バンドの中でベースっていらなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/03/05(木) 10:18:10ID:XQ3FZJJYアホだろ
0429ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 12:29:19ID:jKubFRzf減ってねえよwwwwwwwwww
0430ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 13:33:08ID:poaGHTu50431ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 17:09:04ID:x4F/GU93音数が多く、「白玉で弾いて」と言われることに屈辱を感じる。
テクノ系出身のシンセマニアは音源いじりに時間を費やす。
次々と音色を変え、奇抜なことをやるのがカッコいいと思い込んでいる。
ポップスの弾き語りから入ったタイプはコード弾きしかできない。
ある意味このタイプがもっとも人畜無害。ただし歌モノ以外は適応不能。
いずれにせよバンドのチームワークってもんを理解してないkeyが多い。
0432ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 17:11:54ID:jKubFRzf0434ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 17:29:45ID:53t7gcGRベースほとんど聞こえないMIXのCD出してるバンド多いのが理解出来た。
ライブだとベースは大事だと思うけどね。
0435ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 17:58:57ID:Zo2ST/V1って事は多いってことでいいのか。
0436ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 18:04:36ID:1HjmhSyl0437ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 18:08:22ID:bSC63gw7ベースという選択肢は有り得ないんだなあ
なんか可哀想
0438ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 18:15:03ID:750Ruzddと思ってるヤツまさか居ないよね
0439ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 18:20:26ID:PiWcL6Yk0440ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 18:22:33ID:mC3VlrYG本当に上手いベーシストと演ったら、こんな事いわないと思うけどな・・・
0441ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 18:27:33ID:ZmXB6yMCお遊戯レベルの自称バンドマン達ばかりかよ
0442ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 18:36:24ID:3Zt/NFfl0443ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 18:40:44ID:F3alxKs70444ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 18:55:03ID:x4F/GU93アンサンブルの中に居場所を見つけられないキーボード?
確実に仕事のあるベースがうらやましいか?
ドラムやギターはベースいらないなんて言わないと思うんだよな。
0445ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 18:58:15ID:ItiNqgkB将来ベースだと道無いの?
0446ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 19:07:37ID:z9R6dZQA0447ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 19:18:18ID:Du8LAuUG断れなくて仕方なく始めたと。
今も実は納得してないんだけど
ベースってすごいんだって自分にいい聞かせて
自我を保ってるんだね
0448ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 19:42:35ID:dI35kGyA0449ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 20:59:40ID:ZNMeUeXEJ.Jバーネルとスティーヴ・ホワイトハウスと後藤 次利に謝れ
0450ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 21:01:06ID:1Bv2X2xf0451ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 21:18:54ID:1/Q6rZF40452ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 22:04:42ID:9aoIREcpいらない
0453ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 22:26:52ID:NL0yiL4Rベース(の音、リズムキープが不要)と言っているのではないんだよ。
ドラム、キーボード、ギターで代用が効く、と言ってるのだ。
もちろんどれか一つだけでベースの代わりができる、とも言ってない。
逆にベースはドラムにもキーボードにもギターにもなれないから
不要なんじゃないか?
無くてもいいんじゃないか?という話になるんだ。
この辺勘違いしてもらっては困る。
つまり、3人が野球やっててさ、
ピッチャーとバッターと守りで遊んでたのに、
キャッチャーしかできないベース君が俺が居ないと誰がピッチャーの玉取るんだよ!
って縁の下の力持ち的な事言われても困るって事。
0454ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 22:31:23ID:WhTexmbmよって不要。
悔しかったら弾いてみろwカス
0455ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 22:53:55ID:Fh4j1SDi0456ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 22:55:59ID:E/o4JGdxフロントPUよりもネック側でピックでコチョコチョ弾いてる感じ
0457ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 23:02:53ID:ZIgHWRQj0458ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 23:41:09ID:ZPEecB690459ドレミファ名無シド
2009/07/09(木) 23:48:52ID:NL0yiL4R0460ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 00:01:54ID:CCliFUqFまぁベースに限った話じゃないけど
0461ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 01:01:40ID:HX7FE2iQたいがいサックスとトロンボーンとエレキとベースとボーカルって感じの編成だったらしいけど
トロンボーンが消え、サックスが消え、そしてついにボーカルの存在が抹消されたそうな。
ベースとギターはたぶん最後まで残る
0462ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 01:35:03ID:vKHIypk6ベースが不要って言ってる奴は100%プロにはなれないし、音楽センスも皆無だから仕方ない。
アンサンブルというものを知らないんだろう。
0463は
2009/07/10(金) 03:40:40ID:OfGq6y1Gスレまで立てて何を迷っているんだね。
0464は
2009/07/10(金) 03:45:03ID:OfGq6y1G高域を使いたい時にノイズが散漫する。
お客様はライブ後に「ドンドンうるさかった」で終了。
2音半まで下げるとかゆう奴はどうかしてるのか?
0465ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 04:55:48ID:0fxMguWI0466ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 05:49:51ID:phyTw+Mrロック魂のないキーボードにはベースの代わりは勤まらないし
ロックがわかってるキーボードなら自分でベースライン弾こうとは思わない
お前さんはマトモなバンドを組んだことがない素人、と判断できる
0467ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 07:46:06ID:t7jSztHh0468ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 08:59:38ID:8546pW7z0469ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 09:24:46ID:FxpenVuTキーボード坊やとかは「ベースいらない」と思ってしまうんだろうな。
だがまあ、いらないと思わせてしまうようなベースが多いのもこれまた事実。
われわれ変態紳士たるベーサーもよりいっそう励もうではないか。
0470ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 09:52:09ID:V3Mp3B3m0471ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 10:03:58ID:j7dFpF99幅広くジャンルを見渡すと、ギターがいらねって方が多いよね
0472ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 10:31:44ID:vKHIypk6>勘違いしてるやつがいるようだが
ベース(の音、リズムキープが不要)と言っているのではないんだよ。
ドラム、キーボード、ギターで代用が効く、と言ってるのだ。
つまり結局ベースは必要ってことじゃん。
>もちろんどれか一つだけでベースの代わりができる、とも言ってない。
逆にベースはドラムにもキーボードにもギターにもなれないから不要なんじゃないか?
ベースもコード弾きするし、スラップはドラムのリズム代わりになる。
ベースという楽器をあまり知らないようだね。
0473ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 12:06:46ID:QAyo5Io40474ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 12:14:09ID:5zuTwd51誰でも知ってるJ-pop系で言うなら、ラルクからtetsuの音なくしたらどうなると思うよ?
0477ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 12:36:38ID:QAyo5Io4このネタスレの話題は
普通にライブやるアマレベルの設定じゃないの?
ジャコやポールの神クラスじゃなくてさ
0478ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 12:51:18ID:klshiSUzDTみたいなのには必要だけど
0482ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 15:52:08ID:3TJoeEEZあの低音は心地いい
カノンロックとか騒がしい曲だとベースの必要性が感じられない
0483ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 19:30:35ID:+mO031Heベースギターは必要か、て話か
0484ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 19:47:15ID:2NRS0mlvじゃあルナシーのJやXのHEATHはなんなんだよ?
あの二人はマジ神だろ。
0485ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 21:27:59ID:xBO8SKkGベーシストって言う名の変態がいらないんじゃないのか?
0486ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 22:01:12ID:5zuTwd51ベーシストを名乗るただの変態が一番いらん
0487ドレミファ名無シド
2009/07/10(金) 22:15:03ID:okk9KF1+低音パートを無くすかどうかは別次元の話だよな。レパートリとして
そういう曲持ってるバンドは多いけど、全てその形態で行うのは
あまり主流じゃないと思うが。少なくともこの板で多数がイメージする「バンド」については。
ベース担当者が弦楽器持とうが鍵盤を持とうが、それはさして問題じゃないとは思う。
でもエレキのベースギターが今の主流であることはまず間違いない。
0489ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 00:40:51ID:IPl3mS3Bアンサンブルの知識やアレンジ能力が皆無で、パワーコードや白玉しか弾けないヘタクソギタリストはそう思うんだろうな
0490ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 02:39:24ID:+GgYQl71ベースなくても音楽は成り立つしさ。
ベースなんてただのオプションに過ぎない。
0491ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 04:00:13ID:6zg8J2+d0492ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 04:57:22ID:hvPm1BrOテーマゎぁ、ベースってバンドにいるのか?だよ☆毎日色んな厨代が集まってるよ☆
熱く議論しよう!
0493ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 05:07:07ID:JTvB7Gla0494ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 05:21:07ID:RjJ7F3clやる音楽に必要かどうかだろ
ホワイトストライプスなら確かにベースは必要ないさ
0495ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 07:08:23ID:6zg8J2+d500レスもいってないスレを読まない奴にマジレスするのもどうかと思うが
レコーディングではキャロル・ケイという伝説のベーシストが弾いてる
0496ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 10:27:24ID:21mzAwAfだから出音をベードラと合わしときゃいい気もするが音階+休符を合わせたベースは一番目立つ
音楽やってるやつが聞いたらだけどな
0497ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 12:26:38ID:751Fx8eF0498ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 13:47:37ID:iPswXJ3oっつーか、上手くなくても何も言われないっつーか。
コストの安い新人で済ませてるっつーか。
上手くないと駄目なのはギターの方が圧倒的。
0499ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 15:37:38ID:0/9y4s5i0500ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 18:53:32ID:a7JQ1p0Y形とか名前とか
0501ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 19:17:15ID:E7crJBxr0502ドレミファ名無シド
2009/07/12(日) 21:54:53ID:Ix22mfUPHEATH?
TAIJIの間違いじゃね?
0503ドレミファ名無シド
2009/07/12(日) 22:35:13ID:JSU1aleV二年ギターやってる友人より二年ベースやってる俺のほうがギター上手いんだが…
いやパワーコードしかできないしほんとに最初弾いたときピッキングに戸惑ったけど
メタリカやらは全然俺のが上手かった
早引きは無理だけど
0504ドレミファ名無シド
2009/07/12(日) 22:42:07ID:Y/QSdyEoベースがいらないと言い切るやつは実際いらないんだろ。
音楽がそれで成立してるんならいいんじゃね?
おれはベーシストだし生のベースが聴ける音楽しか興味ないけど。
おれのベースはギター殺し、ボーカル殺しだから
派手でうざいおれのベースをかき消すくらいのメンバーと組みたいと思ってる。
そんなうまくてかっこいいやつはなかなかいないんだよなーw
0505ドレミファ名無シド
2009/07/12(日) 23:01:43ID:of7ts+Iyリアルでギターやらボーカルパートを殺すような奴はド下手なだけだろ。
ようは曲をぶち壊してるわけだし。
…あ、ネタスレだった。サーセンww
0506ドレミファ名無シド
2009/07/12(日) 23:32:42ID:JOwHYWgh0507ドレミファ名無シド
2009/07/13(月) 10:42:28ID:296C8Lw+MASAKIは殺せるけど殺してないだけだろが。
お前みたいなうんちくたれるやつに限って
しょうもない演奏垂れ流してるよなw
あ、ネタスレでしたね。サーセンwww
0508ドレミファ名無シド
2009/07/13(月) 11:19:50ID:EjdCqXV80509ドレミファ名無シド
2009/07/13(月) 18:43:08ID:Iw7xM0NRまぁそんなバンド95%くらいの確率でプロにはなれないよな。
0510ドレミファ名無シド
2009/07/13(月) 18:50:55ID:N11FCFpEやつの決まり文句だよ。
0511505
2009/07/13(月) 18:56:13ID:hQJiYG7t…あれ…俺なんて書いたっけ…
0512ドレミファ名無シド
2009/07/13(月) 21:21:46ID:f9XsTqrNベースはいらん。
ベースがいるというやつは大抵通ぶってるだけ。
スタジオでも聞き取りにくいのにライブでなんか皆無に等しい。
CDでもベースの音なんて聞こえないし、コンポで聞くときはBASEの摘みを
触れば、ズンズン響く。むしろ、本物のベースよりもコンポのBASEの方が重宝する。
ボーカルとギターとドラムがあればOK、シンセがあれば完璧。
ついでに言えば、ベースがミスろうが目立たないから何でもあり
そしてベース弾きの二言目には、
「ギターよりもベースの方が奥が深くて難しい」
は?意味わかんねーんだけど…
どの部分をとってもギターの方が数倍難しい。
ベースは簡単かつ失敗しても目立たないから皆カッコつけてストラップを、
アホみたいに下げて弾く。てか、下げすぎててダセーっての
金玉の位置がブリッジのあたりが一番カッコ良い。
膝の位置とか、ただのバカじゃね?
それに、ベースという楽器を選ぶ奴の気がしれん。
4本弦でビンビンビンとかやって家でやってんのか?あ〜暗い地味過ぎ。
俺が加入したバンドだけど、ベースが何故か仕切っててマジきれそうだったよ。
「いてもいなくてもわかんないんだよ?てか俺のバンドに何故テメーがいんだよ」
と言ったら、「途中から来たのはオマエだ」と言いやがるしまつ。
先に入ったら偉いんですか?ホンマ超現実的でおもしろみもクソもない。
ハナクソだね。全く
0513ドレミファ名無シド
2009/07/13(月) 21:32:57ID:0WbRgVgk0514ドレミファ名無シド
2009/07/13(月) 21:33:55ID:6EoK7kVn0516ドレミファ名無シド
2009/07/13(月) 21:45:56ID:f9XsTqrNスラップ?んなもんいらんよ。ベースはただただ8ビートを刻んでたら良い。
頼むから余計なことをしないで欲しい。リズムマシーンがあればOK
>>514 >>515
釣りでも何でもないマジなんだけどね。
だって所詮ベースでしょ?
あんな地味で何の魅力もない楽器のどこが良いの?
ギターのような華やかさもないしヴァイオリンのような優雅もない
ピアノのような美しさもなければ、ハムスターのようなかわいさもない
0517ドレミファ名無シド
2009/07/13(月) 21:55:49ID:sHgvZspp(_i -、T: : : : ::l ー ゝ : : :/r T´
)= |: : : : ::| _ 'ー l | !: : : / =ノ
T_, ハ: : : :< _,人_ __ '´ ヽ白∠ |: : ::ク ら
`ーyクー'´ (ノ ) y 冫方乂 V ,.、__ノ
/⌒ ヽ ノ レ `て へT ´ __v__
_r|こ|r、_人__/ '; 言舌 ヽ 言侖 / ⌒ <三三;>
 ̄ヾ____ノ | │ ⌒) l L 」 {::5! ´_ノ
|___,l 是頁 { こ | __ | |\_ ) _う
/××× |/)))⌒ヽ __,__ ナよ ( ( __ノー (ゝ⌒マ´
/××× / ̄ ̄/'⌒ノ { r十 __ / ヽ ', T ト)
┬┬ ┬/: : ::/ノ =/ `´ (ノ ) / 人 ', ( ̄ >
l l |l: :/∪ 只 _ < / }_ } /ノ ) )_
r__ノ V /ん、_ノ (._`` ヽ つ ヽ つ  ̄  ̄
/ >' ̄ ̄_____________
/ \__ ___ x \
l ヽ.,___ )⌒)) > ) ) \
0518ドレミファ名無シド
2009/07/13(月) 21:56:35ID:6EoK7kVnなぁ、脳内バンドくん(笑)
0519ドレミファ名無シド
2009/07/13(月) 22:07:05ID:f9XsTqrNこのスレでベース弾いてる奴が俺んとこに来ても、
話ぐらいは聞くけど悪いけど一緒には出来ない。
たぶん、俺の技術に付いてこれないと思う、
俺はYOUTUBEで結構有名だよプギャ。
0520ドレミファ名無シド
2009/07/13(月) 22:32:06ID:J+bfW9zs>ハムスターのようなかわいさもない
>ハムスターのようなかわいさもない
>ハムスターのようなかわいさもない
萌え
0521ドレミファ名無シド
2009/07/14(火) 00:09:27ID:FYqDQdQRつべで有名といったら、これのボーカル?
http://www.youtube.com/watch?v=0THmCzus6lI
0522ドレミファ名無シド
2009/07/14(火) 00:18:19ID:YoIjbtyMジャズは絶対いるけど。
0523ドレミファ名無シド
2009/07/14(火) 05:19:53ID:9ETNON7r0525ドレミファ名無シド
2009/07/14(火) 12:24:28ID:xHqDARFb8ビートでジャカジャカ弾くしか能がないヘタクソだってことはわかった。
むしろアコギかもしれないし、はたまたエレキギター一本でゆずを歌っているかも。
0526ドレミファ名無シド
2009/07/14(火) 12:55:46ID:n7by50YX答えは いらない だ。
ではなぜバンドにベースがいらないか。
バンドにベースが必要ではないといえる理由。
1、ベースがいなくてもキーボードやバスドラムなど他にも低音を出す楽器があるため
ベースだけに低音を任せなくてもカバーリングできる。
2、ベースはリズム隊と呼ばれているがリズム隊と呼ばれていない楽器であっても
きっちりリズムを取る必要はあるわけでベースが無くなったからといって
リズムが無くなるわけではない。
3、ベースとはその瞬間に鳴っている和音の中で一番低い音程を出しているパートのことで
どの音がベースとなるのかは他の楽器と相対的に決められるものなので
(ベースギターよりも低い音をギターが出していればその時のベース音は
ギターが引いていることになる)
ベースギターがいなくなったとしてもベースが無くなるわけではない。
4、ヴォーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラム。この中でベースだけが唯一
楽器の名前ではなく、音の役割の名前なので音が成っているかぎり
ベースが無くなることは無い。
5、不法行為による損害賠償の請求権の時効期間とマンボウの産卵とは関係が無く
また、因数分解と焼きそばにも関係が無い。
6、俺は釣りの神「釣り神様」でありここまで読んでしまった時点で俺の勝ちである
負けた人は「釣り神様参りました」と書き込んでおくように。
0528ドレミファ名無シド
2009/07/14(火) 14:03:25ID:KS2dUE0A■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています