ : : : : : i |: : : :: :::}`弋:::,ソ       ん゚::}リi: : : : : |
         レ'ヽ/ ヽ_.ゝ_ : : ::/           ヒ::ソノ /: : :: : :ト、_
          _ -‐ ´   ヽ__./ """    '      ∧: : ::i::./
        ゝ-{     、 ヽ  \ノ            "" i:::| : : :|/
       /∧ヽ   ヽ \ \. ヽ\      ヘ     イ: :| : :::}     自民党に失望した!!
.      / ∧ ヘ 、_\__,.ー'\_ )  `\_   <´: : : }:::::/
     /  o \ \  }  \ _     \ ´ヽ ̄`フ/:|::/
       o   .\ ヽ /      ゝ         / l/V
            ヽノi \    \、    /
                / 〈  \   、\ /    /
             /   \  .\
0604ドレミファ名無シド2009/07/20(月) 13:49:48ID:nACUI7aB
>>587,588 他
耳悪くて聞こえなかったんじゃない?
そういう仕事してる人は、長時間大音量の中に居るせいで難聴になってる人が多いって聞いた事ある。
自覚症状もなく周囲からの>>587みたいな指摘にも、まさか自分の耳が悪いとは思い至らない。
仕事仲間も耳が悪い人が多いと認識も合ってしまって余計気付かない。
プロ意識も逆に作用するだろうね。
耳で仕事してるんだから耳が悪いワケ無い!みたいな。
そういう人にとっては自分が難聴だなんて受け入れ難い事だろうし。
0605ドレミファ名無シド2009/07/20(月) 21:39:04ID:OWDDinZh
      ,. ォ
        / /ノ                n_, = 、
     r┴= 、つ              r‐く.  /´
     |::::::::::::ノ ,.ィ,三三ミ.、    |:::::::::::`7
     |:::::::::::{/:ム、_,、/--ミ¨ヽ.  /:::::::::: /
     |::::::: / : |  ,  、_ヽ: :\{::::::::::::} やっと解決した〜
     |:::::: ′: { ̄´     ト: :ヽ}:::::/::/
     ∨: | : : :|,.≦   r=ミ }、: :!:::/::::!
      {::::从: : !つ __ (こハ: :|:/::::::{
      ヽ:: ∧ :|  {ー '}   爪:}:ノ::::::::/
        } :::: ヽト .  ー_' .ィ:ヽ:/ .:::::::/
         V:::::: {ト、:下、_/|:/:::{::::::::{
        V:::::::}::::〉:! / \:ヽ:::\:::|
         ∨::i:::〈::::|{ {!ヽV 〉|::::::::\
            ∨:::: \乂、 トくV:o::::::::: \
          }:::::::::::::l  | { ヽ〉::::::::::::::::::ヽ
           |::::::::::::::l  ヽ〉  ヽ:o:::::::::::/:\
           |:::::::::::::::l   o   ヽ::::::::〈::::::: ヽ
           ト---:、:::l       }o::::::ヽ:::::::::〉
           |::::::::::::l:: |    o  |::::::::::::::::, く__
          ヽ:::::::::|:: |    ト、 }::::::::/:ヽ: : :}
0606ドレミファ名無シド2009/07/22(水) 13:08:47ID:RmwFHEnQ
いらないよね
キーボードで代用利くもん
0607ドレミファ名無シド2009/07/22(水) 13:21:39ID:Qxhve795
厨房工房のコピバンレベルならいらないと思うわ
0608ドレミファ名無シド2009/07/22(水) 13:51:40ID:GeYL4ASV
>>606
ポップスならそういう考えも出るな。
まぁ「いなくても他の楽器で代用できる」と「いらない」は違うけどな。
0609ドレミファ名無シド2009/07/22(水) 14:06:28ID:pki58ztM
むしろベース以外の楽器がいらない。
0610ドレミファ名無シド2009/07/22(水) 15:38:59ID:B1BkQOwa
>>608
Popならベースいるだろギターの音かなり抑えないとボーカルが負ける
そもそもキーボードでベースが代用できるってのはおかしい
音的に近いのは寧ろギターの方、ギターとキーボードがピロピロすると区別つかねーよ
片方でいいだろ
0611ドレミファ名無シド2009/07/22(水) 16:11:45ID:DqOmbbW/
管の代用、弦(ストリングス)の代用、
ベースの代用までさせられてキーボードは大変だな。
0612ドレミファ名無シド2009/07/22(水) 16:56:12ID:pN3xdQjH
キーボード二人入れるから負担半減だよ
0613ドレミファ名無シド2009/07/22(水) 16:58:22ID:GeYL4ASV
ピアノやエレピ、オルガンなんかの音が入ったらまたまた大変だな。
0614ドレミファ名無シド2009/07/23(木) 00:31:48ID:ZbIoUPrc
少なくともPOPS、JAZZ、FUNK、レゲェなんかはベースないとどうしようもないと思うんだが。
ベースいらないって奴は青春パンクでもやってんのかね?
ギターが弾いたコードのルートを抑えるだけがベースじゃないんだが。
0615ドレミファ名無シド2009/07/23(木) 00:40:50ID:JTIWhE66
ベースがいないと歌がスカスカになる。
0616ドレミファ名無シド2009/07/23(木) 01:08:51ID:ZbIoUPrc
少なくともJAZZ、FUNK、レゲェには生ベース必要だと思うんだが。
0617ドレミファ名無シド2009/07/23(木) 02:36:12ID:cLtd3F4V
ベースなくすんならギターもドラムもなくしてピアノとボーカルだけの方がすっきりする。
つーかベースとピアノとドラムのトリオ、ベースとギターとドラムのトリオはありえても、
ピアノ(キーボード)とギターとドラムのトリオってありえないだろ。
0618ドレミファ名無シド2009/07/23(木) 03:32:37ID:CvmmiQP/
>>614
パンクこそベースが要だぞ。
ベースのないバンドはゴミ決定だろう。
0619ドレミファ名無シド2009/07/23(木) 19:10:35ID:ICc7f8zF
>>617

オルガントリオは一般的にOrg、Gt、Drだよ。
0620ドレミファ名無シド2009/07/24(金) 16:15:20ID:vrT5G/cB
ベースの存在意義って、高音ばかりだとキンキン耳障り悪いから
それを和らげるために存在してる。それを耳障り悪いと感じなければベースはいらないでしょうね。
0621ドレミファ名無シド2009/07/24(金) 19:06:04ID:dOKKPIoC
ハイハイワロスワロス
0622ドレミファ名無シド2009/07/24(金) 19:50:32ID:LNWQmhsW
みんな頑張れ
0623ドレミファ名無シド2009/07/24(金) 23:11:22ID:gmqLFI1R
wwwうはwwwwオクターバー買ったwwwwwwww
wwwwベースクビにするwwwwwwwwwwwwww
0624ドレミファ名無シド2009/07/24(金) 23:19:06ID:AHx0hzMI
ベースの無いサウンドはカスカスで魅力ナシ。
0625ドレミファ名無シド2009/07/24(金) 23:33:56ID:dTZdV++k
海外のバンドでベースLESSのバンドあったよね?
0626ドレミファ名無シド2009/07/25(土) 06:01:23ID:tWGn5roH
そりゃ探せばいくらでもいるだろうよw
ドラムレスすら存在するんじゃねぇのw?
0627ドレミファ名無シド2009/07/25(土) 08:29:26ID:/xPt9yT7
代用しなきゃいけないって必要って言ってるようなもんだろ
0628ドレミファ名無シド2009/07/25(土) 11:47:30ID:QTv4S+Lz
代用できる楽器やってるベーシスト涙目w

そりゃ必死だよなあ
自分の仕事なくなるんだもんなあwww
でも現実は直視した方が良いと思う
0629ドレミファ名無シド2009/07/25(土) 12:05:23ID:8DEU+Tca
ベーシストの役割とは、気に入らない対バン相手や新曲を酷評するやつを
ベースと言う凶器で襲撃する事である。
0630ドレミファ名無シド2009/07/25(土) 12:13:24ID:w91rePMV
ベース別になくてもいいだろ。
インスト好きにとってはボーカルだっていらんだろ。
アコーステックの静かな曲ならドラム無しなんてよくあるだろ。
ギターの代わりを鍵盤楽器で代用なんて曲よくあるだろ。
0631ドレミファ名無シド2009/07/25(土) 12:43:48ID:CSNpl0FC
>>628
現実を直視ねぇ…

代用出来ない楽器なんかないだろ。
どんな楽器でも不要といや不要だし、欲しいってやつがいる限り必要とされるだけ。
↑「楽器」を「音楽」に入れ替えても同じ事がいえる。

ネタスレマジレス
0632ドレミファ名無シド2009/07/25(土) 14:43:13ID:zgK0fjlb
結論
ピアノだけあればいい
0633ドレミファ名無シド2009/07/25(土) 14:48:04ID:uI+ilmME
ギターLESSのバンドとか。
ドラム、ツインベース、ボーカルの編成。

0634ドレミファ名無シド2009/07/25(土) 15:00:45ID:6ndcqjQd
まとめるとミック並みのふれっとれす使いであるおれ以外はベースを持っても代用がきくような音楽的になんの価値もないごみくず。
0635ドレミファ名無シド2009/07/25(土) 15:10:14ID:1Vm/1dRw
いまさらだけどベースいらないとか言ってる>>1死ねよ。

死ねよww
0636ドレミファ名無シド2009/07/25(土) 15:18:40ID:hhSSYfKY
>>628
オクターバーでベース代用?逆にどんなお笑い音楽なのか興味あるな。
そりゃベースどころか皆辞めてくわなw

0637ドレミファ名無シド2009/07/25(土) 15:30:58ID:hhSSYfKY
>>634
本当にベーシスト?日本語も変だし。あんなもんウザいだけだろ。
つーかその前に何で代用できるの?
0638ドレミファ名無シド2009/07/25(土) 16:36:53ID:3FAc7Sfb
sage進行で進めてくれ。
上がってるの見ると目障りだ
0639ドレミファ名無シド2009/07/25(土) 20:51:55ID:zgK0fjlb
>>638
ごめんね
0640ドレミファ名無シド2009/07/26(日) 03:17:37ID:zGKrqy6i
ベースLESのバンドはギターいらない
ドラムとLESで充分
0641ドレミファ名無シド2009/07/26(日) 12:57:41ID:3z9hGrrF
愛してるよ
0642ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 08:33:11ID:F/YzJOsL
バンドにおけるベースの立場

カート・コバーン=自殺→神格化
デイヴ・グロール=フー・ファイターズ
クリス・ノヴォセリック=引退
0643ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 11:37:51ID:T43xJqq/
×:バンドにおけるベースの立場
○:クズバンドにおけるベースの立場
0644ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 17:37:07ID:pIgDTp3w
ベースがいないとモッシュが起こらない。
0645ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 17:56:48ID:6pIeiu+c
ベースいらないとかマジで言ってるやついんの?wwwwww
0646ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 18:04:30ID:B47qVJxl
ネタだよネタ
本気で言ってるなら、音楽聞かない方がいいね
0647ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 21:23:38ID:v/AYjjdR
とりあえず、ベースがないと、
曲が軽くなる。安定してないかんじかな。ふわふわしてる。


まぁ、必要かどうかは知らんが。
0648ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 21:34:24ID:VAfM2vvR
いいからお前らもってけ!セーラー服聞いてこい。


ベースって下手にコードじゃらじゃら鳴らすギターよりかっこいいと思う
0649ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 22:19:06ID:Hei63wTw
ギターがサポートに徹するような音楽形態ならベースも様になるね。
音も一音一音がきちんと聞こえるし。
とにかくラウドであればいいって音楽形態(更にギターソロが入るような伝統的なギターを中心としたロック、ポップス)だと
正直引き立て役の感は否めないな。
0650ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 22:31:49ID:B47qVJxl
ジャンルによってはギターなんかいらないだろ?
打ち込みであろうとたいがいベースラインは入ってるからね
アフリカの民族系なんざ打楽器と声のみなんてザラだし、声のみでも成立するだろ
ベースだけでなく他の楽器ですらいらねって流れになる
ほんと、スレ立てた奴は阿呆だよな
0651ドレミファ名無シド2009/07/27(月) 23:11:01ID:EoI2AFxx
YKZってバンドだとボーカルいらなくね?っていう話になる



なにげにドラゴンボールの歌のベースがかっこいい
0652ドレミファ名無シド2009/07/28(火) 07:35:56ID:/ZB+hpLk
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
ベーストラックだけミュートしたら味気ないし。

関係ないけどEXILEのボーカル以外は特にいらんよな
0653ドレミファ名無シド2009/07/28(火) 10:53:46ID:FV20yTRY
EXILEとか全部いらん

EXILEつったらスレイヤーかソイルワーク
0654ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 02:17:25ID:rzYpwFIM
ベースは必要だがスラップと3フィンガー以上出来ないベーシストは要らない
 
そんなのはギタリストでも弾けるから存在理由が全く無い
0655ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 02:21:44ID:hjI9FHtT
はいはいワロスワロス
0656ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 03:21:33ID:hmPkFqDZ
ギターは必要だがコード弾きと速弾きが出来ないギタリストは要らない

そんなのはベーシストでも弾けるから存在理由が全く無い


…いくらでも派生できそうな理屈だな。
0657ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 08:45:04ID:TGFhX+U5
結局、何の楽器でも「ヘタクソは要らない」って事でw
0658ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 09:17:58ID:jG4ZL5Ny
楽器は全部いらない。
ボーカルだけで、あとは打ち込みで良いw
0659ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 09:26:23ID:43pInz8+
ぜんぜんおもしろくねーから
0660ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 09:31:44ID:jG4ZL5Ny
そう解釈する人がいるのか。
世の中いろいろだな。
0661ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 14:07:26ID:cQGwQvyW
いらないバンドといるバンドがあるよナァ
ベースは雰囲気つくってるバンドもあるし
0662ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 15:19:48ID:NuYTgqgy
museとかな
0663ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 20:54:36ID:rzYpwFIM
ギタリストが代わりにレコーディング出来るって時点で要らねえだろ?
ギタリストが弾けないってのが要るか要らないかの一つの基準だよ
要ると思い込みたい下手っぴーなベーシストは見苦しい
0664ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 21:12:36ID:hmPkFqDZ
>>663
まず「ギタリストならベースが弾ける」という前提がなんで成り立つかわからん。
その前提があればそりゃそうなるわな。
「ギターが弾けるキーボーディストが居ればギターのレコーディングは出来るからギタリストは要らない」等々。

まぁそれ以前に、「ベーシストっていらなくね」じゃなくて、
「ベースっていらなくね」スレだからスレ違いだな。
代わりにレコーディングしないといけないということはベースは要ると。
0665ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 04:05:05ID:GB7KM0G+
>>663
これがゆとり脳か‥‥
0666ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 09:26:28ID:QUrOYVsM
必死だな
ベーシストなのか?
0667ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 12:06:53ID:cOOkzMJM
俺ギターもベースも弾くが皆なんで必死なの?w
個人的にはベースも必要だと思うよ。
ベース専門にやってる人はさすがにアプローチの仕方とかも違うし。
0668ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 19:27:05ID:KKNFoMgo
むしろベースが必要とされるジャンルのがギターよりはるかに多いわけだが
0669ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 19:59:45ID:m3RU1cCQ
>>668

そこを理解できていない夏休み厨が多いんだよね
0670ドレミファ名無シド2009/07/31(金) 19:04:43ID:+AMIDQbq
ベースがいないバンドの数とギターがいないバンドの数考えればわかる
0671ドレミファ名無シド2009/08/01(土) 04:09:25ID:IFcGICk6
どうせライブしたことなくて一人で家でギターピロピロして悦にひたってるやつがベースいらんって言ってるんだよ



って
常識で考えてスレ自体がネタなのにマジレスはずかしー
0672ドレミファ名無シド2009/08/01(土) 05:00:02ID:xS3W+GFL
いやむしろ、「悦にひたってる」の方が恥ずかしいから
0673ドレミファ名無シド2009/08/01(土) 05:40:18ID:39G6PsgJ
夏ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています