トップページcompose
1001コメント300KB

バンドの中でベースっていらなくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 10:18:10ID:XQ3FZJJY
どうせ聴こえないのになんでいるの?
アホだろ
0451ドレミファ名無シド2009/07/09(木) 21:18:54ID:1/Q6rZF4
ハウンドドッグ・テイラーを聞いてると、これでベースがいれば最高なのにとよく思う。
0452ドレミファ名無シド2009/07/09(木) 22:04:42ID:9aoIREcp
結論

いらない
0453ドレミファ名無シド2009/07/09(木) 22:26:52ID:NL0yiL4R
勘違いしてるやつがいるようだが

ベース(の音、リズムキープが不要)と言っているのではないんだよ。
ドラム、キーボード、ギターで代用が効く、と言ってるのだ。
もちろんどれか一つだけでベースの代わりができる、とも言ってない。
逆にベースはドラムにもキーボードにもギターにもなれないから
不要なんじゃないか?
無くてもいいんじゃないか?という話になるんだ。
この辺勘違いしてもらっては困る。

つまり、3人が野球やっててさ、
ピッチャーとバッターと守りで遊んでたのに、
キャッチャーしかできないベース君が俺が居ないと誰がピッチャーの玉取るんだよ!
って縁の下の力持ち的な事言われても困るって事。
0454ドレミファ名無シド2009/07/09(木) 22:31:23ID:WhTexmbm
ギタリストはベース弾けるけど逆は無い。
よって不要。
悔しかったら弾いてみろwカス
0455ドレミファ名無シド2009/07/09(木) 22:53:55ID:Fh4j1SDi
無くても何とかなる、と、不要は違うだろー。
0456ドレミファ名無シド2009/07/09(木) 22:55:59ID:E/o4JGdx
ギターやってる奴が弾くベースって
フロントPUよりもネック側でピックでコチョコチョ弾いてる感じ
0457ドレミファ名無シド2009/07/09(木) 23:02:53ID:ZIgHWRQj
もうみんな8弦ギターでよくね?
0458ドレミファ名無シド2009/07/09(木) 23:41:09ID:ZPEecB69
嫌です
0459ドレミファ名無シド2009/07/09(木) 23:48:52ID:NL0yiL4R
暇だな・・・なんか面白いネタ無い?
0460ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 00:01:54ID:CCliFUqF
うまいベースは必要
まぁベースに限った話じゃないけど
0461ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 01:01:40ID:HX7FE2iQ
むかしむかーしエレキサウンドが流行ったときに、当時のバンドは
たいがいサックスとトロンボーンとエレキとベースとボーカルって感じの編成だったらしいけど
トロンボーンが消え、サックスが消え、そしてついにボーカルの存在が抹消されたそうな。
ベースとギターはたぶん最後まで残る
0462ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 01:35:03ID:vKHIypk6
まぁまぁ。
ベースが不要って言ってる奴は100%プロにはなれないし、音楽センスも皆無だから仕方ない。
アンサンブルというものを知らないんだろう。
04632009/07/10(金) 03:40:40ID:OfGq6y1G
じゃあベース無しのバンド組めば良いじゃないか。
スレまで立てて何を迷っているんだね。
04642009/07/10(金) 03:45:03ID:OfGq6y1G
重くするだけ重くして、
高域を使いたい時にノイズが散漫する。
お客様はライブ後に「ドンドンうるさかった」で終了。
2音半まで下げるとかゆう奴はどうかしてるのか?
0465ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 04:55:48ID:0fxMguWI
昔、ニッキー・シックスのベース売ってたなあ、70万くらいで
0466ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 05:49:51ID:phyTw+Mr
>>453
ロック魂のないキーボードにはベースの代わりは勤まらないし
ロックがわかってるキーボードなら自分でベースライン弾こうとは思わない

お前さんはマトモなバンドを組んだことがない素人、と判断できる
0467ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 07:46:06ID:t7jSztHh
音楽やるのに、ロック魂とか関係ないしw
0468ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 08:59:38ID:8546pW7z
まあホントに不要ならとっくにベース衰退してるよ
0469ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 09:24:46ID:FxpenVuT
バンドも組めず、まともなライブに行ったこともなく、自宅でシコシコ宅録に励んでる
キーボード坊やとかは「ベースいらない」と思ってしまうんだろうな。

だがまあ、いらないと思わせてしまうようなベースが多いのもこれまた事実。
われわれ変態紳士たるベーサーもよりいっそう励もうではないか。
0470ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 09:52:09ID:V3Mp3B3m
ベースいらないとかマジで思ってるやついんの?wwwww
0471ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 10:03:58ID:j7dFpF99
ネタスレだろうけど、ベースがおろそかになってるバンド(昔のメタリカやパンテラ)はあるけど、それは一部でさ
幅広くジャンルを見渡すと、ギターがいらねって方が多いよね
0472ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 10:31:44ID:vKHIypk6
>>453
>勘違いしてるやつがいるようだが
ベース(の音、リズムキープが不要)と言っているのではないんだよ。
ドラム、キーボード、ギターで代用が効く、と言ってるのだ。

つまり結局ベースは必要ってことじゃん。

>もちろんどれか一つだけでベースの代わりができる、とも言ってない。
逆にベースはドラムにもキーボードにもギターにもなれないから不要なんじゃないか?

ベースもコード弾きするし、スラップはドラムのリズム代わりになる。

ベースという楽器をあまり知らないようだね。
0473ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 12:06:46ID:QAyo5Io4
スラップとかベースの和音がどうしたって?
0474ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 12:14:09ID:5zuTwd51
ベースいらんとか言ってるやつはジャコとかグラハムとかフリーなんて知らないんだろうな

誰でも知ってるJ-pop系で言うなら、ラルクからtetsuの音なくしたらどうなると思うよ?
0475ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 12:23:36ID:AX/9KC3T
>>474
ベースでメロディ弾いちゃってるやん
0476ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 12:29:41ID:OKO7Vt6x
>>474
淋しくなるね
0477ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 12:36:38ID:QAyo5Io4
でもさ、そういうトップクラスの話じゃないだろ
このネタスレの話題は

普通にライブやるアマレベルの設定じゃないの?
ジャコやポールの神クラスじゃなくてさ
0478ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 12:51:18ID:klshiSUz
ギターが二人いるバンドにはベースはいらんよ
DTみたいなのには必要だけど
0479ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 12:54:57ID:Na5N7LsM
>>471
ベースソロもあるのにおろそかってのはないだろ
0480ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 15:03:54ID:1EkAfI+6
>>478
ベース二人いたらギターいらないんじゃない?
0481ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 15:24:28ID:OKO7Vt6x
>>480
それはそれで淋しくなるね
0482ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 15:52:08ID:3TJoeEEZ
大人しい曲だとかなり重要だな
あの低音は心地いい


カノンロックとか騒がしい曲だとベースの必要性が感じられない
0483ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 19:30:35ID:+mO031He
ベース音は必要か、じゃなくて
ベースギターは必要か、て話か
0484ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 19:47:15ID:2NRS0mlv
ベースいらないとか、、、
じゃあルナシーのJやXのHEATHはなんなんだよ?
あの二人はマジ神だろ。
0485ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 21:27:59ID:xBO8SKkG
お前ら考え直せ。ベースっていう楽器がいらないんじゃなくて
ベーシストって言う名の変態がいらないんじゃないのか?
0486ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 22:01:12ID:5zuTwd51
とゆうか
ベーシストを名乗るただの変態が一番いらん
0487ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 22:15:03ID:okk9KF1+
つーか、”ベースギタリスト”が必要かどうかって話で
低音パートを無くすかどうかは別次元の話だよな。レパートリとして
そういう曲持ってるバンドは多いけど、全てその形態で行うのは
あまり主流じゃないと思うが。少なくともこの板で多数がイメージする「バンド」については。

ベース担当者が弦楽器持とうが鍵盤を持とうが、それはさして問題じゃないとは思う。
でもエレキのベースギターが今の主流であることはまず間違いない。
0488ドレミファ名無シド2009/07/10(金) 23:02:57ID:indHH6cj
>>471
クリフに謝れ
0489ドレミファ名無シド2009/07/11(土) 00:40:51ID:IPl3mS3B
>>478
アンサンブルの知識やアレンジ能力が皆無で、パワーコードや白玉しか弾けないヘタクソギタリストはそう思うんだろうな
0490ドレミファ名無シド2009/07/11(土) 02:39:24ID:+GgYQl71
俺ベース弾いてるけどベースの必要性ってないと思うが。
ベースなくても音楽は成り立つしさ。
ベースなんてただのオプションに過ぎない。
0491ドレミファ名無シド2009/07/11(土) 04:00:13ID:6zg8J2+d
そりゃ、ベースを必要とするのは他のパートの人だしw
0492ドレミファ名無シド2009/07/11(土) 04:57:22ID:hvPm1BrO
真剣厨代喋り場へょぅこそ!
テーマゎぁ、ベースってバンドにいるのか?だよ☆毎日色んな厨代が集まってるよ☆
熱く議論しよう!
0493ドレミファ名無シド2009/07/11(土) 05:07:07ID:JTvB7Gla
ドアーズってベースいないよね
0494ドレミファ名無シド2009/07/11(土) 05:21:07ID:RjJ7F3cl
ELPは(ry
やる音楽に必要かどうかだろ
ホワイトストライプスなら確かにベースは必要ないさ
0495ドレミファ名無シド2009/07/11(土) 07:08:23ID:6zg8J2+d
>>493
500レスもいってないスレを読まない奴にマジレスするのもどうかと思うが
レコーディングではキャロル・ケイという伝説のベーシストが弾いてる
0496ドレミファ名無シド2009/07/11(土) 10:27:24ID:21mzAwAf
マジレスするとドラムとギターをつなげる役割と思う

だから出音をベードラと合わしときゃいい気もするが音階+休符を合わせたベースは一番目立つ
音楽やってるやつが聞いたらだけどな
0497ドレミファ名無シド2009/07/11(土) 12:26:38ID:751Fx8eF
一番素晴らしいベースは、いるのかいないのか分からないベースだと最近気づいた。
0498ドレミファ名無シド2009/07/11(土) 13:47:37ID:iPswXJ3o
なんか最近ベースの需要が減ってるような気がする。
っつーか、上手くなくても何も言われないっつーか。
コストの安い新人で済ませてるっつーか。
上手くないと駄目なのはギターの方が圧倒的。
0499ドレミファ名無シド2009/07/11(土) 15:37:38ID:0/9y4s5i
ベースのかっこいいトコロは万能な楽器ってトコロ
0500ドレミファ名無シド2009/07/11(土) 18:53:32ID:a7JQ1p0Y
マラカスって…すごく卑猥な楽器だよな
形とか名前とか
0501ドレミファ名無シド2009/07/11(土) 19:17:15ID:E7crJBxr
スコアでの指定はmara
0502ドレミファ名無シド2009/07/12(日) 21:54:53ID:Ix22mfUP
>>484
HEATH?
TAIJIの間違いじゃね?

0503ドレミファ名無シド2009/07/12(日) 22:35:13ID:JSU1aleV
>>454
二年ギターやってる友人より二年ベースやってる俺のほうがギター上手いんだが…
いやパワーコードしかできないしほんとに最初弾いたときピッキングに戸惑ったけど
メタリカやらは全然俺のが上手かった
早引きは無理だけど
0504ドレミファ名無シド2009/07/12(日) 22:42:07ID:Y/QSdyEo
まあまあおまえらネタスレなんだから熱くなるなよw
ベースがいらないと言い切るやつは実際いらないんだろ。
音楽がそれで成立してるんならいいんじゃね?
おれはベーシストだし生のベースが聴ける音楽しか興味ないけど。
おれのベースはギター殺し、ボーカル殺しだから
派手でうざいおれのベースをかき消すくらいのメンバーと組みたいと思ってる。
そんなうまくてかっこいいやつはなかなかいないんだよなーw
0505ドレミファ名無シド2009/07/12(日) 23:01:43ID:of7ts+Iy
実際にベース殺しと言われたりもするMASAKIなんかはギターの引き立て方をよく理解している。
リアルでギターやらボーカルパートを殺すような奴はド下手なだけだろ。
ようは曲をぶち壊してるわけだし。


…あ、ネタスレだった。サーセンww
0506ドレミファ名無シド2009/07/12(日) 23:32:42ID:JOwHYWgh
ベースはバンドのファッション
0507ドレミファ名無シド2009/07/13(月) 10:42:28ID:296C8Lw+
>>505
MASAKIは殺せるけど殺してないだけだろが。
お前みたいなうんちくたれるやつに限って
しょうもない演奏垂れ流してるよなw

あ、ネタスレでしたね。サーセンwww
0508ドレミファ名無シド2009/07/13(月) 11:19:50ID:EjdCqXV8
ネタスレと、申し訳入れられながらネタにされてるMASAKIって・・・
0509ドレミファ名無シド2009/07/13(月) 18:43:08ID:Iw7xM0NR
ベースいらないって人はベースレスのバンドやってんのかな?
まぁそんなバンド95%くらいの確率でプロにはなれないよな。
0510ドレミファ名無シド2009/07/13(月) 18:50:55ID:N11FCFpE
ベースいらないとか言ってるやつって、バンド組んだことない、あるいは生ライブ見たことない
やつの決まり文句だよ。
05115052009/07/13(月) 18:56:13ID:hQJiYG7t
>MASAKIは殺せるけど殺してないだけだろが。

…あれ…俺なんて書いたっけ…
0512ドレミファ名無シド2009/07/13(月) 21:21:46ID:f9XsTqrN
1に同意。
ベースはいらん。
ベースがいるというやつは大抵通ぶってるだけ。
スタジオでも聞き取りにくいのにライブでなんか皆無に等しい。
CDでもベースの音なんて聞こえないし、コンポで聞くときはBASEの摘みを
触れば、ズンズン響く。むしろ、本物のベースよりもコンポのBASEの方が重宝する。

ボーカルとギターとドラムがあればOK、シンセがあれば完璧。

ついでに言えば、ベースがミスろうが目立たないから何でもあり
そしてベース弾きの二言目には、
「ギターよりもベースの方が奥が深くて難しい」
は?意味わかんねーんだけど…
どの部分をとってもギターの方が数倍難しい。
ベースは簡単かつ失敗しても目立たないから皆カッコつけてストラップを、
アホみたいに下げて弾く。てか、下げすぎててダセーっての
金玉の位置がブリッジのあたりが一番カッコ良い。
膝の位置とか、ただのバカじゃね?

それに、ベースという楽器を選ぶ奴の気がしれん。
4本弦でビンビンビンとかやって家でやってんのか?あ〜暗い地味過ぎ。

俺が加入したバンドだけど、ベースが何故か仕切っててマジきれそうだったよ。
「いてもいなくてもわかんないんだよ?てか俺のバンドに何故テメーがいんだよ」
と言ったら、「途中から来たのはオマエだ」と言いやがるしまつ。

先に入ったら偉いんですか?ホンマ超現実的でおもしろみもクソもない。

ハナクソだね。全く
0513ドレミファ名無シド2009/07/13(月) 21:32:57ID:0WbRgVgk
ベースにはスラップがあるじゃん
0514ドレミファ名無シド2009/07/13(月) 21:33:55ID:6EoK7kVn
針がでかすぎて食いつこうにも食いつけん
0515ドレミファ名無シド2009/07/13(月) 21:37:38ID:ID2APzQI
>>512
釣りはもっとスマートにやれよ。
0516ドレミファ名無シド2009/07/13(月) 21:45:56ID:f9XsTqrN
>>513
スラップ?んなもんいらんよ。ベースはただただ8ビートを刻んでたら良い。
頼むから余計なことをしないで欲しい。リズムマシーンがあればOK

>>514 >>515
釣りでも何でもないマジなんだけどね。
だって所詮ベースでしょ?
あんな地味で何の魅力もない楽器のどこが良いの?

ギターのような華やかさもないしヴァイオリンのような優雅もない
ピアノのような美しさもなければ、ハムスターのようなかわいさもない
0517ドレミファ名無シド2009/07/13(月) 21:55:49ID:sHgvZspp
     (⌒ー'  ̄: : ヽ              ナよ            ミ⌒':  ̄ `)
     (_i -、T: : : : ::l           ー                    ゝ : : :/r T´
      )= |: : : : ::|     _     'ー   l |                !: : : /  =ノ
      T_,  ハ: : : :<     _,人_    __     '´    ヽ白∠     |: : ::ク   ら
        `ーyクー'´          (ノ )   y    冫方乂     V  ,.、__ノ
       /⌒   ヽ     ノ レ        `て            へT ´     __v__
  _r|こ|r、_人__/   ';         言舌   ヽ    言侖    /  ⌒     <三三;>
   ̄ヾ____ノ      |     │         ⌒)          l  L 」    {::5! ´_ノ
         |___,l          是頁         { こ     | __ | |\_   ) _う
        /××× |/)))⌒ヽ    __,__  ナよ         (   ( __ノー (ゝ⌒マ´
        /××× / ̄ ̄/'⌒ノ    { r十   __          / ヽ   ',   T   ト)
       ┬┬ ┬/: : ::/ノ =/     `´   (ノ )           /  人   ',   ( ̄ >
        l l  |l: :/∪  只         _         < /  }_ }   /ノ ) )_
        r__ノ   V   /ん、_ノ          (._``        ヽ つ ヽ つ   ̄   ̄
           / >' ̄ ̄_____________
            /     \__ ___ x            \
            l   ヽ.,___ )⌒)) > ) )            \
0518ドレミファ名無シド2009/07/13(月) 21:56:35ID:6EoK7kVn
まぁ別にお前自身がいらないと言い切るならそれでいい

なぁ、脳内バンドくん(笑)
0519ドレミファ名無シド2009/07/13(月) 22:07:05ID:f9XsTqrN
ベースはいらんね。

このスレでベース弾いてる奴が俺んとこに来ても、
話ぐらいは聞くけど悪いけど一緒には出来ない。

たぶん、俺の技術に付いてこれないと思う、
俺はYOUTUBEで結構有名だよプギャ。
0520ドレミファ名無シド2009/07/13(月) 22:32:06ID:J+bfW9zs
>>516
>ハムスターのようなかわいさもない
>ハムスターのようなかわいさもない
>ハムスターのようなかわいさもない

萌え
0521ドレミファ名無シド2009/07/14(火) 00:09:27ID:FYqDQdQR
>>519
つべで有名といったら、これのボーカル?
http://www.youtube.com/watch?v=0THmCzus6lI
0522ドレミファ名無シド2009/07/14(火) 00:18:19ID:YoIjbtyM
ロックにおいてはいらないかも。
ジャズは絶対いるけど。
0523ドレミファ名無シド2009/07/14(火) 05:19:53ID:9ETNON7r
いやノリアキだろう。間違いない。
0524ドレミファ名無シド2009/07/14(火) 06:03:14ID:fbe+8KjV
>>519
だからこそ、君はつべ止まりなんだカワイソス
0525ドレミファ名無シド2009/07/14(火) 12:24:28ID:xHqDARFb
とりあえず>>516
8ビートでジャカジャカ弾くしか能がないヘタクソだってことはわかった。
むしろアコギかもしれないし、はたまたエレキギター一本でゆずを歌っているかも。
0526ドレミファ名無シド2009/07/14(火) 12:55:46ID:n7by50YX
バンドにベースはいるか?

答えは いらない だ。

ではなぜバンドにベースがいらないか。
バンドにベースが必要ではないといえる理由。

1、ベースがいなくてもキーボードやバスドラムなど他にも低音を出す楽器があるため
  ベースだけに低音を任せなくてもカバーリングできる。

2、ベースはリズム隊と呼ばれているがリズム隊と呼ばれていない楽器であっても
  きっちりリズムを取る必要はあるわけでベースが無くなったからといって
  リズムが無くなるわけではない。

3、ベースとはその瞬間に鳴っている和音の中で一番低い音程を出しているパートのことで
  どの音がベースとなるのかは他の楽器と相対的に決められるものなので
  (ベースギターよりも低い音をギターが出していればその時のベース音は
  ギターが引いていることになる)
  ベースギターがいなくなったとしてもベースが無くなるわけではない。

4、ヴォーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラム。この中でベースだけが唯一
  楽器の名前ではなく、音の役割の名前なので音が成っているかぎり
  ベースが無くなることは無い。

5、不法行為による損害賠償の請求権の時効期間とマンボウの産卵とは関係が無く
  また、因数分解と焼きそばにも関係が無い。

6、俺は釣りの神「釣り神様」でありここまで読んでしまった時点で俺の勝ちである
  負けた人は「釣り神様参りました」と書き込んでおくように。 
0527ドレミファ名無シド2009/07/14(火) 13:38:09ID:xHqDARFb
>>526
その釣り
くだらね
0528ドレミファ名無シド2009/07/14(火) 14:03:25ID:KS2dUE0A
俺、みのりんとセックスしたいんだけどベース弾いたらセックスできるかな?
0529ドレミファ名無シド2009/07/14(火) 17:53:43ID:++Vzarm2
ベースは海苔だよ テクノとかユーロビートにはいらないなぁ〜
シンセベースあったら良いからね
0530ドレミファ名無シド2009/07/14(火) 18:21:41ID:Twulq5eC
>>526
オマエの存在が一番いらない。みんながそう思ってる。
バンドメンバーからも見捨てられてその腹いせにここに書き込んでるんだろ?
みんなこんなカスはほっとこうぜ。
0531ドレミファ名無シド2009/07/14(火) 18:23:55ID:ASL1WvVs
ドラムの俺としてはベースがいないとかマジキチ
0532ドレミファ名無シド2009/07/14(火) 18:33:14ID:SiWPm311
>>528
みのもんたとセックスしたい、に見えてビビッた

ツェッペリンは曲によってベースがキーボード弾いてるな。
フットベースで補ってたわけだが
0533 2009/07/14(火) 20:10:44ID:Ar3MlKnB
バンドならドラムとベースは外せない。
ドラムってむずいんだよなあ。ベースも結構大変。
ってことは、ギターが一番簡単じゃんか。
0534ドレミファ名無シド2009/07/14(火) 20:24:56ID:jtDZZV2+
俺ギターだけど、
ベースいらないとかマジで思ってるやついんの?wwwwwwwwww
0535ドレミファ名無シド2009/07/14(火) 20:36:10ID:wLaeZb05
ベースの人がバンマスって結構多くない?
0536ドレミファ名無シド2009/07/14(火) 20:40:37ID:rLzfPslD
>>534
ここはネタスレです。
みんなベースは、いると思ってます。
たまにほんとにいらないと思ってるやつがいますが、
そいつはガイキチくそ厨なのでスルーしてください。
0537ドレミファ名無シド2009/07/14(火) 22:04:24ID:oEPs8uA5
スルーも何も、みんな確認はしないけど、普段(ネタスレだよね)って感じでやってて、
そういう奴が、クモの巣にかかった様に入ってきた途端、突然全員で総攻撃をくらわすっていう。
そういう意味でのネタスレだと思うww
0538狂人2009/07/15(水) 01:01:43ID:T8V7LMJa
おいおいなんかギターは簡単とか言ってる奴とかおるけど、それ本気で言ってんのか…ほんま、あほやな〜ひとつの楽器極めた事あるんか??ほんまに場か垂れやな〜しかし〜
0539ドレミファ名無シド2009/07/15(水) 01:52:16ID:BYe2eoNd
ものを極めるには、人間の寿命は短すぎる
0540ドレミファ名無シド2009/07/15(水) 02:24:50ID:+R7uiey+
俺ば死なないから大丈夫
0541ドレミファ名無シド2009/07/15(水) 09:06:17ID:w3i9oe4f
でもさ
高校大学ぐらいまでのバンドじゃマジ
ベースの方が楽って認識ですよ。

個々が独立してますからね
0542ドレミファ名無シド2009/07/15(水) 09:20:43ID:xigm2yv8
>>541
高校はともかく、大学生でそんな認識のバンドマンなんてロクなもんじゃねえな
俺が某大学の軽音に所属してたときなんて、元から絶対数が少ないのもあって
腕の立つベースは奪い合いになってたもんだが、と遠い目になってみる

ちなみに俺はカンサス、ロキシー、BBAと三つ掛け持ちしてたが
レーナードスキナードやってる先輩バンドは断った
0543狂人2009/07/15(水) 12:16:25ID:T8V7LMJa
げったふぁっかたひやソーマサン(^O_O^)
0544ドレミファ名無シド2009/07/16(木) 04:47:28ID:C7aGwdjw
うちのバンド。
ギター、ベース、ドラムの楽器隊のみで演奏すると、「カラオケか」っていう位纏まっている。
そのかわり、ボーカルが入ると途端にクソになる。歌はクソだが、ルックスが良い。
さらにプライドが高い上に、耳が悪い。一度自分(ベース)が練習参加出来なかった時の音源を
後で聞いたら、やっぱり音がスカスカで、楽器隊は同じ意見だったが、ボーカルの奴が一言。
「ベース、あっても無くても同じじゃない?」と。歌ってる時何を基準に歌ってるんだが。
この様に、カラオケ上がりで楽器隊をカラオケの演奏としか考えていない奴程、ベースを軽視する。
0545ドレミファ名無シド2009/07/16(木) 08:52:22ID:5Wk13Qw5
楽器や音楽をろくに知らないボーカルほど糞な存在はないよな。
うちのバンドでは楽器の心得がある人間にしかボーカルをやらせない。
ていうかインストメインなんで別にボーカルいらんわ。
0546ドレミファ名無シド2009/07/16(木) 10:26:52ID:C7aGwdjw
>>545
クビにして別の人間を捜すか、ギターボーカルで3ピースにするか検討中。
他にそいつの迷言。
「今日のライブは体調が悪くて声が出ない。楽器は体調が悪くても出来るが、歌はそうはいかない」
「ドラムとベースは陰に徹するのが仕事だから(まあ、そうなんだが)でしゃばるな」など。
スタジオセッティング中も全く機材運びなどを手伝わないし、楽器の経験も皆無で初バンド経験。
リズムがしっかり取れているから歌いやすいという事に気がつかない、典型的なカラオケ野郎。
歌は下手ではないが自分が上手く歌う事ばかり考えて、パフォーマンスなど全く考えない。
是非ドラムとベースがバラバラのクソバンドに移って貰って、有り難みを感じてほしい。
このスレはネタスレだろうが、実際にそう思っているクソな楽器未経験者はいるって事だ。
0547ドレミファ名無シド2009/07/16(木) 18:44:54ID:rBnf/cbF
ボーカルからすれば妙に仕切ってるベースが邪魔なんじゃないの?
ギターやドラムはどっちもどっちだと思ってるに違いない。
二人で辞めてもらいたがってたりしてw
0548ドレミファ名無シド2009/07/17(金) 00:16:46ID:iGppf2AE
>>547
ベースが仕切ってるバンドなんていくらでもあるだろうし、音の構成上リズムも作れて
メロディも出来るベースが仕切るのは別段おかしくない。どっちもどっちの意味がわからん。
しかも、違いない、ってw 釣りのつもりならつまらんし、本気ならかなり痛い。
0549ドレミファ名無シド2009/07/17(金) 03:09:36ID:3fW8d2QB
ていうかベースが仕切っているなんて言ってなくね……?

そういやボーカルのみの人って昔からあんまり好きになれんわ……
クラプトンなりジミヘンなり、ギタリストでありながら歌う人に痺れるんだよな。
ランナウェイズのシェリー姉さんみたいにいくらセクシーにしたって無駄だぜ。
0550ドレミファ名無シド2009/07/17(金) 04:11:38ID:6afa0Lmm
ボーカルしかできないのって基本ろくなのいないからな。
ボーカルに求められるのは上手さじゃなくて声とステージングだと思うよ。
個人的にはプロ思考じゃないなら「顔が良い」「歌が上手い」だから何って感じ。
0551ドレミファ名無シド2009/07/17(金) 05:37:58ID:IRQU2S+p
黒人のビッグネームなブルースシンガーはたいていギターも歌も一流だ。
録音聴くとベースはルートに徹してるのが多いが、
超弩級ブルースマンのバックじゃ出しゃばる気になれないのかもな。

それはともかく、耳が悪い奴は話にならないからクビにしたほうがいいだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています