>>484
分かってないですね。音がデカけりゃ「鳴る」ってもんじゃないんですよ。
知らないと思うけど細かいところは調整でナンボでもなるんです。
「鳴る・鳴らない」で喚いてる人は鳴らせる調整法や鳴らし方を知らない
だけの話なんですわ。しかもその判断は極めて主観的なものなんですよ。

ある例を挙げましょか。店に試奏しに来た客がクラプトンシグのスト
ラトを試したんだけど、その時あるお客は「全然鳴らない」と言って
いたけれど、別のお客は「何件か回ったけど一番のアタリ」と言って
買ってったのね。店員が聴いてても確かに鳴らなかった客の音はショ
ボかったけれど、鳴ると言って買ってったお客のは確かに良い音してた
んですよ。つまり個人個人のピッキングニュアンスやピッキング位置、
左手押弦のニュアンス、さらにアンプのセッティングや相性というものが
存在する。つまり鳴らないというのは鳴らせないという事への言い訳なん
ですわ。

なんでも鳴りゃいいだけなら手当たり次第リゾネータでも付けて下さい
って話ですよ。

ちなみに某大手で製作&リペアで食ってます。