トップページcompose
1001コメント269KB

【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヤスモンノ・ストラトスキー2009/02/16(月) 23:13:03ID:NBvs3jSy
このスレの精神
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。

ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
   ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ

まとめWiki(編集者募集中) レポ多数有。質問する前に読むべし。
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic

・『安ギターってどうなの?』と言う質問がしたい方はまずこちらをごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg

過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/

前スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 65
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232323642/

関連スレ
【比較】安いギター相談専用スレ 4【購入】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221225111/
0118ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 08:14:04ID:SYSDFjJD
>>117

察するにそれは
スモークオンザウォーターか?
0119ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 08:28:49ID:B3lwkTIS
湖上の煙ですね、わかります。
0120ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 09:10:56ID:uc+l7lra
おい・・・
この店で一番安いギターをもってこい・・・
0121ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 09:28:00ID:B3lwkTIS
>>120
つ プレラト
0122ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 09:32:42ID:JJqnyuFY
>>120
こちら¥1,090でございます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012P4TDQ
0123ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 11:17:36ID:1gdfazxq
あ〜、これ家にありますよw
チビが使ってる。
0124ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 12:53:21ID:crsqtW+2
>>116

焼きすぎたら焦げるよ。音に影響あるかはわからんけどあると思う。
もちろん接着する金属暖めてから半田してるよね?
そうしないと熱したフライパンに水のせた感じになって付かないよ。
0125ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 13:33:04ID:JpaBDcCr
>>117
一瞬レッチリのダニーかと思った

話豚切りごめん
プレテクのST-500購入考えてるんだけどロゴって除光液で消せる?
それとも削らないと無理?
0126ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 14:00:10ID:4qjwgwD2
>>124
そうだったのか、全然知らなかった。
暖めてなかったよ。
でもまあ今、普通に(?)使えてるからとりあえずこのまま使います。

ギターって、ピアノで言うバイエルみたいな定番入門書はないの?
どういう順序でどういう練習したら、曲らしい曲が弾けるのかわからんぞ。
スレチっぽい
0127ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 15:07:47ID:YE1WPL4s
>>126
これから初めてやる事全ての初心者スレに池
0128ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 15:24:04ID:87BvVUhI
ここのスレの連中は優しいからいいけど安ギターは安いだけで初心者向けじゃないからな^^;
0129ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 15:25:19ID:kRycZVE9
>>120
一億円達成おめでとうございます
0130ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 15:50:11ID:V7fYMF6b
>>126
何が弾きたくて買ったのよ?頭でっかちなことばっかり言ってたらギターに埃がかぶるだけだよ。
0131ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 16:08:12ID:+zv/eTw7
>>126
弾きたい曲のスコアを買う

練習

これしか無いと思うんだが。
入門書/DVDばっかり買ってると、俺みたいに何も出来なくなるぞ…
0132ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 16:15:03ID:mDf+Lupr
うん…俺もそう思う。
大多数の人は買ってるであろうシールドを自作から始めて、
初めてのギターをうまく調整するのも難しいと思うし
それに加えて練習もしなきゃいけないなんてハードル高すぎw

せめてシールド自作はあとに取っておいて良かったかと
0133ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 16:19:03ID:kCxFcvGk
よーし父さん張り切ってやっちゃうぞ〜って感じが伝わってくる良い例ですね
0134ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 16:53:15ID:7Q5kONO3
ここにはホントに優しい人ばかりだなぁ
0135ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 18:27:52ID:nHrM5Qig
http://www.youtube.com/watch?v=rOpzDAiwW4g&feature=related
0136ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 20:14:14ID:SYSDFjJD
初めて買ったギター(通販RockInオリジナル)
で初めてコピーした曲が
J(S)Wの「歩いていこう」でした
中3の夏でした
0137ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 21:16:26ID:m8qd7ARK
初めて買ったギター:SELDER STS-18M
コピーした曲・・・エロゲの曲・・・。orz

最近はClassic Rock Riffsってサイト見ながら真面目に練習してる。
教則本も初ギター買ったときに一緒に買ったけどあんまり使わなかったかも。
0138ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 21:38:53ID:OqnTG8bw
リア厨のころに買った教則本は練習曲が「きらきら星」だった。
覚える前に飽きたっつーか、弾いてて全然楽しくなかった。
年末に実家で発見して、なぜか持って帰って来ちまったが、
いまだに見ると腹が立つ。
0139ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 21:47:37ID:JR9GOPvM
初めて買ったギター アイバニーズのサトリアーニがつかってるようなヤツの安いの
今お気に入り ブリッツのレスポカスタムタイプ
0140ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 23:10:26ID:elA0S705
Mushroomが29800って易いよね?
0141ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 23:13:03ID:elA0S705
>>140
ミス。

MushroomMST-01Hが29800って易いよねの間違い。
スレ汚しサーセン
0142ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 23:46:25ID:kCxFcvGk
×易い
〇安い
0143ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 00:02:34ID:elA0S705
>>142
サーセン
しかも、MushroomMST-01Hが29800って高いよな・・。
MushroomMST-01H-NGが29800だったら安いな。
0144ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 00:18:18ID:OXYw8Erj
出来ない人は耳コピの練習も重要だな。
0145ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 00:51:02ID:+5TWxYDu
初めてのギター フォトラト
ロードオブメジャーの大切なものコピーしてうれしすぎて三ヶ月間そればっか弾いてた。
0146ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 01:39:06ID:2RZlKKKF
初めてのエレキギターはGrecoのEG
PUザグりとエスカッションはズレてるわ
弦外すとナットは取れるわ
そのナットの溝きりは適当でビビるわ
PUはすぐハウるわで
今の安ギターと同等かそれ以下の品物だったが
少しずつ改造を重ねて今年で購入20周年を向かえ未だ現役です。
0147ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 04:24:04ID:nOX0fKgp
ロードオブメジャー元気かな 最近見ないな

すげえバンド名だよね
0148ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 05:31:35ID:zLUbZ9j3
解散したよ
0149ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 12:23:36ID:tr9+9gUA
>>143
クロサワなら茸のMST-01Hが\27,800で売ってるよ。
バカユニBST-SSH(\26,250)に僅か\1,550足してステンレスフレット+取り付け工賃と考えたら破格の安さ。
0150ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 13:12:33ID:bJprez69
レジェンド初心者セット
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85135.jpg
0151ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 13:38:43ID:CfWRmj1I
>>150
レジェンドでそんなのあったっけ?
0152ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 13:41:13ID:FjJlevJi
>>150
ちょ、それどこよ、教えてくれ!!
いまじゃレア品のLJM-300じゃないか!
0153ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 13:41:54ID:bJprez69
立川のロックインだよ
0154ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 13:53:21ID:EXBDWmbp
売約しよ
0155ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 13:57:57ID:FjJlevJi
立川か・・・ダメ元で問い合わせしてみるか、どうしようか・・・
こういうとき地方はつらいなぁ
0156ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 14:11:35ID:OMr1R88r
がんがれ
0157ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 14:15:55ID:juDQtblC
バダス付いてるギターが欲しくなってきたから
鰤SGかレスポ買って付けようかしら
0158ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 14:22:59ID:XobAJ+QQ
亀だけどBTE250は3.5キロあるかないかでした。これ重いの?
0159ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 16:46:47ID:6QbdVcCe
普通かちょっと軽め。
0160ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 21:22:04ID:kLe9PlA/
>>155
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/115669192
0161ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 21:22:59ID:nu9g7JXc
もうすぐ誕生日なんだが、1万以下ならなんでもいいって言われた
無条件で安ギターだが、なやむぜぇ・・・
0162ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 21:40:46ID:CfWRmj1I
>>161
既にギター持ってるなら1万でカスタマイズってのもアリだな
0163ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 22:08:48ID:nu9g7JXc
2台の"安ギター"を所持してますよ
GOTOHのペグとか、PUとかありですな
0164ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 22:42:10ID:VNTMZtpn
でも誕生日プレゼントに糸巻きっていうのもなんか寂しくないかww
0165ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 23:00:14ID:a2pMkm1j
マットな風合いの箱がちょっと高級そうで良いじゃないかGOTOHペグ

それより、ギャレットで1万円分と考えれば夢一杯じゃないか
0166ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 00:20:45ID:r6/dmxFc
Greg Bennetって安いけど音どうなの?
0167ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 00:23:20ID:p9/KHJIu
ピック100枚の1択しかないだろ。
0168ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 00:25:48ID:MrrCR0FA
ttp://imagepot.net/view/123522957034.jpg

いきなりすまんがこのギターについて誰か知らないか?
ググってみたがロゴが「M」ってだけじゃ手がかりも少なすぎるというもので…
ハードオフのジャンクコーナーで3150円で買ってきた。
0169ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 00:44:07ID:uLmvvT57
ギャレットってなあに?

俺の十年前のレジェンド引き出して見たらカビ生えてた…ごめんよ(´;ω;`)
でもネックの反りはない。素晴らしい…スキャロップにまでしたのにな…。
ボディは貼り合わせ合板のバームクーヘンみたいで軽いけど音は他のとかわらん。
エレキってなんなのか考えさせられるよな、安ギターは…
ただこれだけは言わせてもらうと、安ギターはめっちゃ進歩してる。
今のフォトラトと比べると品質の向上がはなはだしいわ…
0170ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 01:02:34ID:0dHP1z2n
>>166

AV-6と鰤SG持ってるけど
AV-6の方が好きな音がでます
0171ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 01:05:54ID:mHIYM02n
>>169
ぎゃれっとおーでぃお

クラプトンのブラッキーだって元は3本で10万ちょっとだったはずだし、エディのフランケンなんて元はジャンクだった事を考えると、高いギターって何なんだろうって考えてしまう
周りはみんなフェンダーUSAとかギブソンとか買うんだけど、高いものが良い音するのは当たり前なんだから、つまらない
最近は、如何に安物で良い音を出すかが音楽なんじゃないかって思い始めた
0172ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 01:41:08ID:A7YvAyuy
音が苦
0173ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 01:57:05ID:uLmvvT57
アンプで音ほとんど決まってしまうしね…
見た目と演奏性があれば、あとはもうなんとでもなる気がするよ。
0174ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 01:58:53ID:Tz1YlrsS
暖炉の木材で作られたギターを忘れちゃいけないw
0175ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 05:09:02ID:MHwO57hK
>>168
MロゴはB.C.Rich
0176ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 12:14:05ID:WLN/KybH
>>168
Mavis
0177ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 12:14:44ID:z0Q1c698
ヴィンテージの価値は材とPUで半々なのかね?
でもインギィはPU変えてるからPUは消耗して良くないのか?
やはり材の枯れ具合が物を言うのか?
その内日本製でも50万とか100万とかのヴィンテージも出るんじゃないのか?
トーカイ製あたりを名の有るプロが極上の音で鳴らせば。
0178ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 12:16:14ID:WLN/KybH
イングヴェイはメタルやるからパワーが必要なんだろ
普通はオリジナルの方がいい
0179ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 12:24:01ID:4Q1tj79c
淫技のPUは普通のシングルより出力低いぞ
0180ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 12:25:31ID:xnbcbxgY
レジェンド ちょこっと改造してみた。
鍵楽器で7600で購入
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85315.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85316.jpg
中あけてみた
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85317.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85326.jpg
ネック調整、フレット調整、配線交換など
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85324.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85318.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85319.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85321.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85322.jpg
出来上がり
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85320.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85325.jpg

レポート
ネックは順反りしてて、フレットはバリが出てたり浮いてたり調整に時間がかかる。。。
ボディは一応アルダーなんですが、ご覧のとおり4枚の張り合わせ
デフォの状態でネック調整さえすれば、普通に楽しめる
ノイズは少ないし、PUに関しては少しパワーがありローミッドの強い(悪く言えば安っぽい)感じがした。
ちなみにセンターPUは逆磁がついててびっくり。

塗装、PU、配線、コンデンサ、SWなど本体購入価格以内の改造費をでやってみた。
ギター自体、価格の割に良いものだったので、ボディーの鳴り、出力音全てにおいて格段に良くなり大満足
自宅やスタジオでの練習には十分 いろんな意味で楽しめる良い物でした。

後はナット、ペグ、ブリッジ、セレクターも変えたいけど、レジェが2〜3本買えると思うとちょっと気が引けます。
長文申し訳ないです
0181ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 12:40:05ID:0dHP1z2n
>>180
すげー、超乙でした
0182ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 12:42:47ID:UHcxfs+1
手が込んでるなー
おつです!
0183ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 12:48:29ID:haNTSzUt
>>180
乙です
ノーマルの白に鼈甲てのもイイね

リアPUはオクでも売ってるGOTOHですか?
ちょっと気になってるので良かったそっちもレポお願いします
0184ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 13:27:59ID:xnbcbxgY
先程のレジェの改造続き、詳細です。
デフォ(一応配線だけベルデンに変えてました)
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85347.jpg
改造後
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85348.jpg

PUフロント 家にあったドラゴンフライ製シングルPU
PUリア   ヤクオクでGOTOHディストーションってのを購入 4500円
配線    ウエスタンエレクトリック 24AWG単線2m     350円(ギャレット)
ミニトグルSW  6PDPDTを2個            260円(ギャレット)
コンデンサ   ARCOセラミック 0.02μF         120円(ギャレット)
      オレンジドロップ 0.02μF        200円(ギャレット)
ジャック    スイッチクラフト ♯11           200円(ギャレット)
TONEポット  国産 500KΩ A           250円
VOLポット   国産 250KΩ B           250円
SWにてコンデンサの選択、フロントとセンターPU直列接続出来るようにしました。
一番高価だったPUですが、やたらパワーがあります。ダンカンのTB−4には勝てませんがそれなりにコードストローク時も音が潰れることなく綺麗に鳴ってくれてます。
ミドルに張りがあるような気がします(アンプのせいかも)
>>183
値段のわりには良いPUでした もうひとつ欲しいぐらいです。

スレ違いの内容ですいません 
       
0185ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 13:35:24ID:is+9806d
ぼでーは焦げたの?焦がしたの?
0186ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 13:40:40ID:XgZeodcM
乙だけど
ボディーは白のままの方がよかった気がする
0187ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 13:41:16ID:WLN/KybH
せっかくキレイなギターを・・・
0188ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 13:47:52ID:MT1/dp4k
なんか軍隊の人が弾いてそうなギターに・・・乙乙
0189ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 14:08:38ID:kWGBaVlG
>>180 >>184
超乙。

俺も通販でDLX買おうか悩んでるから参考になる。

いくつか質問したいんだけどヘッドのデカールは塗装の上?簡単に剥がせますか?
オクのGOTOHのPUは画像見る限りボールピースと弦がずれてないけど
あのPUはFスペースやトレムバッカーと同じ感じ?

フレットのバリは何で調整しましたか?

今までギターの調整はロッドと弦高とPU高さくらいしかした事ないから
デフォではフレット調整しなきゃ厳しいなら教えてもらいたい。
0190ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 14:17:18ID:s4I0AOOQ
>>175-176
ありがてぇ。
調べたところB.C.Richのwarlockのようですね。
公式に載ってないってことは古いモデルかなんかかな?
片方のPUはどうやら交換済みのようで、妙にいい音のような気がします。
まぁ中古のPG-240に慣れてただけかも知らんけど。
0191ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 15:11:38ID:UQzti0fB
51ってこんな箱に入って売ってたんだ

http://farm1.static.flickr.com/141/397035877_dbe901db04_b.jpg
0192ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 15:39:41ID:USOimdlc
>>189
本家フェンダーのサドルピッチ(11.3mm)に比べて、安ラト系に使われてるサドルピッチは大体(10.5mm)だから、
わざわざFスペースの幅広ハムPUじゃなくても通常のいわゆるギブソン用ハムPU使って何ら問題無いよ〜。
0193ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 15:57:32ID:xnbcbxgY
>>185
会社のガス溶接機で焼きました

>>186
うん 綺麗だったんです。ですがボディーの鳴りがイマイチでオイルフィニッシュにしようと塗装を剥いで
いる途中ダイソーで買った緑の油絵の具が出てきてついついぬりました。

>>189
ヘッドのデカールですが、クリア塗装の下だったので簡単にははがれません
PUについてですが、トレムとかFスペとかよくわからんのですが たまたま合いました。

フレットの件ですが今までのギターは怖くてやった事がなかったので、自分なりにやってみました
まずある程度竹定規を当てながらネック調整して、ゴムハンマーでがんがんどつく
その後 懐中電灯と竹定規を使って高いフレットを印つけて(1〜6弦の間で7箇所であててみました)
300番ぐらいの耐水ペーパを割り箸に巻いてゴシゴシ
また定規当ててみる 印つける ごしごし 繰り返す
良い感じになったら 500番>1000番の耐水ペーパーで磨く(角のへんはクレジットカードに巻いてやった)
洗車で使ってるコンパウンドでゴシゴシってかんじでした

私のレジェンドは 3Fがびびる ハイフレットのベンドで音が詰まる状態でした。
ただ単にはずれだったのかもしれません
0194ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 16:16:27ID:is+9806d
昔グラインダーで塗装はがしてたら焦げたことがあったから、失敗したのかと思ったよ。
ハイポジで音が詰まったりするのは弦高を低くしすぎでないかい?
0195ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 16:41:16ID:xnbcbxgY
弦の高さは1弦12Fで2.5mm 6弦で2.9mmぐらいです
このぐらいが弾きやすくていいのですが、低すぎますかねえ・・・

最初サンダーで削ってたら焦げたのでエア圧を抑えてやりました。
先程8Fでのビビリが気になったので、またネック外してゴシゴシやってます。
嫁が1.5?のペットボトルを私の横において、ブツブツいいながら出かけていきました。
0196ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 16:50:38ID:kWGBaVlG
>>192
ありがとう。そうだったんだ。
サドルピッチを気に止めずフェンダー系はトレムバッカーやFスペースじゃないと思ってた。
固定概念は良くないですねorz

>>193
詳細ありがとう。
フレットのバリとかただヤスリ掛けすれば良いのかと思ってたけどやっぱり大変みたいですね。
でも安ギターだからこそ初めてでも挑戦出来るし買ってみてバリがあったらやってみます。
0197ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 16:55:17ID:is+9806d
>>195
弦高高いと思う。

その感じだと局所的にフレットの修正をしても完全に治すのは難しいと思う。
すり合わせでググるんだ。たぶんフレットの頭を丸める工具も必要。
0198ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 16:57:20ID:Ad9wPSHd
>>171
亀だがpeeちゃんかお前はw
0199ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 17:09:49ID:xnbcbxgY
>>197
ありがとうございます!今ググりながら調整中です。
0200ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 18:14:35ID:uLmvvT57
弦高たかいと音に張りがあって俺は好きだけど弾きにくいからやっぱり嫌いだ…
G&L USAの23万のストラトも弦高高くて張りがあるけど
弾きにくいので半額でも買わなかった。
でもあのミニスイッチはどうやら各ポジションにフロンPUトを加える物らしく
非常に音が太くなり、気に入りました。
同様の改造をしてみるといい音になると思います!
0201ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 18:52:09ID:flHD+a+0
>ID:xnbcbxgY
GJだけどそろそろsageて欲しいかも。
0202ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 19:04:08ID:qgBhcmoS
>>200
店頭でブリッジサドル下げ切って試奏した訳でもないのにその言い草はどうかと思うぞ?
0203ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 19:25:19ID:uLmvvT57
>>202
なるほど!今すぐ買ってきます!!
p-90の音とストラトのハーフトーン同じじゃね?
0204ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 19:34:55ID:uLmvvT57
p−90のギター欲しいと思って探してたけどフォトラト弾いてたらどうでもよくなった。
どうしてこう俺の好きな音が出るんだ〜!手持ちの7本中一番好きだ…
0205ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 19:37:32ID:Ni7m6+wG
P90とストラトのハーフトーンは全然違うが……
0206ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 19:47:35ID:Mlfh0Y4d
別に代用してるって訳ではなかろう
0207ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 19:50:32ID:uLmvvT57
いや、youtubeのデモきいてそう思っただけです^^;
みなさんPCのスピーカーとかこだわってますか?
0208ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 20:09:53ID:X3C/GpE4
ミニスイッチがついてるなら、恐らくレガシィじゃなくてS500だね。
S500の話だったら、フロントミックス追加しただけじゃ全然ダメだよ。
トーンとボリュームPOTもカーブ修正の抵抗が付いてるしそもそもPOTの容量も500kだし。
何よりS500ならPUがMFDピックアップって言うG&L特許のPUで
一般的なストラトに付いてるPUとは構造、線径からして別物だからね。
0209ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 20:22:44ID:+StzF9jD
>>184
ボリュームのポットBカーブだと聴覚的にスムーズですか?
0210ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 21:47:17ID:1QE+gPRe
最近人気の安ギターは何かな
0211ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 22:02:11ID:yxp9yCV+
桐ブームも終息したしねぇ
0212ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 22:16:20ID:xnbcbxgY
>>201
sageの意味をググって勉強してきました。ご指摘ありがとうございます。

>>209
聴覚的にはどちらも、弾き手のさじ加減と言われそうですがBの方がスムーズに感じます。
個人的にAよりBの方が好きなんです。歌物バッキングの際すこしVOL絞る時などトーン変化具合がBの方が緩やかなので。
0213ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 22:24:01ID:MHwO57hK
>>190
B.C.Richスレで聞いてみると型番とかわかるかもねー
0214ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 22:31:12ID:XgZeodcM
>>210
茸や石への興味は根強い
伝説JMは品薄なこともあって触りたいと思ってる人が多そう。
だがどれもこのスレの金銭感覚からすると微妙に高いのが難点だな。
0215ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 22:54:30ID:Ni7m6+wG
>>207
実際にP90乗ったギター弾くと、とてもふくよかかつ抜けがいいトーンで心地よいよ。ストラトでは出せない音。
0216ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 23:54:01ID:/JHTfp0f
全然関係ないけど和田を落とすとかありえんだろ
原監督はダメだ
0217ドレミファ名無シド2009/02/23(月) 00:02:16ID:9XUv8x/L
レジェンドのストラトか、スクワイヤーのBULLETか、セルダーか

どれか買おうと思うのだがどれが良いと思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています