トップページcompose
1001コメント269KB

【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヤスモンノ・ストラトスキー2009/02/16(月) 23:13:03ID:NBvs3jSy
このスレの精神
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。

ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
   ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ

まとめWiki(編集者募集中) レポ多数有。質問する前に読むべし。
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic

・『安ギターってどうなの?』と言う質問がしたい方はまずこちらをごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg

過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/

前スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 65
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232323642/

関連スレ
【比較】安いギター相談専用スレ 4【購入】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221225111/
0452ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 12:20:48ID:Y5TyywzZ
>>451
422から直接辿れるですよ

赤のレスポールもどきはちょいと惹かれるな
怪しいフィルタートロンっぽいPUもまた
ただ、先月スクワイヤー51やっちまったばかりなんだ・・・スマン
0453ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 12:23:19ID:Y5TyywzZ
442か、すまん
0454ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 13:05:04ID:lAlsrzXl
>>442
木目のレスポちょっと欲しい・・・
0455ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 13:20:05ID:/gFgAf0d
>>447
あの値段じゃ躊躇うダロ

誰かが凸して、良い評価ならスレ内のブームになるやも知れんが
0456ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 13:30:45ID:4u11fW7u
フロントハム付エレアコとスチール&ナイロンのダブルネックアコは欲しいな。
0457ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 13:32:25ID:xQVlmtVC
ハムつきリゾネイターほしいな
ミューズごっこやりたい
0458ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 13:50:45ID:4u11fW7u
トリプルネックギターの解説に

●重量が8kg以上ありますので、覚悟を決めてご使用いただく必要があります

フイタwwwww
0459ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 13:52:35ID:xVOip5dI
ヘルニア持ちのおいらにはムリぽ
0460ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 14:08:06ID:VRsVpzzK
おいおいレスポの2倍ですか・・・
0461ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 14:10:45ID:4u11fW7u
試しにLP2本ストラップかけて肩から吊るしてみた


・・・・・・・・無理!
0462ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 14:17:24ID:sya9a/aZ
350ml発泡酒24本入り1ケースがほぼそれぐらいか…無理!
0463ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 14:38:05ID:WS3cFFFr
こーゆー人たちが弾くんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=ZLPlP2QgidQ
0464ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 15:25:23ID:MSs+QOML
>>463
ウホッ!いいガチムチ
0465ドシラソ名無シド2009/03/01(日) 15:51:24ID:PQu/M2ho
YARANAIKA?
0466ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 16:45:53ID:jp5eMxQg
誰か買ってうp
0467ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 17:37:15ID:WYatRbib
トニスミでカジノ出ないかな…

プレのカジノは見た目がなんかダサいw
0468ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 18:03:57ID:pvu+NSnX
この前BTE250かって今電装を取り替えてたんだけどこれから買う人に注意。
http://item.rakuten.co.jp/auc-topguitars/npgc-24v500a/

改造用にこれ買ったんだけどシャフトがプレートに入らなかった・・・。
この前にインチの買っちゃって失敗してたからカッとなって無理やり穴広げたけど。
あと普通サイズのポットはテレのザグリじゃ入らなかった・・・。
微妙にサイドがあたる。これもカッとなって強引に押し込んだけど。
これはミリ規格って書いてあるし標準タイプだと思うけどバカユニが独自規格ってことか?
0469ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 18:26:55ID:4erPRsBS
>>468
ミリ規格のポットのシャフト径にも7mmと8mmがあってだな…
一般的に24mmのポットのシャフトは8mmで、16mmのポットのシャフト径は7mmなんだが…

メーカーは改造する事を前提に製造してる訳じゃない(16mmの安いポットが入れば無問題)から、
24mmポットが入らないなんてのは普通にあることで、何もバカユニが特殊なのではないよ。
ここはそういうことも「しょうがねーなー(・∀・)ニヤニヤ」とボディをヤスリで削り、
ドリルなんかで穴を拡げるのを楽しんでいる人が多いわけだw
0470ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 18:57:05ID:pvu+NSnX
まぁポットのボディが入らないのはわかるのよ。元々見にポット入ってたんだし。
ただ公式サイトでは固定部8ミリ、シャフトは6ミリってことは標準より径が小さいってことだよな。
それが入らないって事はバカユニはかなり小さいってことだよな。
別にバカユニに落ち度はないさ。改造前提に作る必要はないし。
ただの報告。
0471ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 19:04:04ID:wiAHzGpd
小さいっていうか安ギターなら普通じゃね?
オレのフォトラトもプレスポも16mmだったし。
まぁCTSに変えるにあたってニヤニヤしながら穴を広げて底を削ったのは言うまでもないがな。
でも,24mmのほうが半田付けしやすいし,頑強そうでいいぞ。
0472ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 19:09:58ID:qo7aNYTB
今さっき鰤SGポチって、勢いで468と同じショップからミニサイズのPush-Pullポットもポチろうと思ってたんだ。
鰤SGのオーナーさん達へ質問です。

http://item.rakuten.co.jp/auc-topguitars/npgc-pp-v500b/

↑の固定部(スペックによっては7mm)は鰤SGの孔を通りますか?

よろしくお願いします m(_ _)m
0473ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 20:54:11ID:QlAt/qND
>>472
鰤SG届いたら是非ともレポよろ!
あと、できれば音もうpしてほしい。
0474ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 22:42:13ID:qzuub6bk
俺の友達もこの間ぶりSG買ってました。
ネックの持った感じとかフレットの処理、塗装の仕上げは
値段的に格上のグラスルーツより良かったのでびっくりですよ
0475ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 22:47:16ID:aPgfPGrP
安ギターでサンバーストのレスポカスタムってなかなか無いのかねえ
0476ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 23:15:16ID:4u11fW7u
>>475
カスタムでバースト?
カスタムは白か黒ベタ塗りでゴールドパーツだろ
0477ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 23:19:27ID:4u11fW7u
無いよな・・・と不安になってググったらあった
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-used/315843004/
0478ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 23:21:45ID:4u11fW7u
そしてプレテクも出してた
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318^LP500CS^^

知ったかでごめん
0479ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 23:24:05ID:tee1Q6dl
>>475
大昔のKISSが使ってたCSの3PUレスカスみたいなやつか?
最近はギブコピもフェンコピもトラディショナル路線一辺倒だからそうした亜種はほとんど絶滅状態だよ
0480ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 23:26:04ID:Mg5wHDgl
>>478
しかしボディがホワイトウッドでカスタムカスタム仕様な件について。
基本マホじゃなければレスポと言えんだろう。
0481ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 23:36:15ID:4u11fW7u
>>480
そんなこと言ったらチャイナウッドやソリッドウッドのレスポが可哀相じゃないか
0482ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 23:44:07ID:jzCwYyzc
少し話がズレるかもしれないけど
某メーカーの高めのレスカスを真っ二つにしたことあるけど
ほとんどがマホだったメイポーはツキ板分ぐらいしかなかった。
でもすごくいい音だったよ。
0483ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 23:45:03ID:4u11fW7u
その時の写真とか残ってない?
0484ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 23:50:29ID:aPgfPGrP
>>477-478
THX 
04854722009/03/02(月) 00:00:53ID:QFhH12tB
>>473

了解です。注文したch○ya-onlineからのメールには「メーカー在庫確認」と書いてあったのでいつ届くかは分かりませんが・・・

>>474

それを聞いてちょっとワクワクしてきちゃった。

まぁ7mmの固定部がボディの孔を通るかどうかは届いてから自分で確認しますわ。
0486ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 00:05:51ID:yGXq32+5
>>477
だからイチイチ中古品を持ち出すなって・・・
現行新品で有るのか無いのかって話しないとキリがなくなるっしょ?

そもそも中古で49,800円もする代物が安ギターなのかと小一時間(ry
0487ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 00:11:52ID:gVsbjsxp
うむ、「元々安ギターだった中古品」ならまだ分かるが、
「中古で価格の下がった元高額品」なんてのは完全にスレ違いだな。
0488ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 00:27:14ID:05yYVY23
>>481
そもそもホンジュラスマホガニー自体が見た目がマホガニーっぽいだけのまがいもn(ry
04894772009/03/02(月) 00:27:22ID:NRJ2+3zO
えっと
まずカスタムといえば白か黒でサンバーストなんか無いと思ったのね
で、念のためググってみたらそのエピが出てきたのよ
「やべぇやっちまった」と思ったから「ありましたね」ってことで貼ったのね
その後検索結果見たらプレテクもあったから
「安ギターでもありましたね、知ったかぶりしてゴメン」っていう流れだったんだけど。
駄目だった?
0490ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 00:28:11ID:b2jk28sO
普通の奴は理解できてるから心配するな
0491ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 00:30:49ID:feUfRS12
俺のTomson系ビザールギターは間違いなく安ギターの範疇
リペアに1プレテク使ったけど、愛着はあります
0492ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 00:31:01ID:XqNLPIsE
俺も流石にフォロー入れようとした
0493ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 00:53:55ID:iXkoFShp
>>486-487が怒ってるほうがびっくりしたな
こういうのもあるんだよ、っていう話じゃない
余談だけど赤のレスポールカスタムも有名よ
www.ikebe-gakki.com
ついに安ギターもアンティーク加工の時代だな・・・
0494ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 00:59:26ID:iXkoFShp
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/ikebe-ST62-Antique-Fin/index.html
URL間違えたな
0495ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 01:11:38ID:feUfRS12
>>494
入門用ギター初! か……


http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/05fb/lstags.html
0496ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 01:15:46ID:d73/SCUt
フォトジェニのギターのおまけで付いてきたスタンド3日目で壊れた。
0497ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 01:48:43ID:4RYfSbH0
>>493
とっくに生産中止になった昔の物でも構わないならグレコのEG600PとかEG800Cとか他にも山ほどあるよ。
チェリーサンバーストやブラウンサンバーストの2ハム仕様や3ハム仕様とかとかそれこそ様々なタイプで。

つーか昔のそれも決して安くないギターをわざわざ紹介したところでこのスレとしちゃあんま意味なくね?
今現在も新品で買える安ギターの中で紹介しないと欲しいと思っても簡単には手に入れられない訳だし。
0498ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 02:28:31ID:XefbQYJo
>497
>>489

って、お前わざとか?
0499ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 02:31:05ID:X8MEXJwi
>>495
十年一昔と言うが、今の初心者はちょっと前まで売られていたギターの事なんか全然知らないから仕方なす。
以前はLegendブランドからレスポールモデルが出されていた事すら知ってる者は少ないんじゃなかろうか?
まぁボルトオンネック仕様の頃だから興味も湧かないのかもしれんけどさ。> LLS/LLC
とは言えつい3年位前まで普通に新品(在庫)として売られていた訳だけど。
0500ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 02:37:33ID:SMdZ2TJ1
>>498
オマイは何を一人でそんな熱くなってるんだね?
0501ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 02:42:28ID:XItGf4Tt
わざわざageてるとこみると寂しくて構って欲しいんじゃないかとw
0502ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 02:48:41ID:a5ouSNgK
手持ちのフォトラトを勝手にレポ。

ロゴがphoto†genicの方のやつ。

フレット処理、ナット、電装、特に目立って悪いところはない。ネックも落ち着いてる。

センターPUが逆磁だから普通に使っても良い音出すんだけど、おれはセンターとリアを繋いでSH扱いにしてる。

ベースアンプと最高に相性がいい。
0503ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 03:11:14ID:05yYVY23
>センターPUが逆磁だから普通に使っても良い音出す

なんでセンターPUが逆磁だったら良い音が出るの?
0504ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 06:21:10ID:ZEAuuWhh
>>502-503
ミックスするとハムキャンセルするんだ。
音質は原理上変化なすだす。
0505ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 07:17:54ID:U7pbKJma
センターの磁極が逆だと磁界に影響がありそうな気がするんだけど
実際のところ無視できるレベルなの?
0506ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 07:52:41ID:EDs2xmvm
>>477
もう手遅れかもしれんがエピを買う位なら江戸買え。
PUダンカンだぞ。新品ならプレテクでも買って
ダンカンSH-1に乗せ変えろ。
0507ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 08:04:45ID:SP4JcZ0P
レリックならトライアンフからもでてたし。
0508ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 08:04:58ID:Bmufr65q
プレテクのp-90載ったレスポール買ったor弾いた人居ましたら感想を教えていただけませんか?

最近p-90欲しい病にかかって、blitzのレスポールスペシャルタイプとプレテクで迷ってます・・・。
0509ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 08:14:05ID:lklUlwlU
>>508
ブリッツにしたほうがいいぞ。
プレテクはやめとけ。
0510ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 08:20:41ID:SP4JcZ0P
>>506
もういいって^^;もうおわったんだよ
0511ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 08:22:35ID:SP4JcZ0P
エピのp90音だしして見たけど、やっぱりシングルコイルって感じだったねえ。
レスポのPUの位置がシングルコイルには合わない気がするから、
どうしてもほしいならブリのをかって、ダンカンSHPR-1にかえるとかはどう?
あれはいいPUだよ。
0512ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 08:26:46ID:lklUlwlU
>>511
まともなP90レスポ弾いたことないとそんな感想になる。
ヒスコレ1960でも弾いて来い。
ブリのPUは評判いいぞ。
0513ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 08:55:56ID:Bmufr65q
>>509
やっぱりブリッツがいいですか。ありがとうございます。

>>510
P-RAILSはずっと気になってますが、ちょっと見た目が好きじゃなくて・・・。
ようつべのデモみたいにダブルカッタウェイに載せるのはかっこいいと思いました。

0514ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 08:59:15ID:s6kAmWl2
ダンカン載せときゃみんなと同じだから笑われないで済みますよね

日本人的には
0515ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 09:08:19ID:lklUlwlU
ダンカン載せときゃいいなんてクズの発想
0516ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 09:33:51ID:SP4JcZ0P
まあ俺はあの機能性が気に入ったんだけどさ(^-^;)
他に多彩な音が出せるPUはあるだろうか?
スレチだからスルーしてくださいな。
0517ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 11:23:04ID:7pddY1Pr
ギターを始めて一年になる初心者です。
頑張った自分とギターへのご褒美に初ギターに買った鰤のレスポールカスタムをグレードアップしようと思うのですが、
まずどのパーツからかえたらいいでしょうか?
1本目のギターなものでとても愛着がわいてしまい、ギターを買い替える気にはなれません。
よろしくお願いします。
0518ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 12:07:20ID:Oag6QOr0
>>517
現状では何処かに不満があるの?
ないならそのままでもいいし、漠然と何かを変えたいなら弾くジャンルとか教えれ。
0519ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 12:08:10ID:XZ/xKLX4
>>517P.Uからで良いんじゃない?
0520ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 12:09:31ID:G47DVKcx
とりあえずいい物にすればいい
なんて考えならやめといた方がいいよ
0521ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 12:11:45ID:zWUbzCX4
>>517
塗装を剥いでミック・ロンソン風に
0522ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 12:33:10ID:SP4JcZ0P
まあここは手堅く配線関係からだろう。
ひとつひとつ、丁寧にいいものに変えて行けば
失敗も少ないし勉強になるしプラセボもあいまって良く感じるはず。
0523ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 12:52:49ID:VlBb+lNQ
トニスミPRSにダンカンかEMGのピックアップ二個のせて4万
Cort M-600 無改造で5万

どっちがいい?
0524ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 13:01:35ID:mhSkLNKj
>>517
配線が銅色丸出しの配線ならベルデンのコーティングされたやつに変えてみるといいと思う。
一番変化を感じた。
あとナットはタスクあれミゾ掘ってるしレスポタイプならぴったりのやつがあったはず。
個々に調整が・・・ってのもあるかもしれないけどあのナットはめるだけでかなり音が変わった。音色というかサスティーンだけど。
0525ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 13:29:26ID:SP4JcZ0P
>>523
このスレ的にはやはりトニスミをいじり倒して欲しいが…w
0526ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 13:31:49ID:VlBb+lNQ
やっぱりそうなるかw
0527ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 13:34:49ID:SP4JcZ0P
グラフテックの黒いやつもよかったよ。
http://www.okawas.com/cgi-bin/komkno/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=3
にタスクはあります。
0528ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 13:46:44ID:cxZRGgE3
ちょっと前に出てたペグにワッシャー挟むのやった人に質問。
ペグ巻くときにえらく固くなっちゃったんだけどこれで良いのかな?俺のペグがボロいだけかな?
0529ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 14:51:41ID:7pddY1Pr
たくさんのレスをいただきビックリです!ありがとうございます。
弾くジャンルは基本は洋楽のロックですけどアニソン電波ソングなども弾きます。
最近バンドでやっている曲はAerosmithのmamakinとGUNS N' ROSESのcivil warです。
チューニングが狂いやすいのが不満なのでとりあえず配線とピックアップとナットの交換で検討していきたいと思います。
スレチかもしれませんがこういう改造って楽器屋さんに頼んだ方がいいのでしょうか?
自分でやった方が勉強になると思うので今後のためにもできるだけ自分でやりたいと思うのですが不安です・・・
安ギター改造先輩の皆さんはどうやって配線やPU交換の方法、知識を学びましたか?
0530ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 15:39:31ID:QFhH12tB
>>529

配線をいじる場合は、現状の写真をデジカメで撮るのがオススメ。

PU、ポットとかスイッチを交換した後何と何をつなげばちゃんと音が出る状態に戻せるかのメモ代わりにね。

ttp://www.seymourduncan.com/support/wiring-diagrams/

↑にありとあらゆるPUとスイッチの組み合わせの配線図がある。自分は↑を参照してハム搭載のギター全てにコイルスプリット用のPush-Pullボリュームポットを入れた。

以上、参考まで。
0531ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 15:43:03ID:NgbVNaI1
google
0532ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 16:20:04ID:QFhH12tB
そしてチューニングの狂いが気になるのであればまずはチューナーを交換してみれば?
0533ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 16:46:20ID:mhSkLNKj
>>529

ピックアップって配線変えてから考えたら?
音が気に入らないならともかく配線で改善したのに買ったらもったいない。
あとチューニングならナットとペグを買わないと。
ペグは安ギターとか異常にトルクが無かったり弦外したらぐらぐらだったりとかあるし。
0534トニスミPRS2009/03/02(月) 17:38:31ID:GWNREu23
ナット交換の前に、CRC556を一旦布にチョイ含ませてから、
ナットに乗ってる弦の上からでも良いので、
チョイチョイと拭いてあげれば・・・あら不思議!w
0535ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 18:01:17ID:RoZD5BUo
CRCはプラスチック劣化させるよ
0536ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 18:14:17ID:aJrztPh1
リップクリームが良いって聞いたけど
どうなの?
0537ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 18:53:45ID:VJuWElwy
ナットの滑りをよくするのにナットソースとおなじ?成分の二硫化モリブデンを使うってのをよく見るね。
俺は名前からして怖いから使ってない。さっとブラシで掃除だけ
0538ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 18:55:21ID:RoZD5BUo
なんか代用にならないかと思案するよりかはナットソース買ってきた方がマシでしょw
0539ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 19:01:30ID:28p9URsM
原理的には配線材でPU交換ほどの音の変化は現れないよ。
交換前後のPUの構造や電気的特性が似通ってればその限りじゃないが、
まあ確率的には低いだろう。
増幅前の信号路ってことで少なからず影響するのは本当だけど、
最後のひとさじのスパイスってとこだな
0540ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 19:21:01ID:zD7cL7vT
ナットの溝を鉛筆でなぞって滑りを改善ってのもよく聞くね。
0541ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 19:37:34ID:ia55jPim
>>540

相当な本数を持ってても
鉛筆1本あれば一生持つなww
0542ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 22:17:06ID:eOxGUWOD
2BとH、どちらがいいのだろう?
0543ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 22:19:18ID:Crtx44aF
5B買うてこい
0544ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 22:26:52ID:1l7BH9Xq
>>537
モリブデングリスは車のブレーキ部なんかにも使う立派なグリス
熱・摩擦に強く液化しなくていいよ
0545ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 22:30:07ID:zD7cL7vT
とりあえず、ナットに鉛を塗布して滑りを良くするわけだから濃い方が
薄いのと比べて手間が省けるのでは?
いや、そもそもそんなに塗りつける必要ないのかも?w
0546ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 22:32:15ID:+ReDU8jG
男は黙って埼玉限定10Bだろ。
0547ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 22:39:32ID:NRJ2+3zO
>>545
鉛を粉末にするなんてあぶねぇだろww
カーボンだカーボン
0548ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 23:07:10ID:wB36ZRPO
タミヤのラジコンのグリスにモリブデンのグリスあったよな
0549ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 23:08:26ID:eTG5nWy5
お前ら給付金でまた安ギター買うのか?
0550ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 23:24:15ID:IwTTXJdF
>>549
鰤SG買う予定だぜwww

ついでに聞きたいんだけど鰤SGのスタンダードと61モデルの差はピックガードだけ?
0551ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 23:27:05ID:Oag6QOr0
黒鉛と言えばスリランカのポディマハッタヤさん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています